ブックマーク / anond.hatelabo.jp (402)

  • クレーンゲーム中毒から脱却したい

    で何事にも関心が向かず日々の生きる目的がなかったとき、出会ってはいけないゲームに触れてしまった。 クレーンゲーム。どのゲームセンターにも置いてあるプライズ機だ。 メンタルをやって狂い始めていた人生が、一気に崩れた瞬間だった。 30代、SES病。 満足に仕事もこなせていないので、もう中途市場で私を拾う会社は存在しないだろう。 今の会社に置いてもらっているだけでも奇跡だが。 2023年3月、心の拠り所だったソシャゲであるアイドルマスターシンデレラガールズが終了した。 それが直接的な原因かどうかは不明だが、その頃から明確に体調が悪化した。 仕事はできない。集中ができない。もちろん資格勉強なんてできない。 余暇を過ごすアテもない。ハマっていたゲーム漫画も、集中が続かない。 何もできない。 起きて、仕事をするフリをして、飯をって、寝る。 生きている理由がない。 コンビニで飯を買っているとき

    クレーンゲーム中毒から脱却したい
    mikuti2
    mikuti2 2023/08/25
    知り合いも同じ中毒だった/高いけれども心療内科(=薬の処方)ではなく、カウンセリング(行動療法)だと、具体的な指導をもらえるはず/据え置きゲームはどう?重課金せずに遊べるよ
  • デパートのイベントスペースに美術商が来ててさ、どんなもんだか興味が沸..

    デパートのイベントスペースに美術商が来ててさ、どんなもんだか興味が沸いたんで覗いてみたんだけど、展示してある絵画とか結構なお値段するんですよ。 誰が欲しがるの、これ? と思いつつも、こういうのを家の玄関に飾っておくとオシャレかなと思ったんで、家に帰ってから粗末な知識量全ブッコミで画像検索で物色してたんです、いわゆる名画を。 パブリックドメインだったらカラーコピーしようと思って。 だけどやっぱね、普段から芸術とかあんま興味ないから、これだ!って思うの、無い。 肖像画は家に飾るの絶対やだ。呪われそうだからやだ。 宗教画もやだ。祟られそうだからやだ。 キュビズムとかそれ以降の前衛芸術もやだ。描いた奴、頭おかしい。というか、そもそも年代的にまだパプリックドメインになってないんじゃないか? となると、あとは静物画か風景画ということになる。 ゴッホはひまわりが有名だけど、バラの方が断然美しい。ただ、決

    デパートのイベントスペースに美術商が来ててさ、どんなもんだか興味が沸..
    mikuti2
    mikuti2 2023/08/20
    美術館で名画のレプリカが数千円から売ってるので、それを買うのも良いよ。 原画の絵画のもつ空気感が1/10くらいあり、眺めて原画を思い出してる。(梅干しを見て、ご飯を食べるような感じ)
  • 毎日毎日ワンオペ育児、ブサイクなクソガキの世話をワンオペしないといけなくてつらい

    私のスペック年齢:20代後半 容姿:中の下くらい。目が大きくて二重。化粧は薄め。 家族構成:旦那と子供2人(1歳と3歳) 性格:マイペース。でも頑固で意地っ張り。なんでも一人で抱え込んでしまうタイプ。 仕事:専業主婦 趣味:家事全般。お絵描き。 特技:料理、裁縫など家庭的なこと全般。 悩み:子供の夜泣きがひどいこと。自分の時間が取れないこと。 その他:結婚前は事務職としてバリバリ働いていた。妊娠をきっかけに退職し、専業主婦に転職した。 題専業主婦になってからというもの家事も育児もワンオペ。 旦那は毎日職場に遊びに行ってるだけだから私一人だけが大変です。 しかも、子供の夜泣きが激しくて寝不足。 「ママ助けて」って泣いて助けを求めても誰も来てくれません。 なんで男ってこうなのかな? 女だからこんな大変な思いをしてまで子育てしろっていうの? 私だけが苦労をしてボロボロになってる。 許せない。

    毎日毎日ワンオペ育児、ブサイクなクソガキの世話をワンオペしないといけなくてつらい
    mikuti2
    mikuti2 2023/08/20
    子育てワンオペがつらいから、会社に復帰して保育園に預ける女性が多いんじゃない?/夫と話し合うしか道はないかと。離婚した方が楽な場合もあるかも。
  • 三大飲食店で引っかかりやすいトラップ

    券制と知らず着席したら「うちは券制です!」 セルフと知らず店員さんにお水を求めたら「お水はセルフです!」 あと一つは?

