ブックマーク / rito.gameha.com (31)

  • 「アレ」について - りとブログ

    ぼくが「アレ」と出会ったのは、小学校4年生の時の友達Sくん宅のテレビの画面ででした。 右に並んだ主人公たちが、剣を振ったり魔法を使ったりするのをみて「すげぇ!動いてる!!かっこええ!!!」って思って、翌年のお年玉で自分も買いました。 その年の初夢は、お年玉を握りしめて「アレ」を買いに行くって内容でした。 「アレ」きっかけで、ゲーム雑誌を買うようになったのですが、その直後くらいに新作がスーファミで発売されると報じられ、発売日と自分の誕生日が近いことを知りました。 当時スーファミを持っていなかったぼくは、親に頼み込んで、ハードと共に11歳の誕生日に「アレ」の新作を手に入れました。 すでにお絵描きが大好きだったりと少年は「アレ」の影響で天野善孝氏の絵に心酔してしまい、儚く繊細な線と、ただの雑な線を勘違いしてしまって以後数年に渡り苦労することになりました。 その後も「アレ」の新作が出るたび物語の世

    「アレ」について - りとブログ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2024/03/03
    とても素敵な思い出の話だった。
  • 緩く絵と寄り添っていく - りとブログ

    昔、ちょっとだけイラスト仕事とバイトを兼業してた時期がありました。 まだWindows XPが全盛期の時代、Amazon屋だった頃に、自分が挿絵を描いた書籍がババンと売られていて感動し、レビューに「絵が同人誌」書かれてしょんぼりしました。(探さないでください) そのまま続けていれば良いところまで行ったかもしれないし、鳴かず飛ばずだったかもしれないし、それはよくわからないんですが、ぼくはそのあとすったもんだの何やかんやがあって地元で就職し、結婚、第一子誕生とイベントが続いて、その頃はまだ働き方改革とかコンプライアンスとか、そんな言葉もなかったし、イクメンって言葉が出始めた頃だったこともあり「これからの男性は仕事も家庭もこなすべし」という世の風潮の最前線で毎日目の前のことを必死にこなして数年を過ごしました。 当時は保育園もまだ高くて、1人預けるのに月3万円くらい払ってて、それはアラサーの

    緩く絵と寄り添っていく - りとブログ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2023/01/18
    とっても素敵なお話だった
  • ぼくのやった勉強法 - りとブログ

    先日、中高時代ほとんど勉強できなかったぼくが大人になって猛勉強したって話を書いたのですが、松村正樹(id:mm-nankanoffice)さんからこんなコメントをいただきました。 開眼なさった勉強について詳しく! / 他8件のコメント https://t.co/iNURfiyKXh “勉強のやり方がわかったのは大人になってからでした - りとブログ” (13 users) https://t.co/ehdZqVIVln — 松村正樹💙💛初心者Pythoner (@masakimatsumura) March 10, 2022 というわけで、日はぼくが大人になって身につけた勉強法の話をしようかと思います。 ぼくが使った方法は2つなんですね。 1つは「勉強時間の作り方」です。 一般的なのは「この時間は勉強しよう」って時間を1日の予定の中に作りますよね。 これをやめました。 代わりに、勉強

    ぼくのやった勉強法 - りとブログ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2022/03/24
    1個目の考え方もおもしろいし、2個目の方法もおもしろかった。そして現在の習慣にもなっていらっしゃるんですね!
  • 勉強のやり方がわかったのは大人になってからでした - りとブログ

    中学のある時、ぼくは突然学校の勉強が手につかなくなったんですね。 そして授業がさっぱり分からなくなりました。 幸いなことに友人には恵まれていたので学校自体は楽しく通うことができたのですが、おかげでぼくは地元でも有数のスラム高校に進学しました。 ぼくは高校3年間で4回上履きが無くなりました。 でも、買いなおす必要もなかったんです。 みんな、箱の自分の手に取りやすい位置にある上履きを勝手に履いていき、脱いだ上履きはその辺に脱ぎ散らかしていくんです。 なので箱周辺にはいつも無数の上履きが散乱していて、自分の上履きがなくなったときは、その中から自分の足のサイズに合うものをピックアップしてました。 午前中は教室の半分くらいの席が空いていて、昼過ぎくらいになるとほぼ埋まり、6時間目になると女子の皆さんは化粧を始める感じでした。 担任の先生に期末試験前に「授業のノートを貸してくれ」と頼まれたこともあ

