meitanteiconankunのブックマーク (7,361)

  • 京都の往復の新幹線の利用を、指定席から自由席に切り替えてみる。音声入力もこちらの方がしやすいです。でも、検札めんどう。なくして欲しい。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    これまで新幹線は基的には不安症なので、指定席を取らないと落ち着かなかったのですが、今のように頻繁に京都と東京を往復していると、いちいち指定席を取るのが面倒になってきました。 しかも指定席ですと当たり前ですが、ギリギリはまずいので、最低でも5分、できれば10分は余裕がある新幹線を取ることになります。 そうすると、当は一つ前とか二つ前の新幹線に乗れたのに、それを見逃すということがしばしば続いていました。 なので、もう私は2時間、立っていることはさほど苦痛ではないので、割り切って自由席で往復をすることにしました。 そうしたら当たり前ですが、平日昼間の新幹線はさすがに自由席も結構空いています。3人席は全部埋まることはほぼないので、品川から乗ったとしても通路側に一つ空けて座れます。 軽く倒したい時には予め後ろに人がいない席を取ればOKです。 もともと自由席のメリットは、列車を指定せずに乗れるとい

    京都の往復の新幹線の利用を、指定席から自由席に切り替えてみる。音声入力もこちらの方がしやすいです。でも、検札めんどう。なくして欲しい。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2019/03/07
    おととい新幹線乗りました。スマートEXで予約したんですけど、正に1本逃しちゃった状態で、なんだかなーでした!
  • ビールが進む!簡単無限ピーマンのレシピ - 酒と飯

    こんにちは、たかなりです。 今回は5分でできてビールが進む無限ピーマンのレシピです。 箸が止まらなくなります。 無限ピーマン 作り方はこちらから。 ピーマンです。 適当にざく切りにします。 塩コンブとごま油で和えます。 完成! 生ピーマンのしゃきしゃきとした感、ほろ苦さと胡麻油の相性抜群です。 野菜をつまみにお酒が飲めるので野菜不足の時によく作ります。 とても簡単なのでおススメです。

    ビールが進む!簡単無限ピーマンのレシピ - 酒と飯
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2019/03/07
    レンジにかけないタイプの無限ピーマンなんですね!シャキシャキで美味しそう♪
  • 疲れた料理キムチ鍋 - 山下泰平の趣味の方法

    人間は誰でも疲れる。疲れた時向け料理を持っていると、とても良い。そんな料理を「疲れた料理」と私は呼んでいる。 その日の私は疲れていた。私は基的に定時に家に帰る。そして酒を飲みながら料理をし晩ご飯をべるわけだが、その日は色々あってメチャ遅かった。出社する時間が7時間遅れで、帰宅が22時30分くらいなので、仕事した時間としては何時も通りだ。仕事しまくる人からすると別に普通っていう感じなんだろうけど、私はすぐ疲れる。とにかく私は疲れていた。疲れているのだから私は「疲れた料理」を作る。疲れている時には舌とか脳とかバカになっているから、刺激の強い料理が良い。だからキムチ鍋を作る。 時間が遅いので、いつものスーパーは閉まっている。仕方ないから100円ローソンでキムチと豚肉とシーフードミックスを買う。で、卵焼きフライパンで豚肉とキムチを炒める。 ニラと冷凍のキノコあったので入れることにした。切るの面

    疲れた料理キムチ鍋 - 山下泰平の趣味の方法
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2019/03/07
    こういうわかりやすい料理、好きです!いつも凝ったものなんて作ってられないですし疲れてるときって洗い物すら面倒ですし!
  • 【しっとりパウンドケーキ】材料4つで簡単レシピ!しっとりのコツは? - 北のコックが気分で料理していく。

    材料4つだけでしっとりとしたパウンドケーキを作ります! しっとりとさせるコツも紹介! パウンドケーキはかなり得意! もう何焼いてきたかわからないくらい焼いてきました! ポイントを押さえれば、ちゃんとしっとりとした パウンドケーキになってくれますよ! 色々とアレンジができるように今回は シンプルなパウンドケーキを作ります! それでは作っていきましょう! スポンサーリンク しっとりパウンドケーキの4つの材料 材料4つ!しっとりパウンドケーキの作り方 材料4つ!しっとりパウンドケーキのポイント しっとり取りさせるコツ 固い、生焼け、膨らまない原因は? 最後に しっとりパウンドケーキの4つの材料 バター・・・・・・75g グラニュー糖・・・・・・75g 全卵・・・・・・1個 薄力粉・・・・・・75g シロップ 水・・・・・・20g グラニュー糖・・・・・・25g ラム酒・・・・・・5g(あれば)

