ブックマーク / www.itmedia.co.jp (21)

  • なぜマスゴミの「ブーメラン報道」が目立ってきているのか

    マスコミの「ブーメラン報道」が目立ってきている。最低賃金の問題について、中日新聞は政府が掲げる「時給1000円」を目指すべきと主張したものの、自社のデスク補助業務の学生アルバイトを「時給910円」で募集していることが判明。なぜこのような報道が起きるかというと……。 スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいっ

    なぜマスゴミの「ブーメラン報道」が目立ってきているのか
    minamikawa1981
    minamikawa1981 2017/08/22
    ブーメランの軌道は放物線じゃなさそう、天に吐いた唾なら放物線っぽい、などとどうでもいいことを思った。
  • ローソンの電子マネー端末刷新 「画面タッチで種類選択」不要に

    ローソンのレジに設置されている電子マネーの決済端末が12月12日以降、順次刷新されている。新端末では、電子マネーの種類を店員に伝え、ICカードやスマートフォンをタッチするだけで決済でき、画面上で電子マネーの種類を選ぶ手間がなくなった。 ローソンで電子マネー決済する場合、従来は、電子マネー決済と店員に伝えた上で、決済端末にICカードやスマートフォンをかざし、レジの画面上で改めて電子マネーの種類を選ぶ必要があった。 新端末なら、店員に電子マネーの種類を伝え、ICカードやスマートフォンを端末にタッチするだけで決済でき、画面上で電子マネーの種類を選ぶ手間がなくなった。Suicaを除くApple Payで支払う場合はTouch IDによる認証が必要。 新端末は12月中旬から順次導入しており、来年2月末までに全店の端末を入れ替える予定だ。 関連記事 業界初、袋詰めまで自動化 「レジロボ」パナソニック

    ローソンの電子マネー端末刷新 「画面タッチで種類選択」不要に
    minamikawa1981
    minamikawa1981 2016/12/27
    聴覚障害者はどうやって使えばいいのかいつも気になっている。電子マネーの種類を伝えるが無理よね?
  • 「アーロンチェア」22年ぶり刷新 「リマスター版」来年初頭に発売へ

    米Herman Millerは、高機能ワークチェア「アーロンチェア」を22年ぶりに刷新し、「リマスター版」を来年初頭に発売する。サスペンションやチルト機構などを刷新し、現代のワークスタイルに最適化したという。 アーロンチェアは人間工学に基づいて設計された高機能ワークチェアの先駆けで、1994年に発売された。長時間座ってPC作業を行うプログラマーなどデスクワーカーから支持が厚く、これまでに世界134カ国で700万台以上売れているという。従来品は10万円~20万円ほどで市販されている。 リマスター版アーロンチェアは、従来品と同様なデザインを引き継いだ。座面と背もたれを8つのゾーンに分け、最適な張力に調整して体圧を分散。サスペンションシステムやチルト機構を刷新し、座る人の体重と体型に合わせてより快適に座れるようにした。 色は「ミネラルカラー」「カーボンカラー」「グラファイトカラー」の3種類。サイ

    「アーロンチェア」22年ぶり刷新 「リマスター版」来年初頭に発売へ
    minamikawa1981
    minamikawa1981 2016/11/07
    意匠権は20年で切れなかったかな。人気あるんだし同じデザインの椅子出ててもおかしくないのに、探しても見つからんかった。外国での権利とか複雑だから実はまだ権利残ってるのかも。
  • ドコモ、5月11日に新モデル発表 下り最大375Mbpsの対応機種も

    ドコモ、下り375Mbpsの「PREMIUM 4G」を6月開始 3.5GHz帯追加でTDDとFDDのCAも ドコモのPREMIUM 4Gは、2GHz帯(下り最大112.5Mbps)+1.7GHz帯(下り最大150Mbps)+800MHz帯(下り最大112.5Mbps)という3波を使ったキャリアアグリゲーション(3CCA)で下り最大375Mbpsを実現する。またTDD-LTEを用いる3.5GHz帯(下り最大110Mbps×2)の利用も開始し、1.7GHz帯(下り最大150Mbps)を加えた3CCAで下り最大370Mbpsのサービスも始める。 関連記事 ドコモ、下り375Mbpsの「PREMIUM 4G」を6月開始 3.5GHz帯追加でTDDとFDDのCAも ドコモ6月、下り最大375Mbpsの「PREMIUM 4G」をスタートする。さらに3.5GHz帯の利用も開始し、FDDとのCAで下り最大