    三大飲食店で引っかかりやすいトラップ
    mikuti2
    mikuti2 2023/08/18
    食事のあとに、ドリンクがデザートとが一緒に出てくる。ドリンクが後なら別のにしたのに。
  • 妻の姓にすると伝えて泣く親、キレる親

    私は30手前の男で、弟がいる長男です。結婚の報告とともに、の姓にすることを伝えたら、散々な話し合いの末、父にはお前は親の気持ちもわからない幼稚な人間だ、”変”な人間だと散々罵られ、母には自分の息子でなくなる気がして悲しいと泣かれました。 皆さんならどうするか、ご意見を聞かせてください。 〈私の考えてきたこと〉 結婚したが夫の姓を名乗るのには「嫁入り」といった考え方が根底にあり、実際にが過ごした旧家を出て、夫の家に嫁ぐという、女性が実態として夫家に従属することを姓を持って表してきました これから夫婦になる私たちは、お互いに実家を離れて東京で過ごし、それぞれ仕事をしています。結婚しても仕事上の名前は変えず働くつもりです。嫁入りも婿入りもしない、という考え方です。今はまだ実現していませんが、選択的夫婦別姓が認められていれば検討したかもしれません。 ただし、これから生まれるかもしれない子供の

    妻の姓にすると伝えて泣く親、キレる親
    mikuti2
    mikuti2 2023/08/17
    二人で決めたことに、両親から真っ当な反論がないのだから、「妻の姓にする」かな。感情的な両親から自立して、時間を置きながら理解を促したい。
  • 教えてほしい(追記あり)

    お盆前に受けた転職面接、結構いい感じに答えられたなーと思ってたら 今日になってお祈りされてしまい、自分の感覚なんてあてにならないのだなーと再認識した。 就職・転職について、何が悪かったかを考えると、初手で自分の人格を否定する感じなってしまって どうしても自分だけではうまく反省ができないんだけどみんなどうやって反省しているのよ。 あとどうやって対策してるのか。教えてほしい。 ---- 【 2023/8/16 追記 】 当初数件ブクマでアドバイスがくればいいと思っていたのに、ここまで多くの声かけていただきありがとうございます。 この増田を書いた後に、自分の悪い癖なのですが、思えば具体的なこと言えてなかったな、でも自分がやれた業績とかないよなとか、 日々の仕事こなしているだけだなとか、自分は頭が悪いから経験とかアピールできないんだなとか思っています。 あと明確なキャリアビジョンを作り出せないこと

    教えてほしい(追記あり)
    mikuti2
    mikuti2 2023/08/15
    面接はマジ分からん。/転職ならエージェントさん使うと、模擬面接でのフィードバックだったり、企業に聞いてくれたりするらしい。学校なら就活担当に相談に行っては?
  • 私の努力を否定されたくない

    自分は結構頑張ってきた方だと思う。 数学も化学物理も得意じゃなくて文系に行きたかったけど、お金になる分野に行く方が良いと思って根性で勉強して理系を選択した。 早慶に行く金銭的な余裕がないから、必死に勉強して東大に受かった。 当はゆるいサークルに入りたかったけど、就活を見据えて体育会に入ってかなり大変な4年間を過ごした。 修士に進むと決めた後は、研究と並行して早くから就活して希望していたJTCに内定した。 就活が終わったら奨学金返済のために研究の合間を縫ってバイトしまくった。 就職した後はずっと付き合っていた人と結婚して、今は子供を産める環境を作るべく必死に働いて貯金している。 やりたいことを我慢して必死に必死に頑張ってきた。 全てが自分のおかげではないけど、「環境/性別のおかげ」と言ってくる人間に腹が立って仕方ない。 大学進学した時には、「教育熱心な家庭だったんだね!」 内定が決まった時

    私の努力を否定されたくない
    mikuti2
    mikuti2 2023/08/14
    棘のある言葉をかけた人はやっかみで、無意識に「この人は恵まれた環境だからできた(ので、自分がそうできなかったのは環境のせい)」と防衛しているのかも。/目標に向かって努力できることが、素晴らしい。
  • 死にたさが出てきたときの処方箋としての思想

