ブックマーク / yhrscoding.hatenablog.com (2)

  • JetRacerの自動走行の仕組み - hygradme’s diary

    JetRacerとは Nvidiaが公開しているJetsonNanoを用いた自動走行カープロジェクトがあります。 github.com 前回の記事ではこちらの作り方を説明しました。 yhrscoding.hatenablog.com 作った当時はとりあえずサンプルのJupyter Notebookをただ実行するだけで動かしていただけでした。 今回こちらで自動走行ができる仕組みについて少し調べてみました。 基的なラジコンの仕組み まず自動走行する以前に、JetRacerの改造前のラジコンについて考えてみます。 車体の位置を制御することに関して、ラジコンのコントローラー(プロポ)からステアリング(Steering、進行方向)・スロットル(Throttle、進行速度)の2つの信号が車側の受信機に届き、値に応じて車に取り付けられている2つのモーターの動きを制御しています。 ラジコンの自動走行

    JetRacerの自動走行の仕組み - hygradme’s diary
    masato-ka
    masato-ka 2019/12/08
    今度から人に説明するときはこの記事使わせてもらおう。
  • JetRacerの組み立て - hygradme’s diary

    NVIDIAからJetson Nanoを使ったAI自動走行車JetBotに続く、JetRacerが発表されました。 github.com こちら市販のラジコンカーにJetson Nanoとカメラを取り付け、カメラの画像からその時点でどちらに転舵すべきかを機械学習で学習させ、それを元にラジコンカーを自動走行させるというものです。 参考動画: NVIDIAの公開している #JetRacer 、ついに紙コップ(別名パイロン)で作られた円形のコースを自動走行成功。一箇所コップをふっとばすが、2周目そこをうまく避けるという技を披露して感心(そして彼走るの早い)。もっともコースが簡単でこれは難易度は低いかもしれないから、複雑な場所で試したい。 pic.twitter.com/umn7c6gWPC— higrademe (@EL2031watson) August 25, 2019 JetBotと異なり

    JetRacerの組み立て - hygradme’s diary
    masato-ka
    masato-ka 2019/09/12
    JetRacer自分も作ろうと思ってTT-02シャーシ導入してるので参考になる。東京だと connpassでDonkeyCarの走行会に混ぜてもらうと良さそう。
  • 1