タグ

わかるわに関するmelnaのブックマーク (23)

  • 「仕事を辞め客の入らない喫茶店を経営したい…」その理由と生活がまさに理想的でそれぞれの憧れが集まる

    ぱいなーと(大吟醸)🌵 @peinerthelmut 仕事辞めて客の入らない喫茶店を経営したいし、バイトの子に「店長!どうするんですか!このままじゃお店つぶれちゃいますよ!」って言われたいし、「そうだねぇ...こまったねぇ...」なんて苦笑いしながらグラスを磨いたりしたいし、じつは家賃収入で黒字を出してお店は趣味で経営したい定期 2021-02-05 16:54:33

    「仕事を辞め客の入らない喫茶店を経営したい…」その理由と生活がまさに理想的でそれぞれの憧れが集まる
    melna
    melna 2021/02/07
    常連カップルがある日パタリと来なくなったと思ってたら、彼女がふらりと来ていつもの席で1人飲んだコーヒーカップを片付けてる所に息切らして入店してきた彼氏に「彼女、待ってましたよ」とだけ伝える店主やりたい
  • はじめて買ったirohaがめちゃくちゃよかった

    先日、前々から興味のあったiroha(女性用TENGA、大人のおもちゃ)を買った。せっかく18歳になってひとり暮らしをしているし、大学はテスト期間で暇だし、1個くらい持っといてもいいだろうと思ったので。配達のときに佐川急便のお兄さんにバレないかびくびくしてたが、商品名も社名も書いていない無地のダンボールが届いて安心した。 買ったのは「iroha zen」で、3000円ちょっとだった気がする。ほんとうはfitっていう細長くて波打ってるような見た目のやつが欲しかったけど、1万円は手が出せなかった。パッケージが和菓子みたいで、インスタに載せたくなるくらい可愛かった(さすがに載せなかったけど写真は撮った)。持った感触はシリコンがふにふにしていて、電源を入れずに手で触っているだけで気持ちいい。 iroha zenは茶筅をモチーフにした見た目の細長い形状で、挿入もできるらしいが私にはちょっと太すぎて入

    はじめて買ったirohaがめちゃくちゃよかった
    melna
    melna 2020/08/10
    irohaいいよね〜めっちゃわかる。許されるなら全種類揃えたいところではあるが、とりあえず1つ買ってそれが良くて結局ずっとそれを使っている。
  • 「毎回ググってる」アジェンダ、コンセンサス…それって漢字じゃダメなん?ムカつくカタカナ語一覧を作ってみた

    でもん @daemon_novel @sen82599650 レガシーなワードを使ってのコミュニケーションは、マーケットからのオーダーに対するレスポンスとして適切かの根拠が不明瞭なため、ディシジョンメイク用の材料を含め、リクエストについては持ち帰らせていただき、ステコミを開催の上、日付にバックデートした議事録を送付させていただきます。 2020-08-08 09:45:35 オビ湾 @BenTatooine @sen82599650 ビジネスカタカナ語は口頭における''_''の疑似表現として便利なんだと思う。単に日語そのままだと強調し難い意図をボールドや''_''が使えない会話において利用しているのでは。書面では逆にあまり見かけないですし。 2020-08-08 09:29:13

    「毎回ググってる」アジェンダ、コンセンサス…それって漢字じゃダメなん?ムカつくカタカナ語一覧を作ってみた
    melna
    melna 2020/08/09
    めっちゃそれな
  • 明日出産する

    長かったようで短かった妊婦生活も明日で終わることになった。 予定日を過ぎても一向に中の人が出てこないので、促進剤を打って強制出産する。当はもう少し様子を見ることもできるらしいが、年末年始を挟むと病院側も色々あるらしい。オトナの事情だ。 妊婦生活終了の記念に、思い出を書き散らかしていこうと思う。 妊婦は意外としんどい妊娠する前、正直に言うと、妊婦なんて腹が大きくなるだけで何でもないと思っていた。 実際になってみると、意外としんどい。 自分の体力が普段の倍速で減っていくかんじ。 ついでに頭も全く回らない。文章を読んでも一回では頭に入ってこないし、口頭での指示は言われたそばから抜けていく。 動悸や息切れもあるし、腰は痛いし、電車や車で酔う回数も明らかに増えた。 1日外をウロウロすると、あまりに疲れて顔色が真っ青になってしまう。 私は体力に全く自信のない自営業なので、妊娠が分かってからすぐに仕事

    明日出産する
    melna
    melna 2019/12/29
    年末に思いがけず素敵な増田に出会えた。自分の妊娠中のことを思い出して何だか泣けた。出産頑張れ、育児一緒に頑張ろう。
  • 昔じいちゃん家行くと出前のラーメンとってくれて ラップがピンとはってあ..