    はじめにある人間に「死にたさ」が上がってきたときに、それを打ち払う便利な思想を自分の人生経験から編み出したので、それを紹介したいと思う。 これは自分はリアルでたくさん言っているのだがなかなか言うべき機会も少なく、普及しないので増田にも書いておく。 いってみよう! 仮に10億円あっても死ぬかテストこれはもっとも重要なテストだ。80%程度はこれで解決する。 「仮に10億円あってもまだ死にたいか?」と自らに問うてみて、直感的に出てきたその答えについて分析する手法だ。 「死にたさ」が上がっているときは「そんな夢みたいな荒唐無稽な話を聞かせてくれるな」などと言い出す人が多いが、それはすなわち「それが叶うなら生きてもいい」という証である。 ほとんどの問題はこれに帰着する。金があっても死のうとする場合は衝動的なものか、金持ちの道楽のようなものである。 「もし10億円あるなら死なない」という答えになった場

    死にたさが出てきたときの処方箋としての思想
    mikuti2
    mikuti2 2023/08/13
    処方箋とあるから、てっきり「好きなお菓子と温かいお茶を飲み、まあ寝れたら寝て、明日に考えようと先送りする」みたいなやつだと思った。身体をハックするのが、変に考えるより良いと思う
  • 職場の人に嫌われている ※再追記あり

    職場の人に嫌われている。 と言っても、悪質な嫌がらせをされたり暴力を振るわれたりはしていない。ただひたすら、何年間も、一人の女性に徹頭徹尾無視されている。 きっかけが何だったのかは未だに全く分からない。あれ?と思った時にはもう完全に嫌われた後だった。その間およそ出会ってわずか3ヶ月。ランチに行くとか飲みに行くとか、そういう暇もないうちに、態度が異様に冷たくなって、挨拶をしても無視されて、仕事の話をしようと近付いたなら、あと一歩のところで突然受話器を手に取って、他部署に電話をかけ始める。書類を持っていってもPC画面を凝視したまま完全無視。たまたま同じタイミングで出口に向かってしまったときは、くるりと踵を返された。 同じドアすら使いたくないほどの憎しみを私はこれまで他人に抱いたことがない。ましてや出会って3ヶ月、何が好きとか嫌いとか、どこに住んでてどんな人生を送ってきたのか何一つ聞きも話しもし

    職場の人に嫌われている ※再追記あり
    mikuti2
    mikuti2 2023/08/13
    会社として差別を許容しているのは変。とはいえ、体制が変わらないならば、これ以上に拘っても仕方がないのだろうな。/自分の中で適当に嫌われる理由(虐待を受けてた親に似てる)を作って、受け流しては。
  • 女性の転勤耐性のなさなんとかならんか? ※追記あり

    なんかtwitterで遠隔地に飛ばした女性新入社員がメンタルやられて社戻りみたいなのあったけど弊社がまさにこれで今めっちゃ苦労してる まず前提として弊社は仕事の都合上地球がひっくり返っても転勤が発生する業務。 一昨年は良かった。7人いれて男5女2まだ全然辞めてない。 問題は去年入社の6人。 今年は今までぶっちゃけ男性重視で入れてたんで会社の女性比率あげようってのが全社課題として出てて結局採用が6人入れて男1女5 うち女性数人は去年入れた子経由でOB訪問経由で推薦みたいな形で取った。 そして弊社は伝統的に初年度配属に関しては特段の理由がない限りはクジで決める、何故なら今まで初年度配属でさんざ揉め尽くして結局これしかない、という事になったから。 そんでまあ女性5人のうち4人が社からかなり離れたところに異動になった。 4人全員辞めました。 理由はメンタルor遠隔地が耐えきれない。 いや面接の

    女性の転勤耐性のなさなんとかならんか? ※追記あり
    mikuti2
    mikuti2 2023/08/11
    転勤先でやめるならば、そこが閉鎖的な環境になっているかも?知らない土地で頼れる同性の先輩がいないだと、やめるのは無理ない。人は孤独に弱いよ。
  • そこそこの頻度で「学生の頃体育が嫌いだったが、大人になってから体を動..

