ブックマーク / www.iqo720.tokyo (3)

  • 流れに便乗して20年前の大学受験を振り返る。 - Call me Iqo.Pls!

    はじめに。 志望校決定までのいきさつ。 当に行きたかった大学。 なぜに日文学なのか。 現実に打ちのめされて経済学部へ。 大学受験の思い出。 大学生活の思い出。 おわりに。 はじめに。 昨今の育児ブログ界隈で話題になっている受験振り返りシリーズ。 www.tonarinotororodesu.tokyo 受験について深く考えさせられる壮大なお話や、 www.tsumako.com とにかく波瀾万丈すぎて朝ドラ化を切望したくなるお話や、 www.charumen.com 受験は関係ないものの関西あるあるなのか、お人柄なのかとにかく抱腹絶倒のお話まで人に歴史ありと面白楽しく読んでいた。共感できる部分、ただただ圧倒される部分が多く、とにかく惹きこまれていく。読みながらふと自分自身を振り返ってみる。再現VTRを作ってもおもしろくもない平々凡々でnot波乱万丈な思い出しかない。しかし受験シーズンの

    流れに便乗して20年前の大学受験を振り返る。 - Call me Iqo.Pls!
    micyam-ucyan
    micyam-ucyan 2019/02/11
    ふふふ、境川ですか~ 確かに併合してもよさそうな感じ、する場所ですよね~ でも「境」なんですよね~
  • ナツオ@5歳は無事に高尾山へ登れるのか。 - Call me Iqo.Pls!

    来週にナツオ@5歳とパパ友で高尾山へ行く予定。子ども達は最後まで登りきってくれるのか。 私の「子どもができたらやりたいことリスト」の上位に入っている親子登山。ナツオも5歳だしどこかしら挑戦させたいと考えていた。私自身は登山経験はほぼなし。せいぜい丹沢の大山や西穂高の独標に行ったことがあるくらいの素人。歩くことは嫌いではないので子どもができるまでは御岳山や高尾山といったハイキング登山に誘われれば参加してきた。 ハイキング登山に求めるものは頂上からの眺望、山々の景色、新鮮な空気、植物といったものが多い中、私が求めるのは徒労感。達成感ではなく徒労感。「あ~よく歩いたな。」といった充実感である。だから頂上まで行ってもあまり感動はしない嫌なやつなのである。 それでも頂上で入れてもらうコーヒー、下りてきてから入るお風呂、そして豪快に飲み干す生ビールは何物にも代え難い。 ナツオはまだ5歳。ビールは無論、

    ナツオ@5歳は無事に高尾山へ登れるのか。 - Call me Iqo.Pls!
    micyam-ucyan
    micyam-ucyan 2017/10/05
    いい企画だなあ。楽しんできてくださいね。
  • イクオ、育休とるってよ。シーズン2の始まり。 - Call me Iqo.Pls!

    あの感動と笑いを再び…。 好評な声(主に)と社会的需要(主に)に応えて、 あの超大作が5年ぶりに帰ってくる。 「イクオ、育休とるってよ ~シーズン2~」 日9月1日から来年の4月30日まで長丁場の育児休業期間。 今回は2回目ということでスペシャル特典として、前回より2週間長い8ヶ月の育児休業。 ※会社への申請期間であり保育園の入園状況により変更の可能性はあります。 もともとこのブログはナツオ@5歳の育休取得のタイミングで始めたもの。 ↓記念すべき第一回目のブログ記事↓ イクオ生活のスタート! - Call me Iqo.Pls! 自分なりの育児ノイローゼ対策、孤独対策、育児記録用として。 そんなわけで地味にこのブログも5年書き続け、今日から6年目となる。 継続は力なり。 我が家の立派な育児データベースとなっている。 PVとか収益とか記事数を気にせずにいたからこそここまで続いたのだろう

    イクオ、育休とるってよ。シーズン2の始まり。 - Call me Iqo.Pls!
  • 1