タグ

ブックマーク / www.kakuneko.com (28)

  • 40代独身男 猫を飼う - 架空の猫の雑記帳

    家族が増えました。 はじめに 4月は米国株及び、ドル円が大変なことになっていましたが、プライベートが忙しくてそれどころではなかったです。 実はを飼いまして。今回はそのお話です。投資は関係ありません。 念願のを飼い始める 私のブログを以前から見て頂いた方ならご存知かと思いますが、私は昔からを飼うのが夢でして、先日ついにそれを実現させました。 シルバータビーのマンチカンの女の子。近所のペットショップで出会いました。 もともと私は手足が下を履いたように白いく(サバ白というらしい)で目がくりくりと丸いが良いと思っていたのですが、ペットショップでこの子をお試しで抱っこさせてもらったら、「あれ、この子かわいいな」から「この子もいいかも」となり、しまいには「いや、もうこの子しかない!」とほぼ一目惚れ。それでも数日悩みましたが、最終的に「えいや!」とこの子に決めました。なんでも勢いは重要です。

    40代独身男 猫を飼う - 架空の猫の雑記帳
    mixar
    mixar 2024/05/03
  • 一括払いできるけど住宅ローンを契約する - 架空の猫の雑記帳

    「僕と契約して住宅ローン名義人になってよ!」 はじめに 昨年に新築マンションを購入しまして、今年の夏頃にようやく入居の予定です。今回はそれに向けて住宅ローンを契約したという話です。 一括払いできるけど住宅ローンを契約する 借り入れ先はシンプルに最も金利が低いauじぶん銀行を選定。借り入れ金額は約4000万円、支払い期間は最長の35年で契約しました。 kakaku.com www.jibunbank.co.jp さてブログを見ている方はご存知かと思いますが、私はすでに億り人(現時点で約1.37億円で資産1億円以上)です。 つまり、その気になれば一括支払いも可能です。 住宅ローンは手数料や金利がかかるので一括支払いの方が得なんじゃないかと言う方もいるかと思いますが、私は借りるという選択をしました。 米国株による利益の方が期待値が高い 住宅ローン減税などいくつか理由がありますが、最大の理由は住

    一括払いできるけど住宅ローンを契約する - 架空の猫の雑記帳
    mixar
    mixar 2023/05/29
  • 株を買ってストレス発散しよう! 2023年3月末の資産状況 (+585万円) - 架空の猫の雑記帳

    我慢できずに買ってしまいました。 はじめに 2023年もあっというまに4月になり桜が綺麗な季節になりました。 さて、3月はブログ更新をさぼってしまい申し訳ありません。理由はここ数ヶ月ずっと憂な状態が続いている為。今回はそんな話と2023年3月末の資産状況についてです。 2022年3月末の資産状況 昨今の株高で最高値に近い金額まで戻っています。ちなみにスキップした2月末は1億1910万円でした。 種類 金額 前月比 現金 2047万3242円 -313万0280円 VGT 9048万3485円 +897万7988円 VTI 755万0364円 -1万5273円 EDV 0円 -13万9864円 eMAXIS Slim 米国株式 645万1042円 +16万2046円 合計 1億2495万8133円 +585万4617円 取引 今回はかなり買い増しました。理由は後述。 eMAXIS Slim

    株を買ってストレス発散しよう! 2023年3月末の資産状況 (+585万円) - 架空の猫の雑記帳
    mixar
    mixar 2023/04/03
  • 今年の投資方針と2023年1月末の資産状況 (+610万円) - 架空の猫の雑記帳