    昔じいちゃん家行くと出前のラーメンとってくれて ラップがピンとはってあるラーメンを見るのがすごく嬉しかったんだよなぁ 実家の周りには出前をしてくれるラーメン屋なんてなくて、都会はいいなぁって思ってた 今べても美味しいかは不明だけど

    昔じいちゃん家行くと出前のラーメンとってくれて ラップがピンとはってあ..
    melna
    melna 2019/12/19
    わかる。あんなに揺れてきても一滴もスープが飛び出てないことに驚嘆したっけ。
  • まじで疲れた もともと心が広いタイプじゃないのに親切なふりをしていたの..

    まじで疲れた もともと心が広いタイプじゃないのに親切なふりをしていたので疲れた 会社の消耗品とか誰も補充しない。ゴミ箱パンパンでも誰も変えやしない。汚してもそのまんま。 ほっとくとまじで誰もやらない。足りないまま、きったねえまま。 何か集まって作業するときも、誰も必要な道具持ってこないから私が用意する みんな使い終わったらそのまま放置。小学生かよ ペンとか充電器貸したらそのままパクられる 1週間後とかに机にぺっって置いてある。一言ねえのかよ。 ミス多い 時間守らない そのくせ少しでも誰かのフォローを頼むとそれは自分の仕事じゃないとかブーブー言う いや、普段どれだけ自分が助けられてると思ってるんだよ 私アシスタントじゃないんですけど。ただの親切であんたを手伝ってるんですけど! こうやって偉そうに言ってる自分だって、誰かのフォローがあって仕事ができているだろうと思ってる。 だから日頃、人に対し

    まじで疲れた もともと心が広いタイプじゃないのに親切なふりをしていたの..
    melna
    melna 2018/08/30
    あるある。気になって一度でも手をつけると後に引けなくなってたりとかして。嫌になってやらなくなっても放置された状態になってて、それを見兼ねてまた手をつけて…っていう負のスパイラルね。
  • 大人になって味覚が変化した

    炭酸ジュース系がダメになった 三ツ矢サイダーとかファンタとかは薬の味がする 子供のころはおいしく飲んでいたのにな あとカツ丼が重くて一杯の半分もべられなくなった 逆に大人になっておいしくなったのはコーヒー・山芋・ピーマン・マヨネーズ

    大人になって味覚が変化した
  • VIO脱毛したら毎日楽しくなった

    全身+VIO脱毛を始めて半年。まだ生えてくるけど薄くなった感はあるといった程度の段階。 正直VIOはどうでもよかったけど全身とセットなら大して差額もないので一緒に契約した。 Vは量と面積減らしつつ自然な形で残して、IとOは全照射の予定。 VIOなんてそれまでショーツからはみ出る部分を軽く剃るぐらいで特に気にしたことなかった。 でもIとOの毛がなくなるとこんなに爽やかな毎日が送れるならもっと早く知りたかったよ。 Iラインは最初の数回だけ全照射した後、上の方だけ少し残そうかと思ってたんだけど快適すぎて全回照射することにした。 なにが素晴らしいってI周辺がスベスベぷにぷにでめっちゃ気持ちいい。 仕事中、トイレのついでに自分で触って癒やされてしまうレベル。触ってるときは笑顔になる。 今まで毛が生えてるのが当然だから気にしたことなかったし脱毛してる人と寝たこともなかった。 むしろ触った時にフカフカし

    VIO脱毛したら毎日楽しくなった
    melna
    melna 2017/10/20
    すごくわかる。途中でやめちゃったけど、またやろうかなぁ。。
  • 「夫婦というゲーム」をうまくプレイするためにやっていること。

    結婚」て、ネガティブな話多いですけど、ちゃんとメリットを享受しまくれるケースもありますよ。 しんざき夫婦は結婚して13年くらいになりますが、私自身は嫁さん超可愛いし超大好きですし、嫁さんと一緒に暮らせて毎日一緒に寝起き出来て、しかも私と嫁さんの子どもとまで一緒に暮らせるとか結婚って神イベント以外のなんなの?という程度に結婚に満足してはおります。 私について言えば、結婚人生が劇的に改善されたことは間違いありません。 Books&Appsで、おのろけ話を読めるなんて想定外でした。でも、こういう記事もあったほうがいいですよね。インターネットって、結婚生活の厳しさや難しさを語る人のほうが多いですから。 しんざきさんに便乗して、我が家の話をしてみます。 うちの夫婦は、これといって、ミーティングやルール決めをやってはいません。 そのかわり、「夫婦のカレンダー」に書き込まれたことがそのままルールにな

    「夫婦というゲーム」をうまくプレイするためにやっていること。
    melna
    melna 2017/09/01
    ほんとこれ。
  • 【失敗談あり】おっぱいには気をつけろ!

