タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (17)

  • 若者がハマる「ギグワーク」脱法的仕組みの大問題

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    若者がハマる「ギグワーク」脱法的仕組みの大問題
    mannin
    mannin 2021/11/30
    カリフォルニアで裁判やってギグワーカーの労働者性を認めさせた後にひっくり返されたのって、Uber他が住民投票に強力に介入したからとかでなかったっけ。「住民の意思」さえもコントロールしてくるんだよな、今は
  • サンリオ32歳社長が社内風土を痛烈批判した理由

    「新型コロナの影響がありながらも、過去にない営業赤字を出してしまった。そのことを痛切に反省し、サンリオが未来永劫続いていける企業になるために、第二の創業という覚悟でやっていく」――。 5月25日のWeb説明会において、辻朋邦社長は自ら言い聞かせるように語った。 2021年3月期のサンリオは売上高が410億円(前期比25%減)、営業損益は32.8億円の赤字(前期は21億円の黒字)、当期純利益は39.6億円の赤字となった。最終赤字転落は実に12期ぶりだ。 国内は収益柱のキャラクターライセンス(企業などに使用を認めて使用料を受け取る)がマスクなどの商品を伸ばしたものの、訪日客向けや観光関連はコロナで大幅に苦戦。物販も店舗休業に加え、学童関連やギフト需要が落ち込んだ。 ピューロランドで大幅な損失 屋内型テーマパーク「サンリオピューロランド」(東京・多摩市)は2020年2月から7月半ばまで臨時休園を

    サンリオ32歳社長が社内風土を痛烈批判した理由
    mannin
    mannin 2021/06/08
    そのうちいちご新聞が切られそうだのう(王さまの文章、とてもよいものなんだけど)
  • 厚労省官僚「銀座で0時頃まで23人宴会」のあぜん

    二度目の緊急事態宣言が1都3県でようやく解除されてから、わずか3日後の3月24日。東京で最大級の繁華街、銀座では飲店に対する営業時間の短縮要請が継続していたこともあり、夜になると人影はまばらだった。 しかし、ある居酒屋は違った。1グループ23人もの参加者が集い、深夜まで盛大な宴会が催されていたからだ。 この大宴会の参加者が、よりにもよって新型コロナウイルス対策を担う厚生労働省に属する官僚たちだったと聞けば、一般の人たちはどんな感想を抱くだろうか。 「大人数での飲自粛」は政府や自治体のメッセージ 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は参院内閣委員会や記者会見など公の場で、再三再四にわたって「会はなるべく5人以下にしてほしい」と訴えてきた。新型コロナウイルスの感染再拡大が懸念される中、大人数での飲自粛は政府や自治体のメッセージだ。緊急事態宣言下で「夜の銀座」へクラブ通い

    厚労省官僚「銀座で0時頃まで23人宴会」のあぜん
    mannin
    mannin 2021/03/30
    異動のスケジュールに変更がない以上役所絡みの大きい歓送迎会は尽きないし、たまにクラスタが発生してもそれは仕方ないものと見なしているのではなかろうかという気はする。
  • ビル・ゲイツが熱弁「原発に希望を託す」理由

    東日大震災からもうすぐ10年。直後に起きた東京電力福島第一原発事故は、日人のみならず、世界の人々に原発の危険性を知らしめた。世界では現在、440基の原発が稼働しているが、世間の原発に対する反発は根強い。そんな中、「第4世代」と呼ぶ次世代原子炉を開発する会社に出資し、5年後の試験運用を目指す人物がいる。あのビル・ゲイツ氏である。 マイクロソフトを創業し、パソコン業界を大きく変えたゲイツ氏が目下挑んでいるのが気候変動問題だ。2000年にのメリンダ・ゲイツ氏とビル&メリンダ・ゲイツ財団を設立し、アフリカや東南アジアの貧困地帯などを訪れるうちに、成熟国では当たり前の電力がこれらの地域に行き渡っていない状況に衝撃を受けたのが始まりだ。 安くて安定した電力をすべての世帯に供給するにはどうしたらいいのか。ゲイツ氏は著名な大学教授から話を聞き、文献を漁っている中で、気候変動に関する財団を運営するマイ

    ビル・ゲイツが熱弁「原発に希望を託す」理由
    mannin
    mannin 2021/02/16
    “確かに中国と協業する予定だったが、前トランプ政権の判断でそれも諦めざるをえなくなった。その後、ありがたいことに40億ドルのプロジェクト資金を得て、5年後には試験炉を運用したいと思っている”
  • ゴルフ場に若者激増、突如吹いた追い風の正体