    勉強のやり方がわかったのは大人になってからでした - りとブログ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2022/03/10
    開眼なさった勉強について詳しく!
  • 慣れないものも、いつかは馴染んでいく - りとブログ

    2月になりました。 と言うことで、毎月恒例のぼくが描かせてもらっている扉絵のお披露目会をさせていただこうかと思います。 今月、Apple教さんに提出させて頂いた扉絵はこちらです。 バレンタインでチョコレートをテーマに描かせていただきました。 もぉなんというか、ベタではあるんですがそれはそれで王道って感じで清々しい気もしますね! そして、液タブを使い始めてそろそろ1年になるんですが、かなり慣れてきた気がします。 あれだけ苦手意識があって、一度は挫折すらした液タブでしたが、やっとぼくのお絵描きの相棒になってくれたなーってつくづく思います。 やっと「慣れ」ました。 最近、はてなブログのスターが新しくなりましたね。 最初は押しにくかったんですが、これも慣れの問題だろうなーって思ってます。 不満のもとは、今までと勝手が違うことで、よく見たら可愛いデザインですしね。 iPhoneが世に出た頃も、かなり

    慣れないものも、いつかは馴染んでいく - りとブログ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2022/02/01
    絵に引き込まれました~。
  • ブログが絶好調 - りとブログ

    お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、最近ブログが絶好調です。 …と、一般に「ブログが絶好調」というと、PV数がモリモリ伸びて収入がウハウハって感じがありますが、ご覧の通りこのブログには広告貼ってませんし、PV数は快調に右肩下がりです。 じゃあ何が絶好調なのかっていうと 「あ、書こ。」 から 「うむ、書けた!」 までが毎回サクサクなんです。 何度かこのブログでは「一記事30分で書いてます」って名言してましたが、最近はさらに早い気がします。 早い気がしてるだけで、実際はもうちょっとかかってるかもしれませんが、きっちり測ってないのでよくわかりません。 さらに厳密に言えば、ぼくは「ブログのネタになりそうだぞ」ってトピックやキーワードを思いついた時にiPhoneにメモってて、それらをいくつか繋げたり膨らませたりしながら記事にしていて、予約投稿してたものが公開されたら読み返して「ここへんな表現だ

    ブログが絶好調 - りとブログ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2021/04/24
    一回止まってしまうと、なかなか再開のハードルが高くなります。わたしもパッと書こうと思うのですが……。
  • クールでニヒルな2番手キャラが好きです - りとブログ

    1年くらい前の話題なんですが、題92回アカデミー賞のメイク・ヘアスタイリング賞をカズ・ヒロさんっていう日人の方が受賞されたんです。 で、この方のメディアへのコメントがちょっと物議を醸してらっしゃったんですね。 以下、ぼくのフィルターを通した概要のお話しですとお断りして書きます。 一部メディアから「日人の誇りだ!」的に担ぎ上げられたことにご人さんが難色を示されたんです。 この方はアメリカ国籍を取得されているのですが、その理由というのが日での人間関係の悩みと、「日人」から「個人」になるためだったということなんです。 しがらみを捨てて渡米して頑張ったのに、賞を取ったら日人であることを盛りに報じるのはやめてほしいということみたいでした。 ぼくは2日1回更新するブログがもうすぐ7年目になるくらいのことしか誇れることのない人間なので、同列に並ぶのはおこがましいことですが「うひーわかるうー!

