タグ

mia-noharaのブックマーク (550)

  • モテすぎる女はつらいよ……「とはずがたり」の小説版 ~ 瀬戸内晴美 『中世炎上』 - 醒メテ猶ヲ彷徨フ海|野原海明のWeb文芸誌

    室町時代、後深草院二条という女房によって書かれた「とはずがたり」。この手記は昭和十五年になってようやく発見され、時代の光を浴びた。 この「とはずがたり」に脚色を加えて小説に仕立てたのが、瀬戸内晴美の「中世炎上」だ。 中世炎上 (新潮文庫) 作者: 瀬戸内晴美出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1989メディア: 文庫この商品を含むブログ (2件) を見る 後深草院二条の「とても人には言えない恋」 物語は、原作には詳しく描かれていない、後深草天皇と二条の母「すけだい」の恋から始まる。 まるで源氏物語の若紫のように、後深草院の愛人となった二条。院の寵愛を受けた彼女には、人に語ることの出来ない隠された恋があった。 それも、ひとつやふたつではなく。 後深草院、雪の曙(西園寺実兼)、有明の月(性助法親王)、亀山院、鷹司兼平……。 名だたる男たちの妄執を受けた二条は、それだけの美貌と才覚を持った女だっ

    モテすぎる女はつらいよ……「とはずがたり」の小説版 ~ 瀬戸内晴美 『中世炎上』 - 醒メテ猶ヲ彷徨フ海|野原海明のWeb文芸誌
    mia-nohara
    mia-nohara 2019/11/24
    室町時代、後深草院二条という女房によって書かれた「とはずがたり」。この手記は昭和十五年になってようやく発見され、時代の光を浴びた。これに脚色を加えて小説に仕立てたのが、瀬戸内晴美の「中世炎上」だ。
  • 図書館旅計画(妄想編) - ぬるで

    はじめに 数年前に知人からもらい,棚に寝ていた『アルケミスト』を読んだら,旅に出たくなった。ということで,旅…いや「人生」の計画を立てたいと思う。 アルケミスト 夢を旅した少年 (角川文庫) 作者: パウロ・コエーリョ 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 1997/02/21 メディア: 文庫 購入: 65人 クリック: 692回 この商品を含むブログ (242件) を見る 計画案 なぜ,旅に出るのか? そこに図書館があるからだ。By ぬるで 資金編 旅に先立つもの。そう,まずは資金をどうしようか? ずっと続けるなら旅をしながら日銭を稼げるものがよいなあ。 図書館写真家(漆原宏さん*1のごとく。) 図書館ライター(野原海明さん*2のごとく。) 図書館コンサルタント(岡真さん*3のごとく。) さすらいの図書館員(お金が尽きたら住みたいところの図書館で働くフリーの図書館員*4。

    図書館旅計画(妄想編) - ぬるで
    mia-nohara
    mia-nohara 2019/05/20
    私からおすすめするのも変な話ですが、アカデミック・リソース・ガイド株式会社は絶賛スタッフ募集中だそうですで、コンサルへの道はひらけていますね~ → https://arg-corp.jp/2019/03/26/arg-61/
  • 世界最古の図書館が扱っていたのは「本」ではなかった〔図書館の歴史を探る〕 - 醒メテ猶ヲ彷徨フ海|野原海明のWeb文芸誌

    世界で最初の図書館は、何のためにつくられたのだろうか? 図書館歴史を遡って探ってみよう。 私は、紙でつくられた「」が誕生してから、図書館が生まれたのだと思っていた。でも、実際はそうではなかったのだ。 「書く」という行為が始まると同時に図書館は生まれた 史上に残る最古の図書館は、メソポタミア文明のものだ。チグリス川とユーフラテス川に挟まれた「肥沃な三日月地帯」と呼ばれる農業地帯に誕生した。今から5000年前のことだ。 メソポタミア文明の文字は、「くさび形文字」と呼ばれ、粘土でできた板に刻まれて残された。この頃、まだパピルスは無く、もちろん紙なんて発明されていなかった。 初期の粘土板の文書には、商取引や納税の記録、兵士の徴募・供出などの行政上の記録が記された。そこにやがて、叙事詩や神話、科学や歴史、哲学を記した物が加わっていく。 粘土板の厚さは約2センチ。これを日干して乾かしたり、陶器と同