    それは、スティーブンセガール主演の映画「暴走特急」 この映画のワンシーンであのセガールがおっぱい好きのみんなのために注意換気を促すシーンがあるので紹介しようと思う。 そのシーンとは、セガールが美女のおっぱいを使いハニートラップを仕掛けるシーン。 美女セリフ「ブラジャー取れちゃったの💓」 その策略に気を取られた敵はその後、セガールに瞬殺されてしまいます。 そして、おっぱいに気を取られている敵を瞬殺した直後、セガールは強烈な一言を言い放つのです。 「おっぱいには気をつけろよ!」 いや〜シビれますね!それにしてもおっぱいに気を取られた為に命を落としてしまうなんて、、、。こんな無様な死に方は絶対嫌ですね!(笑) とても大切な事を教えてくれた、セガールさんに感謝です。 このように、我々はおっぱいとの接し方を少しでも間違えると、命を落としてしまうという現実が待っているのです。(笑) 実社会では法的措

    【失敗談あり】おっぱいには気をつけろ!
    melna
    melna 2017/08/30
    私は採用面接受けに来た新卒の男の子におっぱいガン見されて、おいおい流石にそこまで見るのはやめようよ…って言いたくなったのを思い出した。(その子は不採用でした。)
  • アラサーが中学生の頃に花とゆめで好きだった少女漫画を紹介する(厳選7つ) - あかやまの備忘録

    花とゆめって最強の少女漫画雑誌だと思いませんか? スタンダードな少女漫画から中二病的なファンタジーまで。 かくいう私も中学時代は中二病を患っていましてね。別マ派ではなく、花ゆめ派でした! 今日は当時の趣向に刺さりまくっていた漫画を紹介します。懐かしい気持ちを共有できたら嬉しいです! 世界でいちばん大嫌い(日高万里) 女子高生と美容師の恋愛 他のキャラが気になる 紅茶王子(山田南平) カラーイラストが素敵 アッサムがかっこいいと思っていたけど・・・ kindle版は期間限定で1〜2巻が無料 闇の末裔(松下容子) ストーリーとキャラクター 邑輝先生! 完結はまだです 花ざかりの君たちへ (中条比紗也) 1巻の表紙の3人の淡い恋が主軸 保健室の梅田先生 よろず屋東海道舗(冴凪亮) よろず屋というより探偵? APP(PPAPじゃないよ) 天使禁猟区(由貴香織里) 花とゆめ界・最強の中二病漫画

    アラサーが中学生の頃に花とゆめで好きだった少女漫画を紹介する(厳選7つ) - あかやまの備忘録
    melna
    melna 2017/08/25
    懐かしい…!どれも良作。また読みたいなぁ。。
  • お土産を女性社員に配らせる文化

    あれ、なんなの? おっさんの上司旅行に行ってきたときのお土産を女性社員に渡して、配らせるの。 旅行に行ってきた人が配れば、どこどこいったとかそういう雑談もお礼も直接できるのに。 そんな時間もないの? そして女性社員に押し付けるの? 女性社員だって暇じゃないのに。 舐めやがって 派遣で渡ってきた4社中3社がそうだったから 多いんだろうな…そういう糞がいるところ。 ちなみに残りの1社はオフィスの入り口に箱ごと置いてた。 1個のこし頻発してたけど。 【追記】 トラバや、ブックマークされてて驚きました。 まずおっさんが配るのを嫌がる人っているんですか。 少なくとも私はそう思わないです。 あと、もらったら後からわざわざお礼しに行くのがめんどいので最初から人が渡してほしいです。 行かなかったら行かないで礼儀知らずと思われたくないし。 結構そういう会社多いみたいですね。 やっぱり共用スペースに置く

    お土産を女性社員に配らせる文化
    melna
    melna 2017/08/21
    トップダウンのとこだとそういう風潮なのかな?っていう印象があるんだけど、どうなんだろう…ちなみに弊社も女性社員に配らせるっていうか私が配らせられてるからクソ。
  • 新幹線の通過が怖い

    なんでみんな平気な顔していられるの? 通過のアナウンスが鳴った時点で身構えて、数分前から耳を塞ぎ縮こまってやり過ごしているんだけど そんなことしてるのはホームで俺と夏休み旅行中っぽい小学生だけ。 大人は普通の顔でやり過ごしてる。 凄くない?? あれちょう怖いのに!!

