タグ

ブックマーク / nemuisan.blog.bai.ne.jp (23)

  • ねむいさんのぶろぐ | STM32F4シリーズを使ってみる11 - STM32F429I-Discovery発動編 -

    !告! DropBoxの仕様変更に伴いまして過去の記事の画像が 見えなくなっていた問題はようやく解消しました! 現在EDGEで正常に閲覧できるよう過去の記事を適宜修正中です。 ぇー…前回のSTM32の記事の最後で新しいコードスニペットと称するどことなく 卑猥な名称のふれこみで発表されたSTM32CubeMXとそのF4シリーズのサポートを 行うCubeF4という新たなファームウエアライブラリに触れましたが… 私も移植を目指して頑張ってたのですが… 私の従来のいつものに当てはめようと思うと改造個所が多岐に及び、さらにコード サイズとオーバーヘッドも増加してしまったので移植は見送りにして新規に作る プロジェクトからCubeF4を使用する方針に逃げ変えました。 STM32CubeF4には抽象化がさら進められ、インスタンスという概念が追加され ています。これがかなりの曲者で従来のF4シリーズで言うD

    ねむいさんのぶろぐ | STM32F4シリーズを使ってみる11 - STM32F429I-Discovery発動編 -
  • ねむいさんのぶろぐ | いろいろ試す60

    いろいろ試してきてついに60回を迎えてしまいましたが ほんっと大したことやってませんね… ●ぶろぐの画像の修正すべて完了の件 2016年からはや7年も経過してしまいましたがdropboxの仕様変更のあおりを 受けて表示できなくなっていた画像ですがすべて修正が完了致しました!! 長かった…一番しんどかったのは東海自然歩道や登山関連の超大量の 画像の差し替え作業でしたがなんとかすべてこなすことができました… もう10年以上前になるものもあって当に年月を感じ… あああああああああああああああああああああ!!!!111!!!1 現在はEDGEで見た際に表示が崩れないようにレイアウトの修正を細々と 行っております。 ゆくゆくはwordpressに移行を考えておりますが…何年後かな…? ●Windows10以降対応の64bit版FONTX2コンバータ作りました FONTX2は現在では電子工作で大人気

    ねむいさんのぶろぐ | いろいろ試す60
  • ねむいさんのぶろぐ | WVGAな解像度で容量性タッチパネルなTFT-LCDモジュールを動かすその2

    !告! DropBoxの仕様変更に伴いまして過去の記事の画像が 見えなくなっていた問題はようやく解消しました! 現在EDGEで正常に閲覧できるよう過去の記事を適宜修正中です。 どこへ行っていたンだッ!カンガルー先輩ッッ!! 俺達は君を待っていたッッッ!! なんとめでたい・・・いつの間にかトラ技にカンガルー先輩が帰って来てくれて ましたよぅ!また暴れまわろうZE☆ めでたしめでたし♥ 以下はおまけです。 前回のWVGA液晶の紹介の際にコメント欄で早々にネタバレされてしまい、おまけに 六甲全山縦走路の攻略とかなにやらでサボっていた隙に章さんに先を越されて しまいましたが480x800をさらに越える480x854という膨大なサイズを持ちつつ容量性 タッチパネルを当たり前のように持つ5inchなTFT-LCDモジュールを4ヶ月くらい 以上前に入手して動作せしめておりますので紹介させていただきます。

    ねむいさんのぶろぐ | WVGAな解像度で容量性タッチパネルなTFT-LCDモジュールを動かすその2
  • ねむいさんのぶろぐ | ATTINY202(とその他)を使ってみる3 -UPDI難民問題解決の件-

    !告! DropBoxの仕様変更に伴いまして過去の記事の画像が 見えなくなっていた問題はようやく解消しました! 現在EDGEで正常に閲覧できるよう過去の記事を適宜修正中です。 ●私の中でUPDI難民問題に終止符が!! 新しい世代のAVRシリーズは従来からのISP,JTAG,PDI,TPI,dWireとは 全く別のプログラミング・デバッグインターフェース(UPDI)となって いるのはご存じの通りかと思います。 ねむいさんもPDI,TPIまでは手持ちのデバッガ・ライタハードウエアで で何とかしのげていたのですがUPDIに関しては市販の評価基板から線を引き出して それに対応した特別なavrdudeを使用して茶を濁しておりました。 そしてその後にpyUPDIというCOMポートの通信だけでUPDIの プログラミングをお手軽にできる代物が世に広まっていき、 嗚呼…これがavrdudeにも実装されたらな

