タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

人生と仏教に関するmatoneのブックマーク (2)

  • 記者の目:H1法話グランプリを取材して 胸のうち聴く僧侶に期待=花澤茂人(大阪学芸部) | 毎日新聞

    僧侶が仏の教えを説く「法話」でナンバーワンを決める「H1法話グランプリ2021」が10月30日、奈良市で開かれた。出場した8組9人の僧侶たちは「葬儀や法事の退屈な話」という印象を覆すような胸に響く話を聞かせてくれた。寺と人々の関係が変わりつつある現代、仏教を広く発信するイベントになる可能性を感じている。 会場に和太鼓が響き、中学生の書道パフォーマンスで書かれた巨大な「釈迦(しゃか)如来」の文字に、僧侶が読経して魂を込めた。大会はオープニングから熱気にあふれていた。私がH1を知ったのは2019年初め。別の話題で須磨寺(神戸市須磨区)の小池陽人(ようにん)寺務長(35)を取材した際、宗派を超えた法話大会の計画を聞き、期待感からその場で「ぜひ取材したい」とお願いした。

    記者の目:H1法話グランプリを取材して 胸のうち聴く僧侶に期待=花澤茂人(大阪学芸部) | 毎日新聞
    matone
    matone 2021/11/11
    こんなイベントがあるとは知らなかった。さすがに民放のゴールデンでは無理だろうけど、Eテレあたりで放送してくれないかな。
  • 仏教に学ぶ「自分さえ自分の頼りにならない」真理、好ましくない変化は認めないという心が間違い(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    親、兄弟、子ども、財産……誰にでも頼りにしているものがあるはずです。しかし、お釈迦さまは「消えるもの、移ろいゆくものを心の拠り所としてはいけない」と説かれました。実際、地震や家事、パンデミックなどで大切なものを一瞬で失うことはありえます。 では、私たちはどのような精神で生きていけばいいのでしょうか? 紀元前から続く仏教の教えには、お釈迦さまが、心の問題で悩んでいる人々を救ったエピソードが多く残されています。今回はその中から、一晩ですべてをなくした女性がどのように真理に気づき、立ち直ったかを見ていきます。13歳で出家得度したスリランカ上座仏教長老、アルボムッレ・スマナサーラさんの著書『心は病気』より一部抜粋、再構成してお届けします。 ■箱入り娘、男と駆け落ちする のちに悟りをひらいた、パターチャーラー長老尼の物語を紹介しましょう。 この人は箱入り娘でした。家はたいへんなお金持ちでしたから、現

    仏教に学ぶ「自分さえ自分の頼りにならない」真理、好ましくない変化は認めないという心が間違い(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    matone
    matone 2021/09/18
    自分で自分を全くあてにできないということをこれまでの人生でつくづく実感してきたが、こうして説話風に聞かされると改めて腑に落ちる感じがする。それでも生まれたからには、死ぬまで悪あがきするしかない。
  • 1