    そこそこの頻度で「学生の頃体育が嫌いだったが、大人になってから体を動かすこと自体ではなく、『体育の授業』が嫌いだったのだと気付いた(ので、大人になってからは自主的に運動している)」みたいな人がバズっているが、アレに全く共感できないくらい体を動かすのが嫌い。給料が出るよと言われてもかなり悩むと思うレベル。 でもそれはそれとして「歳とってきたら健康とかのこと考えてある程度体動かした方がいいんだろうなぁ」ということは分かっているので、マジで体を動かすことは嫌いな人でも始めるハードルが低い運動、もしくは続けないと死ぬんだくらいのイメージが持てるものが知りたい。

    そこそこの頻度で「学生の頃体育が嫌いだったが、大人になってから体を動..
    mikuti2
    mikuti2 2023/08/10
    夏なら盆踊りがオススメ。音楽をかけて体を動かし、あまりキツくない。(現代曲は激しいので、輪を外れると良い)/ラジオ体操は優秀。
  • 「不機嫌」という手段で相手をコントロールすることについて(追記有

    不機嫌になって、相手に気をつかわせて、自分の思い通りの行動をとらせることについて、 漫画だったか、SNSだったかで、「赤ちゃんかよ!!」みたいな表現で非難してて、ああ、そのとおりだなあと思った。 私は、「察してちゃんは赤ちゃん」、「不満を直接言うのではなく、不機嫌となることで相手をコントロールすることは良くない」という考えで、夫にはなるべく自分の不満を言語化して伝えるようにしていた。しかし、そうすると夫はブチ切れ、大喧嘩になり話にならない、ということを最近理解した。むしろ何も言わずに不機嫌になっていた方が、私の望む行動をとってくれるような気がする。 例えば、皿洗いが夫の担当だとして、皿洗いをやっていない時に、私が夫に皿洗いをしてほしいと言うと、なぜか「ああん!」みたいな感じでブチ切れるので大喧嘩になって結局、皿洗いをしてもらえないことが多い。しかし、皿洗いをしていないことで私が怒って不機嫌

    「不機嫌」という手段で相手をコントロールすることについて(追記有
    mikuti2
    mikuti2 2023/08/08
    職場でそういう人がいると、かなり嫌な気持ちになる。言葉では聞き入れられず、こちらがキレるとやっと耳を傾けるような上司とは付き合いたくない。
  • 弱者男性から抜け出せない

    ようやく弱者男性を抜け出せたかなと思っていたのだが、まったくそんなことはなかった。 俺のスペックはこんな感じ。 都内済み。35歳。彼女いない歴=年齢。高卒。年収は1000万ちょい超えくらい(給与所得&株収入)。 身長180cm。体型はマッチョや細マッチョではないが普通。顔は中の下くらい。 化粧水とかBBクリーム塗ったり、ワックスのつけ方勉強したり、それなりに容姿には気を遣ってるつもり。 20代の頃は吃音癖があったけど、矯正講座通ったり会社でしゃべる機会が増える内にだいぶ吃音も起きなくなってきた。 友達は少ないけど、長く付き合ってて定期的に連絡取り合う友人が10人くらいいる(全員男)。 個人的にはかなり努力してここまで来たつもりだったが、それでもマッチングアプリではまったくマッチしないし、マッチしても会うところまで行かない。 デートまで行けたとしても女性経験がなさすぎてエスコートがぐだぐだ。

    弱者男性から抜け出せない
    mikuti2
    mikuti2 2023/08/06
    いい大人が「女性に愛されないから、自分は駄目だ」は、あまりにも子供では。愛は与えるもので、その与える余裕がない人とは、あまり一緒に居たくない。/女性への過度な期待を捨てるところからかな。
  • 配偶者の生産性が低すぎる(追記、追追記あり)

    私は自営業で年間所得1000万くらい、旦那は会社員で所得400万くらいなのだが、旦那の方が労働時間が長く平日の帰宅時間も遅いし休みの日も昼まで寝ている。そして家にいる時は仕事の疲れを癒すためかゴロゴロしている。こんな状態なので、家事育児負担は当然私の方が多い。それがすごく不満。 旦那に対し、そんな労働時間が長い上に給料高くない会社なんて辞めて、専業主夫をした方がいいんじゃないかと思うが、私が自営業で不安定なので、いつ何時仕事ができなくなるか分からず、旦那に仕事を辞めてもらうまでの踏ん切りがつかない。旦那の収入は私にとっての不労所得(旦那にとっても然りだが)みたいなものだし。 それに旦那に専業主夫になってもらうといっても、結局、家事育児せず1日中ゲームしてそうで、そうなると、まだ働いてくれていた方がマシ、みたいになりそう。 友人等から、家政婦雇えば?とよく言われるが、旦那が、家族以外の人が家