    クールでニヒルな2番手キャラが好きです - りとブログ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2021/02/16
    ホル・ホースの人生哲学ですね!わたしもそうかもです。
  • 【読書感想】『グレート・ギャツビーを追え』一気読みでした。 - りとブログ

    年末年始にめっちゃ面白いミステリー小説を読んだので感想書きます。 ジョン・グリシャム著の『「グレート・ギャツビー」を追え』です。 「グレート・ギャツビー」を追え (単行) 作者:ジョン・グリシャム 発売日: 2020/10/07 メディア: 単行では「村上春樹 訳」って触れ込みがポップで踊っている作品なんですね。 でも、村上さん特有のリズミカルな文体が当に読みやすくて、物語にぐいぐい引き込まれます。 以下あらすじ紹介程度のネタバレありで書きますのでお気をつけくださいね。 物語は、強盗団がプリンストン大学図書館に忍び込んで、フィッツジェラルドの生原稿を盗むシーンから始まります。 厳重な警備をチームワークで掻い潜りながらエモノに辿り着く様は、ルパン三世やミッションインポッシブルを見てるかのようなハラハラドキドキがありました。 しかし、彼らはこの作品では悪者です。 盗んだ原稿をさっさ

    【読書感想】『グレート・ギャツビーを追え』一気読みでした。 - りとブログ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2021/01/15
    これ読みたいと思っておりました。まだ未購入です~。
  • りとブログ史上最高に怖い小説「ぼぎわんが、来る」【読書感想】 - りとブログ

    こんにちは、りとです。 年末年始の楽しいこの時期に、何故かかぼくはものすごく怖い小説を読んでしまいました。どれくらい怖いかっていうと、このブログで紹介するの中で過去最高に怖かったってくらいのです(ホラーをそんなに読んでないことは内緒です)。 じわじわと外堀を埋められていく恐怖「ぼぎわんが、来る」 ぼぎわんが、来る 作者: 澤村伊智 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店 発売日: 2015/10/30 メディア: 単行 この商品を含むブログ (11件) を見る いつものように冒頭のあらすじを書きます。 最初のストーリーテラーである田原秀樹さんは冒頭から「何か」に追いつめられて絶体絶命です。そして、どうしてこんなことになったのかを思い返す回想シーンからはじまります…。 秀樹さんが小学校6年生の夏休み。 ある日、秀樹少年は祖父母宅で認知症を患ったじーちゃんの横で漫画を読み耽りなが

    りとブログ史上最高に怖い小説「ぼぎわんが、来る」【読書感想】 - りとブログ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2020/08/19
    わたしも読みましたー。怖かったー。
  • 『鬼滅の刃』を最新刊まで一気読みしました - りとブログ

    長男に今年の誕生日プレゼントは何がいいかと聞いたところ「鬼滅の刃漫画が欲しい」と言われました。 今ほんとすごい人気ですよね。 ぼくはお恥ずかしながら、昨年の紅白歌合戦でコラボしたというのをその後のニュースで見て「社会現象になっている」とそのタイミングで知りました。 現在21巻まで出ていたのですが、大人になれないぼくはジジババパワーを借りて全巻揃えました。 鬼滅の刃 21 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:吾峠呼世晴 発売日: 2020/07/03 メディア: Kindle誌では完結したとのことらしいので、次巻で完結ですかね?それともあと2冊? 彼は現在、黙々と何周も読み直してラストに向けて想いを高めているようです。 そんなわけで、ぼくも貸してもらって遅ればせながら最新刊まで読みました。 以下ネタバレはしませんが感想を書こうと思います。 考察とか、そんなのもありませんので、

    『鬼滅の刃』を最新刊まで一気読みしました - りとブログ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2020/08/06
    わたしも同じ口です。最近全巻やっとそろいました……。
  • 趣味とか好きなことをダラダラと語ってるコンテンツが好きです - りとブログ

