タグ

ブックマーク / amaya382.hatenablog.jp (1)

  • (※2018/3/17 新しい記事書きました) Dottyによる変更点と使い方 - 水底

    新しい記事を書きました. 記事を包含します. amaya382.hatenablog.jp Dottyで何ができるようになるのかとその使い方を簡単にまとめたいと思います. 理論的な部分は深掘りしません. 以下ちょっと長め. 調べきれてない点も多々あるので, 抜けや間違いがあったら教えてください. そもそもDottyとは Dependent Object Types (DOT) に基づいた新しいScalaコンパイラです. たまにScala3とか呼ばれたりもしています. DOT計算理論の詳細は省きます (まとめるほど理解できていないとも言う…). 現行のコンパイラと比べ, コンパイラサイズの減少・コンパイル速度向上・様々な機能追加の他, コンパイラ自体の開発安定性も増すパワフルなアップグレードが期待できます. 現行のScalaとの互換性は切れていますが, 勿論重要な機能がなくなるといったこと

    (※2018/3/17 新しい記事書きました) Dottyによる変更点と使い方 - 水底
    masterq
    masterq 2017/05/01
    Scala3と呼ばれる新しいコンパイラ。依存型が入ったの?
  • 1