    新幹線の通過が怖い
    melna
    melna 2017/08/09
    そこまでしないけど、私も怖い(;ω;)
  • 完全にDVだった(8/2追記)

    元彼は前の職場で知り合った2つ年上のカメラマンで、いつもニコニコしてるんだけどいまいち何考えてるんだかわからない、みたいなエキセントリックなサブカルくん的雰囲気の人だった。 私含め美大卒の世間知らずな女とか、箱入り娘みたいな子には局地的によくモテた。 最初から気になっていたのでこちらからデートに誘った。 新橋の居酒屋で焼き鳥をべながら「前の彼女、最後ちょっとメンヘラっぽくなっちゃって」と言われた。 1年付き合って、その間彼女から何度も「もう別れる」と迫られ、じゃあ別れようってなったら翌日に泣きながら縋ってきて、メンタルがズタズタになって半年前に別れたと言う。 誕生日とか記念日は気にしないけど、なんでもない日に花を贈ったりするの好きかも、と照れながら言われて、それにやられてしまった。 すぐに私から好きだと言って付き合った。 付き合うと、1日に4回とか5回電話がかかってきた。何してるの?と聞

    完全にDVだった(8/2追記)
    melna
    melna 2017/08/02
    ここまで酷くないけれど元カレと当時の私を見ているかのようだった。美大、情緒不安定、体調不安定、遅刻魔、極度の構って欲しがり、あり得ない数のLINE連投のどれか2つでも当てはまったらやめた方がいい。マジで。
  • 【本音】ライブTシャツのデザイン、ダサすぎ問題

    アーティストのライブに行くとついつい買ってしまうライブグッズ。 タオルだったり、Tシャツだったり、ラバーバンドだったり、光る稲穂だったり、マッサージ器を称したバイブだったり、なんかもういろいろとアリなんだけど、それらほぼすべてに共通して言えることがある。 それは、 アーティスト公式のグッズって見た目ダサくね? ということである。 グッズの使いどころは限られている 各ライブ会場ではツアーのテーマに沿ったアーティスト公式グッズが売られていることが多いのだけれど、ああいうのは記念品という認識で買う人がほとんどなんだと思っている。 そもそも普段からグッズを身につけて生活することなんてないし、リュックをこれでもかとグッズで埋め尽くして誰にアピールしているのか分からない痛い子になるのが許されるのも10代中盤くらいまで。さらに言えば、夢の国でネズミの耳を頭に装着し、クマのぬいぐるみを抱えながら横に広がっ

    【本音】ライブTシャツのデザイン、ダサすぎ問題
    melna
    melna 2017/07/10
    ディズニーは機会があればいつのTシャツ着ても大丈夫だけれど、ライブTは確かにその日着たら次のライブの時には着れないよね。。
  • モブおじさんと私

    モブおじさんという存在をご存知だろうか。 ボーイズラブ、通称BL発祥の(たぶんね)言葉で、作品内でAV男優のような役割をするおっさんのことである。 彼らにはだいたいの場合名前はなく、時に顔もなく、太ってメタボな場合は多く、ただ誰かをレイプするためだけに登場する。 そんなモブおじさんと、幼稚園の頃からかれこれ15年近くセックスしていた。もちろん妄想の中で、だ。幼稚園の頃から小学生くらいは、性的な興奮と言うよりは「おじさん怪物に身体を固定され、無理やり大切なハートを盗まれてしまう」というものだったが、まあ質的な部分は同じなのでカウントすることにした。妄想の中の私はAV女優のように、現実にはありえないシチュエーションでモブおじさんに犯され続けた。下着会社の面接を受けたら面接官のモブおじさんに犯されてしまうのと、痴漢にあって電車で犯されてしまうのが二大テーマだった。 だんだんと大人になるにつれて

    モブおじさんと私
    melna
    melna 2017/07/07
    今まであのおじさんは誰か分からなかったけれど、この増田のエントリー見て初めて知った。あなた、モブおじさんっていうのね!
  • チンゲンサイは過小評価されすぎではないか