    ドコモ、5月11日に新モデル発表 下り最大375Mbpsの対応機種も
    minamikawa1981
    minamikawa1981 2016/04/28
    3.5GHz帯はマイクロセルで、今までのマクロセルと比べて通信が逼迫しずらいという認識だがあってる?3.5G限定でもいいから値段を下げてスマホの普及率を上げてくれ。他国より電波安いんだから公共性を意識してほしい。
  • 漢字の成り立ち表す古代文字フォント「春秋-tsu」無料公開 商用利用も可

    同社が出版する書籍「漢字なりたちブック」(伊東信夫著)で使用した古代文字をデジタルフォントにしたもの。小学校学習漢字(教育漢字)1006字のうち、古代文字の判明している975文字を収録している。 漢文学者の白川静さんが編さんした辞書「新訂 字統」に登場する甲骨文字・金文・篆文の中から、絵から楷書へのつながりが理解しやすいものを選び、イラストレーターの金子都美絵さんが描き起こした。フォントとして字を組み合わせても統一感が出るよう、太さや形を整えている。 フォント名は東アジア文化の源流となる著作が多数生み出された「春秋戦国時代」から名付けたという。私的利用、教育目的での利用、商用利用ともに無料で、同フォントを使った創作物の商用利用も可能だ。 関連記事 「新婚さん」「ナイトスクープ」のタイトルで知られる竹内志朗さんの著書「手書き文字」無償配布 「新婚さんいらっしゃい!」「探偵! ナイトスクープ」

    漢字の成り立ち表す古代文字フォント「春秋-tsu」無料公開 商用利用も可
  • 2015年に変わったのはドコモ、タスクフォースでは「キャリアが総務省に勝った」

    2015年に変わったのはドコモ、タスクフォースでは「キャリアが総務省に勝った」:神尾寿が語るモバイル業界(2)(1/2 ページ) 神尾寿氏とともに、2015年のモバイル業界を振り返る短期連載。第2回では通信キャリア3社と、総務省が10月~12月にかけて実施した携帯電話料金のタスクフォースについて評価する。 ITジャーナリストの神尾寿氏とともに2015年のモバイルを総括しつつ、2016年以降の業界動向を予想する対談企画。第2回では2015年のドコモ、KDDI、ソフトバンクの3キャリアについて評価するほか、総務省の「タスクフォース」を振り返る。聞き手はITmedia Mobile編集長の田中聡。※対談は2015年12月下旬に実施した。 →スマホ特需が終わった2015年――2016年は「Apple Pay」が風穴を開ける? ドコモは投資が花開いた2015年だった ―― 2015年の各キャリアをど

    2015年に変わったのはドコモ、タスクフォースでは「キャリアが総務省に勝った」
    minamikawa1981
    minamikawa1981 2016/01/24
    微妙に不愉快なインタビュー。結局キャリアは主体的に問題を解決する意思がないと言っているに等しい。例えるなら、公害を発生させている企業がいつまでも利益重視の姿勢を変えない、それを肯定するインタビュアー。
  • ソニー「Reader Store」を徹底解剖する

    eBook USERがお届けする国内の主要な電子書店の徹底レビュー。そう、これは“書店のレビュー”だ。完全ガイド2013年版の第4回目はソニーの「Reader Store」を紹介する。 紙のは、購入してしまえば「どの書店で買ったか?」が大きな違いになることはありません。しかし、電子書籍は「どの書店で買ったか?」で、その後の体験が大きく異なります。それは、音楽・映像・ゲームなどの配信サービスと同じように、電子書店がただ単に読み物をパッケージとして販売しているだけではなく、購入後の読書環境や保管に至るまでの総合的な「サービス」を提供しているからです。 国内でサービスを展開している電子書店はいくつもあり、群雄割拠の様相を呈しています。まだ「どこを利用すればいいのだろう?」と悩んでいる方も多いでしょう。どの電子書店もユーザーの満足度向上のためサービス内容を進化させ続けており、2012年の特集「電

    ソニー「Reader Store」を徹底解剖する
    minamikawa1981
    minamikawa1981 2013/10/21
    リニューアル時に雑誌のバックナンバーの取り扱いを大幅に減らしていることを指摘しておく。サポートに問い合わせたら、出版社都合ではなくてソニー都合だそうで。何の都合なのか意味がわからず困惑&失望中。
  • 「Xperia Z」 日本の技術が可能にしたソニー独自の“中身”を分解して知る