    前回の記事に若干続く話なのですが、ぼくは絵を描いてる間、 radikoのアプリを使ってラジオを垂れ流しにしてることが多いんですね。 でも実は、ポッドキャストもよく聴きます。 Apple Podcasts Apple エンターテインメント 無料 radikoの機能が今ほど充実してなかった頃は、むしろポッドキャスト聞いてる時間の方が多かったくらいです。 iPhoneユーザーの方は、標準で入ってるアプリなわけですが、案外起動させたことないって方も多いアプリだと思うんですけど、かなり楽しいアプリなんですよね。 ラジオ局が、番組の1コーナーをだったり、逆に収録に入りきらなかった完全版を丸々配信したりもあるんですが、面白いのが一般の方が趣味で番組を配信してたりもしてて、有名人や芸能人の番組と一般人の番組が肩を並べて並んでる様は、ちょうどブログみたいな感じなんですよね。 残念ながら日でブームになってた

    趣味とか好きなことをダラダラと語ってるコンテンツが好きです - りとブログ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2020/05/11
    いまDabelっていうアプリがおもしろいですよ~。音声のみでホスト側がOKだせばそこで一緒にお話できる感じです。
  • 最近本当に手抜き記事を量産しておりますがブログが5周年です - りとブログ

    タイトルの通りでございます。 去年の正月くらいに「ここのところ次第に忙しくなってきて、これまでのペースでブログ書けないかもしれない、もしくは記事の内容薄くなるかもしれない。」的なコトを書いたんですよ。 その後ぼくは、記事の内容が薄くなる方を選択しました。 今、だいたい30分くらいで書ける内容を2日に1回間隔で予約投稿しながら更新するようにしてるんですが、どうやらぼくのペースにバッチリ合うようで、気がついたら日よりこのブログは6年目に突入することになりました。 とはいえ、別段企画を用意しているわけでもなく、記念イラストもないので、急遽コピー用紙にペンで楽描きをしてみたものの、あとはいたって通常運行です。(イラストブログとしてスタートしたはずだったのにね!) しかし、この「通常運行」が大事なのかもしれません。 これはいつか書いたことがあるかもしれませんが、ぼくの大好きなアーティストである及川

    最近本当に手抜き記事を量産しておりますがブログが5周年です - りとブログ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2020/02/27
    5周年おめでとうございます!iPhoneのメモ帳気になりました。わたしも真似してみよう!
  • 12月になると思い出すシーンがありまして - りとブログ

    ここのところ、昔描いたイラストをサルベージしてお茶を濁す手法をとっておりますが、このスタイルで年内は逃げ切ろうかと思っています。 今日はタイトルの件について書こうかと思うんですが、何の話かというと、ぼくが大学1年生の時にやっていた『仮面ライダークウガ』っていう作品で、大学で考古学研究をしている櫻子さんというヒロインが、謎の古代戦士の力を体に宿してしまった主人公の五代君のために、ストーブがしゅんしゅんいう研究室でラジオをBGMにパソコンと睨めっこしながらマグカップ持ってるシーンのことです。 そのシーンは、同じように暖房の効いている部屋でラジオを聴きながら絵を描いてた学生時代の自分とリンクしてしまって、この時期に絵を描いてると、そんな2つの映像がときどき脳内をフラッシュバックしながら融合してやばい気持ちになります。 結婚するまでは、正月休みになるとキャンバス買って、年末年始のゆる〜いラジオをB

    12月になると思い出すシーンがありまして - りとブログ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2019/12/29
    なんかわかる気がしました。ふあふあ感。
  • 絵を描くのが楽しくて、そこから派生して色々語ってる話です - りとブログ

    前回までやっていた「ぼくの線画を一緒に塗りませんか企画」が無事閉幕いたしました。 そして祭りの後の寂しさを感じていた矢先、シィータソルト (id:shixi-tasolt)さんも塗り絵用の線画を提供されてらしたので、ウキウキしながら手を挙げさせていただきました。 shixi-tasolt.hatenablog.jp というわけで、ぼくが塗った作品がこちらです! モデルとなっているのは、シィータソルトさんの描かれる小説bless you!!』のツンデレ天使キャラクターの凛ちゃんとのことです! 「うむ、ぼくらしく塗れたな!」と満足の出来でございます。 シィータソルトさんとこの塗り絵企画は今月24日まで募集されているそうです! さてさて、こうやって塗り絵企画なんかを開催いたしますと線画が同じなだけに「当に色んな塗り方があるもんだな〜」と改めて思わされます。 ぼくは、小学生時代のある2つの出来