    一人暮らしを初めて数年になるが、ほうれん草、小松菜、大根、白菜やキャベツといったメジャー野菜に対してチンゲンサイは過小評価されすぎだと思う。 上記の野菜を1軍とすれば、チンゲンサイは1.5軍のような扱いを受けている。自炊しない人間にとっては「あーあの中華になんか入ってるあれね」という程度の扱いだ。自炊する人間にとっても「中華以外どう使えばいいのかわからない」という扱い。これはチンゲンサイのもつポテンシャルから考えると明らかに不当な扱いだ。ここではチンゲンサイの素晴らしさを再確認していこう。 ・うまい うまい。茎がうまい。実際栄養があるかどうかは知らないが、栄養があるような味がする。うまいだけでなく癖もあまり無いので、嫌いな人もそう多くないだろう。 ・汎用性が高い 何にでも使える。先ほど「あーあの中華になんか入ってるあれね」などとほざいたやつがいるが、そんなことはない。生でもいけるし、味噌汁

    チンゲンサイは過小評価されすぎではないか
  • スマホが机の上にあるだけで人の注意力は失われる | スラド モバイル

    電源が入っていないスマートフォンが視界に入っているだけで、人間の注意力が失われるという調査結果が明らかになった(GIGAZINE、ScienceAlert)。 米テキサス大学オースティン校の研究チームが520人のスマートフォンユーザーを対象に行った「集中力が必要なテスト」による実験によると、スマートフォンを別の部屋に置いた状態でテストを受けた被験者グループと、机の上にスマートフォンを置いてテストを受けた被験者グループでは、前者のほうが高得点を出す傾向が見られたという。いっぽう、スマートフォンを別の部屋に置いたグループと、ポケットやカバンにしまった状態でテストを受けたグループでは、若干であるがやはりスマートフォンを別の部屋に置いたグループのほうが高得点を出す傾向が見られたという。 また、275人の被験者を対象を行った別の実験では、事前にスマートフォンへの依存度を尋ねておいた上で同様のテストを

    スマホが机の上にあるだけで人の注意力は失われる | スラド モバイル
    melna
    melna 2017/07/04
    現にそれで仕事をしていない人間がここに。。
  • 小学校の頃の社会科見学でイカフライの工場に行った オッサンが酒のつまみ..

    小学校の頃の社会科見学でイカフライの工場に行った オッサンが酒のつまみでべるような油ギトギトの硬いやつなんだけど揚げたてを試させてもらったらこれが全く別物で カリカリじゅわっとした衣にしっとりとした柔らかい甘いイカの味がフワーッと広がって滅茶苦茶うまかった やっぱり何でも出来立ては旨いんだなと思った スナック菓子とかコンビニ弁当とか世間から白い目で見られがちなものも絶対にウマいに違いない というか全く別物なんだろう この世の全部の出来立てべたい

    小学校の頃の社会科見学でイカフライの工場に行った オッサンが酒のつまみ..
    melna
    melna 2017/06/28
    今までビール飲めなかったけど、ビール工場で出来立てのビール飲んでからビール飲めるようになったってくらい出来立てはやっぱり違うよ
  • 叱られた時のショックが消せない

    30近い人間の言うことと思えないが、リアルに困ってるので教えて欲しい。 叱られた時、どうやったら叱られた時のショックは蓄積しないで立ち直れるんだ?自分は空気があまり読めず、読めないが故に無礼な発言や過剰な発言が多い。KYなんて可愛いものではなく、基的発想が自己中心的で無神経の域だと思う。 自己中の自覚はあり、人を不快にさせる発言を改善したい気持ちもあり、微々たるものだが改善してはいる。指摘してくれた相手には感謝しかない。 自己啓発系のを読んで、失敗も経験といった考え方や、落ち込まないように抑制すると逆効果だからX時までとことん落ち込むと時間で区切る方法を学んだ。 実践してみてそれなりに効果はあったと思う。 「何で自分は言う前に気づけ無いんだ」と自責して終わりにせず、「これが駄目だったのならこう変えよう」と改善に繋げられるようになった。 なのに「またやってしまった!」と気づいた時のショッ

    叱られた時のショックが消せない
    melna
    melna 2017/06/21
    失敗したって気付いた瞬間に「あっ、この問題進研ゼミでやったところだ!」って思うのオススメ。何回同じ失敗をしたとしてもその分、学びに変えられる。