タグ

ブックマーク / micyam-ucyan.hatenablog.com (14)

  • 口裂け女さんて、こんな人でした 『妖怪と怪異』の授業から - 空元気も元気!

    大学の授業で『妖怪と怪異』という授業を受けています。 今回は、「口裂け女」がテーマです。 私が知っていた「口裂け女」 マスクをした綺麗な女性が、道端で 「私、きれい?」 と、話かけてきます。 「きれいだよ。」 と、答えると 「これでも?」 と、マスクを外します。 彼女の口は、耳まで裂けていました。 「きれいじゃない!」 「わーーーーー」 と、反応して驚いて逃げ出すと、 その女性は追いかけてきます。 襲われることもあるらしいです。 これが私が小学生の時に聞いた、「口裂け女」のお話です。 私が知っていた「口裂け女」撃退法 私が知っていた「口裂け女を撃退する方法」は 「ポマード、ポマード、ポマード」 と、3回唱えるというものでした。 日の授業 「口裂け女」というのは「蛇の擬人化」ではないかということです。 口が耳に向かって裂けていることから、そう考えられるようです。 お話の中で、口が裂けている

    口裂け女さんて、こんな人でした 『妖怪と怪異』の授業から - 空元気も元気!
    marukan01
    marukan01 2017/10/12
    韓国でそういった迷信があるのか調べてみよう
  • チョコ - 空元気も元気!

    娘どぇす。 ニュージーランドのチョコレート工場 「Cadbury」のチョコレートの一つ「jaffa」です。 実はニュージーランドでは このチョコレートを使った面白い催し物があるんだそうです。 なんでも、 世界一急な坂であるボルドウィンストリートで この赤いチョコレートを大量に転がして レースをするんだそうです。 その名も「Cadbury Jaffa Race」 時期は冬の最中にあるようです。 このボルドウィンストリート、 最大勾配が35%(傾斜角19°)もあります。 車道側こそものすごい坂ですが、 歩道側は幅の広い階段でした。 ちなみに、 レース中に転がっているチョコレートをべて お腹を壊す子どももいるんだとか(笑) チョコレートの丸みを 最大限に生かした遊び方ですね。 詳細はcadburyのサイト(英語)にて~

    チョコ - 空元気も元気!
    marukan01
    marukan01 2017/09/28
    ヘェ〜!面白い事やるんですね〜!初めて知りました。
  • 窓をあけたら - 空元気も元気!

    目があってしまいました。

    窓をあけたら - 空元気も元気!
    marukan01
    marukan01 2017/09/27
    びっくりしました!
  • にらの卵とじ 義母の味 母の味 うちの家族の にらの卵とじ - 空元気も元気!

    もう30年の前のこと 結婚した直後のことですが、 「にらの卵とじの味が違う」と 夫に言われて 義母に電話したことがあります。 「どんなふうに作ったの?」 と、聞かれて母の卵とじの作り方を答えました。 私の母の にらの卵とじ 1. にらをべやすく切って、 フライパンで、油でいためる 2. 卵を割りいれて、 塩コショウして かき混ぜる にらにいり卵がくっついている感じが 私の母の卵とじでした。 伯方の塩 1kg 出版社/メーカー: 伯方塩業 メディア: 品&飲料 クリック: 6回 この商品を含むブログ (4件) を見る スパイスアップ ブラックペッパー ミル付き 50g 出版社/メーカー: オーバーシーズ メディア: 品&飲料 クリック: 2回 この商品を含むブログを見る 義母の にらの卵とじ 義母から教えてもらったレシピはこうです。 1. お鍋にみりん、しょうゆを入れて よく煮立ったら

    にらの卵とじ 義母の味 母の味 うちの家族の にらの卵とじ - 空元気も元気!
    marukan01
    marukan01 2017/09/26
  • 多重録音かぁ… - 空元気も元気!