    今年はこんな感じで進めます。 はじめに すでに2023も2月の半ば。今回は今年の投資方針と1月末の資産状況についてです。 2023年1月末の資産状況 種類 金額 前月比 【ETF】VGT 7748万7600円 +565万1204円 【ETF】VTI 740万6285円 +36万2208円 【ETF】EDV 14万2716円 +14万2716円 【投信】 eMAXIS Slim 米国株式 599万0601円 +23万4913円 現金 (円) 2362万8935円 -28万7790円 合計 1億1465万6137円 +610万3251円 取引 eMAXIS Slime米国株式をSBIクレカ積立、iDeco含めて約7万円分購入。 そして新規にEDV(債券)を約14万円購入。 ポートフォリオ 資産推移(2020年から) 2023年はとりあえずプラスのスタートでホッとする 1月は12月が大幅に下落し

    今年の投資方針と2023年1月末の資産状況 (+610万円) - 架空の猫の雑記帳
    mixar
    mixar 2023/02/13
  • 2022年の株式運用結果まとめ (-1900万円) - 架空の猫の雑記帳

    酷い1年だった・・・ はじめに 早いものでそろそろ1月も終わりですね。今回は2022年の株式の運用結果まとめです。 2022年の株式運用結果まとめ 全資産 (-1700万円以上) まずは全資産についてまとめます。 2022年末 2021年末 比較 【ETF】VGT 71,836,396 107,725,533 -35,889,137 【ETF】VTI 7,044,077 7,137,619 -93,542 【投信】 eMAXIS Slim 米国株式 5,755,688 4,704,899 +1,050,789 【投信】 iFree レバレッジ NASDAQ100 0 224,141 -224,141 現金 (円) 23,916,725 6,509,538 +17,407,187 合計 108,552,886 126,301,730 -17,748,844 2022年の米国株、特にハイテクは

    2022年の株式運用結果まとめ (-1900万円) - 架空の猫の雑記帳
    mixar
    mixar 2023/01/30
  • あけましておめでとうございます 2022年12月末の資産状況 (-990万円) - 架空の猫の雑記帳

    今年も宜しくお願い致します。 はじめに 2023年一発目の投稿です。2022年12月末の資産状況についてとなります。 正月休み中に記事を上げるつもりが新年しょっぱなにコロナにかかって少し前まで何もできない状態でした・・・ 2022年12月末の資産状況 昨年末は株安と円高のダブルパンチで米国株メインの私は大きく資産を減らしました。 現金だけはボーナスのおかげで大幅プラス。でも株で1000万円以上マイナスなので素直に喜べない。 種類 金額 前月比 【ETF】VGT 億7183万6396円 -995万3315円 【ETF】VTI 704万4077円 -81万3979円 【投信】 eMAXIS Slim 米国株式 575万5688円 -30万1328円 現金 (円) 2391万6725円 +115万9103円 合計 1億0855万2886円 -990万9519円 取引 買い増しはeMAXIS Sl

    あけましておめでとうございます 2022年12月末の資産状況 (-990万円) - 架空の猫の雑記帳
    mixar
    mixar 2023/01/16
  • 遅ればせながら 2022年11月末の資産状況 (-173万円) - 架空の猫の雑記帳

    今年最後の投稿となります。 はじめに さて早いもので今年も今日で最後です。今回は遅ればせながら11月末の資産状況についてのお話です。 実は12月初めに下書きがほぼ書き終わっていたのですがプライベートがドタバタしており投稿が遅れてしまいました。 さて、さくっと題に進みます。 2022年11月末の資産状況 前回どうせすぐ下がるみたいな悲観的な事を言っていましたが、当に下がってしまいました。ホント悪い事だけ予想が当たる。 種類 金額 前月比 【ETF】VGT 8178万9711円 -136万6138円 【ETF】VTI 785万8056円 -14万6689円 【投信】 eMAXIS Slim 米国株式 605万7016円 -17万9196円 現金 (円) 2275万7622円 -4万3070円 合計 1億1846万2405円 -173万5093円 取引 買い増しはeMAXIS Slime米国

    遅ればせながら 2022年11月末の資産状況 (-173万円) - 架空の猫の雑記帳
    mixar
    mixar 2022/12/31
  • 意外にもプラス、でも素直に喜べない 2022年10月末の資産状況 (+636万円) - 架空の猫の雑記帳