    ねむいさんのぶろぐ | ATTINY202(とその他)を使ってみる3 -UPDI難民問題解決の件-
  • ねむいさんのぶろぐ | いろいろ試す49

    !告! DropBoxの仕様変更に伴いまして過去の記事の画像が 見えなくなっていた問題はようやく解消しました! 現在EDGEで正常に閲覧できるよう過去の記事を適宜修正中です。 ●OpenOCDでマルチコアデバッグするやり方 竹様よりコメントでお題をいただいたのでトリプルコア搭載のLPC4370ボード、 LPC-Link2を使って実践してみました。 まずねむいさんのOpenOCDバイナリの/tcl/targetlpc4370_lpclink2_spifi.cfgを 編集します。デフォルトはm4コアしか有効にしていませんがm0subを有効にします。 ①と②の部分が編集した部分です。 m0appは電源投入直後は寝ているので今回は省きます。 なお順番が重要でm4コアを必ず先頭に持ってきておきましょう。 まずOpenOCDを起動したらm4コアにアタッチします。insightでつなぎます。 insi

    ねむいさんのぶろぐ | いろいろ試す49
  • ねむいさんのぶろぐ | STM32H7を使ってみる3 -キャッシュ・ワンダリング(前篇)-

    !告! DropBoxの仕様変更に伴いまして過去の記事の画像が 見えなくなっていた問題はようやく解消しました! 現在EDGEで正常に閲覧できるよう過去の記事を適宜修正中です。 ←前回                       次回→ 今から4年以上前、STM32F7ではぢめてキャッシュという概念に対峙し、分かった つもりでお茶を濁してきましたがH7になった今どうしても正面から向き合わざるを 得ない事態になってしまいました…それも最悪な形で!! ●Cortex-M7のキャッシュにエラッタ発覚! オイオイオイ死ぬわ私。(一般には今年春くらいに知れ渡った内容です) 要約しますとCortex-M7系マイコンでキャッシュポリシーをライトスル―にした状態で Double-WORD(ARMの場合8バイト)の読み書きを同一のアドレスで行った時に、読み 出しの時にデータが壊れる事があるという内容…しかも現

    ねむいさんのぶろぐ | STM32H7を使ってみる3 -キャッシュ・ワンダリング(前篇)-
    masterq
    masterq 2019/09/26
    "STM32F7/H7でキャッシュを使用する際はキャッシュの取り扱いが面倒なライトバック以外にキャッシュポリシーがとれない"
  • ねむいさんのぶろぐ | いろいろ試す35 -ようやくWindows10環境に手を付ける-

    !告! DropBoxの仕様変更に伴いまして過去の記事の画像が 見えなくなっていた問題はようやく解消しました! 現在EDGEで正常に閲覧できるよう過去の記事を適宜修正中です。 今年もあと一か月を残すまでとなりましたが2018年はろくな年にならないのは もはや確定事項ですがそれでも明日に向かって歩みださなければ明日喰わせる 飯も確保できないので破滅に向かい突進む運命でも新しい概念にちゃれんぢ し続けていく覚悟で挑んでおります。 さて前置きが長くなりましたがねむいさんもやっとWindows10の環境を導入する 運びとなりぶろぐの読者様頼りだったWindows10下でのARM開発環境の動作確認を 自前で試すことができるようになってきました…がそのまえにねむいさんがWin10 でいきなり遭遇した困ったことと解決策を紹介します… ●USBメモリとかSDカードさしたら強制的にSystem Volume

    ねむいさんのぶろぐ | いろいろ試す35 -ようやくWindows10環境に手を付ける-
    masterq
    masterq 2018/11/30
    "USBメモリとかSDカードさしたら強制的にSystem Volume Informationとかいうフォルダがつくられて消せないんですけぉ" これはヒドい。Linuxデスクトップがこのような挙動しないように願いたいところです。。。
  • ねむいさんのぶろぐ | GNSSモジュールを試用する18 -みちびき四機体制記念-