    ω' ) {娘です) 先日、母がループステーションの話をしていましたねぇ。 私が初めて多重録音を聞いたのは ARuFaさんの『ニツマルミュージック』でした。 母に見せたところ 「いいねぇ、これ。 おもちゃとか机とか使ってやるのって、 手軽だし何を使ってるのかわかりやすいよね。」 と、まぁ楽しそうなこと。 アイディアもいいし見ていて楽しいので、 私も大好きです。 娘 「こういうのって、 パソコン一台でやってる人も多いよね」 母 「昔はねぇ、 カセットテープに録音してやってたんだよ。 カセットテープを2個用意して、 片方で再生しながら、 もう一方で録音して重ねたりしたんだ」 娘 「えぇ!?すっごく大変そう…」 母 「そうそう。 だからこういうのがあると らくだよねぇ」 そんな大変なことしてもやりたかったなんて、 やっぱ面白いって思った人がいたんだなぁ。 …カセットテープのヤツも聞いてみたいな。

    多重録音かぁ… - 空元気も元気!
    marukan01
    marukan01 2017/09/25
    カセットテープが懐かしい…
  • ニュージーランドの特産品 マヌカハニー - 空元気も元気!

    |’ω’)<娘なりよ) 私 「お土産何がいい?」 両親 「なんでもいいよ~」 祖父母 「なんでもいいからね~」 友達 「おまかせ~」 私 「どうすりゃええねん!!!」 と、言うことで。 何やら有名らしいので買ってきました。 マヌカハニー 友達ホストマザーのおすすめで、 スーパーで買うことになりました。 私が買ったのは、 ニュージーランドドルで$11.89。 日円で税込1000円ぐらい。 安いところを選ぶとそのぐらいで買えちゃいます。 ちなみに、お土産屋さんや、 ブランドメーカーを選ぶと 20ドルを超えちゃいます。 もっとも、サイズによっては 20ドルの方が安いかな? なんてものもあります。 マヌカハニーとは マヌカ(Leptospermum scoparium)とは、灌木種の一つで、ニュージーランドにのみ自生するフトモモ科の低木です。この花蜜を集めるミツバチによりマヌカハニーは作られま

    ニュージーランドの特産品 マヌカハニー - 空元気も元気!
    marukan01
    marukan01 2017/09/24
  • ニュージーランド記 〜スーパーの ナッツ&ポテチ〜 - 空元気も元気!

    [壁]_・){娘だよ) やっとお待ちかね(?)のおやつコーナーです。 日と違うのは、このコーナーです。 M&M(チョコレート菓子)やチョコチップ ナッツ類、豆菓子、 ドライフルーツ、 砂糖菓子などなど 色とりどりに並んでいます。 セルフサービスで袋に詰められます。 とにかく種類が多いんです。 一回買っておけば良かった。 ちょっと後悔してます(笑) ほかのスーパーでもやっぱりこんな感じ。 とにかくカラフルです。 割とこうやって、 自分の欲しいものを、欲しい分だけ 袋に入れていくのが一般的みたいです。 それから、ポテチ こんな感じです。 大袋でズラーっと並んでます。 とにかく、大袋です。 コストコにあるサイズ、って言ったら わかりますか? スーパーだと日の通常サイズはほぼ見かけませんが、 コンビニだと流石にあります。 日サイズは「おひとり様用」ってことなのでしょうか。 まぁ、コンビニにも

    ニュージーランド記 〜スーパーの ナッツ&ポテチ〜 - 空元気も元気!
    marukan01
    marukan01 2017/09/22
    やっぱどれもビックサイズなのね…
  • ニュージーランド記 ~スーパーで驚いたもの~ - 空元気も元気!

