タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (156)

  • スパコン「富岳」で和製生成AI 東工大や富士通、23年度中に - 日本経済新聞

    東京工業大学や富士通などは22日、スーパーコンピューター「富岳」を使って2023年度中に高度な生成人工知能AI)を開発すると発表した。日語を中心とした基盤技術を構築し、24年度から国内企業などに無償で提供する。米オープンAIの「Chat(チャット)GPT」などが世界で注目を集める中、日の産学が連携して自前技術で対抗する。開発には理化学研究所や東北大学も参加する。生成AIの基盤となる大規模

    スパコン「富岳」で和製生成AI 東工大や富士通、23年度中に - 日本経済新聞
    mapiro
    mapiro 2023/05/23
    くさすブコメが多いが、ノウハウを持った人材を育てていくためには基盤技術の研究も大事
  • フードロス対策で一石三鳥、宮城のウジエスーパー - 日本経済新聞

    スーパーの競争軸の一つに当然、青果など生鮮品の品ぞろえがある。地域の特色を出し、さらに全国から商品を仕入れて魅力を高めたい地方の企業は多い。そのとき付いて回るのがフードロス問題。宮城県のスーパーが事業をうまく進めるアイデアを形にし始めている。宮城県登米市に社を置き、同県で32店舗を営むウジエスーパー。ある店舗の中に開いたカフェで、2021年9月から一風変わったスムージーを売っている。フード

    フードロス対策で一石三鳥、宮城のウジエスーパー - 日本経済新聞
  • ゼレンスキー氏が妥協示唆 与党、NATO早期加盟断念も - 日本経済新聞

    【フランクフルト=深尾幸生】ウクライナのゼレンスキー大統領は9日、独紙ビルトのインタビューで「あらゆる交渉で私がめざすのはロシアとの戦争を終わらせることだ。一定の手段を講じる用意もある」と語った。和平実現に向けて妥協の意思を示唆したものとみられる。ウクライナ与党は一定の条件下で北大西洋条約機構(NATO)への早期加盟を断念する考えも示した。ゼレンスキー氏は、平和のために何を提供する用意があるの

    ゼレンスキー氏が妥協示唆 与党、NATO早期加盟断念も - 日本経済新聞
  • 車大手「HVは残して」と要請 新車30年代、電動車に - 日本経済新聞

    経済産業省が2030年代半ばに、国内でガソリンエンジンのみで動く車の新車販売をなくす目標を掲げる見通しだ。一方、電池も併用するハイブリッド車(HV)は引き続き販売を認める方針。トヨタ自動車など大手がHVを除外しないようアピールしたことが奏功したようだ。ただ、世界の潮流である電気自動車(EV)シフトへの対応も迫られるのは必至だ。【関連記事】新車販売、30年代半ば全て電動車に 経産省目標自動車に排出枠取引制度 20年代後半、販売目標課す脱ガソリン車、世界で加速 英は販売禁止を5年前倒し「HVが入ってよかったね」。経産省の方針が明らかになった3日、トヨタ幹部にある取引先から連絡が入った。「HVの環境性能などを経産省に説明してきた成果だ」とトヨタ幹部は安堵の表情を浮かべる。経産省が「30年代半ばに電動化100%」の方針を自動車業界と協議し始めたのは

    車大手「HVは残して」と要請 新車30年代、電動車に - 日本経済新聞
    mapiro
    mapiro 2020/12/04
    東日本大震災を経験した身としては、航続距離が少なくとも500km程度はないと安心できないし、電気インフラの復旧の速さも知っているので、今のところPHEVが最適解だと思っている
  • 最低賃金、全国一律に 自民議連がコロナ後へ提言検討 - 日本経済新聞

    自民党は新型コロナウイルス収束後に向けた最低賃金の引き上げに関する議論を年内に始める。菅義偉首相が目指す東京一極集中の是正につなげるため、最低賃金の全国一律化を検討するよう政府に促す。提言の作成を検討する。党の「最低賃金一元化推進議員連盟(衛藤征士郎会長)」が提言作成を念頭に論点整理に着手する。意見聴取する有識者として首相に近い小西美術工芸社のデービッド・アトキンソン社長らの名前が挙がる。首