    !告! DropBoxの仕様変更に伴いまして過去の記事の画像が 見えなくなっていた問題はようやく解消しました! 現在EDGEで正常に閲覧できるよう過去の記事を適宜修正中です。 2018年現在、日製準天頂衛星「みちびき」は4機体制(うち一基は静止軌道) となり試験運用されております。最も新しく打ち上げられたQZS-4(PRN195)もすでに 脱皮して試験稼働しているとの事でねむいさんもさっそくみちびきの受信状況を ねむいさん特製GNSSロガーで確認してみました! 結果は後にしてとりあえず今回の走行ルートにあたる熊野古道の攻略もばっちり 進めてきましたのでしっかり見て行きなさい! ●2018.04.01 近畿自然歩道((道方〜)村山〜南島棚島) 前回の続きで南伊勢に向かうバスに乗るために伊勢市駅へ… バスの待ち合わせのため近くの月読宮にお参りし道中祈願をします。 伊勢市駅からバスで1時間拷問

    ねむいさんのぶろぐ | GNSSモジュールを試用する18 -みちびき四機体制記念-
  • ねむいさんのぶろぐ | STM32F7CubeがV1.9.0になった(とSTM32にかかわる話あれこれ)

    !告! DropBoxの仕様変更に伴いまして過去の記事の画像が 見えなくなっていた問題はようやく解消しました! 現在EDGEで正常に閲覧できるよう過去の記事を適宜修正中です。 皆様あけましておめでとうございます。 今月末に急にネムNEMネムって私の名を呼ばれる機会が増えましたが私の魅力に ついに気づいてくれたのでしょうか?「」すら忘れかけているのにちょっぴり嬉しいでs ゲフンゲフフン今年も残すところあと11か月になってしまいましたがわずかな時間を 見つけてがむばらせていただきます! さて、昨年中盤から副業(業は虹裏メイド)のほうが超ピークの稼ぎ時でなんと 基給と歩合給あわせて今までの手取りの3倍ということでマジ超フィーバー状態で 家族のためにSALARYを稼ぐためにとても忙しくなりなかなかマイコンいじりに 割ける時間が取れなくなってしまいましたが、それでもなお沢山の方がとくに 平日

    ねむいさんのぶろぐ | STM32F7CubeがV1.9.0になった(とSTM32にかかわる話あれこれ)
    masterq
    masterq 2018/02/01
    "H7ではDTCM領域をDMAのデータバッファとして使用できなくなり常に内蔵SRAMとのキャッシュの整合性を気にする必要がでてきてしまいました"
  • ねむいさんのぶろぐ | ESP-WROOM-32を使ってみる3 -基礎の基礎、Windows環境でMSYS2を用いてIDFをビルドしてLチカる-

    !告! DropBoxの仕様変更に伴いまして過去の記事の画像が 見えなくなっていた問題はようやく解消しました! 現在EDGEで正常に閲覧できるよう過去の記事を適宜修正中です。 ESP-WROOM-32の目次に戻る 金曜ロードショーのベイマックス面白かったわー!わず嫌いは良くないですね〜 20170407追: ESP-IDFのバージョンは時々刻々と変化していき、詳しい手順をせっせと 作ってもあっというまに陳腐化してすぐに使えないものとなってしまいます。 しかしなるべく最新の手順を紹介していくよう努めさせていただきます。 20170407追: そんなわけでねむいさんも上位レベルアレルギーなわず嫌いを克服するために ESP-WROOM-32のSDKをビルドして動かしてみますよぅ!! 今回はBLEとかwifiは置いといて基のLチカのプログラムを動かします。とにかく ねむいさんのとおりにすれば

    ねむいさんのぶろぐ | ESP-WROOM-32を使ってみる3 -基礎の基礎、Windows環境でMSYS2を用いてIDFをビルドしてLチカる-
  • ねむいさんのぶろぐ | いろいろ試す25

