タグ

physicsに関するmillfiのブックマーク (2)

  • 物理Tips:ベクトルポテンシャルとは何ぞや?(その1)

    ベクトルポテンシャルとは何ぞや?(その1) 電磁気で有用なベクトルポテンシャルというもの、「どうもよくわからん」という声がよくあるので、その物理的意味を理解する助けになるかもしれないことを書いてみる。そういう意味では、すでに電磁気をよくわかっている人にとっては「何をいまさら」な内容であることをお断りしておく。 なおこの項はこの後その2その3と続いて、ゲージ理論との関係のあたりまで話をする予定(あくまで予定)。 電磁気を勉強してベクトルポテンシャルなるものがでてきた時、「よくわからん」という感想を抱く人は多いようだ。何を隠そう、学生時代のわしもそうだった。その昔の自分を思い出してみるに、ベクトルポテンシャルについて「よくわからん」と言う人の多くは「ポテンシャルがベクトルってどうゆうこと?」という疑問を抱いているのではなかろうか。そこで話を始める切り口として、スカラーポテンシャルってのはどうい

    millfi
    millfi 2020/12/01
    “ベクトルポテンシャルの立場では、右ネジの法則やフレミングの法則などを導入しなくても、平行電流の引力を説明できる。いやそれどころか、実は磁場を導入する必要さえない。”はえーすっごい
  • 力学:2物体の衝突

    これまで見てきた運動量保存則とエネルギー保存則を使えば,2 つの物体が衝突した後でそれぞれの速度がどうなるかを計算することが出来る. 物体 A (質量)の衝突前と後の速度をそれぞれ,, 物体 B (質量)の衝突前と後の速度をそれぞれ,とすると, 運動量保存則より, エネルギー保存則より, の 2 つの条件式が作れる. これを解けばいいのだが,計算が面倒くさい.難しくはないが面倒なのだ.そこで,もっと簡単に計算できる方法がある. エネルギー保存法則を使うのをやめて,相対速度からの条件を使えばいい.エネルギーが保存する時,衝突前の 2 物体の相対速度は衝突後の相対速度と同じになる.このような衝突を「弾性衝突」という. (1) 式と (3) 式の連立方程式を解けば,簡単に衝突後の速度が求められる. 余談だが・・・ エネルギー保存則からの条件 (2) の方を使ってコツコツと解いた場合,2 通りの解

    力学:2物体の衝突
    millfi
    millfi 2020/10/16
    このページの本質は物理じゃなくて、プログラム高速化
  • 1