    最低賃金、全国一律に 自民議連がコロナ後へ提言検討 - 日本経済新聞
    mapiro
    mapiro 2020/11/23
    労働者を個人事業主扱いにする脱法行為が加速するんじゃないかな・・・そっちの規制も早急に
  • 脱ガソリンで日本勢に逆風 トヨタ・スバル、対応急ぐ - 日本経済新聞

    自動車業界に「脱ガソリン」を求める動きが米国でも格化してきた。米カリフォルニア州のニューサム知事がガソリン車の販売を禁止する方針を明らかにした。厳格な環境規制は欧州などが先行してきたが、米国は日メーカーのシェアも大きい。規制強化で各社の戦略見直しが一気に進みそうだ。ニューサム知事は23日、2035年までに州内で販売される全ての新車を、排ガスを出さない「ゼロエミッション車」にするよう義務付け

    脱ガソリンで日本勢に逆風 トヨタ・スバル、対応急ぐ - 日本経済新聞
    mapiro
    mapiro 2020/09/25
    当のトヨタはずっと前から電動化のロードマップは持ってたし、必要な技術は開発済みで、別に逆風とも思ってないと思うけど。電池も子会社で大量生産してるし。
  • 教育用PC「1人1台」特需も… 部品高でメーカー踊れず - 日本経済新聞

    全国約900万人の児童・生徒に1人1台パソコン(PC)を配備――。1月末に成立した2019年度補正予算に盛り込まれた政府の目玉施策がPCメーカーを悩ませている。メーカーには降って湧いた特需だ。だが半面、小売市場での相場よりも割安で製品を提供しなければならない。PCの基幹部品が値上がり傾向にあるだけに、頭が痛い問題に直面している。政府が掲げるのは「GIGAスクール構想」。端末の配備と学校内で高速

    教育用PC「1人1台」特需も… 部品高でメーカー踊れず - 日本経済新聞
  • Apple、廉価版iPhoneを3月発表か 米メディア - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=白石武志】米ブルームバーグ通信は21日、米アップルが価格を抑えた「iPhone」の新機種を3月に発表すると報じた。新機種の価格は明らかではないが、米メディアの報道ではアップルが2016年に発売した「SE」(米国での価格は399ドルから)と同水準になると見込まれている。ブルームバーグによると、アップルの生産委託先である台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業などは20年2月にも廉価版iP

    Apple、廉価版iPhoneを3月発表か 米メディア - 日本経済新聞
    mapiro
    mapiro 2020/01/23
    8cと呼ぶのがふさわしいんじゃないかな。
  • 男性国家公務員、育休を原則に 1カ月以上促す - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    男性国家公務員、育休を原則に 1カ月以上促す - 日本経済新聞
    mapiro
    mapiro 2019/10/29
    これは良い。なぜなら代替人員の予算が立てられるようになるから。
  • 小学校教員の不人気 深刻 - 日本経済新聞

    公立小学校教員の人気低下に歯止めがかからない。東京都では今年の採用試験で、応募者数を採用者数で割った応募倍率が2.4倍と過去最低を更新した。新設教科やいじめへの対応に伴う負担増や長時間勤務が敬遠されている。各地の教育委員会は負担軽減などのPRに躍起だが効果は不透明だ。専門家からは民間出身者の採用を増やすなど新たな工夫を凝らすべきだとの声が出ている。「子どもと向き合って働く姿が描けなかった」。大

    小学校教員の不人気 深刻 - 日本経済新聞
    mapiro
    mapiro 2019/08/27
    トップコメ「ずっと非正規で苦労してる教員」というが、採用できない理由があるとか思わんのかね。観測範囲では標準以上の人はとっくに正規採用になっているようだが。
  • 公務員、60歳から賃金7割 定年延長で法案 - 日本経済新聞

    国家公務員の定年を60歳から65歳に延長するための関連法案の概要が判明した。60歳以上の給与水準を60歳前の7割程度とする。60歳未満の公務員の賃金カーブも抑制する方針を盛り込む。希望すれば65歳まで働ける再任用制度は原則廃止する。総人件費を抑えながら人手不足を和らげる。政府は民間企業の定年延長の促進や給与水準の底上げにつなげる考えだ。政府は国家公務員法や給与法の改正案などの関連法案を年内にも

