タグ

勉強になりましたに関するmixarのブックマーク (55)

  • 【FIRE】今保有しているとっておきの13銘柄(2021年11月29日) - あおぽんといっしょ

    スポンサーリンク *米国株のヒートマップ(「FINANCIAL VISUALIZATION」より) こんばんは、ファイナンシャルプランナー (3級 FP技能士)のあおぽんです👋 今日も「あおぽんといっしょ」にご訪問いただきまして、どうもありがとうございます🤗 インカムゲインの不労所得で「早期退職」、「FIRE」を目指し始めて、もう3年が経過してしまいました 米国株式のヒートマップは真っ赤か、「VIX 指数」も急上昇しています😱 *Google Finance より 当然、米国株だけというわけもなく日株も大変なことになっています😫 この世界株安の連鎖の原因とされているのは新型コロナウイルスの変異株「オミクロン」(ギリシャ文字の15番目のアルファベット) 命名に関して中国に忖度したというような報道もありますが、われわれが知りたいのは「感染力」、「毒性」、「ワクチンの効果」ですね ブル

    【FIRE】今保有しているとっておきの13銘柄(2021年11月29日) - あおぽんといっしょ
  • 保有銘柄について(2021年9月14日) - ネコート式のんびり長期投資

    現在の保有銘柄です。 29日投開票となる自民党総裁選で、石破元幹事長は不出馬となる公算が高くなり、総裁選は岸田氏、高市氏、河野氏の3名で争われる見通しとなりました。 この中で高市氏は金融所得への税率を30%に引き上げる主旨の発言をした事で注目されていますが、岸田氏、河野氏も金融資産への増税に比較的肯定的な意見を持っているので資産運用への悪影響が心配されます。 それでは明日も投資家の運命を左右する総裁選の行方を見守りつつのんびりと過ごしていきます。 保有株式評価金額:1,904,320円(+22,610円) 買付余力:941,076円 保有株式評価金額($):12,417.08(+78.34) 買付余力($):94.27

    保有銘柄について(2021年9月14日) - ネコート式のんびり長期投資
  • イー・ガーディアン、ウシオ電機、NKKスイッチズ、アートスパーク - ソライトブログ

    8/2 イー・ガーディアン(6050) 2021年9月期 第3四半期決算短信 8/3  ウシオ電機(6925) 2022年3月期 第1四半期決算短信 8/5 NKKスイッチズ(6943)  2022年3月期 第1四半期決算短信 8/6 アートスパーク(3663) 2021年12月期 第2四半期決算短信 8/2 イー・ガーディアン(6050) 2021年9月期 第3四半期決算短信 https://www.e-guardian.co.jp/ir-news/docs/2021.3Qtanshin.pdf 同時に通期の上方修正と自社株買いを発表。 業績好調の理由はソーシャルサポート事業が好調だったため。 2Q→3QのQtoQで売上が9.8%増。 掲示板SNSで悪口監視をしている会社ということで定性分析ではあまり買う気にはなれないものの、定量分析では魅力的かも。 ただ、もう3Q通過しちゃってるので

    イー・ガーディアン、ウシオ電機、NKKスイッチズ、アートスパーク - ソライトブログ
    mixar
    mixar 2021/08/08
    『アートスパークHD』はあと数十円下がれば買いたいと思っています(^^)素晴らしいビジネスですよね!
  • メルカリのあとよろメルカリ便がとても便利だった - キョロは今日も資産運用

    こんにちは!! 家にあるも読まない、マンガ、もう着ない服、使わなくなった電化製品おそらくたくさんあると思います。 日は「隠れ資産」が総額37兆円あると言われています(一人あたり約30万円) www.nli-research.co.jp そんな家の隠れ資産を眠らせておくのはもったいないです。お金や資産に変換すれば、より生活が豊かになります。 しかし、出品は面倒、面倒くさいという方にメルカリのあとよろメルカリ便を紹介します。 今回の記事はこんな人におすすめです。 不要な物を処分したい。 メルカリに出品してみたいけど、やり方がわからない。 メルカリのあとよろメルカリ便がとても便利だった 出品の仕方 通常の出品手続きを行う あとよろメルカリ便に申し込む 集荷希望を依頼をして荷物を配送する 倉庫に届いたら出品再開 やってみた感想 まとめ メルカリのあとよろメルカリ便がとても便利だった 「あとよろ

