タグ

文房具に関するmame_kooのブックマーク (4)

  • 東京文具店を巡る旅(中央線・総武線沿線)。

    文房具が好きです。 先日、不意に思い立って中央線と総武線を乗り継ぎ、 三鷹「山田文具店」*1 吉祥寺「丸善」「Smith」(アトレ吉祥寺内*2)/「ノイエ」「アートマン」「ヘンゼル&グレーテル」(キラリナ京王吉祥寺内*3)/「ロフト」*4/「インキューブ」(丸井吉祥寺内*5) 西荻窪「nombre」*6 新宿「アンジェ ラヴィサント」(新宿マルイ館*7) そして総武線をゆるゆると乗り続け、 八幡「ぷんぷく堂」*8 へ至るという、文房具の聖地を巡る旅から帰還してきました三森ですこんばんは。 1日で可愛いカッコイイ素敵なお洒落な個性的な文房具を見続け「はーいいもの見せてもらいましたわ」みたいな気分になりました。 お財布軽くなったのに(といっても五千円も使ってない)気持ちが満たされた。 今回の聖地を巡る旅、私的ナンバーワンは西荻窪「nombre」です。大きく開いたガラス戸から外を眺めた時の、

    東京文具店を巡る旅(中央線・総武線沿線)。
    mame_koo
    mame_koo 2015/01/14
    いつも使うものをちょっと変えるだけで気分も明るくなりますね。
  • 表参道「文房具カフェ」が楽しかった。 - ウォーキングと美味しいもの

    夜からの表参道勤務の前に少し休憩しようと前から行きたかった「文房具カフェ」へ。入り口の階段の下には文房具好きには堪らない空間が。1日20限定の「文房具パフェ」は意外と美味しく、文房具カフェならではの細かいこだわりがあっておもしろかった。カフェでのんびりした後、文房具を色々眺めて帰った。次行くときはもう少しゆっくりしよう。 文房具カフェ 住所:東京都渋谷区神宮前4-8-1 内田ビル B1F 電話:03-3470-6420 営業時間:10時00分~22時30分 定休日:無休 文房具カフェ - 表参道/カフェ [べログ] 最近のおすすめ記事 美味しい日酒を飲みに行こう。新宿「純米酒専門 八咫」。 ラーメン凪 煮干王 新宿ゴールデン街店館 表参道に野菜カフェ「Mr.FARMER(ミスターファーマー)」がオープン。 ニコラシャール表参道店の「うさぎシュークリーム」が美味しかった 神楽坂「竹

    表参道「文房具カフェ」が楽しかった。 - ウォーキングと美味しいもの
    mame_koo
    mame_koo 2014/11/14
    何時間でもいられる~!
  • 実況・実験ノート - うさうさメモ

    最近なにかと話題の「実験ノート」。実験をすることがある人には身近なものですが、そうでない方にはあまり馴染みのないものですね。うさじまも仕事でこういったノートを書くことがあります。今回、お料理を実験に見立てて実験ノートをつけてみることにしました。「ごちそうさん」でも、「料理は科学」と言っていましたしね。 なお、実験ノートの取り方については施設や研究室で色々なルールがあり、求められる厳密さもさまざまです。うさじまの場合、後に論文を書くとか、特許が…というより、「自分が再度実験するときのためのメモ」として書いている側面が大きくなっておりますので、「こんなの不十分だよ!!」と言われてしまうかもしれません。あくまで一つの例として寛大な心でご覧頂きますよう、お願いします。 実験ノートは誰にでも買えます 実験ノートと言っても、決まった書式があるわけではありません。が、改ざんや不正がしにくいように工夫され

    実況・実験ノート - うさうさメモ
    mame_koo
    mame_koo 2014/05/12
    料理も実験!ダイエットノートにもなりそうね。
  • 最新文房具がすごい!スマステーション4月19日放送で紹介された17個(2014年)

    最新文房具がすごい!スマステーション4月19日放送で紹介された17個(2014年) 2014/4/20 文房具・生活用品 SmaSTATION!!で紹介された最新アイデア文房具が面白かったです!見逃した方のためにリストを作りました。 ※価格は記事執筆時のもので変更になる場合があります。またショップによって値段が異なります。 1. オレンズ 細さ0.2mmという極細のシャーペンです。手帳にスケジュールをびっちり書きたいビジネスマンにも人気です。 芯はとても細いですが、ガイドパイプが徐々に引っ込むようになっており、ノック回数は少なくて済むような工夫もされており実用的! 不思議なほど芯が折れないから「オレンズ」という商品名なのですね。

    最新文房具がすごい!スマステーション4月19日放送で紹介された17個(2014年)
  • 1