    !告! DropBoxの仕様変更に伴いまして過去の記事の画像が 見えなくなっていた問題はようやく解消しました! 現在EDGEで正常に閲覧できるよう過去の記事を適宜修正中です。 今回はSDカード関連中心です。 ●SDカードの規格がバージョンアップ SDカードの規格(Specification)が今年夏にV5.00にバージョンアップしています。 主な変更点は4Kや8K等の高精細映像録画に対応した"Video Speed Class recording" 略して"VSC"の追加です。これに対応したカードは「V6」とか「V30」とかの転送MB数を 保証する"V値"の付いたロゴが付きます。 既存の速度規格もすべて付与されるのでカードはロゴだらけのゴテゴテ状態となっ ちゃいますね…実際そうなってるようですけど。 市場には現実的に購入可能な値段で既に出回っております。私も金銭的に余裕が 出来たら買って試

    ねむいさんのぶろぐ | いろいろ試す25
    masterq
    masterq 2017/03/17
    "SPI互換モードだとライセンス不要とかトラ技とかにたまに書いてあるんですけどやっぱSPI互換モードでSDカード使う場合でもちゃんと契約結ぶ必要ってあるんですよね?"
  • ねむいさんのぶろぐ | STM32F7を使ってみる16 -USB-MSCを使ってみる応用編-

    !告! DropBoxの仕様変更に伴いまして過去の記事の画像が 見えなくなっていた問題はようやく解消しました! 現在EDGEで正常に閲覧できるよう過去の記事を適宜修正中です。 前回はSTM32F7のSDMMCインターフェースを用いてDELKINの工業用SDカード からSMARTの情報をCMD56コマンドを駆使し読み出す事に成功しました。 その前にUSBカードリーダーに直接DELKINのカードを接続した時はDelkinDashboard なるWindowsアプリを用いるとSMART値を読み出す事が出来るのを確認しています。 そこで今回はUSB接続のカードリーダーに化ける奴でDashboardが使えるかどうか、 いくつか試してみました☆ 1.OLYMPUS STYLUS TG-4 ->SMART読み出しOK! TG-4はねむいさんが品質管理の証拠写真取る際やトレランで大活躍のでぢかめです! 2

    ねむいさんのぶろぐ | STM32F7を使ってみる16 -USB-MSCを使ってみる応用編-
    masterq
    masterq 2017/03/17
    "ある一定の順序でSDカードの特定のブロック アドレス群に読み書きを行う事によりCMD56による取得方法と同じSMART情報を得ら れる"
  • ねむいさんのぶろぐ | ESP-WROOM-32を使ってみる5 -ESP-WROOM-32が物故割れた!1!1!!-

    !告! DropBoxの仕様変更に伴いまして過去の記事の画像が 見えなくなっていた問題はようやく解消しました! 現在EDGEで正常に閲覧できるよう過去の記事を適宜修正中です。 ESP-WROOM-32の目次に戻る ESP-WROOM-32はとっくに飽きてしまったの筈なのですがKimio Kosaka氏のブログ にてとてもとても気になるエントリを見つけました。 以下引用 色々なタイミングでのプログラムの書込みをやっていたら…ESP32挙動不審な動作を はじめ、” flash read err, 1000 “が出現しプログラムの書き込みにエラーが 発生するようになった。 引用終り もう一つ、wakwak_koba氏のブログでも・・・・ 以下引用 WiFi.h を include するだけで、漏れなく halt してしまう ESP32 に成り果ててしまいました(涙) やったことは、2.2〜2.8

    ねむいさんのぶろぐ | ESP-WROOM-32を使ってみる5 -ESP-WROOM-32が物故割れた!1!1!!-
    masterq
    masterq 2017/02/20
    "原文を読む限りは復活の呪文を3回となえたら4度目はないと" eFUSE怖い。。。
  • ねむいさんのぶろぐ | ESP-WROOM-32を使ってみる4 -SPI-ROMの吸出し・最初にそれやれとか言われそう-