    【しっとりパウンドケーキ】材料4つで簡単レシピ!しっとりのコツは? - 北のコックが気分で料理していく。
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2019/03/07
    パウンドケーキ、おばあちゃんがよく作ってくれました^ - ^ 思い出の味です!
  • https://www.yt-device.com/entry/2019/03/05/194546

    https://www.yt-device.com/entry/2019/03/05/194546
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2019/03/07
    コーヒー淹れながら読んでたら猫除けが魔除けに見えてびっくりしてしまいました 笑
  • 筋トレしない人も「鶏むね肉とブロッコリーのレンチンチーズ蒸し」を食べるのが大正義な3つの理由【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは~筋肉料理人です! 今日は旬のブロッコリーを使ったパワーフード「鶏むね肉とブロッコリーのチーズ蒸し」を紹介させていただきます。鶏むね肉は皮を外せば、ささみと同じカロリーになり、高タンパク&コスパ良しの、トレーニー(トレーニングする人)御用達の材です。そして今からが旬のブロッコリーも、じつはトレーニー御用達の野菜なんです。 その理由は? というと、 第一に野菜としてはタンパク質が豊富。 第二にビタミン類がバランス良く豊富に含まれている。 第三に常していると男性ホルモンの働きを良くする効果が期待できる。 だから、筋トレ後に鶏むね肉とブロッコリーべるのは、筋トレ大好きな人には大正義なんです! この栄養価の高さ、もちろんトレーニーじゃない人にもおすすめです。 それに、ブロッコリーは大量の水でゆでて料理すると水溶性のビタミン、ミネラルが流れ出てしまいますが、今回のようにレンジ蒸しに

    筋トレしない人も「鶏むね肉とブロッコリーのレンチンチーズ蒸し」を食べるのが大正義な3つの理由【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2019/03/07
    材料全部家にあります♪さっきも鶏胸肉食べちゃったんですけどお夕飯に作ってみまーす!
  • 【ご報告】世界で1番美味しい手抜きごはんを作りました【書籍化】 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    どうもはらぺこグリズリーです。 いつも当ブログをご覧になっている読者の皆様、日も来てくださって当にありがとうございます。 日は皆様にご報告したいことがあります。 私事で大変恐縮ですが、この度 「はらぺこグリズリーの料理ブログ」が再び書籍化しました! 2019年3月6日の日、発売です!! 世界一美味しい手抜きごはん 最速! やる気のいらない100レシピposted with ヨメレバはらぺこグリズリー KADOKAWA 2019年03月06日 Amazon 改めてお礼を言わせてください。 当にありがとうございます 筆者のような未熟な人間が1度でもを出すだけでも奇跡なのに、2度もこのような機会を頂けたのは読者の皆様のおかげ以外の何者でもありません。 当たり前のことですが、 筆者「楽しいからまた作りたい!」 出版社「うん!楽しいからまたやろう!」 となる訳がありません。 皆様が前作

    【ご報告】世界で1番美味しい手抜きごはんを作りました【書籍化】 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2019/03/07
    カレーだけでもすっごく興味あります!スープカレー作れるようになりたーい!
  • 烏骨鶏海鮮参鶏湯 - パル

    ハーイ 元気 烏骨鶏しってますか 黒い わりと入手ルートがなくて、都内なら新橋に強い鶏肉専門店があってこれはそういう感じです ホームページも最高←なんかファイルがダウンロードされる 解凍するとこんな感じ これからやること:ぶちこんで縫って煮る 糸??????????? █ タコ糸用の針を買いまひょう 韓国材店などで手に入ります 了解! 自然じゃん はい 栗も入れるんだけど時期的に栗がなかったんで栗のあるものを探した結果 ちっさ 見た目にまどわされる者よ、、 自然はこれはどう想像してもえないのでまとめておく はい 細かいことは漫画に描いてあるけど曲がった針のほうがやりやすい ここが一番かったるいのでがんばってください なんか犯罪をしているような気持ちになる なるほど とにかくこうしてみたかったらしい 翌 ひえー オーブンで温め直したら脂がめちゃくちゃ出てきた 貝です ホンビノス ムール 

    烏骨鶏海鮮参鶏湯 - パル
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2019/03/07
    いろいろすごくて写真をじーっと見てしまいます!
  • ゴキブリサイズの影?!飛蚊症の原因が網膜裂孔だったので手術治療を受ける | ハナユルリ

