タグ

はてなに関するmikage014のブックマーク (103)

  • はてな開発のマンガビューワを小学館が採用。ビューワ導入14社16例目は「サンデーうぇぶり」 - プレスリリース - 株式会社はてな

    株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/社所在地:京都市中京区)は、株式会社小学館(代表取締役社長:相賀昌宏/社所在地:東京都千代田区)が日2021年11月9日にリニューアルしたWebマンガサイト「サンデーうぇぶり」に当社開発のマンガビューワ「GigaViewer」が採用され、提供を開始したことをお知らせします。マンガサービスへの「GigaViewer」導入は、今回で14社・16例目です。 当社ではWebマンガサイト「サンデーうぇぶり」のリニューアルにあたり、マンガビューワ「GigaViewer for Web」の提供とサイトデザイン、サービス企画、サイト開発を担当しました。また、ビューワに掲載する広告の運用と販売にも取り組み、株式会社小学館とともに「サンデーうぇぶり」の広告マネタイズを推進してまいります。 ▽ Webマンガサイト「サンデーうぇぶり」 https://www.sun

    はてな開発のマンガビューワを小学館が採用。ビューワ導入14社16例目は「サンデーうぇぶり」 - プレスリリース - 株式会社はてな
  • はてなブックマークの「はてなスターを付けるボタン」のデザインを変更しました - はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークでは、ブックマークコメントの下に設置している「はてなスターを付けるボタン」を見直し、これまでよりも快適にお使いいただけるようデザインを変更しました。この変更は、PC・スマートフォンのブラウザ版が対象です。 「はてなスターを付けるボタン」の主な変更点 これまでコメントの下に設置していたボタン( )は、サイズが小さく、押しづらいという課題がありました。これを解決するため、今回のデザイン変更では、ボタンのサイズを大きくし、設置場所をコメント欄の右側へ移動させました。 さらに、自分がつけたスターの色を確認しやすくしました。例えば、黄色のノーマルスターを付けた場合は、コメント欄の右側にあるボタンがグレーから黄色に変わります。一つのコメントに複数の色でカラースターを付けている場合は、最もレアリティの高い色が表示されます。 「はてなスターを付けるボタン」変更後のイメージ カラースターを

    はてなブックマークの「はてなスターを付けるボタン」のデザインを変更しました - はてなブックマーク開発ブログ
  • はてな、2Qは売上、経常益とも大幅増 「Mackerel」をはじめB2Bストック型ビジネスが好調に推移

    はてな、2Qは売上、経常益とも大幅増 「Mackerel」をはじめB2Bストック型ビジネスが好調に推移 株式会社はてな 2019年7月期第2四半期決算説明会 ミッション 栗栖義臣氏:みなさん、こんにちは。社長の栗栖と申します。ただ今より、2019年7月期第2四半期の決算説明をさせていただきます。よろしくお願いいたします。 最初に、当社のミッションでございます。「『知る』『つながる』『表現する』で新しい体験を提供し、人の生活を豊かにする」というものを掲げています。当社は2001年に創業いたしまして、日のUGCサービスという市場でサービスを提供してまいりました。 UGCサービスは、テキストや画像等をWebサイトに投稿して、多くのユーザーさまに見てもらうサービスでございます。 個人向けサービス 当社は、個人向けのサービスと法人向けのサービスの2つを展開しています。個人向けのサービスですが、ユー

    はてな、2Qは売上、経常益とも大幅増 「Mackerel」をはじめB2Bストック型ビジネスが好調に推移
    mikage014
    mikage014 2019/03/20
    手堅く儲けてはてブは継続して欲しい
  • はてなから怒られた話

    悪意は無かったのだが、タイトルを長く入れる裏技があるというので、トラバで試してみた。 長いタイトルを入れ、確認する をクリックせずに、この内容を登録する をいきなり押してみた。 かなり長いタイトルが入ることが分かり、それが表示されることも分かった。 だがしかし、数日後はてなからメールが届いた。 要約すると、 他人の迷惑となるような事したから削除する。 例えテストでもやめろ。 今度やったら利用停止、通知は無しな。 と。 ま、全増田に知らせとくわ。

