タグ

貧困に関するmanimotoのブックマーク (5)

  • イラストでわかるBOPビジネス - イラストでわかる◯◯

    この記事のまとめ BOPビジネスは低所得の人を対象にしたビジネス BOPビジネスは対象40億人、500兆円規模の巨大市場 BOPビジネスには1.0〜3.0がある 目次 BOPビジネスで低所得の人たちの生活がゆたかになる! BOPビジネスは搾取!?「BOP2.0」の登場 さらに発展!「BOP3.0」 BOPビジネスで低所得の人たちの生活がゆたかになる! 今日はBOPビジネスについて説明しましょう。 BOPビジネスとは「低所得の人を対象にしたビジネス」のことです。 あきら先生、BOPってなんですか? BOPは「Base of the Pyramid」の略です。 べーす・おぶ・ざ・ぴらみっど? この図を見てもらうのがわかりやすいかもしれないですね。 世界の所得ピラミッド この図の下部分「年間所得30万円以下、1日あたり800円以下で生活する人たち」のことをBOPとよびます。 なるほど。ピラミッド

    イラストでわかるBOPビジネス - イラストでわかる◯◯
    manimoto
    manimoto 2017/07/07
    “BOPビジネスは対象40億人、500兆円規模の巨大市場”
  • 超格差社会フランス、最貧困層の移民と話してわかったこと

    マダムリリーが以前、フランスで失業手当をもらっていた頃の話だ。フランスのハローワーク(ポール・アンプロワ)との面談で、ビジネスフランス語を学べる講座があることを知り、さっそくオリエンテーションに行ってみることにした。パリ・イルドフランス地方の外国人失業者全てが集まる会で、郊外(バンリュー)南のかなり辺ぴなところで催された。 当日、会場に行ってみると、50人くらいの外国人がいた。アフリカ系、アラブ系、東ヨーロッパ系…。 オリエンテーションでは、まず主催者が出席者リストを回し、それにサインをするよう指示された。すると、あるアフリカ系の女性が困ったようにこう言うのだ。 字が読めないのでわかりません。 どうやら自分の名前をリストのなかから見つけられないらしい。仕方なく周りにいた外国人が彼女の代わりに名前を探し、サインをしてあげる。その後も、同じように自分の名前が読めない人が数人いて、私も近くにいた

    超格差社会フランス、最貧困層の移民と話してわかったこと
  • 日本の貧困は「降格する貧困」に近づいている。セルジュ・ポーガム『貧困の基本形態』講演から。 - 望月優大のブログ

    「はしごの下にいるんだよ。それ以外におれたちが誰なのかをはっきりさせる言葉があるのか。おれたちははしごの下にいて、うやわず、それだけさ。おれたちのための言葉なんてない。はしごの下には工員がいて……やがて上に上がっていく。でも、おれたちは?失業者じゃない、工員じゃない、何でもない、存在しないんだよ!社会の乞だ。それがすべてさ。何者でもないんだ!」(工場勤務歴20年以上の41歳RMI受給者の語り) セルジュ・ポーガム『貧困の基形態』終章の冒頭に掲げられたエピグラフ 10/22に現代フランスを代表する社会学者であり、貧困の社会学で有名なセルジュ・ポーガム教授の講演に行きました。講演のタイトルは「貧困の基形態 日的特殊性の有無について」となっており、今年日語訳された『貧困の基形態』のタイトルをそのまま掲げつつ、さらに日貧困についても語ることが期待されました。 日仏会館フランス事

    日本の貧困は「降格する貧困」に近づいている。セルジュ・ポーガム『貧困の基本形態』講演から。 - 望月優大のブログ
  • これは日本の話です | クロ子のプレビュー見学記 | クローズアップ現代 スタッフの部屋:NHK

    9/25のクローズアップ現代は、「おなかいっぱいべたい ~調査報告・子どもの貧困~」です。 プレビューを見てきました。 国が発表した子どもの貧困率は、16.3%。6人に1人が貧困状態にあるといいます。 NHKでは生活困窮家庭に糧支援を行うNPOと協力して子ども達の生活の実態調査を行いました。その結果、一人あたりの1日の費は、わずか329円。バランスのとれた事を一日に一度もとらない家庭が8割以上に上りました。十分な栄養が取れず、子どもの健康や発達にも影響が及んでいることが明らかになったのです。「子どもと一つのラーメンを半分にしてべた」「子どもが空腹で眠れない」など、アンケートからはお腹をすかせた子どもたちの叫びとべさせてあげられない母親の苦悩が浮かび上がってきます。 子どもの成長にとって、一番欠かせない「」。 どうすれば、貧困の状態にある子どもたちがバランスのいい

    これは日本の話です | クロ子のプレビュー見学記 | クローズアップ現代 スタッフの部屋:NHK
  • 日本は『子どもの貧困』が多い国だと認識しよう - しっきーのブログ

    子どもの貧困率は年々悪化している。日は平等な国だという価値観がいまだに根強いから、そういう事実を直視したがらない人は多い。例えば貧困による給費や保険料の滞納だって、「当は払えるのにわざと払わない親もいる」とか「子どもすらまともに育てられない親に金渡したってパチンコに消えるだけ」みたいな論調の話がマスメディアで平然と流されるという恐ろしいことも起こっていた。最近テレビの討論番組とかまったく見てないけど、さすがに今はもう少し問題が認知されてきていると思いたい。 子どもの貧困率、最悪の16.3% 厚労省12年調査 という日経の記事にもある通り、現在子どもの貧困率は16%以上で、6人に1人の子どもは貧困とされている。「貧困」の基準には、相対的貧困率という指標を使っている。 相対的貧困率なんてまったく意味のない数字だ!!みたいなことを言う人はけっこう多い。「日は豊かになったんだ!なんで携帯電

    日本は『子どもの貧困』が多い国だと認識しよう - しっきーのブログ
  • 1