    配偶者の生産性が低すぎる(追記、追追記あり)
    mikuti2
    mikuti2 2023/08/06
    うん?離婚するか我慢するかしかなくない。あるいは夫がいない平日に家政婦を入れて、既成事実化して揉めたら離婚とか。話し合えるといいね。
  • 確かに、表面上の「かわいい」の言葉使いを止めるだけじゃ、根本対策には..

    確かに、表面上の「かわいい」の言葉使いを止めるだけじゃ、根対策にはならないよなぁ…。 「35:35の普段しないミスして焦ってたところ、あんま見られない顔見れて嬉しい🥰」の方が、配信者人がリスナーのウケを分析する上でも役に立つはずだ。 例えば、これは… どうなのだろう、分析の役に立つのは間違いないだろうけど……。 俺は男性上司に、焦ってる顔が見られて嬉しい、なんて言ったら頭のてっぺんまで真っ赤になって怒ると思うが、女性はこのように言われても気にならないんだろうか。 不幸になってくれて嬉しい、みたいな………。 いや、気にしないのかも知れない。 ブコメにあった意見、男が女を下に見るのは社会的に許容されてる、って、まさにフェミニズムの問題にしてる社会の歪みの話じゃないか。 もし女たちが見下されるのに慣れ過ぎて、女性蔑視を内面化してるが故に、下に見られる感覚が麻痺してるのだとしたら?いや、 い

    確かに、表面上の「かわいい」の言葉使いを止めるだけじゃ、根本対策には..
    mikuti2
    mikuti2 2023/08/04
    根底に性差別があるに同意。女性が(女性からも男性からも)下に見られるのに慣らされて鈍感であるのが、根深いと思う。
  • 男性配信者に対して女性リスナーが使用しがちな単語『かわいい』について

    まず、これを書いた人間は女性リスナー側。 普段どちらかと言えば配信者ではなく二次元のキャラクターを推しており、配信者の配信を見ることも稀だが、一時期とある男性配信者の配信を見ることにハマっていたことや、男性声優を推していたこと、腐女子で所謂nmmnというものを見ていたことがある。 二次創作をすることも好きで、二次元キャラクターに対して散文で何かを書くこともある。 何故これを書いたかと言えば、自省や、今後どの表現を使えばお互いに傷つかないかの考察のためです。 まず、これを書く衝動となったのが、とある人のツイート。 私が一時期見ていた男性配信者と、その先輩たちの数年前のツイート群をスクリーンショットしたツイート。 そのスクリーンショットの中で、男性配信者は先輩たち(この方たちも男性です)にいじられていて、私がそれを見た瞬間に頭の中に過ぎった言葉は『かわいい』だった。 その男性配信者が、女性リス

    男性配信者に対して女性リスナーが使用しがちな単語『かわいい』について
    mikuti2
    mikuti2 2023/08/04
    言われて嫌なことはしない、かな/男性にとってかわいいと言われるのが屈辱であるとの説をみると、それを普通に女性に言ってしまう男性の加害性の無さに少しイラッとしたり。
  • バービーの件に関してどうしても語らなければならない諸々の事

    例の件に関して、当事者でもなければ長崎の生まれでも広島の生まれでもない人間がどうこう、という書き込みを目にして、少し自覚したのでどうしても言わねばならないことを言う。 俺は長崎の生まれで被爆三世で当事者たちから直接話を聞かされて育ったから言う。 俺程度がおこがましいという気持ちはあるけれど、当事者はほとんど残っていないから俺が言う。 長崎ではガキどもは原爆の話を聞かされて育つ。クーラーどころか扇風機もない真夏の小学校の体育館に一時間近くも寿司詰めにされて、原爆の話を聞かされた。俺はとにかくそれが辛かった。 話をする年寄りはもっと辛かったと思うが、小学生のガキにはそんな想像ができるはずもないし、俺だってずいぶん聞かされた話をほとんど忘れてしまった。思い出せるのは精々ひとつかふたつだ。 もうひとう、この時期になると廊下にはずらりと、他所の地域ならPTAが発狂するようなグロ画像が堂々と貼り出され