    「どーせ、また下がるだろー」くらいに思っています。 はじめに 11月に入り秋も終わりつつありますね。個人的に1年で一番好きな時期で旅にでも出たい気分です。 今回は10月末の資産状況と今の状況に対する私の考えについての記事となります。 2022年10月末の資産状況 意外にもプラス。 種類 金額 前月比 【ETF】VGT 8315万5849円 +526万4687円 【ETF】VTI 800万4745円 +59万0078円 【投信】 eMAXIS Slim 米国株式 623万6212円 +32万3313円 現金 (円) 2280万0692円 +18万8007円 合計 1億2019万7498円 +636万6085円 取引 買い増しはeMAXIS Slime米国株式のみ。 eMAXIS Slime米国株式をSBIクレカ積立、iDeco含めて約8万円分購入。 分配金 9月末から10月初めにかけて分配金

    意外にもプラス、でも素直に喜べない 2022年10月末の資産状況 (+636万円) - 架空の猫の雑記帳
    mixar
    mixar 2022/11/10
  • 底が見えない下落に「覚悟」を決める時 2022年9月末の資産状況 (-416万円) - 架空の猫の雑記帳

    開き直りも必要です。 はじめに だいぶ遅れましたが9月の資産状況についてです。当は10月に入ったらすぐに記事を書きたかったのですが、実は体調を崩してしまってそれどころではありませんでした。申し訳ありません。 それだけでも憂ですが、追い打ちもかけるように株価も底を掘り進んでいます・・・ 2022年9月末の資産状況 9月も当然マイナス。やれやれ。 種類 金額 前月比 【ETF】VGT 7789万1162円 -1129万9971円 【ETF】VTI 741万4667円 -22万9384円 【投信】 eMAXIS Slim 米国株式 591万2899円 9万6940円 現金 (円) 2261万2685円 +726万3979円 合計 1億1383万1413円 -416万8436円 取引 買い増しはeMAXIS Slime米国株式のみ。前回に引き続きポートフォリオの調整に為にVGTを一部売却。 e

    底が見えない下落に「覚悟」を決める時 2022年9月末の資産状況 (-416万円) - 架空の猫の雑記帳
    mixar
    mixar 2022/10/11
  • 私は弱くなった・・・VGT1000万円分売却 2022年8月末の資産状況 (-89万円) - 架空の猫の雑記帳

    ポートフォリオを調整しました。 はじめに 9月に入り少しだけ涼しくなってきました。秋が近づいてきた感じがします。 今回は2022年8月末の資産状況についてです。 2022年8月末の資産状況 プラスで終わりそう・・・と思っていたのですが、結局ややマイナス。やれやれ。 種類 金額 前月比 【ETF】VGT 8919万1133円 -1150万9011円 【ETF】VTI 764万4051円 +1万3578円 【投信】 eMAXIS Slim 米国株式 581万5959円 +25万7078円 現金 (円) 1534万8706円 +1034万3155円 合計 1億1799万9849円 -89万5200円 取引 買い増しはeMAXIS Slime米国株式のみ。今回の大きなトピックはVGTの売却。詳細は後述。 eMAXIS Slime米国株式をSBIクレカ積立、iDeco含めて約8万円分購入 VGTを約

    私は弱くなった・・・VGT1000万円分売却 2022年8月末の資産状況 (-89万円) - 架空の猫の雑記帳
    mixar
    mixar 2022/09/06
  • 40代独身男が新築マンションを買う - 架空の猫の雑記帳