    公務員、60歳から賃金7割 定年延長で法案 - 日本経済新聞
    mapiro
    mapiro 2019/01/09
    この人たちの人件費を捻出するために、現役世代の給与を下げるって・・・勘弁してよ・・・
  • (真相深層)中国「国家情報法」 米に衝撃 中国通信5社と取引停止 :日本経済新聞

    米国政府・議会が、中国の通信大手、華為技術(ファーウェイ)など5社の製品への警戒を強めている。米国の最新技術を盗み取って軍備増強に利用する中国の動きが新たな段階に入り、このままでは米軍の優位が失われることへの米国の焦燥感が背景にはある。米中対立の激しさが増す中、日や日企業もかじ取りを誤れば自らの首を絞める事態に直面しかねない。「まさか、中国がここまでやるとは……」。2017年6月28日に中

    (真相深層)中国「国家情報法」 米に衝撃 中国通信5社と取引停止 :日本経済新聞
    mapiro
    mapiro 2018/12/21
  • 大雪時のチェーン装着を義務化へ 国交省方針: 日本経済新聞

    国土交通省と警察庁は警報発令レベルの大雪が降った際、立ち往生が懸念される区間で、スタッドレスタイヤ車を含め全ての車両にタイヤチェーンの装着を今冬から義務付ける方針を明らかにした。装着を示す新たな標識を導入。道路法や道路交通法に基づく通行規制を行うため、今年12月にも省令を改正する。移動式の標識を大雪による立ち往生が懸念される日に設置するほか、渋滞情報などを伝える道路上の電光掲示板に一時的に表示

    大雪時のチェーン装着を義務化へ 国交省方針: 日本経済新聞
    mapiro
    mapiro 2018/11/16
    スタッドレスとの2重装着に難色を示す意見もあるけど、一定以上の勾配のある区間に限定するなら規制もやむを得ないと思う派。
  • マツダ、ミニバン撤退 中堅各社、車種絞る 三菱自はエコカーに注力 - 日本経済新聞

    マツダは2017年をめどにミニバン(総合・経済面きょうのことば)の開発・生産から撤退する。多人数が乗るクルマとして多目的スポーツ車(SUV)の人気が世界的に高まっており、ミニバンの経営資源を振り向ける。三菱自動車も小型SUVや電気自動車(EV)に注力する。トヨタ自動車など大手がほぼ全車種をそろえて拡大を続けるのに対し、中堅自動車メーカーでは車種を絞り得意分野に集中する動きが広がってきた。

    マツダ、ミニバン撤退 中堅各社、車種絞る 三菱自はエコカーに注力 - 日本経済新聞
    mapiro
    mapiro 2016/02/29
    現行ユーザーにとってはショックだよ( ̄◇ ̄;) / 次はどこに乗り換えたものか・・・
  • 1000人受講、大阪ガス「ビッグデータ研修」を追体験 - 日本経済新聞

    ビッグデータ分析に力を入れる多くの企業が関心を寄せる社内研修がある。大阪ガスの「データ分析講習」だ。一般社員を対象としており、これまでに開催された約40回の研修には、グループ社員を含む、のべ1000人以上が参加。2日間にわたってデータリテラシーを磨く。研修では特にデータ分析を実行する「前後」の工程に注目。分析の「設計図」を描き、利用するデータを事前にチェックする大切さを学ぶ。記事では、研修で使われた240枚のスライドから厳選した8枚を紹介し、研修を追体験できるようにした。

    1000人受講、大阪ガス「ビッグデータ研修」を追体験 - 日本経済新聞
  • 模擬カジノ、高齢者の自立に効果 積極導入の自治体も - 日本経済新聞

    娯楽サービスを提供する介護施設については、厚生労働省も2009年、ホームページ上の「政策レポート」で、介護予防事業の1例「アミューズメント・カジノ」として紹介している。同省などによると、利用者は運動などに取り組むほか、カラオケや楽器演奏、料理などの多様なプログラムを通じ、日常生活に必要な能力の向上を目指す。模擬カジノやパチンコなどの娯楽も、自然と頭を使って体を動かすことが、高齢者の自立を促し介

