タグ

ブックマーク / jl1nie.wordpress.com (1)

  • RustでLチカしてみた

    はじめに インターフェース5月号の特集を参考にRustのLチカプログラムを動かしてみました。 使用したボードはSeeed Studio XIAO ESP32C3です。このボードは32bit RISC-V@160MHz,400KB SRAM/4MBフラッシュにWiFi/BLEも備え、ボードサイズも小型(外付のWiFi用アンテナが大きいのが玉に瑕)で、ちょっとした電子工作にとても便利なボードです。 インターフェースの記事によればRustの標準ライブラリが組込システムでも使えるとのこと。Windows11WSL2を入れて開発環境の構築をしてみました。 WSLのイメージの作成 普段使っている環境とは別に組み込みRust用のイメージを作りました。ディストリビューションはUbuntu-22.04を使っています。 > wsl --list --online インストールできる有効なディストリビューショ

    RustでLチカしてみた
    masterq
    masterq 2023/07/28
    USBの設定が面倒だ。これなら素のLinuxを使った方が良さそう
  • 1