    !告! DropBoxの仕様変更に伴いまして過去の記事の画像が 見えなくなっていた問題はようやく解消しました! 現在EDGEで正常に閲覧できるよう過去の記事を適宜修正中です。 ESP-WROOM-32の目次に戻る 今回はやらかしてしまった時に初期状態に戻すために前もって工場出荷時のファームを 吸い出す手順を紹介します。なお、オシロの波形ばっかり見せられて辟易していた方の 中でねむいさんに突っ込み入れたい方は落ち着いて今回のサブタイトルを100回ほど 音読してください。 20170216追: ESP-WROOM-32は暗号化してプログラムをフラッシュに書き込むそうで、 書き込み中に途中で電源を落とすなど異常な状態が起こるとプロテクトが 発動しESP-WROOM-02の時みたいには容易に回復とはいかないようです。 こちらの件は現在調査中ですのでしばらくお待ちください!!! ●工場出荷時のファー

    ねむいさんのぶろぐ | ESP-WROOM-32を使ってみる4 -SPI-ROMの吸出し・最初にそれやれとか言われそう-
    masterq
    masterq 2017/02/16
    "ESP-WROOM-32は暗号化してプログラムをフラッシュに書き込むそうで" なんだてぇ?!
  • ねむいさんのぶろぐ | STM32F7を使ってみる15 -工業用SDカードからSMART情報をスマートに読み出そう-

    !告! DropBoxの仕様変更に伴いまして過去の記事の画像が 見えなくなっていた問題はようやく解消しました! 現在EDGEで正常に閲覧できるよう過去の記事を適宜修正中です。 あれ?ESP-WROOM-32が秋月から発売されて絶好のチャンスなのに ESP-WROOM-32の記事書かないのですって? あああれね…去年の時点で飽きました・・・今更になって弄ってるとか時代遅れ ですよぅ!(挑発 今回はS.M.A.R.T.(以下SMARTと記載)対応のSDカードからSMART情報を読み出して みます。別にF7じゃなくてもよいのですけど次回以降のネタに繋がる内容なので しばし御静観願います。 今回もSTM32F746G-Discoveryを使います。 工業用のSDカードの中にはSSDやHDDのようにSMARTの情報が取れる希有なものが 存在しております。残念ながら一般に購入出来る民生向けSDカードで

    ねむいさんのぶろぐ | STM32F7を使ってみる15 -工業用SDカードからSMART情報をスマートに読み出そう-
    masterq
    masterq 2017/02/09
    さすがねむいさんやでぇ!
  • ねむいさんのぶろぐ | STM32F4シリーズを使ってみる7 -Helix MP3 Decoderを実装してMP3ファイルの再生を行う-

    !告! DropBoxの仕様変更に伴いまして過去の記事の画像が 見えなくなっていた問題はようやく解消しました! 現在EDGEで正常に閲覧できるよう過去の記事を適宜修正中です。 マイコンを使った工作物としては入門となったMP3ファイルの再生ですが、今日日の コアクロック100MHz越えのMPUならVS1053等の外付けのデコーダーICを使わずとも ソフトウエアでデコードが可能です。 STM32F4にgiflibを載せて以来、次のステップとして(入院中もノートPCで)音楽再生に 挑戦していましたが私もようやく形にすることが出来ましたのでご紹介します。 すでにSTM32ではShuji009氏がHelixMP3Decorderで挑戦されており、さらに 野田さんはlibmadでMP3プレーヤーを製作されています。 ねむいさんはこちらのBBSで公開されていたHelix+STM32F4Discovery

    ねむいさんのぶろぐ | STM32F4シリーズを使ってみる7 -Helix MP3 Decoderを実装してMP3ファイルの再生を行う-
  • ねむいさんのぶろぐ | ESP-WROOM-02を使ってみる2 -外付けSPIフラッシュの書き換え-

    !告! DropBoxの仕様変更に伴いまして過去の記事の画像が 見えなくなっていた問題はようやく解消しました! 現在EDGEで正常に閲覧できるよう過去の記事を適宜修正中です。 ESP-WROOM-02はモジュール内にプログラム/データ格納用のSPIフラッシュを 持ち、UARTブートモードで書き換え可能です。前回技適なしのハズレモジュールの 殻わりをして16MBitのSPI-ROMの存在を確認しましたが実際の 技適版ESP-WROOM-02は32MBitのものが搭載されているそうなので書き換えの ついでに確かめてみましょう。 20161108追: SDKのバージョンは時々刻々と変化していき、詳しい手順をせっせと作っても あっというまに使えないものとなってしまいます。しかしなるべく最新の 手順を紹介していくよう努めさせていただきます。 20161108追: 前回初めて通電した時の「AT+GMR