    悩みに悩みましたが最後には「えいやっ」と買ってしまいました。 はじめに 最近の米国株は軟調ですね。気分転換にマンションを買った話でもしたいと思います。 投資とは直接関係しません。かなり個人的な事情になっています。 購入したマンションについて 以下は購入したマンションの概要です。 場所 : 北関東 駅徒歩 : 5分以内 築年数 : 新築 (2023年夏頃完成予定) 専有面積 : 約60平方メートル 間取り : 1LDK+S 価格 : 約4000万円 ペット : 可 (超重要) 予め言っておくと投資用ではなく住居用です。プロフィールにあるように前々よりを飼いたいと思っておりペット可は必須。 一人暮らしなので60平方メートルもあれば十分でしょう。 まだ建築が始まったばかりで。入居は約1年後の予定。(長い!) 当初の考え 昨年ついに「億り人」になりFIREが現実的に。しかし、その前に私にはやるべ

    40代独身男が新築マンションを買う - 架空の猫の雑記帳
    mixar
    mixar 2022/06/27
  • 億り人から脱落の危機! 2022年5月末の資産状況 (-471万円) - 架空の猫の雑記帳

    少しヒヤッとしました。 はじめに 米国株投資家にとって憂な日々が続いています。 今回は2022年5月末の資産状況についてです。 2022年5月末の資産状況 資産状況 4月に引き続き5月も下落。 種類 金額 前月比 【ETF】VGT 9502万3352円 -246万6469円 【ETF】VTI 736万5387円 +2558円 【投信】 eMAXIS Slim 米国株式 523万3553円 +4万4395円 普通預金 (円) 382万3220円 -229万9551円 合計 1億1144万5512円 -471万9067円 取引 下落中の為、約17万円と多めに買い増し。 VTIを4株(約10万円分)購入 eMAXIS Slime米国株式をSBIクレカ積立、iDeco含めてで約7万円分購入 普通預金が200万ほど減っていますが、理由は後ほど。 ポートフォリオ 相変わらずVGT (米国情報技術セク

    億り人から脱落の危機! 2022年5月末の資産状況 (-471万円) - 架空の猫の雑記帳
    mixar
    mixar 2022/06/06
  • リーマン級の暴落? VS 円安の盾 2022年4月末の資産状況 (-708万円) - 架空の猫の雑記帳

    4月も酷かったですね・・・ 最近更新が滞っていますが自身へのメモ書きも兼ねてこれだけは書いておきたい。というわけで2022年4月末の資産状況です。 2022年4月末の資産状況 資産状況 絶賛下落中。 種類 金額 前月比 【ETF】VGT 9748万9821円 -661万3835円 【ETF】VTI 736万2829円 -12万6604円 【投信】 eMAXIS Slim 米国株式 518万9158円 -15万5266円 現金 (円) 612万2771円 -19万1969円 合計 1億1616万4579円 -708万7674円 取引 下落が激しいので多めに買い増し。合計21万円ほど。 VTIを5株(約14万円分)購入 eMAXIS Slime米国株式をSBIクレカ積立、iDeco含めてで約7万円分購入 ポートフォリオ 相変わらずVGT (米国情報技術セクタ) がメイン。こんな状況でも株式が9

    リーマン級の暴落? VS 円安の盾 2022年4月末の資産状況 (-708万円) - 架空の猫の雑記帳
    mixar
    mixar 2022/05/02
    いつも素晴らしい記事をありがとうございます(><)哲学的でとてもためになります‼︎
  • ほぼ資産が戻るも不安は拭えず 2022年3月末の資産状況 (+1007万円) - 架空の猫の雑記帳

    ジェットコースターに乗っているみたい。 はじめに 早いもので2022年ももう4月に。今回は2022年3月末の資産状況の記事となります。 2022年3月末の資産状況 資産状況 株式は全てプラス。 種類 金額 前月比 【ETF】VGT 1億0410万3656円 +867万3474円 【ETF】VTI 748万9433円 +81万6958円 【投信】 eMAXIS Slim 米国株式 534万4424円 +66万5131円 現金 (円) 631万4740円 -8万2972円 合計 1億2325万2253円 +1007万2591円 取引 いつもより多めに買い増し。購入日は3月15日でほぼ底値で買えました。 VTIを8株(約17万円分)購入 eMAXIS Slime米国株式をSBIクレカ積立、iDeco含めてで約12万円分購入 ポートフォリオ 相変わらずVGT (米国情報技術セクタ) がメイン。こん