    世界最古の図書館が扱っていたのは「本」ではなかった〔図書館の歴史を探る〕 - 醒メテ猶ヲ彷徨フ海|野原海明のWeb文芸誌
    mia-nohara
    mia-nohara 2019/05/06
    粘土板も、まあ「本」といえば本なのだろうけれども。
  • お互い「安定した仕事を辞める」ところから始まった新婚生活 - 醒メテ猶ヲ彷徨フ海|野原海明のWeb文芸誌

    一月三日 うらゝか、幸福を感じる日、生きてゐるよろこび、死なゝいよろこび。 当座の感想を書きつけておく。―― 恩は着なければならないが、恩に着せてはならない、恩を着せられてはやりきれない。 親しまれるのはうれしいが、憐れまれてはみじめだ。 種田山頭火 行乞記 三八九日記 「お正月休みはいつまで?」 と聞かれると困る。自由業について説明するのはけっこう難しい。 「あ、えーっと、今日も仕事のような? 仕事でないような? というか、毎日が仕事で毎日が休みかも……」 と曖昧に答えて、不可解な顔をされる。 「それで、職場の人は何人? どこまで通ってるの? 通勤大変でしょう」 あ、いや、プロジェクトごとに人数変わるからなんとも言えないし、どこでも仕事できるから通勤とかないんですよ……なんて説明しなくてもいいか、世間話だもんな、と途中で面倒くさくなって、「六人くらいですー、横浜まで通ってますー」とにこや

    お互い「安定した仕事を辞める」ところから始まった新婚生活 - 醒メテ猶ヲ彷徨フ海|野原海明のWeb文芸誌
    mia-nohara
    mia-nohara 2019/05/02
    人生の節目節目に、再び二人して仕事を辞めるという。
  • 【正規採用】図書館司書の求人情報をまとめました(令和元年8月4日更新) - 醒メテ猶ヲ彷徨フ海|野原海明のWeb文芸誌

    文の前に、お知らせです。来たる2020年2月9日(日)横浜にて、公立図書館で正規の司書として働きたい人に向けた「自治体による図書館職員公募選考対策セミナー」が開催されます。正規図書館司書になるには狭き門と言われてきましたが、ちょっと事情が変わってきているのですよ。詳細は下記リンクからご確認ください。 mia.hateblo.jp 以前に「正規の図書館司書に採用されるのは狭き門。でも一般公開前の求人情報を手に入れる方法もある」という記事を書きました。ちょうどこのタイミングで、公表されている正規図書館司書の求人情報をFacebookのタイムラインでよく見かけるようになってきたので、一覧にまとめました。 公共図書館の求人のほうが多く集まったので、自治体の表記に合わせて日付は和暦で統一しました。なお、2019年5月1日以降の日付は、「平成」として掲載されていたものを「令和」に改めて記載しています

    【正規採用】図書館司書の求人情報をまとめました(令和元年8月4日更新) - 醒メテ猶ヲ彷徨フ海|野原海明のWeb文芸誌
    mia-nohara
    mia-nohara 2019/04/30
    司書として採用され、他の事務職などには配属されない予定のものを集めています。
  • ライブラリー・ジャーナリストとはどんな仕事なのか - 醒メテ猶ヲ彷徨フ海|野原海明のWeb文芸誌

    ライブラリー・ジャーナリストとしての出発宣言をしたわけですが、「結局、ライブラリー・ジャーナリストって何?」というところを、もうちょっと詳しく書いてみます。 目次 目次 なぜ図書館職員(司書)でなく、ライブラリー・ジャーナリストなのか なぜ「ライター」でなく、「ジャーナリスト」なのか ライブラリー・ジャーナリストとして、伝えたいことは何か 関連記事 なぜ図書館職員(司書)でなく、ライブラリー・ジャーナリストなのか 大学卒業後、大学図書館で6年間、公共図書館で1年間、図書館司書として働いてきました。いずれも立場は非正規です。正規の図書館司書の求人って、当に少ないんです。かつて、図書館司書の求人情報を紹介し続けていた「われわれの館」というサイトがありましたが、その管理人によると、一年に掲載される4,000件の求人情報のうち、正規職員の公募は60件にも満たなかったそうです。 関連記事>>>正規