    はてなから怒られた話
  • 2019年3月27日(水)「はてなハイク」サービス終了のお知らせ - Hatelabo Developer Blog

    いつもはてなハイクをご利用いただきありがとうございます。 掲題の通り、2019年3月27日(水)をもちまして、はてなハイクのサービスを終了します。同日中にサービスの提供を停止する予定です。 はてなハイクは、「お題でつながるミニブログ」として、2007年12月に提供を開始いたしました。テキストのみならず、お絵かき機能や画像投稿など多彩な表現が可能なサービスで、「お題」から始まる“大喜利的”なコミュニケーションを通じて独自のコミュニティが形成され、多くのユーザー様にご支持いただくとともに、ユーザー様同士の交流の場としても長く活用されてきました。ご愛用いただきました皆様に心より感謝しております。 その一方、はてなハイクのシステム面では、困難な問題を抱えておりました。大きな要因として、長期にわたってサービスを提供する中で、その時々の時流に沿う形で独自のSNSプラットフォーム化を試行し、利便性を高め

    2019年3月27日(水)「はてなハイク」サービス終了のお知らせ - Hatelabo Developer Blog
  • はてなのマンガチームに異動して半年で手がけた仕事 - Hatena Developer Blog

    こんにちは、マンガチームアプリケーションエンジニアのすてにゃん ( id:stefafafan ) です。マンガチーム以前はMackerelチームに所属していて、その時の仕事については以下の記事を参照ください。 developer.hatenastaff.com 「はてなではどういうものを開発しているのだろう?」「あの方はどういう仕事をしていて、どういう事を意識しているのだろう?」など、気になっている人もいると思うので、今回ははてなのマンガチームでの仕事を紹介したいと思います。 はてなのマンガチームとは? はじめてのチーム異動 GigaViewerに関わり始める GigaViewer採用3例目「マガポケ」 GigaViewerについての解説記事を社内向けに書いた GigaViewer採用4例目「コミックDAYS」 GigaViewer採用5例目「くらげバンチ」 振り返り はてなのマンガチー

    はてなのマンガチームに異動して半年で手がけた仕事 - Hatena Developer Blog
  • はてな東京オフィスを増床しました - はてな広報ブログ

    はてなは、事業成長に伴い東京オフィス(港区南青山)を増床しました。 増床したのは、同ビル内地下フロアです。青山サンライトビルのB, 3, 4階が、はてな東京オフィスになります。 ビル内の増床は2015年3月以来2度目です。 オフィスランチやセミナーに利用する多目的ルームや会議室のある3階、執務スペースの4階に加え、今回増床したB階には、執務スペース・会議室・リラックススペースを用意しています。ゆとりあるレイアウトとリラックススペースにより、社員同士がコミュニケ―ションしやすく、快適に過ごせる空間を提供しています。 日オープンしたばかりのB階の様子をご紹介します。 B! 入口には、はてなロゴ。(お客様の受付は3階になりますのでご注意ください) ほかのフロアと同様に、会議室やMTGスペースにはChromeboxを完備。これを使って京都オフィスやリモートで働くスタッフとMTGしています。 おと

    はてな東京オフィスを増床しました - はてな広報ブログ
  • はてな村とかなんとか

    http://b.hatena.ne.jp/entry/p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20180320/1521541181 呼ばれた気がしたので出現しました。 例によってなんの躊躇もなくクソ長いです。 現在もインターネットのどこかにおりまして、しまりんとなでしこのどっちの寝袋の空気を吸って過呼吸で死ぬか悩んでいる毎日です。吸って吸って吸って死にそうでも吸う。だいたいキャンプしてるときはお風呂入らないで寝袋に入るわけじゃないですか。そりゃ寝袋のなかはけっこう大変なことになってますよ。なでしことしまりん、どっちが強いかな、なでしこのほうが寝汗とか多そうだな♡とか考えるじゃないですか。あと斉藤さんはしまりんのことが好きすぎて大変だと思います。どうでもいいんですけど、消滅したはずのアカウントでいまでも増田だけログインできるのこれなんなんすかね。 まあ7年だっ

    はてな村とかなんとか
  • はてなでの サービス信頼性向上のための 取り組み事例

    SRE Tech Talks ( http://connpass.com/event/34825/ ) でお話した際の資料です

    はてなでの サービス信頼性向上のための 取り組み事例
  • ituore.com

    ituore.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    ituore.com
  • はてなスクリーンショットが Firefox 44 で動かなくなった - おまえ、うまそうだな