    「Xperia Z」 日技術が可能にしたソニー独自の“中身”を分解して知る:バラして見ずにはいられない(1/3 ページ) 名前だけで勝負できるメーカーとなると、当に限られてくる。その数少ないメーカーの1つがソニーだ。Xperia Zが抜群の人気を誇るその理由を中身から見ていこう。 ソニーといえば、クールなデザイン、となる。スマートフォンのメーカーは多いが、その内部を構成する電子部品のバリエーションは限られている。自動車に例えるなら、エンジンは共通で、ボディで勝負しているようなものだ。電子製品のデザインで優劣を決するなら、PCのボディを透明にした斬新なiMacのアップルと、ポケットやカバンにしまっておくのはもったいないデザインのウォークマンなどを手掛けるソニーの激戦となるだろう。 現代のスマートフォンにおける基的なレイアウトは、デバイスの幅と奥行きにほぼ相当しそうな面積となった液晶デ

    「Xperia Z」 日本の技術が可能にしたソニー独自の“中身”を分解して知る
    minamikawa1981
    minamikawa1981 2013/05/01
    「CXM3582」鹿児島産だろうな。いくら分解記事とはいえ、消費者向けメディアでRFフロントエンドICの型番を見ることになろうとは思わなかった。RF部品が差別化要因という訳ではなくて、内製のIC使ってるって文脈だけど。
  • 東芝、電子書籍リーダー端末「BookPlace MONO」を発表

    東芝、電子書籍リーダー端末「BookPlace MONO」を発表:BookPlaceも自社運営で新たに立ち上げ 東芝が電子ペーパーを搭載した電子書籍リーダー端末「BookPlace MONO」を発表。書店との連携を図るとともに、電子書店を自社運営でリスタートする。 東芝は4月4日、E Ink電子ペーパーを搭載した電子書籍リーダー端末「BookPlace MONO」を発表。併せて、BookLiveのシステムを利用して構築していた電子書店「BookPlace Cloud Innovations」を自社で運営する形で新たに同日から立ち上げた。BookPlace MONOの発売は4月中旬を予定している。

    東芝、電子書籍リーダー端末「BookPlace MONO」を発表
    minamikawa1981
    minamikawa1981 2013/04/04
    音声読上機能の出来次第でReaderから乗換るから頑張れ東芝。考えてみろ、この機能は満員電車の中で本が読める機能だ、炊事洗濯掃除中にも本が読める機能だ、実用書系が好きなら神機になる。受験にも勧められるのでは?
  • PC遠隔操作「真犯人」からメール届く 「ミスしました。ゲームは私の負けのようです」

    PC遠隔操作事件の「真犯人」を名乗る人物からのメールが落合弁護士やITmedia Newsと契約しているライターなどに届いた。「ミスしました」といった内容に1枚の写真が添付されている。 PC遠隔操作事件で、「真犯人」を名乗る人物からのメールが11月13日夜、ITmedia Newsと契約しているライターや一部報道機関などに届いた。メールには「ミスしました。ゲームは私の負けのようです」などと書かれている。 メールは13日午後11時55分ごろに届いた。タイトルは「真犯人です。」とあり、“犯行声明”が送られていた落合洋司弁護士や、質問メールを送った朝日新聞など7つの宛名と、5行の文の後に、報道機関が送った質問の内容が引用記号付きで貼り付けられている。また写真1枚が添付されている。発信元アドレスは犯行声明の送信に使われたのと同じものだった。 メール文には「おひさしぶりです。真犯人です。」「ミス

    PC遠隔操作「真犯人」からメール届く 「ミスしました。ゲームは私の負けのようです」
    minamikawa1981
    minamikawa1981 2012/11/14
    「回線切ってLANケーブルで首つって氏ね」が実行されるんだろうか。日本のネット文化というか、2ch文化にどっぷり浸かった方なんですかね。犯人は20代から30代、もしくは40代から50代で間違いなさそう。
  • au版iPhone 5のLTEエリアは、テザリング対応はどうなるのか――KDDI 田中社長に直撃