    バービーの件に関してどうしても語らなければならない諸々の事
    mikuti2
    mikuti2 2023/08/01
    書いてくれて、ありがとうございます。/私も昔に戦争体験を聞き、そして思い出したくないから記憶の底に沈めていました。でも増田の文章を読んで、思い出しました。
  • アカデミアやめようと思う

    日記です。 任期付きの研究者(大学教員)をやっている。 博士号を取ったし、研究者になるメインルートとしてアカデミアを選択した。 最初はポスドクで、その後公募に出して今のポジションに就いた。 ポスドクの頃(400万)よりは年収が上がったし(500万)、研究費が付けばMacbookとか買える。 学会があれば海外に行く渡航費も出る。 これは結構恵まれていると思った。 学生にも、学位は取れば取るだけいいとか、あとで取り戻せるとか講釈したものだ。 ところが、どうもおかしい。 春に卒論を書かせて卒業した学生、自分よりも羽振りが良い。 修士を修了した学生、初任給が自分よりもよっぽど高い。 気になって、企業の年収とかを集めて載せているサービスに登録してみた。 「あなたの年収は上位85%に位置しています。」 えっ、と思った。下から15%だと理解するのに時間がかかった。 別に、自分がそんなに優秀だとは思わない

    アカデミアやめようと思う
    mikuti2
    mikuti2 2023/07/30
    民間の方が給与は良いが…。研究活動を捨てる気があるか、かな/民間は研究が順調に思っていても、突然に上の方針が変わりPJが破棄され、明日から開発に行けがよくある。/どこでも苦労はあるよ。優先が違うだけ。
  • 婚活したお

    マッチングアプリ婚活してみた。自分の性格の悪さに向き合うはめになり、誰にも言えないのでここに投下して供養する。 ■増田のスペック 33歳の女 年収:750万くらい 大卒会社員 都内在住 160cm49kg 彼氏いない歴半年 共働き希望 ________________ 登録してから数週間でいいねが700くらい。自分からいいねも3人くらいにしてみたけど、反応がなかったのであとはしなかった。全員とやりとりするのは無理なので、あまり遊んでなさそうで話があいそうで条件の合致しそうな人に絞ってメッセージのやりとりをした。 20人くらいとマッチングしてメッセージ続いたのが15人、うち会ったのは6人くらい。 もっとメッセージ続けたり会ったりした方がいいんだろうけど、無理のない範囲でやりとりをしてたらこのくらいになった。 もともとイケメンとか好きではないし、見た目もあまり気にしない方だと思っていたが、こ

    婚活したお
    mikuti2
    mikuti2 2023/07/27
    増田のスペックが高いし、まま相手に望むのも条件も高いので、お金を払う結婚相談所に行ってみては。金額でフィルタリングされるから、もう少し‘普通の’人と会えるんじゃないかと思った。
  • 上司とラーメンに行きたくなさすぎる。

    今日、出勤したものの、上司と2人でラーメン屋に行く約束が嫌すぎて、冷や汗が止まらず気分が悪くなり即退勤した。人数が少ない部署なので、同僚の人には悪いと思ったけど、あまりにも嫌すぎて、自分がこんなに嫌だと思ってることに驚きつつも休んでしまった。明日はちゃんと行こうと思っている、し、もしも明日ラーメンべに行こうってなっても行けると思う。今日たまたま体調とかメンタルの調子が良くなかったんだ。 上司は55〜59歳で、自分の部署の一番上の人。5人しかいない部署で、狭い部屋で一緒に仕事をしている。上司と自分は4月に同時に異動してきた。仕事上、頼りになる人だし、自分も特に仕事面で心配なことはない。残業も少なくて、先輩も聞けば教えてくれる理想的な環境。 上司は職場でパワハラセクハラで有名だ。前の部署では2人ほど長期の休みに追い込んで、1人辞めさせている。それでも上司が干されないのは、仕事をこなせるからと

    上司とラーメンに行きたくなさすぎる。
    mikuti2
    mikuti2 2023/07/26
    異常。「俺の物」だと思われていそう。架空でも彼氏ができたことにして毎日惚気るしか/鬱の症状が出てて心配。今すぐに動かないと、すぐに年単位で普通の生活ができなくなるよ。その症状なら明日から休職でいいと思