    結構、便利に使わせてもらってる「はてなスクリーンショット拡張」。 でも、Firefox 44 では動かなくなってしまった。 人力検索でも似たような質問が…… ちょっと前から気になっては いたんだ どうして動かなくなったのか Firefox 44 での修正 はてなスクリーンショットが踏んだ地雷 動くようにするためには ソースを修正する 署名の検証をスキップするように設定する Firefox を再起動する というわけで 追記 @2016-2-3 追記2 @2016-2-25 追記3 @2016-3-10 ちょっと前から気になっては いたんだ 64bit 版が使いたくて Developer Edition とかβ版を試していたのだけれど、Developer Edition では 42.0a2 くらいから、β版は 44.0b2 で、はてなスクリーンショットが動かないことに気が付いていた。 2015

  • はてな、上場初日は買い殺到で値付かず

    はてなが2月24日、東証マザーズに新規上場した。買い注文が売り注文を大幅に上回り、公開価格から2倍以上に気配値を切り上げたものの、初日に取引は成立しなかった。 今年のIPO第1号ということもあり、取引開始から買い注文が殺到。公開価格の800円に対し、取引終了時には1840円にまで気配値を切り上げたが、35万7000株の売り注文に対し114万1500株の買い注文と、差し引き約70万株の買い越しだった。 気配値1840円ベースの時価総額は約48億8000万円。 はてなは2001年7月に近藤淳也氏(現会長)が設立。京都に社を構え、ユニークなネットベンチャーの先駆けとして知られた。ソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」やブログサービス「はてなブログ」などを運営するほか、法人向けサービスも手がけている。 同社によると、昨年7月時点の登録ユーザー数は450万人、月間ユニークユーザー数は5400

    はてな、上場初日は買い殺到で値付かず
  • 2015年夏,はてなインターンでMackerelをとにかく便利にして優勝してきた - haya14busa

    インターン終わったときに書きたかったのですが,バタバタしていたのと,イカ (Splatoon)という麻薬に犯されたので2015 年の振り返りとして書いています. 乗り遅れた感しかないけど記録として残しておきま す! 2015年全体の振り返りはこちら -> はてなGoogleインターン行ってイカやりすぎたイカVimmerの2015年の振り返り - haya14busa 今年の夏はどこかインターン行きたいなぁ〜,最高の夏を過ごしたいなぁ〜と思っていました. そんな時に はてなサマーインターン2015 情報, 特に今年は Scalaswift が書けるコースもある という話を聞いてこれは行きたい! と応募しました. その結果幸運なことに選考に受かったので8月10日から9月4日まで最高の夏を過ごしにはてなインターンに行ってきました. はてなインターン TL;DR 噂の(?)今年のインターン

  • goldheadさん

    6/26の書き込みを最後に id:goldhead がネットから姿を消した。ツイッター、はてなブログ、はてなダイアリー、そして「ラーメンが獣臭い」はてなブックマーク。 夢とわかっていながら美しい港町の夕焼けをiPhoneで撮る夢を見た。 https://twitter.com/goldhead/status/614572881326944256 くそ、おれには英語を読むなんてことはできねえ。おれが酒と躁病でどうにかなっちまう前にとっとと出しやがれ、ちくしょうめ。おしまい。 http://d.hatena.ne.jp/goldhead/20150623/p1 ただ、いつ死んでもいい。おれはもう十分に生きた。好きな女と楽しい時間を過ごした。総火演も見た。オーボンヴュータンのケーキもった。もう思い残すこともないのだ。ほんとうに、なにも。 http://goldhead.hatenablo

    goldheadさん
  • はてな村奇譚_最終回 - orangestarの雑記

    今までのあらすじ 京都の片隅にある寒村、はてな村に迷い込んだ旅人は、承認欲求をこじらせて化け物となった村人が闊歩する村内を案内され、ついにはてな村の果てにたどり着く。 今回のおはなし はてな村奇譚 終 あとがき およそ8カ月にわたって続いてきた、はてな村奇譚はこれにて終了です。 色々と語り遺したことや、ネタに入れ切れなかった部分もありますが、これでひとまず終わりです。 長い間お世話になりました。あと応援ありがとうございました。 あと、あたたかい目で見逃していただいた、はてな運営には感謝の言葉もありません。 はてな大好きです! はてな村奇譚お姉さん正体当てクイズですが、正解は「はてな人力検索」でした。 2名ほど正解者が出ています。 後程、コメント欄をオープンにして発表します。 たくさんのご応募ありがとうございました。 他、回答としてはシナモン説が特に多かったような気がします。 結構最初の頃か