    ライブラリー・ジャーナリストとはどんな仕事なのか - 醒メテ猶ヲ彷徨フ海|野原海明のWeb文芸誌
    mia-nohara
    mia-nohara 2019/04/30
    「ライブラリー・ジャーナリスト」って、国内ではあまり聞いたことないけれど、海外ではわりとメジャーらしい。
  • ライブラリー・ジャーナリストとしての出発 - 醒メテ猶ヲ彷徨フ海|野原海明のWeb文芸誌

    酒場で図書館コンサルタントの仕事を辞めた話をしていたら、呑み仲間のA君が「うん、わかるよ」と言った。 「って、みんな電子書籍になっていくんでしょ? それなのに紙のばっかり扱っている図書館って、斜陽産業だもんね。仕事してて暗い気持ちになるのもよくわかるよ」 えっ? と思って、慌てて答える。 「いやいや、斜陽産業だから辞めたわけじゃなくて……その前に図書館というのは、紙のばっかり扱っているのではなくてですね」 と、ここまで言いかけて、私はこの調子で図書館について語り始めたら1時間でも2時間でも演説してしまうぞ、と気づく。 「ごめん、私がこの話を始めると、夕暮れのまったりした呑み屋の空気が台無しになっちゃうから、また後でちゃんと説明するね」 とその場は納める。それにしても、と私は思う。私の中にまだ、そんなに図書館に対する熱意が残っていたとは、ね。 図書館の世界からは離れるつもりでいた そも

    ライブラリー・ジャーナリストとしての出発 - 醒メテ猶ヲ彷徨フ海|野原海明のWeb文芸誌
  • うつ病で休職しても、心と頭と体を整える方法を知れば復職できる。 【書評】うつとよりそう仕事術 前編 - ADHD会社員の『日本を守りたい』ブログ

    はじめに 私はうつ病にはなったことはあるが、休職したことはない。周りの人たちのお陰で、なんとか仕事を続けることができた。だけど、身近な人が休職したり、ブログで休職した人の体験を読んだりしていて、復職することの大変さを感じている。 私の職場では、過去に2人の人がうつ病で休職した。一人は私が主任だった時の直属の上司。職場の管理者だった。体調不良で何度か仕事を休まれ、数か月休職後、職場に復帰できず、退職された。その方は、1年程仕事につけなかったが、その後別の職場で仕事を再開することができた。良かった。 もう一人は職場の同僚。女性で、出産後、育児が大変で家族の協力も得られず、加えて育児休暇から復帰後に同じ職種の同僚や上司とうまくいかず、うつ病になり、数か月休職した。復職後は、仕事に心と体を慣らしていくことが大変そうだった。 【書評】「うつとよりそう仕事術」著者 酒井一太さん この。著者の酒井一太

    うつ病で休職しても、心と頭と体を整える方法を知れば復職できる。 【書評】うつとよりそう仕事術 前編 - ADHD会社員の『日本を守りたい』ブログ
    mia-nohara
    mia-nohara 2019/03/18
    倉下忠憲さんの書評記事と並べてご紹介くださり、光栄です……!
  • 面白法人カヤックの鎌倉新オフィスで山口揚平氏のトークを聴いてきた【小カヤック展】 - 醒メテ猶ヲ彷徨フ海|野原海明 @mianohara