    メルカリのあとよろメルカリ便がとても便利だった - キョロは今日も資産運用
    mixar
    mixar 2021/08/06
    そんな方法があったんですね!
  • 投資における現金(キャッシュポジション)の役割と重要性 - キョロは今日も資産運用

    こんにちは 投資をしていると、Twitterなどで「生活防衛資金以外は投資に全振りする」というような人を見かけます。 株式市場が好調な時は、このような人を見かけることが多いような気がします。 しかし、これでは暴落時に大きなダメージを負ってしまいますよね。 www.fflkf.com www.fflkf.com 株式資産は確かに長期では成長性のある魅力的な資産ですが、現金だって立派な資産の一つです。(Twitterでは下の図のせいでバカにされがちな現金ですが・・・・) そこで、今回は投資における現金のについて解説したいと思います。 投資における現金(キャッシュポジション)の役割と重要性 現金の役割 資産を守る役割 エネルギーの役割 現金の重要性 まとめ 投資における現金(キャッシュポジション)の役割と重要性 現金の役割 投資においての現金は資産を守る盾(ディフェンス)の役割とエネルギー(利益

    投資における現金(キャッシュポジション)の役割と重要性 - キョロは今日も資産運用
    mixar
    mixar 2021/07/29
    キャッシュポジションをMPに置き換えるのは面白い発想だと思います(^^)
  • 【書評】Makuake式「売れる」の新法則   坊垣佳奈 日本経済新聞出版 - 京都のリーマンメモリーズ

    はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」 ということで人生の幕開けは、ハラハラドキドキして、いつまでも記憶に残る時だと思います。そんな人生の幕開けにふさわしいすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.書の関連書籍】 【1.書の紹介】 モノを作って売りたいなーと思ってもお金がないからムリ、って決めつけている人はいませんか? 実は、お金がなくても商品は作れるんです! 最近は、クラウドファンディングという手法がメジャーになってきました。 さて、クラウドファンディングを上手く利用するには、どのようなことに気を付ければいいのでしょうか? 【2.書のポイント】 インターネットによってもたらされた、作り手と使い手が直接つながることが身近になったという変化は、今後の「ものの売り方」考えるうえで、とても大事な観点になってくること

    【書評】Makuake式「売れる」の新法則   坊垣佳奈 日本経済新聞出版 - 京都のリーマンメモリーズ
    mixar
    mixar 2021/07/28
    インターネットを使えば、個人でも稼げる時代になりました(^^)稼ぎ方はたくさんあるので、いつか何かで稼げるようになりたいです。
  • 資本主義の優位性 - 無気力を原動力に

    どんなに割安でも優れた銘柄でなければ投資対象にはなりません。 では、優れた銘柄とはどのようなものなのか。 さまざまなアプローチがあるかと思いますが、私は絶望的観測をします。 この世界が潰れたら、現在の経済秩序が崩壊したらどうなるのかを想像します。 私には新しい世界も経済秩序も想像できませんでした。 まったく想像できないわけではありませんが、有力な代案は挙げられませんでした。 現状、資主義の崩壊は、人類の死を意味しています。 だから資主義に乗り遅れることは許されない。これが投資をすべき根拠です。 資主義が潰れない、潰すことが許されないとなれば、 その構造の根幹を担う企業は最期の最後まで大事にされるはずです。 したがって、私の絶望的観測から導き出される優れた投資対象とは、 資主義の構造上、必然的に優位となる企業ということになります。 資主義の優位性 前述から資主義の優位性は主に3つ

