ブックマーク / r.gnavi.co.jp (4)

  • 風邪のひきはじめに!超簡単な手作り回復ドリンクのレシピ - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 寒い日が続きますね、みなさま風邪などひかれていませんでしょうか? 風邪は引きはじめが肝心です! 今回は、ちょっと体調がおかしいなあ・・・という時に飲みたい、回復系ドリンクのレシピをご紹介します。 卵酒 材料(1人分) 卵・・・・1個 日酒・・・・180cc 砂糖・・・大さじ1 作り方 中火で熱した鍋に日酒を入れ、沸騰直前まで温める。 卵と砂糖をボウルに入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせたら、カップに入れる。 1.を2.に注ぎ入れる。 卵酒のコツは 日酒を沸騰させないこと お酒の中に卵を入れるのではなく、卵の中にお酒を入れること です。アルコールが気になる方は、しっかり沸騰させてアルコールを飛ばした後、40~50℃くらいまで冷まして、卵の中に入れてくださいね。 ゆずはちみつ生姜湯 材料(1人分) 水・・・・180cc 生姜(すりおろし)・・・1かけ

    風邪のひきはじめに!超簡単な手作り回復ドリンクのレシピ - ぐるなび みんなのごはん
    mieltrefle
    mieltrefle 2018/01/27
    いいですね!
  • 「ドムドムってまだあるの?」とか言わない!新しく生まれ変わったドムドムハンバーガーはなんだかすごいよ! - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちバーガー。ライターの玉置です。 いきなりで恐縮ですが、この記事をお読いただいているあなたにお聞きします。 ドムドムハンバーガーをご存知でしょうか。通称ドムドム。 ▲ドムドムハンバーガーのマルエツ蕨北町店(2017年8月27日撮影) 私と同世代(アラフォー)の友人にちょっと聞いてみたところ、こんな声が返ってきました。 「あー、昔よくいってた!」 「好きだったけど、いつのまにか店が無くなってたなー」 「フードコートとかにあったよね」 「なんかお好み焼きのハンバーガー売ってなかった?」 「ドムドムってまだあるんだっけ?」 実は私も似たような感じで、記憶の中のハンバーガーチェーンという印象だったのですが、今年の春に事業譲渡がおこなわれ、ドムドムフードサービスという新会社として再出発したとニュースで知りました。 新しくなったドムドムハンバーガー、気になるじゃないですか。まだお好み焼きバーガー

    「ドムドムってまだあるの?」とか言わない!新しく生まれ変わったドムドムハンバーガーはなんだかすごいよ! - ぐるなび みんなのごはん
    mieltrefle
    mieltrefle 2017/12/13
    まだあるんですね
  • 梅昆布茶って、実は最高の調味料なんじゃない??梅昆布茶を使った激ウマレシピ3選 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 突然ですが、みなさま「梅昆布茶」お好きですか? 私、梅昆布茶が大好きで、もちろん飲み物としても、調味料としてもよく使っています。入れるだけで、旨味がぐっと増す魔法のパウダーではないかとすら思っています。 と言うことで、今回は「梅昆布茶」を使うだけで美味しく作ることができるレシピを3つご紹介します。 ※もちろん昆布茶でもOKです! 梅昆布茶でやみつき白菜 材料(作りやすい量) 白菜・・・1/8玉 ごま油・・・小さじ1 白いりごま・・・小さじ1 梅昆布茶・・・小さじ1/2 ちりめんじゃこ・・・5g 作り方 白菜はざく切りにしたら、塩もみをして水分を絞る。 全ての材料をボウルに入れあえる。 塩もみにした白菜と梅昆布茶をあえるだけなのにこんなに美味しくなるなんて・・・。ついつい止まらなくなるやみつき常備菜の完成です。 塩もみすることで、余分な水分も出て行くの

    梅昆布茶って、実は最高の調味料なんじゃない??梅昆布茶を使った激ウマレシピ3選 - ぐるなび みんなのごはん
    mieltrefle
    mieltrefle 2017/12/01
    おいしそう!
  • じゃがいもより簡単でヘルシー!具を混ぜて揚げるだけの「おからのクリームコロッケ」【西原理恵子と枝元なほみのおかん飯】 - ぐるなび みんなのごはん

    今回の料理:おからのクリームコロッケ イモより簡単、ヘルシー 枝元 おからでコロッケ作るよ! 西原 おからのサラダ、大好評だったんですよね(毎日新聞では3月20日掲載)。太らない魔法のコロッケですね。 枝元 いえいえ太るかも。だけどおいしいから! イモよりは糖質オフだし。パサパサするのでサラダではマヨネーズを使いましたけれど、今回はホワイトソースで。 西原 クリームコロッケ! 子どもの頃から一番好きだった。でも作るのが難しそうで……。 枝元 西原さんは「コロッケはお店で買うものだ」って言ってましたね。でもね、おからは安い。まずはホワイトソース作りから。薄力粉、塩、チキンのコンソメ顆粒(かりゅう)を入れてコクを出し、ここに牛乳をドドドッて入れます。最初に全部冷たいまま溶いちゃえば、だまはできない。温まるまでは強火で大丈夫。トロッとしてきたら、クリームチーズを投入します。弱火にしてゴムベラで「

    じゃがいもより簡単でヘルシー!具を混ぜて揚げるだけの「おからのクリームコロッケ」【西原理恵子と枝元なほみのおかん飯】 - ぐるなび みんなのごはん
    mieltrefle
    mieltrefle 2017/11/21
    おいしそう!
  • 1