    今年創業20周年を迎える面白法人カヤックのオフィスが、鎌倉に帰ってきたんだって! 場所は、御成通りと若宮大路の間。「鎌万の裏」と言えば、地元住民はピンとくるはず(鎌万とは、鎌倉住民の台所を支える水産中心のマーケットです)。下馬の交差点から見えるあの新しいビルみたいな建物は一体何だろう? と通る度に思っていた。そうか、あの大きい建物がまるまる2棟、カヤックのビルだったのか。 面白法人だけに、オープニングイベントも一風変わっている。これまでのカヤックの「しごと」が体感できる「小カヤック展」が開催されるのだ(大カヤック展ではない)。 20th.kayac.com その小カヤック展のプログラムのひとつ、「豪華ゲストと振り返る20周年」トークイベントで、ブルー・マリーン・パートナーズ株式会社代表取締役の山口揚平氏(@yamaguchiyohei)のトークを聴いてきた。 山口揚平氏のお仕事は、新しい産

    面白法人カヤックの鎌倉新オフィスで山口揚平氏のトークを聴いてきた【小カヤック展】 - 醒メテ猶ヲ彷徨フ海|野原海明 @mianohara
    mia-nohara
    mia-nohara 2018/12/01
    やがてお金は、「誰といたいか」という選択と継続のためだけに使われるようになる。そして究極、「お金」という存在は必要なくなる社会が、もうすぐそこまで近づいているのかもしれない。
  • 電子出版アワード2018ノミネートされました - g.o.a.t OFFICIAL - g.o.a.t

    mia-nohara
    mia-nohara 2018/11/30
    投票だん!
  • 究極のサマータイム? 江戸時代の時間制度「不定時報」を「たすくま」に入れて生活してみる - 醒メテ猶ヲ彷徨フ海|野原海明 @mianohara

    この頃は、江戸時代に使われていた天保暦による不定時法で生活するのに凝っている。 江戸時代の時の刻み方は、季節によって大きくずれる。これは、日の出の約30分前を「明け六つ」、日の入りの約30分後を「暮れ六つ」とし、その間の昼夜を六等分して時刻を割り振っていたからだ。 現代使われている時間の刻み方だと、「夏の17時はまだまだ明るいけど、冬の17時は真っ暗」なんていうことになるけれど、江戸時代の時間はそうじゃない。時計の方が、日の出と日の入りに合わせて目盛りを変えていたのだ。究極のサマータイム制度みたいだ。 下記サイトの図説がわかりやすい。 江戸の時刻制度“不定時法”:お江戸の科学 キッズタイム ★ 時と時計を楽しくまなぼう 江戸時代の「時間」は今とどこが違った? さて、江戸時代の時刻に使われている数字は、四から九まで。しかも、九から始まって、九、八、七、六……と逆に進み、四までたどりつくとまた

    究極のサマータイム? 江戸時代の時間制度「不定時報」を「たすくま」に入れて生活してみる - 醒メテ猶ヲ彷徨フ海|野原海明 @mianohara
    mia-nohara
    mia-nohara 2018/11/29
    「夏の17時はまだまだ明るいけど、冬の17時は真っ暗」なんてことが起きない、江戸時代の画期的な時間の刻み方を今の暮らしに反映させてみた。
  • 〔おすすめ本〕結婚は、むろん「幸せ」とは別物だ ~江國香織「薔薇の木 枇杷の木 檸檬の木」 - 醒メテ猶ヲ彷徨フ海|野原海明 @mianohara

    気がつけば知り合いが次々と結婚していく。「私一生結婚しないかも」と言っていた人は、さっさと入籍してお母さんになった。「いい男がいないのよ」と言っていた人は、もうすでに二児の母。しばらく会っていなかった同級生は、いつのまにかパパになっていた。 そうすると、やっぱり自分も考える。結婚? 一人暮らしもはや五年目。気ままで楽しい一方で、寂しい朝や不安な夜もある。そんなときに、同じ屋根の下に住むひとがいたらどんなに心強いだろう。そしてそれが好きな男だったらどんなにいいだろう。 ――道子さん、結婚されて何年ですか。 草子は、無論知っていたが訊いてみた。この女の口から、直接その数字をききたかった。 ――三年。 道子は、くっきりと赤い口紅をひいていた。そのせいか、横顔が奇妙に意志的にみえた。 ――結婚されて、幸せですか。 おもいきって尋ねたが、道子は小さくわらってこう言っただけだった。 ――みんなどうして