    カキカキ( ..)φむすめです… ニュージーランドのスーパーには 日にはないもっと驚くことがありました。 これ、何だとおもいますか? スパイスです。 そのまま、まるのまま、 シード、種の状態で売っています。 日ではスーパーに種の状態であるスパイスは コショウぐらいですよね。 ドライハーブも、 細かくせずに葉っぱの状態で売っています。 日では月桂樹の葉ぐらいしか見たことありません。 もちろん粉のものも あります。 みてください! このスパイスの量! 日のスーパーでは棚に2~3列ほどしかないのに対し、 ニュージーランドでは棚を占領していました。 一番上から一番下までスパイス。 粉になっているものだけでなく、 ミックススパイスや、スパイスソルトも たくさん種類がありました。 お次はオリーブです。 種が抜かれているもの、そうでないもの、 香辛料と一緒に漬けてあるもの、オリーブだけのもの…。

    ニュージーランド記 ~スーパーで驚いたもの~ - 空元気も元気!
    marukan01
    marukan01 2017/09/20
    すんごいスパイスの量!!
  • ニュージーランド記 〜スーパーの野菜 その2〜 - 空元気も元気!

    |ヮ・)。oO(娘です) ニュージーランドのスーパーの野菜コーナー 日のスーパーとは、少し売り方が違います。 なすです。 私の大好物です。 とっても大きくて、思わず撮ってしまいました。 うちで育てたのとは別の種類ですね。 こんな感じにゴロゴロ売ってます。 ニュージーランドは今、冬なのに たくさん売っていました。 ついている値段は一つ分の値段だと思います。 人参です。 うちの近所では産農センターに「サラダ用」として 細くて小さい「白い人参」を見かけます。 ニュージーランドで白い人参は どこのスーパーでもたくさん売っていて、 大きさと珍しさに撮ってしまいました。 オレンジ色のにんじんは、 ホストマザーの作ってくれたお昼ご飯には入っていましたが、 あれはどこに売っていたんでしょう? ホストマザーはお弁当に、 サンドイッチを作ってくれました。 にんじん、レタス、キュウリ、ハムなどが たっぷり入っ

    ニュージーランド記 〜スーパーの野菜 その2〜 - 空元気も元気!
    marukan01
    marukan01 2017/09/18
    変わった見た目なんですね〜(^.^)
  • マッシュポテト、バジル、チーズ焼き - 空元気も元気!

    当は、サモサのようなものを作りたかったのですが、 餃子の皮を買い忘れてしまいまして。 強力粉もなかったし、自力で皮を作ることもあきらめて、 じゃあ、どうしようかと・・・ 写真、へたですねえ。 おいしそうに写ってないなあ。 はい、中身だけ焼きました。 1 ジャガイモをゆでて、厚いうちにつぶす。 2 つぶしたジャガイモに、豆腐、塩コショウ、 1センチ角に切ったバジルの葉、 下茹でしたつるむらさきの葉を刻んだものを混ぜる 3 オーブンに入れてもよい器に、薄く広げて 上にチーズをのせ、オーブントースターで焼く。 当は全部を混ぜて、餃子の皮で包んで 油で揚げる予定でした。 でも、わたしがべたかったのは バジル味のマッシュポテトだったので 「まあ、いいか」 に、しました。 マッシュポテトを緩くするのに、 普段は牛乳か豆乳を使っていましたが、 賞味期限の近い豆腐があったので利用しました。 いい感じ

    マッシュポテト、バジル、チーズ焼き - 空元気も元気!
  • きんしゃち サボテン - 空元気も元気!

    きんしゃち「金鯱」と書く、サボテンです。 54歳母、子供のころから、一番のお気に入りサボテンです。 きれいな緑でギザギザの大きな体と 明るいクリーム色で横筋のはいった棘、 きれいな球形のフォルムがお気に入りです。 当にサボテンが大好きなのですが、 どうも相性が良くないようです。 写真を上から撮ってごまかしていますが、 実はこのキンシャチくびれができて、細長くなってきました。 私の父が、 「お前、一緒に育ったろうが!」 と言いながら、教えてくれたところによると、 栄養と、日光が足りないそうです。 私が生まれたころ、 私の祖父は「サボテン屋」でした。 小学生のころ夏休みにお手伝いで、売り子しました。 「窓越しの明るいところに置いてください。 水は土の表面が乾いたら、指でこすってみて それでも中が乾いているようなら あげてください。 冬は1か月に1度あげれば大丈夫です。」 暗唱していた通りに

    きんしゃち サボテン - 空元気も元気!
  • まる様の アボカドとゆず豆腐のさっぱりディップ を アレンジしました - 空元気も元気!