    資本主義の優位性 - 無気力を原動力に
    mixar
    mixar 2021/07/25
    「なるほど!」と思いながら読ませて頂きました(^^)ソフトバンクは最強の銘柄かもしれないですね‼︎
  • 株主優待は配当性向に含まれているのか!? - 寝当直医の資産防衛

    とある日の 優待カタログ ひろぎんホールディングス(7337)さんの株主優待です。 100株で2,500円相当のカタログギフトがもらえるということで SNSなどで騒然となっていますね。 Marskoin家も家族3人で100株ずつ600円未満で仕込んでおります。 第1希望は限定数があるので競争は激しいのですが 「実をよく知る肥料屋さんのトマト」 「シャインマスカット」を選択 第2希望は「広島県産コシヒカリ」 を選択しました。 まあ地銀ですのでリスクはありますが 100株ずつであればそのリスクも限定的です。 www.nikkei.com 22/3期の会社予想は 配当性向 33.87% 配当利回り 4.07% ですから利回りもいいし配当性向も無理していません。 ただ、配当額合計 24.00ですから 100株当たり2400円+優待2500円分 ということは 600円未満で仕込んだ場合、配当+優待の

    株主優待は配当性向に含まれているのか!? - 寝当直医の資産防衛
  • 米国イノベーション競争法が米上院で可決 中国は強烈に批判 - 黄大仙の blog

    米上院は、中国の競争に対処するための米国イノベーション競争法(US Innovation and Competition Act ,USICA)を6月8日に可決しました。バイデン政権は米国の競争力を守るためにこの法案を賞賛し、中国政府は中国の発展を阻害する法案だと批判し、強い不満を表明しました。 米国イノベーション競争法(USICA)は6章1400ページ からなり、総額2,500億ドルを超える予算を投じて競争力を強化する包括的産業政策法案です。米国のメディアからは「史上最も包括的な産業政策」とも呼ばれています。 第1部は、米国財務省が実施する500億ドル以上の投資を伴う3つの半導体関連ファンドの設立を含む、半導体および5G通信産業の育成に関連する法案です。 第2部は研究開発、製造、サプライチェーンの強化を目的とした「エンドレス・フロンティア法」で、5年間で約1,200億ドルの予算が認められ

    米国イノベーション競争法が米上院で可決 中国は強烈に批判 - 黄大仙の blog
    mixar
    mixar 2021/06/12
    軍拡競争の技術版ですね!どちらも消耗しそうですね...💧
  • 【NISA】楽天証券のNISA3つの口座2021年5月度実績 - ココブロ

    我が家のつみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISAの2021年5月度実績を公開! つみニー最強伝説継続中! ココ家は、楽天証券 の3つのNISA口座(つみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISA)で資産運用しています。 記事では、2021年5月度の実績を公開します。 ココファミリーのNISA計画2021年度版 2021年5月度 ココ夫の一般NISA口座実績 一般NISAの口座推移 一般NISAの口座状況 2021年5月度 ココのつみたてNISA口座実績 つみたてNISAの口座推移 つみたてNISAの口座状況 2021年5月度 ココ子のジュニアNISA口座実績 ジュニアNISAの口座推移 ジュニアNISAの口座状況 ココファミリーのNISA計画2021年度版 一覧表にしてみたよ ココ家では、2019年までは、セゾン投信でつみたてNISAを活用してきました。 2020年からはNIS

    【NISA】楽天証券のNISA3つの口座2021年5月度実績 - ココブロ
    mixar
    mixar 2021/06/10
    とても合理的で素晴らしい投資だと思います!
  • 認知症になるとどうなるのか -認知症の種類と原因について学ぶ- - すごい人研究所