    au版iPhone 5のLTEエリアは、テザリング対応はどうなるのか――KDDI 田中社長に直撃(1/2 ページ) 米国サンフランシスコに滞在中、偶然KDDIの田中孝司社長とお目にかかり、「iPhone 5」についてお話を伺う時間をいただいた。KDDIの2.1GHzのLTEエリアは今どういう状況なのか、テザリングは解放するのか、などなど気になるポイントを聞いた。 米国サンフランシスコのYerba Buena Center for the Artsで、次世代の高速通信規格LTEに対応した「iPhone 5」が発表された。発表内容は別途伝えられている通りなのでここでは割愛するが、日ではこれまでと同様、ソフトバンクモバイルとKDDIから、9月21日に発売される。従来と異なるのは、ソフトバンク版とau版が異なるハードウェアになっている点だ。 Appleの発表、それに日での展開についてはまだ詳細

    au版iPhone 5のLTEエリアは、テザリング対応はどうなるのか――KDDI 田中社長に直撃
    minamikawa1981
    minamikawa1981 2012/09/13
    多分だけど。KDDIが800MHz帯を使えないのは、デュプレクサをVerizonの800MHz帯と共有できなかったからだと思う。Verizonのバンドは特殊過ぎて使いにくい。iPadのLTEではAT&Tとさえ共有できなかったくらいだし。
  • 「上から目線」という言葉にイラッときた人のための反論法

    いつの間にやら定着した「上から目線」という言葉。内容に対する批判ではないのでなかなか反論しづらくはある言葉ですが、筆者はこのように対応するようです。 著者プロフィール:増沢隆太(ますざわ・りゅうた) RMロンドンパートナーズ(株式会社RML慶文堂)代表取締役。東京工業大学特任教授、コミュニケーション戦略家。人事コンサルタント兼大学キャリア教官兼心理カウンセラーで、東工大大学院では「コミュニケーション演習」の授業を行っているほか、企業では人材にも「戦略性」を重視する功利主義的アクティビティを提唱している。 いつの間にやら定着した「上から目線」という言葉。たいていは言われた方が黙ってしまう、会話破壊に使える言葉です。でも、言われた方は何かしゃくに触りませんか? 「おっさんがワコード(若人)に言われた時に何て言い返せば良いの?」とおやじ友人に聞かれたことがあります。 私もとても不快に感じる「上か

    「上から目線」という言葉にイラッときた人のための反論法
    minamikawa1981
    minamikawa1981 2012/04/20
    こんなに中身の無い文章久しぶりに見る。
  • 「スキャン代行」はなぜいけない?

    弁護士(日・ニューヨーク州)骨董通り法律事務所代表パートナー 日大学芸術学部客員教授 1965年生まれ。神奈川県出身。東京大学、コロンビア大学ロースクール卒。著作権法を専門とし、出版、音楽、映像、舞台芸術ほかのクリエイター及びエンタテインメント関連企業の顧問先多数。著書に『著作権の世紀 ――変わる「情報の独占制度」』(集英社新書)などがある。「自炊」について多くのメディアでコメントし、ニコニコ生放送『ネットの羅針盤』『「自炊」と電子書籍』にも出演。Twitterでも「@fukuikensaku」で発信中 骨董通り法律事務所Webサイト 法律とユーザーの感覚の乖離 ―― スキャンしたデータのコピーを有償・無償で譲ったり、インターネットで公開したりすると、著作権の侵害になる、ということは、一般にもよく理解されるようになりました。 ところが、自分のお金で買ったを、あくまで自分用としてデータ

    「スキャン代行」はなぜいけない?
    minamikawa1981
    minamikawa1981 2011/12/23
    スキャン代行業はそれ自体と言うよりも、第三者による電子出版という結果になりやすいことから禁止されているというのはもっと知られていいことかと。
  • 東野圭吾さんら作家7名がスキャン代行業者2社を提訴――その意図

    スキャン代行業者に対して著作権者がとうとうアクションを起こした――浅田次郎氏、大沢在昌氏、永井豪氏、林真理子氏、東野圭吾氏、弘兼憲史氏、武論尊氏の7名を原告とし、スキャン代行業者2社に対し原告作品の複製権を侵害しないよう行為の差し止めを求める提訴が東京地方裁判所に提起された。 スキャン代行業者に対して著作権者がとうとうアクションを起こした――浅田次郎氏、大沢在昌氏、永井豪氏、林真理子氏、東野圭吾氏、弘兼憲史氏、武論尊氏の7名を原告とし、スキャン代行業者2社に対し原告作品の複製権を侵害しないよう行為の差し止めを求める提訴が12月20日に東京地方裁判所に提起された。 訴状で被告となっているのは、「スキャンボックス」を提供する愛宕と、「スキャン×BANK」を提供するスキャン×BANKの2社。全事業の差し止め請求ではなく、あくまで訴状にある原告作品群に対する複製行為の差し止め請求となる。損害賠償の