    昨日、まる様のこちらの記事を読みました。 www.marumari234789.com 最近見かける風味付きのお豆腐、 まる様はゆず風味のお豆腐を使って、 アボカドのディップでマグロの漬けを 合わせてお料理されています。 すごくおいしそうです。 この前、購入したアボカド、 どう料理したものかと困っていたところだったので、 早速、アイディアいただきました。 1 アボカドは半分飾り用にカットしてレモン酢をかける 2 もう半分のアボカドをつぶして、 お豆腐半丁分をつぶしたものと合わせ、 レモン酢、柚子胡椒、粉チーズ、粗挽きこしょう で 味を調え、ゆでたパスタにからめる。 3 鳥の胸肉を削ぎ切りにして、醤油で味付けして火を通す 4 パスタの上に、 鳥、アボカド、ミニトマト、オリーブを乗せて出来上がり 鳥は昨日の残り物、 ミニトマトは「庭の植物」です。 あら、写真にオリーブが写っていない・・・ 今日

    まる様の アボカドとゆず豆腐のさっぱりディップ を アレンジしました - 空元気も元気!
    marukan01
    marukan01 2017/09/03
    まる様がまるかん様に見えてびっくりしました笑
  • 本日のおやつ わさびまめ - 空元気も元気!

    豆菓子が好きです。 ポリポリべるタイプがお気に入りです。 2月の節分に豆まきをする、あの「煎り豆」を 買い置きするくらい大好きです。 節分のお豆は味がないところがいいと思っています。 黒豆なら煎り豆がおつまみのコーナーにあるのですが、 大豆は「大きめの乾物屋さん」にでも行かないと いつでも買えるわけではありません。 節分当日、翌日に買いだめしておきます。 今日のおやつは「わさびまめ」 落花生にワサビ味の衣をつけたものです。 かなりちゃんとワサビが「つーん」と来ます。 辛いものが苦手な19歳娘がいないので 遠慮なくべられます。 カルディで購入した「株式会社もへじ ころ豆 わさびまめ」 アマゾンになかった・・・ 肝心の「わさびまめ」が紹介できない。 他から商品紹介するのって・・・ 相変わらずネットがわからん54歳母です。 自立の道は、遠いなあ。 衣のついた落花生は「いかぴー」が大好きです。

    本日のおやつ わさびまめ - 空元気も元気!
    marukan01
    marukan01 2017/08/31
    韓国では落花生を殻のまま茹でて食べますよ!慣れない…し違和感
  • 空心菜とズッキーニの炒め物  生きくらげと肉野菜の中華炒め - 空元気も元気!

    空心菜とズッキーニの炒め物 1、玉ねぎ、ズッキーニは べやすい大きさに切る ニンニクは薄くスライスする 2、1を軽く炒めて、 べやすい大きさに切った空心菜を 入れて混ぜあわせ、 全体に火が通ったら フライパンから出しておく 3、豚肉の薄切りに 少し濃い目に塩コショウして、 フライパンで炒める 火が通たら、 2の野菜と合わせて出来上がり 単なる、肉野菜炒めです。 空心菜、ズッキーニの使い方の一例です。 今日、産農センターに買い物に行きました。 値上がりしている多くの野菜の中で、空心菜は一袋130円とお買い得に感じました。 黄色のズッキーニも1100円で購入できました。 普通に炒め物にできるので、お安く見つけられたら試してみてください。 【エンツァイ種子】中国野菜 エンツァイ(あさがおな、空心菜) 小袋(13ml) (サカタのタネ) 出版社/メーカー: サカタのタネ メディア: この商品

    空心菜とズッキーニの炒め物  生きくらげと肉野菜の中華炒め - 空元気も元気!
    marukan01
    marukan01 2017/08/29
    これ今度レシピの参考にします(^。^)
  • 1