    これから何回かに分けて、認知症についてを学んでいきたいと思います。 今回は、認知症とはどういうものなのかについて、エーザイのホームページを参考にしています。 認知症とは、脳の働きが低下するもの 認知症とは、何らかの原因によって脳のはたらきが低下し、日常生活や仕事に支障をきたした状態を指します。自然な老化に伴う変化と認知症では、脳のダメージの状況、症状、生活のしづらさが大きく違います。老化による物忘れは、ヒントを貰えばその物事を思い出すことができ、物忘れがあまり進行しないし、判断力も低下しませんが、一方認知症は体験したこと自体を丸ごと忘れてしまったり、判断力の低下もあり、忘れたことを自覚もしないと言う違いがあります。 認知症とはどういったものがあるのか 認知症の50%を占めるのは、アルツハイマー型認知症です。異常なたんぱく質が脳にたまり神経細胞が死に、脳が萎縮します。記憶を担っている海馬とい

    認知症になるとどうなるのか -認知症の種類と原因について学ぶ- - すごい人研究所
    mixar
    mixar 2021/06/09
    認知症の予防について、調べてみようと思います。コメントの『新薬ができた』という情報は知りませんでした!医療の進歩に期待ですね⭐︎
  • アメリカで発覚した強制労働事件 中国外交部が深い懸念を表明 - 黄大仙の blog

    アメリカ・ニュージャージー州のヒンドゥー寺院が、インド人を過酷な労働条件で建設作業をさせていたと訴えられました。中国政府は、この件をアメリカにおける強制労働として非難しました。 ヒンドゥー教の著名宗派BAPSが、米ニュージャージー州ロビンズビルにあるアメリカ最大のヒンドゥー寺院の建設作業に、インドでカースト最下層のダリット(Dalit)の人々を勧誘し、時給1.2ドル(約130円)で働かせていたとして訴えられています。 ヒンドゥー寺院 (訴訟が起きた寺院とは関係ありません) 5月11日に提起された集団訴訟によると、BAPSはシュリ・スワミナラヤン寺院の建設事業をめぐり、約200人のダリットの男性を数年間にわたって搾取したとされています。 AFPの報道によりますと、現在はインドの自宅に戻っている原告6人は、月給450ドル(約5万円)で週87時間を超える労働を強制され、休日は年に数日だけで、時

    アメリカで発覚した強制労働事件 中国外交部が深い懸念を表明 - 黄大仙の blog
  • 【書評】THE CATALYST 一瞬で人の心が変わる伝え方の技術 ジョーナ・バーガー かんき出版 - 京都のリーマンメモリーズ

    #新生活が捗る逸品 ということで、人の心を変えることが捗るすんごいをご紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.出版社より】 【1.書の紹介】 人を説得するには、かなりの修行が必要だと思っていませんか? 実は、そんなことはありません。 このを読めば、あなたも簡単に人を説得出来るようになります! さて、人の心を変えるにはどのようにしたら良いのでしょうか? 【2.書のポイント】 力ずくで押すのではなく、変化を妨げる障壁を取り除く働きをする。その特別な物質は「触媒(カタリスト)」と呼ばれている。 人は何かを禁止されると、かえってそれがやりたくなることがある。 自分で選びたいと思っている。 禁止されていることをするのは、主導権を取り戻す簡単な方法でもある。 質問には、相手が自分の答えに責任を持つようになるという効果があ

    【書評】THE CATALYST 一瞬で人の心が変わる伝え方の技術 ジョーナ・バーガー かんき出版 - 京都のリーマンメモリーズ
    mixar
    mixar 2021/05/12
    この前人に親切にして頂いたので、お礼に何か持っていこうとしましたが、これはやってはいけないことだと思い出しました。心理学は大切ですね(^^)
  • 子どもに指摘をする時に、とても大切な姿勢とは - すごい人研究所

    今回は、心理学者トマス・ゴードンさんの書かれた『親業』と言うを参考にしています。親業からは、子どもへの関わり方について学ぶことができます。 今回は、子どもへの関わり方、姿勢についてを学びたいと思います。 時々、子どもとの関係が悪くなる理由 私は子どもと接する仕事をしています。その中でずっと疑問だったのは、友達や姉妹、 職場の人同士との関係性は良好なのに、なぜ時々子どもとの関係が悪くなるのか分からなかったことです。しかし今回『親業』を読み、子どもとの関係性が時々悪くなるのは、私の子どもに対する姿勢が問題であることが分かりました。 私は『大人だから時には子どもに厳しい事を言わなければならない』と思い、心を鬼にして子どもと接してきたつもりですが、でもその言い方を、同じ大人にもすることができるかと問われたら、絶対にできないことに気付きました。つまりは、子どもに対する言い方が悪かったと言うことです