    〔おすすめ本〕結婚は、むろん「幸せ」とは別物だ ~江國香織「薔薇の木 枇杷の木 檸檬の木」 - 醒メテ猶ヲ彷徨フ海|野原海明 @mianohara
    mia-nohara
    mia-nohara 2018/11/27
    この頃よく読まれている記事。これを書いた頃は、まだジロウ(ダンナ)には出会っていなかった。
  • 〔おすすめ本〕脳を操るコツを取り入れるだけで「すぐやる」人になれる! ~菅原洋平『すぐやる!「行動力」を高める“科学的な”方法』 - 醒メテ猶ヲ彷徨フ海|野原海明 @mianohara

    すぐやれる人になるには、自己管理能力を高めて「意思力」を強化しなくちゃいけないのだと思っていた。でも、根性論だけ説いてみてもうまくいかない。書のすごいところは、自分の脳を操るちょっとしたコツを取り入れれば、自然とすぐやる人になれるという提案をしているところだ。 書の著者は作業療法士である。専門は、脳に損傷を受けた患者のリハビリテーションだ。リハビリに用いる手法は健常者にも適用できる。ついダラダラとしている人をがらりと変える、“脳科学”から見た8つのコツが紹介されている。内容をつまみい的に紹介してみよう。 すぐやる! 「行動力」を高める“科学的な"方法 作者: 菅原洋平出版社/メーカー: 文響社発売日: 2016/07/27メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見る 0. なにはともあれ睡眠が大事 すぐやる人に、睡眠不足の人はいないらしい。まずは質の良い睡

    〔おすすめ本〕脳を操るコツを取り入れるだけで「すぐやる」人になれる! ~菅原洋平『すぐやる!「行動力」を高める“科学的な”方法』 - 醒メテ猶ヲ彷徨フ海|野原海明 @mianohara
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    mia-nohara
    mia-nohara 2018/11/22
    SuriさんからGoogleさんを呼び出せるのか……
  • 「"好きの追求"でお金や地位、名誉のみをよしとするフレームを壊したい」。気鋭の20代が集まる神楽坂のクリエイター基地 | NEUT Magazine

    高級料亭が立ち並ぶエリアとして知られる、東京の街「神楽坂」。その大通りを少し入ったところに、創造拠点「F/Actory(ファクトリー)」はある。それは、あらゆる分野の「好き」を追求する20代のクリエイターたちが集まる、生活・創作・交流の三つの機能を持ったコミュニティハウスだ。今回NEUTは、彼らが定期的に開催しているイベントのひとつ、あえてルールを課して新たな表現を探ったり、日常で“やれなかったこと”を“やれた”に変える二泊三日の「クリエイティブブートキャンプ」が行われている同地を訪ねた。同キャンプでは、これまでに映像作家が彫刻に挑戦したり、そのほかのメンバーがペアを組んで作品作りを行ったりする機会がデザインされてきている。 2018年4月の立ち上げ以来、100人以上の若者が出入りする「F/Actory」(以下、ファクトリー)。現在はそのうち画家、フォトグラファー、トラックメイカー、ドキュ

    「"好きの追求"でお金や地位、名誉のみをよしとするフレームを壊したい」。気鋭の20代が集まる神楽坂のクリエイター基地 | NEUT Magazine
  • リニューアルした無印のアロマにうっとり… 冬の上質なおこもりタイムにピッタリだな~!│マイ定番スタイル | ROOMIE(ルーミー)

    自然な香りが魅力の無印良品の「エッセンシャルオイル」。我が家でも長く愛用中です。 そんなオイルが、この秋リニューアル&新商品登場したと聞き、あわてて無印へ! そこで、秋冬にピッタリのなんとも素敵な香りに出会えましたよ~。 温かみのある優しい香り 一目(鼻?)惚れしたのは、こちらの「エッセンシャルオイル フランキンセンス」(税込1390円)。 すがすがしい木の香りの奥から、ほんのりと優しい甘さが漂ってきます。 気分が落ち着く温かみのある香りで、ずっと包まれていたいほど……。 新しい香りが10種類以上 この秋のリニューアルでは、3mlのミニサイズが新登場。 ラインナップは、スイートマジョラムやクラリセージなど、ちょっと通好みな香りが多い印象です。 ローズやネロリのオリジナルブレンドもあり、どれもいい香りで迷っちゃうな~。 このサイズは日国内限定発売とのことなので、海外の方へのお土産にもよさそ