    先日夫が、 「目の前にずっと虫が動いてるみたいに見えるねん」 と言うので、 「飛蚊症じゃない?老化やで」 と私が言うと、 「蚊どころじゃないねん。ゴキブリやねん。」というのです。 それはデカイな。 そんなわけで眼科に検査に行ったのですが、 「網膜裂孔だから即レーザー手術ね。」 とサクっと宣告。 このまま放置すると網膜剥離になり最悪失明するよ、と言われたので手術を即決。 ある日突然目の前に黒や灰色の小さな点々や糸くずみたいなものが見えるようになります。 手で払っても取れないし、目を動かしても視線と一緒にゆらゆらと動いて見えます。 特に白いものを背景にしたりするとはっきり見える事があります。 これを蚊が飛んで見えることに例えて「飛蚊症」と言います。 私たちの目の大部分は、硝子体という卵の白身のような透明のゲル状の液体で出来ているらしい。 その硝子体を網膜が包んでいる感じ。 これらが飛蚊症に大き

    ゴキブリサイズの影?!飛蚊症の原因が網膜裂孔だったので手術治療を受ける | ハナユルリ
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2019/03/06
    目の不良は大変なことですけど、早期発見で本当に良かったです・・・。こういったことを共有していただけると自分も検査を受けなければって気持ちになるのですごくありがたいです!
  • 【青森市】お洒落で美味しい。お客様を連れて行きたい雅庵 – 鯛も一人はうまからず

    いつのまにかできてたお店。できてたと言うか今まで気づかなかっただけ?なのかな。美味しい「雅庵」に行ってきました。 萌暖旬菜 雅庵(もだんしゅんさい みやびあん):青森市町5丁目10-24 西五番街ビル2F 建物の外見ではあまりオシャレっぽさは感じなかったのですが、入り口前あたりから急に雰囲気が変わりとてもお洒落でした。 旧友との久しぶりの飲み会だったもので色々べたのですが写真を撮る暇なく酔っ払ってしまいました。 日酒も様々楽しめるので日酒好きにもおススメ。 後半にべたコレは… なんだったか忘れましたが美味かった^_^ 写真がロクなのなくて全然行ってみたいと思わない感じですが、なかなかおススメできるお店です!!

    【青森市】お洒落で美味しい。お客様を連れて行きたい雅庵 – 鯛も一人はうまからず
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2019/03/06
    ひとつひとつ、すごく丁寧に作ってありますね♪
  • 絶品!シェフが作る【ニョッキ】の作り方レシピ-ソースやアレンジもご紹介します。 - シェフガッキーの料理ブログ!

    「もちもち、ニョッキ。」 出張料理人・缶詰料理王のガッキーです。 >>>出張料理とは?詳細はこちら ニョッキとは ニョッキの材料は強力粉?薄力粉? ニョッキは「薄力粉だけ」でも作れる 「手作りニョッキ」のレシピ 作り方 ①ジャガイモを茹でる ②生地を混ぜる ③生地を伸ばして、ニョッキにする ④フォークで模様をつける ニョッキは冷凍保存もできる ニョッキの茹で方 「ニョッキ」の作り方ポイント ニョッキに合わせたい「クリームソース」の作り方 作り方 ①材料をカットする ②ソースを作る ③ニョッキを茹でてソースを絡める べてみましょう ニョッキに合うソース ニョッキとは ジャガイモやかぼちゃと、小麦粉、卵、チーズなどをいれて練って棒状に伸ばし、小さく切ったり丸めた、イタリア料理です。 実はニョッキもパスタの仲間です。 小麦粉をこねて作った料理なので、パスタの仲間になります。 ニョッキの材料は強

    絶品!シェフが作る【ニョッキ】の作り方レシピ-ソースやアレンジもご紹介します。 - シェフガッキーの料理ブログ!
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2019/03/06
    いつもながらすごく美味しそう^ - ^ 冷凍しておくとお休みの日でもパパッと作れそうですね!
  • スマホの電池があまり減らないようにするため、タブレットを持ち歩く - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    ふだん、スマホの他にタブレットを持ち歩いています。 理由のひとつは、一日中外だと、スマホばかり使うと、電池切れが心配だからです。 スマホと電池を持ち歩いてもいいのですが、それだったら、タブレット持ち歩いた方がスマホの電池対策として楽です。 スマホには、Fuji WiFiが音声SIMのほかにデュアルSIMで入っているので、タブレットの通信にはそれをテザリングして使います。 ただ、ソフトバンクが不調だとFuji WiFi使えないので、その時には、タブレットで予備に入れているエキサイトモバイルのドコモを使います。スマホの音声SIMもエキサイトで、合わせた分量で課金されています。 まあ、近いうち、折りたたみ式のスマホが出るそうなので、合わせて1台でもよさそうですが、電池対策や回線対策、故障対策など考えると、個人的には二重化のほうが落ち着きます。