    子どもに指摘をする時に、とても大切な姿勢とは - すごい人研究所
    mixar
    mixar 2021/05/12
    親が子供を見下すと、子供も人を見下す大人に育ちそうですね💧そんな大人にはなって欲しくないので、子供の面子を大切にしたいと思います。
  • 【書評】武器としての図で考える習慣 「抽象化思考」のレッスン 平井孝志 東洋経済 - 京都のリーマンメモリーズ

    #新生活が捗る逸品 ということで、図で考えると新生活の思考が捗るすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍】 【1.書の紹介】 図を描くと思考が整理されて、ひらめくよ!なんて聞いたことありませんでしょうか? ただし、何でも図にすればいいというものではありません。 たとえば分析結果などの図は、AIExcellなどがやってくれるものだからです。 では、どんな図で考えれば、思考が整理されたり、ひらめきが起きるのでしょうか? 【2.書のポイント】 パワーポイントには思考の流れを阻害する要因が潜んでいる。 来、図を描く作業は、手で考える作業であり、自分自身との対話です。 私は図を大きく2つに分けて考えています。 1つ目は「概念図」、 2つ目は「構成図」です。 なぜこれらの図を使うと考えが深まるのでしょうか。まずは情報の渦に溺

    【書評】武器としての図で考える習慣 「抽象化思考」のレッスン 平井孝志 東洋経済 - 京都のリーマンメモリーズ
    mixar
    mixar 2021/05/07
    大器晩成!私も赤矢印だと信じています!(^ ^)
  • 【書評】管理職はいらない AI 時代のシン・キャリア 野口竜司 SB 新書 - 京都のリーマンメモリーズ

    #新生活が捗る逸品 ということで、AIを理解すれば、新生活が捗るというすんごいを紹介します。 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍】 【5.著者より】 【1.書の紹介】 書の著者は、一般人が難しく感じていた「AI」を、一気に身近にしたベストセラー「文系AI人材になる」で一世を風靡した野口竜司さんです。 今回も、AIに対して逃げ腰になりやすい管理職(おじさんたち)に対して、救いの手を差し伸べてくれています。 AIが普及すると、仕事が奪われると危機感を持っていませんか? 実は、心配はいらないんです! 「AI人材基礎スキル」を身につければ、仕事を奪われるどころか、AI仕事を助けてくれる心強い部下になってくれるんです! では、どのようにすれば、AIとうまく付き合うことが出来るのでしょうか? 【2.書のポイント】 テレワークの先に待ち受ける「当の

    【書評】管理職はいらない AI 時代のシン・キャリア 野口竜司 SB 新書 - 京都のリーマンメモリーズ
    mixar
    mixar 2021/05/04
    何年勤めたか?ではなく、何をやってきたか?が評価の対象になる時代...誰かに必要とされるスキルを身につけたいと思いました。
  • 【ダブル厚生年金】で老後を考える - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 老後不安は働き盛りの子育て世代で目立ちます。将来受け取れる年金水準が現在よりも大きく目減りする為です。 それが夫婦で稼ぐ共働きとなるとどうなるでしょう?そう考えるとそれほど不安に考える必要は少なくなるのかもしれません。 今日も新聞の記事から年金について考えていきたいと思います。 30年後2割減試算 老後の生活費確保 配偶者の死はリスク まとめ 30年後2割減試算 日FP協会が2018年20~70代の約1200人(有効回答数)に行った調査では、老後の暮らしが「不安」とした人は74%。年代別で最も高いのは30代の85%で40代の84%が続きます。働き盛りの子育て世代です。私もこの中に含まれます。 この背景には公的年金への不信があると思います。政府は年金制度の持続性をみる「財政検証」を5年に1度行っています。直近の19年検証は、経済が好調な