    ほぼ資産が戻るも不安は拭えず 2022年3月末の資産状況 (+1007万円) - 架空の猫の雑記帳
    mixar
    mixar 2022/04/04
    『下がると思っていても、株は売らない』私も同意見です。これぞ真の投資ですね!(^^)
  • 【朗報】SBI証券でVGTとQQQが手数料無料に - 架空の猫の雑記帳

    VGTを買い始めるチャンスか!? はじめに 投資する上で、重要な事はいかに「必ず」かかる費用を少なくするか、だと思います。 株価が上がるか下がるかは未確定ですが、手数料や経費率や税金は必ず費用がかかり、かつその金額は自分である程度コントロール出来ます。 お金を増やしたければ、まずはこれらの費用に着目すべきでしょうね。 今回は人気のETFであるQQQと、私も1億円以上保持しているVGTの手数料がSBI証券で無料になるという話をします。 SBI証券でQQQ、VGT、他いくつかのETFが手数料無料に 私がメインで使用しているSBI証券は元々いくつかのETFが手数料無料でしたが、4月1日からその構成が変わります。 site2.sbisec.co.jp 詳細は上記のリンクを見て頂くとして、ざっくり述べますと以下のETFが手数料無料となります。(New!)とついているのが今回新規に追加されたETFです

    【朗報】SBI証券でVGTとQQQが手数料無料に - 架空の猫の雑記帳
    mixar
    mixar 2022/03/30
  • ゲームでもして投資の事は忘れよう 2022年2月末の資産状況 (-427万円) - 架空の猫の雑記帳

    エルデンリングにハマり中。 はじめに 株価はもちろんですが、ロシアウクライナ侵攻で世の中大変な事になっていますね。 遅ればせながら今回は2022年2月末の資産状況の記事となります。 2022年2月末の資産状況 資産状況 株式は全てマイナス (泣)。 種類 金額 前月比 【ETF】VGT 9543万0182円 -423万1909円 【ETF】VTI 667万2475円 -11万0670円 【投信】 eMAXIS Slim 米国株式 467万9293円 -1万7920円 現金 (円) 639万7712円 +8万4804円 合計 1億1317万9662円 -427万5695円 取引 VTIを2株購入 eMAXIS Slime米国株式をSBIクレカ積立で5万円分購入 eMAXIS Slime米国株式をiDeCoで2万3000円分購入 ポートフォリオ 相変わらずVGT (米国情報技術セクタ) がメ

    ゲームでもして投資の事は忘れよう 2022年2月末の資産状況 (-427万円) - 架空の猫の雑記帳
    mixar
    mixar 2022/03/08
    今日も非常に勉強になりました_φ(・_・ELDEN RING流行ってますね(^^)時には現実逃避も大切ですね!私もゲームと読書で現実逃避中ですε-(´∀`; )
  • 2022年の投資方針を考える - 架空の猫の雑記帳

    今年は嵐の中を進むことになりそう。 はじめに 年が明けてお年玉(株価上昇)を期待しましたが・・・・残念ながらそれどころでは無さそうです。 年初来でS&P500は-2.17%、NASDAQは-4.80%。米国株は激しく動きながら下落傾向にあり、特に私のメインとしている情報技術セクタは厳しい状況。 加えてインフレの為か円高 (116円->114円) となっており、資産が急激に減っています。やれやれ。 新年初っ端から荒れていますが、今回は私の2022年の投資方針について語らせて頂きます。 2022年米国株がどうなるかは・・・解るはずないだろ! 年始の風物詩として、アナリストやインフルエンサーが「2022年の米国株がどうなるか?」を述べていますね。 強気な意見もあれば弱気な意見も有り。色々な意見があって面白い。 ただ、ハイテク・グロース株にとって今年は特に困難な年になるだろう、という点については概