    スマホの電池があまり減らないようにするため、タブレットを持ち歩く - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2019/03/06
    最近は通話もLINEとかの通話機能使うことが多いのでスマホ持ってても電話機能使わない日の方が多いです。そうなるとタブレットメインにしても良いのか持って思えてきます。
  • ひらパの「コナン科学捜査展」に行ってきた!ひらかたパークに子連れで行った感想は?? - gu-gu-life

    2019年2月9日からひらかたパークで開催されている「名探偵コナン科学捜査展」に行ってきました! しかも「名探偵コナン 科学捜査展」!!!with 安室透!! ゼロの執行人で映画化されるなど、コナンファンの中には安室ファンもとっても多いですよね。 実際に、たくさんの女性客が安室さんの勇姿を見にきていましたよ〜。 コナン科学捜査展は体験型イベント 数々の事件を解決し、今や時の人となりつつある名探偵・毛利小五郎。 このたび小五郎を主人公にしたミステリー小説が出版されることになった。 しかし、その執筆を担当するはずだったミステリー作家が自宅で殺害されているのが発見された。 推定死亡時刻は14時。 現場に残されたカレンダーにはハッキリと、こう書かれていた……。 「14:00 毛利小五郎氏」 果たしてコナンたちは、科学捜査を駆使し、見事、毛利小五郎の疑いを晴らすことができるだろうか? 引用:『名探偵

    ひらパの「コナン科学捜査展」に行ってきた!ひらかたパークに子連れで行った感想は?? - gu-gu-life
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2019/03/06
    大人なのに毎週コナンくんもおしりたんていも見てます 笑 すごく羨ましいイベントです!!
  • 法的根拠はないけれど、誘導員の指示には従わないとダメらしい : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ

    えむふじんの日常Lv842 ブログを描き終えたら 「お母さんなー、足音めっちゃ大きいから来るんすぐわかったで」と、ちょうど宿題を終わらせたえむみがこんな感じで迎えてくれました。最近行ったスーパーの駐車場の誘導員さんが、特徴的な動きをしてたのでインスパイアされたようです。

    法的根拠はないけれど、誘導員の指示には従わないとダメらしい : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2019/03/06
    こんな毎日、楽しくてたまらないですね♪いいなー!
  • パワーあふれるRinさんセミナー「50代からの暮らしの整え方」|自然体ミニマリスト

    収納+介護の視点整理収納アドバイザーだけでなく、介護の資格もお持ちのRinさん。 多くのお年寄りを訪問した経験から、年代に合った暮らしやすさがあるとおっしゃっていました。 一般的に収納は「下の方が取りやすくて安全」と言われますが…下すぎて取りにくい場合も。 それは、かがむ(腰を曲げる)・しゃがむ(膝を曲げる)という動作がしにくくなるため。 50代ならではの視点ですね。 誰でも通る道なので、覚えておきたいです。 オフ会講座の後は、Rinさん+3名のブロガーさんとランチへ。 LIU(リウ)さん→アラフィフ☆リウのくらしの絵日記さよさん→さよのシンプルライフブログエリさん→写真で魅力発掘 久しぶりに牛肉をお腹いっぱいべました。 こちらも恵里さん撮影。プロの技術は違います! 記事のコーデを目の前にして感動したり、ブロガーならではの裏話をいろいろ伺ったり。 ブログやTwitterの交流があるためか

    パワーあふれるRinさんセミナー「50代からの暮らしの整え方」|自然体ミニマリスト
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2019/03/06
    お勉強熱心ですね〜!お肉も美味しそう♪
  • お風呂のゴムのカビに*防水シールを修繕 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています ずっと気になっていた、お風呂のゴムの変色&カビの根。 少し範囲が広いので、家族でゴムを交換してみました♪ お風呂のゴムのカビに*防水シールを交換防水シール・バスコークNホワイト カインズで、防カビ剤入りの防水シールを買ってきました。 お値段は348円! 浴室や水回りのすき間補修が、これ1で簡単にできる、と記載あり。 うちの浴室周辺のゴムパッキンは、漂白すればきれいになるんですが、 すぐこんな風に、カビが浮かび上がってくるんです。 カビの根がゴムパッキンの奥まで浸透している模様。 それに、築14年なので掃除などでゴムも薄くなっているようです。 気になっているところはこの部分。 そこで、1人で交換する