    模擬カジノ、高齢者の自立に効果 積極導入の自治体も - 日本経済新聞
    mapiro
    mapiro 2015/10/26
    "神戸市などの条例についても「一日中、娯楽だけをさせるような施設を対象にしており、そうした施設には一定の歯止めは必要だ」と理解を示す"
  • 模擬カジノ、規制に困惑 介護施設で認知症予防に活用 - 日本経済新聞

    カジノやマージャンなどを取り入れた介護施設を巡り、神戸市が9月、全国で初めて娯楽サービスの提供を規制する条例を制定した。市は「射幸心をあおりかねない」といった点を問題視。10月には兵庫県も追随したが、認知症の予防効果などへの期待から、同様のサービスを提供する施設は多い。福祉の範囲はどこまで――。明確な線引きがないなか、介護の現場に戸惑いが広がる。同県姫路市の住宅街にある通所介護施設「杏の里1・

    模擬カジノ、規制に困惑 介護施設で認知症予防に活用 - 日本経済新聞
  • (創論)観光立国 ここが足りない - 日本経済新聞

    観光立国を掲げるニッポン。アジア地域の経済成長、ビザ(査証)の発行条件の緩和、そして円安など訪日外国人客には追い風が吹く。観光・小売業界には明るい話題だが、課題も多い。JTB会長の田川博己氏と、証券アナリスト時代に日の不良債権問題にいち早く警鐘を鳴らし、最近では観光関連で積極的に発言するデービッド・アトキンソン氏に聞いた。――「日は観光後進国」だと指摘してますね。「世界3位の日の経済力

    (創論)観光立国 ここが足りない - 日本経済新聞
    mapiro
    mapiro 2015/09/24
    "国宝級の文化遺産がある施設でも拝観料が1000円以下の施設が多いが、それはおかしい。サービスの質も低く、不親切だ。…バチカンなどでは1万円以上払わないと見たり説明を聞いたりできない施設もある"
  • 政官走らす増田寛也「影の地方創生相」の知略 - 日本経済新聞

    岩手県知事や総務相を歴任し、人口減少による「地方消滅」に警鐘を鳴らす東大客員教授の増田寛也。今度はそれと表裏一体で、一極集中が進む東京圏で施設の不足から2025年に約13万人の「介護難民」が発生しかねないと訴え、地方都市への高齢者の移住促進を提言した。「影の地方創生相」ばりの仕掛けで、民間から政と官を走らせる。首相に根回し 「オール霞が関」動く「骨太の方針にもこの問題の所在と、政府として取り

    政官走らす増田寛也「影の地方創生相」の知略 - 日本経済新聞
    mapiro
    mapiro 2015/06/09
    選挙に出ないということは地元対策・選挙対策と無縁だし,アウトプットを上手く行えば政治家としての影響力はむしろ増すのかもしれない。
  • カキの自動殻むき機、石巻の桃浦合同が神戸製鋼と共同開発 - 日本経済新聞

    桃浦かき生産者合同会社(宮城県石巻市)は神戸製鋼所と共同で、カキ専用の自動殻むき機を開発した。カキむき従事者3~4人分の処理能力を持つ。合同会社はカキの増産で人手不足が顕在化しており、機械導入で省力化する。高齢化に伴いカキをむく人手の不足は全国的な課題で、神戸製鋼は開発した装置を全国の養殖業者や卸業者向けに販売する予定だ。開発したのは多機能・かき超高圧処理装置。神戸製鋼が取り扱っていた高圧処理

    カキの自動殻むき機、石巻の桃浦合同が神戸製鋼と共同開発 - 日本経済新聞
    mapiro
    mapiro 2015/05/13
    "同様の機械は既に実用化しているが、作業の工程で温度が上がり、カキの表面が湯にさらしたような状態になる難点があったという。…空気圧ではなく水圧を使うことで、より生の状態を維持できるようにした"