    リニューアルした無印のアロマにうっとり… 冬の上質なおこもりタイムにピッタリだな~!│マイ定番スタイル | ROOMIE(ルーミー)
    mia-nohara
    mia-nohara 2018/11/19
    瓶の底にちょっぴり残ったエッセンシャルオイルの活用方法がいいな。
  • iPhone内200以上のアプリを1画面で管理。使い勝手よすぎなアプリ整理術 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    iPhone内200以上のアプリを1画面で管理。使い勝手よすぎなアプリ整理術 | ライフハッカー・ジャパン
    mia-nohara
    mia-nohara 2018/11/14
    一軍、二軍、三軍のアプリを一画面で整理する方法。画面がでかいサイズのiPhoneだと良いかも。インストールしたばかりのアプリは2面目にしばらく置いて様子を見るのだそうだ。Inbox的な使い方。
  • CSSカスタマイズでWebページの見栄えと読みやすさを向上する

    Chromeの場合Webページを表示した状態で、メニューより「表示>開発/管理>デベロッパーツール」を選択する Edgeの場合Webページを表示した状態で、F12キーを押す Safari(MacOS) の場合まず環境設定画面で設定項目「メニューバーに開発メニューを表示」にチェックの入っていることを確認し、Webページを表示した状態で、メニューより「開発>Webインスペクタを表示する」を選択する Ameba OwndにおけるCSSカスタマイズAmeba Owndでは、あらかじめ用意されたデザインテーマ(デザインテンプレート)を選択することで、HTML言語やCSS言語などの専門知識なしにホームページを開設・運営することができますが、細部のデザインを変更したいユーザーのためにCSSカスタマイズ機能も用意されています。 Ameba OwndのCSSカスタマイズの手順Ameba OwndにおけるCS

    CSSカスタマイズでWebページの見栄えと読みやすさを向上する
  • 「職業はAV女優、本業は僧侶。」人助けのため、新たな仏の道に挑み続ける”ニューハーフ僧侶”の半生 | HuffPost Japan

    ディズニーの動画配信「Disney+」2019年にスタート。Netflixへのコンテンツ供給は打ち切りへ

    「職業はAV女優、本業は僧侶。」人助けのため、新たな仏の道に挑み続ける”ニューハーフ僧侶”の半生 | HuffPost Japan
  • 「人生の意味は考えなくていい」。現代のヒッピーが語る無計画な生き方のススメ | NEUT Magazine

    「これはファッション業界以外の人が聞いたらがっかりするだろうね」 ヒラク:まずはキム兄(木村さんの愛称)の話が聞きたいな。大学卒業まで地元の群馬にいたんだよね。学生のときは何をやってたの? 木村:いやあバイトしかしてないんだよねえ。バイト先はアパレル大手の会社。高校3年生から大学卒業まで続けて、結局そのまま就職試験を受けて入社したの。あ、その入社試験ね、お金がなくて最初は断ったの。群馬から東京への移動費がなくてさ。でも人事がお金を貸してくれて。たぶんその会社史上唯一にして初めて人事にお金を借りて試験を受けた人間だわ。 ヒラク:ははははは(笑)。それはよっぽど欲しかったんだろうね、キム兄のこと。実際にはどんなことしてたの? 木村:いろいろやったけど、一番印象に残ってるのは辞めたあとなんだよね。その会社でつかんだノウハウを使って、いろんな小売店舗に話を持ちかけたらおもしろいことになってさ。まず

    「人生の意味は考えなくていい」。現代のヒッピーが語る無計画な生き方のススメ | NEUT Magazine