    ウィズコロナの時代、ゴルフが図らずも見直されてきたのだろうか。 3密のリスクが少ない屋外の環境、適度な運動量、ゴルフ場のコロナ対策としてスループレー(18ホールを途中の事休憩なしで回る)やパーティーの休止などによる拘束時間の短縮、といった要因が絡んだのだろう。若い層がゴルフをする動きが表れてきている。 約440万人が利用している国内最大級のゴルフポータルサイト、ゴルフダイジェストオンライン(GDO)のゴルフ場予約状況が9月28日に発表され、ゴルフ場予約サービスを利用した「月別ゴルフ場送客件数」は、8月が前年同月比25%以上増えた。これは8月実績としては過去最高だ。 データをつぶさに見ると、複数組で行う「コンペ」の送客は前年同月比14%減少している一方で、仲間内や家族などの個人客の利用が伸び、全体の送客数が増えた。 20~30代の予約数が2倍に 注目したいのが世代ごとのデータだ。緊急事態宣

    ゴルフ場に若者激増、突如吹いた追い風の正体
    mannin
    mannin 2020/10/19
    単に「若くてゴルフに行ける階級」が形成されているだけな気もするなあ…
  • 中2で起業、高1で母校買収した慶応生の正体 | 東洋経済education×ICT

    このプログラムは、小・中・高校生に向けた起業教育を提供している。そして、これこそが仁禮さんが取り組んでいる新しい教育の試みであり、彼女のたどってきた足跡をひもとくカギといっても過言ではない。さらに興味深いことに、その目的は、起業家を育成することにはないのだという。真の目的は、小・中・高校生が「自らの人生を切り拓く力」を育むことにあるそうだ。いったい、どういうことなのだろう。 仁禮さんは、小学1年生で既存の教育に疑問を感じ、中学2年生にして起業。1社目の会社を設立し、教育関連事業、学生・企業向け研修などをスタートさせた。そして、高校1年生の時には自身の母校である湘南インターナショナルスクールを買収。2016年には同じく教育関連事業を主体としたHand-C(現TimeLeap)を設立し、現在に至る。そもそも、なぜ小学1年生にして、既存の教育に疑問を感じ、中学2年生で起業するに至ったのだろうか

    中2で起業、高1で母校買収した慶応生の正体 | 東洋経済education×ICT
    mannin
    mannin 2020/08/12
    起業とか経営つーより、社交という言葉のが合ってる気はする / ゲーテッドコミュニティの内側にずっと居続けられる人なんだなという印象 / 似たような奴、これからわらわら出てくるよきっと
  • 疑惑の「事業協力者住戸」千代田区が残した教訓

    李下に冠を正さず。 「疑わしいと指摘されている点はまったくない」。6月16日、東京・千代田区の石川雅己区長が記者団に配布した資料には、身の潔白を訴える主張が並んでいた。直前に千代田区議会では、地方自治法第100条によって強い調査権を与えられる「百条委員会」が開かれ、区議会議員による厳しい追及が行われていた。 「事業協力者住戸」と知っていたか 区長が規制緩和を行ったマンションを、区長自ら購入することは白か黒か――。問題となっているのは、石川区長夫と次男が共同で購入した千代田区内のマンションだ。 2018年に三井不動産レジデンシャル(三井不レジ)が分譲したこのマンションは、「総合設計制度」によって来の高さ制限である50メートルより10メートル高く建設されている。公開空地の整備など地域の環境改善に貢献する代わりに、建築基準法の規制を緩める制度だ。この規制緩和を区長が主導し、その対価として三井

    疑惑の「事業協力者住戸」千代田区が残した教訓
    mannin
    mannin 2020/07/29
    “ 2018年に三井不動産レジデンシャル(三井不レジ)が分譲したこのマンションは、「総合設計制度」によって本来の高さ制限である50メートルより10メートル高く建設されている”
  • 日本人の「給料安すぎ問題」の意外すぎる悪影響

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人の「給料安すぎ問題」の意外すぎる悪影響
  • 富士フイルム、「写真銀行」でグーグル超えるか

    富士フイルムは10連休明けの5月9日、日国内向けに新しい写真クラウドサービスの提供を始める。「Photo Bank(フォトバンク)」と名付けられた新サービスで、まずはスマートフォン向けのアプリとして提供される予定だ。5GBまでの保存は無料となる。 スマホで手軽に写真が撮れる今、多くの人がつい写真を撮り過ぎてしまう。スマホ体の保存容量が足りなくなり、クラウドサービスを利用して写真を保存する人も多い。すでにアメリカグーグルが提供する「グーグルフォト」や、アマゾンがプライム会員向けに提供している「アマゾンフォト」などが世界的に広く利用されている。 フォトバンクの目的はビジネスでの活用 富士フイルムはこれまでも「マイフォトボックス」という写真ストレージサービスを提供していた(2019年8月末にサービス終了予定)。だが、今回フォトバンクを投入し、世界のプラットフォーマーがひしめく領域に改めて参