    東野圭吾さんら作家7名がスキャン代行業者2社を提訴――その意図
    minamikawa1981
    minamikawa1981 2011/12/20
    著作権者の主張は妥当だと思うのだけれど、そうは思はない人もいて何が違うのか思案していた。韓国のスタンドアロンゲーム市場みたいに、市場自体がなくなることへの無頓着?よくわからん。
  • Google検索の結果として関数グラフの表示が可能に

    Google検索で例えば「x/2, (x/2)^2, ln(x), cos(pi*x/5)」と関数を入力すると、グラフが表示されるようになった。 米Googleは12月5日(現地時間)、Google検索で関数を入力すると、関数グラフを表示する機能を追加したと発表した。 グラフは拡大・縮小も可能だ。カンマで区切ることで、多値関数のグラフも表示できる。三角関数、指数関数、対数関数とその複合に対応する。 例えば「x/2, (x/2)^2, ln(x), cos(pi*x/5)」を検索すると、結果のトップにグラフが表示される。グラフ中の●の位置の値が右上に表示され、複合的なグラフの場合は右上の●のプルダウンメニューから知りたい曲線の値を選択できる。

    Google検索の結果として関数グラフの表示が可能に
    minamikawa1981
    minamikawa1981 2011/12/06
    arccos, coshも使えるみたい。/こうすると矩形波になるってのが大学で勉強してて一番驚いたことかな。sin(x)+1/3*sin(3*x)+1/5*sin(5*x)+1/7*sin(7*x)+1/9*sin(9*x)+1/11*sin(11*x)+1/13*sin(13*x)
  • 米長永世棋聖、コンピュータと対局へ 「電王戦」来年1月に

    将棋連盟は10月6日、会長の米長邦雄永世棋聖が来年1月、コンピュータと対戦すると発表した。対局は「電王戦」と米長永世棋聖が名付けた。 対局相手は「ボンクラーズ」。富士通セミコンダクター社員の伊藤英紀さんが開発し、今年5月の世界コンピュータ将棋選手権で優勝した実績を持つ。 対局はボンクラーズの先手、米長永世棋聖の後手と決まった。対局と解説(渡辺明竜王)はニコニコ生放送にて生中継される。 米長永世棋聖は「最盛期の時より極端に棋力が落ちていると思いますが、それをどこまで戻せるか」とコメント。対する伊藤さんは「ボンクラーズは日々進化していると思いますが、恥ずかしくない対局を目指したいです。奇抜な作戦ではなく、堂々とした戦型で力勝負を挑みたいと思います」と意気込んでいる。 昨年10月に行われた情報処理学会の「あから2010」と清水市代女流王将との勝負では、あから2010が勝利を収めている。公の場

    米長永世棋聖、コンピュータと対局へ 「電王戦」来年1月に
    minamikawa1981
    minamikawa1981 2011/10/07
    でんのうせん?でんおうせん?
  • 出版社からスキャン代行業者への質問状を全文公開、潮目は変わるか

    「出版社7社、作家・漫画家122人が『自炊業者』に質問状」が話題となっている。ここでは、スキャン代行業者に送付された質問状の内容と、今後の動きについて考える。 出版社7社、作家・漫画家122人が突きつけた質問状 書籍を裁断・スキャンして電子化する行為を表す「自炊」は、Googleなどで検索すると、来の炊事の意味より上位にくるまでになった。実際、さまざまな理由――電子化して部屋を広くしたい、大量の書籍や漫画電子書籍端末で読みたい、など――から、自炊を行うユーザーは増加傾向にあるが、スキャナや裁断機などの購入をためらうユーザー向けに、それらを代行してくれる業者も複数登場し、人気を博している。 そんな中、9月5日にニュースとなった「出版社7社、作家・漫画家122人が『自炊業者』に質問状」は、こうしたスキャン代行業者(自炊業者)に対する出版社・作家からのアクションとして注目を集めている。 著作