    【ダブル厚生年金】で老後を考える - ガネしゃん
    mixar
    mixar 2021/05/04
    個人年金に3つ加入している知り合いがいます(・・;)そうせざるを得ない時代なんですね💧
  • 【書評】最強のデータ分析組織 なぜ大阪ガスは成功したのか 河本薫 日経 BP - 京都のリーマンメモリーズ

    #新生活が捗る逸品 ということで、データ分析の活躍が良く分かるを紹介します。 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 書では、著者が大阪ガス社内でデータ分析組織を立ち上げ、18年の歳月をかけて育て上げ、その組織の活躍により存在感を不動のものとするまでの過程について、詳細に紹介されています。 著者は現在、滋賀大学のデータサイエンス学部で教授として、企業で実践的に活用出来るデータ分析を教え、データサイエンティストを育成されています。 データ分析は、AI技術の進展もあり、最近とても脚光を浴びている分野の1つだと思います。 しかし、データ分析組織を社内で立ち上げ、その役割を十分果たせている企業というのは意外と少ないものです。 他社がやっているから、というノリだけでは、データ分析組織は企業には根付かないものなのです。 さて、では

    【書評】最強のデータ分析組織 なぜ大阪ガスは成功したのか 河本薫 日経 BP - 京都のリーマンメモリーズ
    mixar
    mixar 2021/04/27
    データ分析って、頭の良いAIなら直ぐに結果がわかるものなのでしょうか(´・_・`)私でも簡単に扱えるAIがあれば欲しいです💧将来はSiriでどうにかなって欲しいです⭐︎
  • 親が最初に犯す大きな過ちとは - すごい人研究所

    今回は『親業』と言うから学びます。親業は、米国の心理学者トマス・ゴードン氏が開発しました。 親業とは、親と言う職業について、親が学び努力して親となっていく訓練の一環を指しており、子どもが育つうえで親がいかに関わるかについてを述べています。以前このブログで学んだ教師学は、親業から派生した教師向けのメソッドです。 親業からは、親だけではなく、人と関わるうえでとても大切なことを学ぶことができるので、親ではない方でも、是非読んでみてください。 今回のテーマは、親が、自分の感情を抑えてしまうと言う過ちについて学んでみたいと思います。 親になると人間であることを忘れる 子育てをされている方は、『親だから子どものために我慢をしなければならない』と思ったことはありますか。親ではなくても、『上司だから』、『年上だから』、『後輩だから』と、ご自分の当の気持ちを抑圧することがあるかと思います。 親としての役

    親が最初に犯す大きな過ちとは - すごい人研究所
    mixar
    mixar 2021/04/25
    私も『親なんだから...』とずっと思っていました。気持ちが少し楽になりました。ありがとうございます。
  • 約10日間を目安に自宅で生き抜く方法 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 「地震列島」とも言われている日。被災時の避難先として公共の避難所をあてにしている人は多いと思います。しかし新型コロナウイルスの影響で「密」への不安も大きい今「自宅」で待機してライフラインの復旧を待つ「在宅避難」について考えてみます。 10日耐える準備 大震災が起きた際、住民全員が避難所に入れるわけではありません。 プライバシーと衛生面を考え、倒壊や火災の恐れがない前提として在宅で避難するにはどう備えるといいのか?を考えてみます。 約10日間を目安に自宅で生き抜く方法として、事前に必要と考えるのは次の3つ。 ①耐震性のある家 ②けがをしない備え ③10日間暮らせる備え 1981年6月に耐震基準が改められており、それ以前に出来た建物は耐震補強をしているか確認をする事。ケガへの備えが必要な場所として睡眠中に無防備になる寝室には何も置かない。

    約10日間を目安に自宅で生き抜く方法 - ガネしゃん
    mixar
    mixar 2021/04/20
    準備しているつまりでしたが、10日間の備えがあるか再度確認しておきます💦ありがとうございます。