    はてな村奇譚_最終回 - orangestarの雑記
  • カテゴリー 「もし〇〇がxevraだったら」 - はてな匿名ダイアリー

    増田はてな家において冷や飯+みそ汁のわんこ飯しか貰えない老犬の扱い 最低限の糧を与えられる幸せに感謝しつつそれ以上は瞑想でやりくりするのが老犬として最後の矜持 ありがとうありがとう http://anond.hatelabo.jp/20151028234155

    カテゴリー 「もし〇〇がxevraだったら」 - はてな匿名ダイアリー
  • はてなインターンに行って高2から使ってるはてなブログのコードを触った - 半空洞男女関係

    8/11-9/5の4週間、はてなサマーインターンに参加してきた。夏休みの期間、はてな近辺のホテルに宿泊させてもらい、はてなとホテルを往復する毎日を送りながら(時には居酒屋を経由して)、コードについて考えたり、書き続けたりすることができた。更には、高2のころから利用しているはてなブログのコードに触れることができた。(激アツじゃん!!!) はてなサマーインターン2014 はっきり言って、ここまで集中してプログラミングに取り組めたのは人生で初めてだったと思うし、良い体験が出来た。未だ参加していない人にもぜひ参加して欲しいので、どんなインターンだったのかを振り返りながら、感想エントリを書く。ずいぶんと遅くなりました。 応募する前のこと:自分なんかがはてなインターン? はてなインターンに応募するときの自分は、様々な理由が重なって、かなり自分の技術力に自信を持てていなかった。自分なんかが応募してしまっ

    はてなインターンに行って高2から使ってるはてなブログのコードを触った - 半空洞男女関係
  • はてなサマーインターン2014 レポートサイト

    はてなサマーインターン2014を開催しました! 株式会社はてなでは、エンジニアとして働くことに興味がある学生を対象にサマーインターン2014を開催しました。 全国から応募いただいた才能あふれる7名の学生が、コードのことだけを考える熱い20日間を送りました。 インターン実施内容 前半課程ではWebサービス開発に必要となる基礎を密度の濃い講義を通して学び、 後半課程では各チームに配属されて実サービスの開発に取り組みました。 08.11-08.22 前半講義パート 前半課程では、はてな独自のWebサービス開発手法について講義を受けます。全11回の講義を通じてWebサービス制作過程の全体を学びます。 講義パートを詳しく見る 08.25-09.05 後半実践パート 後半課程は各チームに配属され、実際に稼働しているサービスにコミットします。新機能の企画や開発を行います。 実践パートを詳しく見る インタ

    はてなサマーインターン2014 レポートサイト
  • 2014-07-10

    はてなIDのログイン履歴が確認できるページを新設しました 日、はてなIDのログイン履歴を確認できる「ログイン履歴」ページを新設しました。ログインに成功した、最近50件分の履歴をご確認いただけます。 ログイン履歴ページは以下のURLです。Myはてなの画面右上のリンクからアクセスできます。 https://www.hatena.ne.jp/login/history ログイン履歴ページには、現在アクセスしている環境以外のログイン状態を無効にするボタンも設置しました。不審な履歴を見つけた際、強制的にログアウトさせることが可能です。 この機会に、ご自身のはてなIDでログインして、ログイン履歴ページをご確認ください。 心当たりのないログイン履歴を見つけた場合 もし心当たりのないログイン履歴を見つけた場合は、第三者が不正にあなたのアカウントにログインしている可能性があります。その場合は、お手数ですが

    2014-07-10
  • 永久にルサンチマンを抱えた夢想家たちの場所であれ、はてな - あままこのブログ

    まともに社会に出てなくて、でも僕はすごいんだぞーって思いたい人が集まりやすいシステムなんですか…はてな…。 一言言わせてもらう。 それに何か問題でも!? どうも、お久しぶりです、あままこです。まどマギの感想エントリ結局書けませんでしたね。ごめんなさい。 ところで、はてな界隈はなんか色々最近活発みたいですね。オフ会やるとか、そのオフ会がなんか胡散臭いねとかどうとか。 で、そんな中でちょっと気になる発言があったのです。あ、引用元はクローズドな場所なので明かせません。別にその発言をした人を批判したいわけでもないので。 ただ、ぼくはこう言いたいんです。「まともに社会に出てないないような人間が大口をたたいてドヤ顔できるような場所だからこそ、はてなは輝いているんだし、もしそういうことが許されない『常識的な場所』にでも成り下がったら、その時ははてなの終わりだ」と。 だってそうでしょう、まともな社会的地位

    永久にルサンチマンを抱えた夢想家たちの場所であれ、はてな - あままこのブログ