    お風呂のゴムのカビに*防水シールを修繕 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2019/03/06
    バスコーク作業、好きで何度かやってます。こういうのって下準備がすごく大切だと思います!
  • 【無印良品】ウェットシートケースはマスクがジャストサイズ!使い方は無限大 | ハナユルリ

    フタをはずすとこんな感じ。 ゴムのパッキンがついっていて、しっかり閉まって湿気を逃さない構造になっているみたいです。そして、取り出す時にフタが一緒に持ち上がってこない設計。 でも私の目的はウェットシート収納ではなくマスク収納ですので、マスクを入れてみる。 シンデレラフィット☆彡 気持ち良いくらいピッタリです。 ちなみに子どもたちが使用している小さめサイズのものを入れてみると・・・、 これまたフィットだ(*^^*) 少し余裕があるくらいかも。 取り出すときはこんな感じ⇊ そしてシンプルで無駄のないフォルムは流石です無印さん。このフォルムのおかげで片手でパカッと開ける事ができます。痒い所にも手が届くデザインです。 実は「たかがケースごときに490円は贅沢だわ」と思った私は、初めに100均でケースを購入したのです。 それがこれ。 100均としてはかなり頑張ってると思う。 これで十分やん!と思って

    【無印良品】ウェットシートケースはマスクがジャストサイズ!使い方は無限大 | ハナユルリ
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2019/03/04
    まさにシンデレラフィットですね!お写真見てるとこちらまでスッキリしてきます 笑
  • フルーツいっぱい!ローソンとリプトンのコラボ「Liptonグッドインティー」がおいしかった|自然体ミニマリスト

    ローソンとリプトンがコラボした「Lipton グッドインティー」が、2/26(火)から全国のMACHI cafe 導入ローソンで発売されました。 昨年夏のコラボ第1弾アイスティーが2日で終了・2度の再販と大人気だったそう。 今回は冬向けのホットティー。 売り切れる前にと思い、発売初日に行きました! ローソン×リプトン「グッドインティー」リプトン(Lipton)コラボ第2弾リプトンといえば世界中で飲まれている紅茶ブランドですね。 コラボ第2弾は、ホットティーにドライフルーツ3種(マンダリンオレンジ・いちご・レモン)が入っています。 画像はローソン公式サイトよりお借りしました 価格は380円(税込)。コンビニカフェにしてはややお高めですね。 早速お店へ!入り口すぐにポスターがありました。取り扱いがあるとのことでひと安心。 会計後、レジ横のMACHI cafeカウンターで受け取ります。 耐熱カッ

    フルーツいっぱい!ローソンとリプトンのコラボ「Liptonグッドインティー」がおいしかった|自然体ミニマリスト
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2019/03/04
    フルーツごろごろで美味しそうですね♪ノンシュガーなのも嬉しい!
  • 【クローゼット公開】プチ改造して、使い勝手が良くなりました! | 南国シンプルライフ

    ミニマルライフを意識するようになってから、だんだんと断捨離が進み服少なくなってきた我が家のクローゼット。 服の数はかなり少なくなったものの、使い勝手に少々難があったので、ちょっとだけ改造しました。 クローゼットのプチ改造 改造した、と言っても、やったのは私ではなくて旦那です。 しかも、私が留守の間、知らぬ間に彼がひとりでクローゼットを(一部)片付けていて、私が見たときにはプチ改造された後。 ということで、ビフォーアフターの比較写真が撮れず・・・ビフォー写真は、去年の4月の私のブログに載せた写真を再掲載しますね。 とりあえず・・・我が家のクローゼット。 普通の集合住宅によくついているタイプのもの。 ここに、夫婦二人分の服や下着、タオル類、がすべて収納してあります。 また、旦那が普段よく使う書類やなども少しだけ収納しています。 今回、プチ改造したのは服の収納の部分ではなく、この旦那の書類など

    【クローゼット公開】プチ改造して、使い勝手が良くなりました! | 南国シンプルライフ
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2019/03/04
    片付ける前から片付いてる!
  • 忘れ物多すぎ!しっかりしろ!しっかりしろ!いい加減にしろ : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ

    えむふじんの日常Lv839 いい加減にしろ 保険証は私が管理してますからね・・・だいぶ反省した。 追記*テッシュ 書き損じてました。ご指摘ありがとうございます。

    忘れ物多すぎ!しっかりしろ!しっかりしろ!いい加減にしろ : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2019/03/04
    すみません。テッシュになんか笑ってしまいます( ´∀`)