    富士フイルム、「写真銀行」でグーグル超えるか
    mannin
    mannin 2019/05/04
    GAFAに対抗しようとして、プライバシーなにそれ食えるのなサービスを開発してるあたり救いようがないな!?
  • 「沢田研二」を落ち目と言う人が知らない事実

    2018年に古希を迎えた沢田研二(以下ジュリー)が、同年7月の日武道館を皮切りにして、半年以上にわたるツアー「OLD GUYS ROCK」を全国各地で開催している。今月はそのクライマックスとして、1月19日から3日間、再び日武道館に立つ予定だ。 今回のツアーはいろいろな意味で注目されている。まず70歳記念で組まれた大規模な日程。いつものホール公演に加え大会場でのものも含み、その数は60を超えている。 もう1つは、ジュリー初となる、バンド編成ではなく、ギタリストと2人だけで行う「ロック」コンサート・ツアーである点。その相棒は1980年からの付き合いとなる柴山和彦氏である。前回までの、柴山を含む通称「鉄人バンド」として愛されてきたバンドを解散し、彼だけを残した形だ。これはジュリーが数年前から構想していたものだという。セットらしいセットもなし、マイクとギターと照明だけで進行していくパフォー

    「沢田研二」を落ち目と言う人が知らない事実
    mannin
    mannin 2019/01/19
  • 飯能駅を「フィンランド化」する西武の本気度

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    飯能駅を「フィンランド化」する西武の本気度
    mannin
    mannin 2018/11/24
    飯能駅が寂れてるのって、東飯能駅近隣に対して半端に力入れた開発をしちゃったせいもあるのでは。プリンスホテルも手放したしねえ… / 夏はスコール冬は激寒だけど、古い宿場町なんで雰囲気はいいすよ。
  • 関空第1ターミナル、深刻すぎる被害の実態 | 鳥海高太朗のエアポート一刀両断 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    9月4日、非常に強い勢力を保ったまま、大阪を中心として近畿地方に上陸し、各地に大きな被害をもたらした台風21号。中でも大きなダメージを受けたのが、大阪府泉佐野市の海上に浮かぶ関西国際空港だ。 非常に強い風の影響で防潮堤を乗り越えた高潮によって、主力である第1ターミナルのほぼ全域が冠水。停電も発生した。近くに停泊していたタンカーが流されて連絡橋にぶつかり、自動車専用道路が大きくずれたほか、鉄道の線路も損傷した影響で、大勢の利用客が空港内に取り残される事態となり、空港の機能が一時は完全に停止してしまった。 関空は台風上陸から3日後の9月7日(金)には、損傷の少なかった第2ターミナルとB滑走路を使って運航を再開した。同空港を拠点とするLCC(格安航空会社)のピーチ・アビエーションは9月10日(月)時点で同空港発着の33便のうち32便を運航。全日空輸(ANA)は上海便、日航空(JAL)は羽田便

    関空第1ターミナル、深刻すぎる被害の実態 | 鳥海高太朗のエアポート一刀両断 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    mannin
    mannin 2018/09/11
    "空調が効かない劣悪な環境の中で出勤している空港関係者は、全力で復旧に向けて動いている姿が見られた。長期化となれば健康面への影響も懸念されるため、関係者はしっかりケアしてほしい"
  • 参院「定数6増」より筋の悪い「特定枠」の正体

    衆議院や参議院の選挙制度は日社会の変化やリクルート事件のような疑獄事件などをきっかけに何度も見直されてきた。個別にみると失敗もあり、試行錯誤を繰り返している。しかし、改正時にはそれなりにきちんとした理屈があり、与野党を巻き込んで時間をかけて議論され、ある程度国民が納得するものだった。 ところが現在、国会で審議されている参議院の定数などを見直す公職選挙法改正案はこれまで見たことがないほどお粗末なものとなっている。人口が減っている時代に定数を6つも増やしたり、比例代表に「特定枠」というわかりにくい制度を作ったりと、自民党の手前勝手な改正案となっている。その結果、参議院の選挙制度は国民が理解困難な複雑怪奇なものに変質してしまいそうだ。 「合区」をめぐって自民党内に軋轢 近年、参議院は一票の格差をめぐる最高裁の「違憲状態判決」への対応に追われ続けている。格差が5倍前後になっても抜的な対応をしな

    参院「定数6増」より筋の悪い「特定枠」の正体
    mannin
    mannin 2018/07/23
    特定枠のきな臭さはもっと報道量増やしていいと思う。党に枠の選定権限持たせ過ぎだし、使い捨ての票集め候補とか作れちゃうし。
  • 伝説の「高速スライダー」男、伊藤智仁の足跡