    2022年の投資方針を考える - 架空の猫の雑記帳
    mixar
    mixar 2022/01/17
    とても勉強になります。私も信念に従って投資していこうと思います☆
  • あけましておめでとうございます! 2021年の資産状況 (+4058万円) - 架空の猫の雑記帳

    今年も宜しくお願い致します。 はじめに という訳で2022年です。新年一発目は2021年の資産のまとめの記事となります。 2021年12月末の資産状況 (+577万円) 2021年全体の結果の前に、2021年12月末の資産状況について述べます。 種類 金額 前月比 【ETF】VGT 1億0772万5533円 +411万1212円 【ETF】VTI 713万7619円 +34万4199円 【投信】 iFree レバレッジ NASDAQ100 22万4141円 +6万1973円 【iDeCoeMAXIS Slim 米国株式 470万4899円 +21万1598円 現金 (円) 650万9538円 +104万1240円 合計 1億2630万1730円 +577万0222円 12月は株価が大きく乱高下しましたが、結果的にはクリスマス前後のラリーのおかげで12月単体で見ると577万円のプラスでし

    あけましておめでとうございます! 2021年の資産状況 (+4058万円) - 架空の猫の雑記帳
    mixar
    mixar 2022/01/06
    資産の85%を一銘柄に集中させるなんて...私も、それができる投資家になりたいです☆(。-∀-)
  • 2021年の自身の米国株投資を振り返る - 架空の猫の雑記帳

    今年最後の投稿となります。 はじめに いよいよ2021年も終わりですね。今日は実家に帰って甥っ子、姪っ子と遊んでいましたよ。 さて、今回は私自身の2021年の米国株投資について振り返ってみます。 米国株は右肩上がりで大幅上昇! 2021年は大晦日の現時点ではS&P500は+27%、NASDAQは+22%と去年ほどではありませんが、大きく上昇しました。 ちなみに2020年はS&P500は+16%、NASDAQは+43%でハイテク中心だったのと比べて2021年はオルエコがやや上回った年と言えます。(ハイテクも十分な結果ですが) 今年のチャートを見ると概ね綺麗な右肩上がりですね。 ついに資産1億円を超えて億り人に 2021年における私の最大のトピックは、資産が1億円を超えて「億り人」になった事ですね。 www.kakuneko.com 2021年の詳細なリターンについては年明けに別記事にまとめる

    2021年の自身の米国株投資を振り返る - 架空の猫の雑記帳
    mixar
    mixar 2022/01/02
  • メリークリスマス! S&P500最高値更新をプレゼントされる - 架空の猫の雑記帳

    クリスマスプレゼントだろぉ! はじめに 久しぶりの更新です。 12月は師走と言いますが、私もドタバタと忙しくしており、更新が滞ってしまいました。 ようやく少し時間が取れたところに嬉しいニュースが舞い込んできたので記事します。 S&P500最高値更新! 12月23日、S&P500は3日連続で高騰し、クリスマス直前に最高値を更新する事が出来ました。 www.bloomberg.co.jp オミクロンやらインフレやら利上げやらで「年末ラリーなんて来ないんだよ!」と思っていただけに非常に嬉しいニュースです。 なお、NASDAQや私の保有するVGT(情報技術セクタ)は最高値更新とまで行っていませんが、最高値付近には届いています。 それに加えて円安でドル円が114円台まで戻った事もあり、私の総資産も現時点で1億2500万円以上と最高値を更新しました。 12月は2021年で最も不安定な月だった 今月はま

    メリークリスマス! S&P500最高値更新をプレゼントされる - 架空の猫の雑記帳
    mixar
    mixar 2021/12/26