    ねむいさんのぶろぐ | ESP-WROOM-02を使ってみる2 -外付けSPIフラッシュの書き換え-
    masterq
    masterq 2015/11/14
    技適について、着地点はないけれど議論
  • ねむいさんのぶろぐ | OpenOCD小ネタ3 -ぱっちを提出したお話-

    !告! DropBoxの仕様変更に伴いまして過去の記事の画像が 見えなくなっていた問題はようやく解消しました! 現在EDGEで正常に閲覧できるよう過去の記事を適宜修正中です。 前回OpenOCDは急速に廃れつつある…とお話しましたが、この記事を書いている 2013年の11月上旬現在では日のホビーユーザー間コミュニティではもはや見向きも されなくなり、ほぼ壊滅状態になってしまいました。 限定解除したmbedとCooCoxが強すぎです。 思うに私のぶろぐを含めたwebにあまたに点在する"丁寧な環境構築の解説"は 作成したそばからすぐに陳腐化してしまい役に立たなくなり新規参入の方々に とってはそれが逆に導入における重大な障壁となったからなのでしょう。 しかも導入におけるアプローチの仕方は人それぞれ千差万別で何通りもあります。 多過ぎる選択肢というのは相手の興味を確実に喪失させます。無償といえど

    ねむいさんのぶろぐ | OpenOCD小ネタ3 -ぱっちを提出したお話-
    masterq
    masterq 2014/01/17
    OpenOCDの開発に参加するには
  • ねむいさんのぶろぐ | OpenOCD小ネタ5 -CMSIS-DAP、来る!-

    !告! DropBoxの仕様変更に伴いまして過去の記事の画像が 見えなくなっていた問題はようやく解消しました! 現在EDGEで正常に閲覧できるよう過去の記事を適宜修正中です。 あけましておめでとうございます。 今年もわたくしねむいさんと虹裏メイドたちをどうぞごひいきに。 さて、早速題に入りましょう。正月明けから少し経ったころ、以前から少しずつ 修正が加えられていたCMSIS-DAP対応がついに公式にマージされました! CMSIS-DAPとは以前から述べてきましたがARM謹製のオープンソースのデバッガ・ ハードウエアの名称です。大きな特徴としてPCからはUSB-HIDデバイスとして認識 されるので(mbed版はVCPドライバが必要)ドライバいらずで面倒な設定がほとんど 無く手軽に使用できます。 OpenOCDから使用する際にはOS間の差異を吸収するためhidapiというHIDデバイスの ラ

    ねむいさんのぶろぐ | OpenOCD小ネタ5 -CMSIS-DAP、来る!-
  • ねむいさんのぶろぐ | Windows10対応軽量シンプルなARMマイコンのGCCビルド環境を構築する(2020年度版)

    !告! DropBoxの仕様変更に伴いまして過去の記事の画像が 見えなくなっていた問題はようやく解消しました! 現在EDGEで正常に閲覧できるよう過去の記事を適宜修正中です。 OpenOCD for Windows is HERE! ↑ねむいさんは自前ビルドのOpenOCDバイナリ公開してます。 解説はこのバイナリを基にすすめますので4649! 当記事はWindows環境下におけるARMマイコンの開発環境構築を目指してはおりますが 私が公開しているプロジェクトをビルド/デバッグするために必要な最小限の手順の 指南という位置づけです。 はっきり言いますが初学者向きの解説ではありません。専門的な語句の意味や GNUMakeを駆使したコマンドラインビルドの方法を熟知している前提で話を進めます。 2019年現在は無料のEclipseベースの開発環境GNUARMECLIPSE、 STM32限定でフル

    ねむいさんのぶろぐ | Windows10対応軽量シンプルなARMマイコンのGCCビルド環境を構築する(2020年度版)