    1993(平成5)年2月、アメリカ、アリゾナ州ユマ――。 野村克也は、内面から湧き出る喜びと興奮を隠すことができなかった。ヤクルトスワローズの監督に就任して4年目。これまで、こんな新人投手を見たことがなかった。いや、長いプロ野球人生においても、ここまで完成された投手に出会ったことがなかった。キャンプが始まってわずか数日ではあったが、稀代の名将はこの時点ですでに「屈指の名投手が入団した」と確信していた。 野村は自ら右打席に立ち、マウンド上の新人右腕が一球を投じるたびに、「パーフェクト!」「バッチリ!」と、称賛の言葉を並び立てる。そして、何度も何度も、大きく首を横に振りながら「信じられない!」と口にした。そして、野村は自ら「架空実況中継」を始めた。 「……さぁ、9回裏二死満塁、カウントはフルカウント。ピッチャー伊藤、投げました。見事な球だ。ストライク。三振!」 あまりにも無邪気に大騒ぎをし、大

    伝説の「高速スライダー」男、伊藤智仁の足跡
    mannin
    mannin 2017/12/18
  • 栃木のカメラ屋がなぜか圧倒的高収益のワケ

    あの中国で、無人コンビニ? 英オックスフォード大学のAI人工知能)研究者が「人間が行う仕事の約半分が機械に奪われる」との予測をして以降、「自分の仕事がなくなるのではないか」と漠然とした危機感を持つ人が増えた。テクノロジーの進化を見ると、その不安は現実になりつつあるようだ。 たとえば中国では「無人コンビニ」が登場した。「日ならまだしも、中国で無人コンビニが成り立つのか?」「無人だと犯罪が多発するのでは?」と思いがちだが、盗難はほぼゼロだという。無人なのに盗難がないのはなぜか? 理由は、最新テクノロジーにある。 まず入店にはスマートフォンの専用アプリによるID認証が必要だ。店内では360度カメラや多数のセンサーで監視される。他人になりすました人が入店しても、カメラの顔認証によりID認証した人と同一人物かをチェックする。もし不一致が検出されれば「不審者入店」のアラームが鳴り、当は誰なのかを

    栃木のカメラ屋がなぜか圧倒的高収益のワケ
    mannin
    mannin 2017/10/28
    このカメラ屋、定期的にビジネス誌で話題になるよなー、と思いつつ公式見に行ったらカメラ屋なのかビジネスコンサルなのかわからんWebページになってて吹いた
  • 松本城公園で酒を飲むことは「下品」なのか

    この自粛要請の影響を受けたのが、2014年から毎年9月に松城公園で開催されていた「ビアフェス信州クラフトビールフェスティバルin松」です。 公園の管理権限を持つ市の教育委員会から開催自粛を要請され、ビアフェス信州の実行委員会(同市の飲店経営者などで構成)は、9月の開催断念を余儀なくされました。 近年ではビアイベントを含め、公園のさまざまな活用方法が拡大され、各地でこれまであまり人が寄り付かなかった公園が多様に活用されるようになってきています。 これまでは、なんでもかんでも禁止ばかりだった公園。皆のための公園のはずが、あまりになんでも禁止されすぎて何にも使えないということが多数ありました。 しかし今年、国土交通省が所管する都市公園法の大幅改正によって複数の規制が緩和されました。それによって、保育園などの整備から飲施設の開発などに至るまで公園が多目的に活用可能になっているという潮流があ

    松本城公園で酒を飲むことは「下品」なのか
    mannin
    mannin 2017/08/01
    許可するしないは「基本通し」のポリシーでいいと思うんだが、イベント収益から一律割合を公園にバックさせて維持に充てる、というのは公園利用の必須条件にしないといけないと思う。
  • チェキの販売台数、ついにデジカメを逆転へ

    カメラと言えば、いまやデジタルが当たり前。ところが、あるメーカーではフィルムカメラの販売台数がデジカメを越える逆転現象が起きている。そのメーカーとは、コンパクトデジカメで世界シェア5位の中堅メーカー、富士フイルムだ。 2013年のコンパクトデジカメの世界総出荷台数が前年比4割減となるなど、デジカメ市場はスマートフォンの普及に押されて急縮小している。富士フイルムも2013年度のデジカメ販売台数は、コンパクトとミラーレスをあわせて460万台(前期比47%減)だった。 これを受けて、同社はスマホと差別化しにくい低価格帯コンパクトの機種数を大幅に削減。高級コンパクトとミラーレスの高級ブランド「Xシリーズ」に経営資源を集中するデジカメ事業の構造改革を実施している。今2014年度のデジカメの販売台数は200万台の計画で、前期比57%減を見込んでいる。 今期は300万台の販売計画 デジカメとは対照的に、

    チェキの販売台数、ついにデジカメを逆転へ
    mannin
    mannin 2014/06/24
    瞬間風速のピークじゃねえのかなあ。販売計画の拡大は風化を加速させるだけに見えるぞ。
  • 1