    出版社からスキャン代行業者への質問状を全文公開、潮目は変わるか
    minamikawa1981
    minamikawa1981 2011/09/06
    出版社による電子出版を望むのならむしろ歓迎すべきだと思うのだが。スキャンの代行が合法ならコルシカみたいに雑誌1冊買ってPDFを販売なんて業態が合法になる。自らが電子出版を行う環境整備だと見ている。
  • iPad革命の本当の出発:「突き抜けた」と思わせるiPad 2の魅力 (1/5) - ITmedia +D モバイル

    国内発売を延期していた「iPad 2」が、いよいよ明日28日に日でも手に入るようになる。林信行氏がiPad 2の魅力に迫る。 地震の影響で発売が延期された「iPad 2」が、いよいよ明日28日から日でも出荷される。すでに世界26カ国で発売され、売り切れ状態が続いている爆発的人気の同製品だが、あと半日ほど経てばアップル直営店などの店頭で触れるようになるのだ。価格は最も安価な16GバイトのWi-Fiモデルが4万4800円からと、従来のiPadと比べてもさらに手頃になっている。 iPad 2の製品スペックを眺めて、「初代iPadの“後継機”でカメラがついたこと以外にそれほど違いはない」、そんなふうに思っている人もいるようだが、iPad 2を実際に手にとって細かく触ってみると、大きな違いがそこかしこに隠れていることに気づかされるはずだ。わずか1年前に登場して一世を風靡(ふうび)した初代iPad

    iPad革命の本当の出発:「突き抜けた」と思わせるiPad 2の魅力 (1/5) - ITmedia +D モバイル
    minamikawa1981
    minamikawa1981 2011/04/28
    ジャパネットたかたのようで、また別のなにか。スペック比較ではなくユーザー視点という方向性は同じようで、抽象度が高すぎて逆方向という印象。
  • 「計画停電」を理解するために

    3月14日に始まった東京電力の「計画停電」(輪番停電)。2日目を終えて徐々にではあるが情報も増えてきたので、ここで整理しておきたい。 3月14日に始まった東京電力の「計画停電」(輪番停電)に対して厳しい意見が相次いでいる。その多くは停電そのものに対してではなく、広報体制の不備を指摘したものだ。しかし、2日目を終えて徐々にではあるが情報も増えてきたため、ここで整理しておきたい。 今回の震災により、東京電力は福島第1、第2原子力発電所のほか、広野火力発電所など5カ所の火力発電所が停止。他の電力会社からの応援融通受電を含めても、電力供給力は3100万キロワット(3月14日)にとどまる。しかし電力需要のピークとなる6〜7時には4100万キロワットが必要と予測されており、突発的で大規模な停電を防ぐため、事前の計画に基づいて特定地域への送電を止める。これが、現在、東京電力が行っている計画停電だ。 「輪

    「計画停電」を理解するために
    minamikawa1981
    minamikawa1981 2011/03/16
    例えば週間計画停止イメージも、グループ間の区切りが斜めになっていることにどのような意味があるのか不明瞭。こういうところを広報体制の不備と言っている。計画停電できる東電すごい!とか関係ない。
  • スキャン代行サービスの現状と内容比較

    電子書籍の普及に伴って台頭してきた「スキャン代行サービス」。この代行サービスを取り扱う短期連載の第1回は、サービスの現状をまとめつつ、各社サービスの内容を比較する。 スキャン代行サービスがなぜ今話題なのか? 今年2010年にネット上で話題になった新しいビジネスの一つに「スキャン代行サービス」がある。手持ちの書籍をダンボールに詰めて宅配便で代行業者に送付すると、のり付けされた部分を裁断し、スキャナでPDFまたはJPEGなどのデジタルデータに変換、電子書籍端末で読める形にして届けてくれるというサービスだ。 これまでもオフィス文書を対象にした電子化サービスは存在していたが、2010年に台頭してきたこれらスキャン代行サービスの特徴は、ターゲットが主に個人ユーザーであり、また対象となるのが「書籍」である点が、従来とは大きく異なっている。裁断機とスキャナを用いた書籍の電子化作業は一般に「自炊」と呼ばれ

    スキャン代行サービスの現状と内容比較
    minamikawa1981
    minamikawa1981 2010/10/25
    著作権法の規制が、既得権を守るためにユーザーに無用な不便を押し付けているとでも思っているのかも知れないが、かなり大きなデメリットがあるのでそれが解消されないことには法改正されることはないと思いますよ。