    絵を描くのが楽しくて、そこから派生して色々語ってる話です - りとブログ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2019/12/10
    キラキラがとってもいいです~。そしてとってもよい企画だな~と思います。
  • 【読書感想】『三体』その想像力に驚かされた…! - りとブログ

    今日は各方面で「面白い!面白い!!」と絶賛されている小説「三体」を読み終えたので感想を書こうと思います。 三体 作者: 劉慈欣,立原透耶,大森望,光吉さくら,ワンチャイ 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2019/07/04 メディア: ハードカバー この商品を含むブログを見る はじめにお断りしなければならないことがあって、この小説は刺さる人にはぶっ刺さるSF小説なのですが、その面白さを伝えるためには、ぼくがいつもやってる「あらすじ紹介程度のネタバレ」でも実際に手にとって読む時の楽しさをいくらか損なう恐れがあります。 もう読むつもりで一切ネタバレNGな方は、以下は読まないでくださいね! はじめ敷居が高めだけど、それ超えると傑作が待っていた! お話は、文化大革命時代の中国から始まります。 このお話の主なストーリーテラーとなる2人の登場人物の1人、葉文潔(イエ・ウェンジエ)さんのお父さん

    【読書感想】『三体』その想像力に驚かされた…! - りとブログ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2019/11/24
    とても気になるので、ブログ本文を読んでないです(すみません!)けど、りとさんのリンクから買いますよ!
  • 最近仕事にストレスがないです - りとブログ

    今の仕事を始めて13年になります。 最近ぼくは、仕事にストレスをほぼ感じていません。 「面倒臭いな〜」って思うことはあるんですが「嫌だな〜」ってことが全然ないんです。 「うわー羨ましいな〜。」 って思われるかもしれません。 その気持ち、よくわかります。 ぼくも20代の頃、楽しそうに働いてる人を見て「羨ましいなあ〜」ってつくづく心から思ってました。 「もう当にやばい。寝る時間を削る以外方法がない。」 って働き方をしてた時期もあったんですよ。 でも「仕事やめよう」って思わなかったんです。 代わりに「環境を変えるために自分が変わろう。」って思ったんです。 楽しく働ける方法を考えることに全力を注ぎました。 ぼくにとって仕事をしんどくしてるのって物理的な「仕事の量」と、「人間関係」でした。 さらにじっくり観察してると「仕事の量」って「人間関係」とかなり密接に絡んでいました。 要は、自分の周りの風通

    最近仕事にストレスがないです - りとブログ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2019/11/12
    したためるってこんな字だったんだ~という。そこじゃない。りとさんは策士なんだな~と。ちょっと違う。
  • ぼくのこれまでを振り返るイベントが立て続けに起こった2019年上半期 - りとブログ

    今週のお題「2019年上半期」 今年の上半期、面白い出来事が立て続けに起こりました。 4月から仕事でやりとりすることになった相手側の窓口担当者さんが中学校の同級生でした。 ぼくは中学時代から老け顔だったせいで、今もあんまり顔が変わっておらず、相手は一瞬でわかったのですが、ぼくは相手を認識するのに10秒くらいかかりました。 この辺りの話は詳しくはこちらをどうぞ。 rito.gameha.com 上記リンクのアイキャッチでも使ってる通り、ぼくの顔は当時からこんな感じだったのです。 しかしまさに友人は当時こんな感じで、 なのに再開したら2人とも揃って良い感じのアラフォー。 顔と名前が一致してびっくりしたぼくは、仕事の場でありながらも大きな声で中学時代のあだ名で彼を呼んでしまいました。 「面白いこともあるもんだ」なんて思って数日後のことです。 別の案件で対応することになった先方の担当者さんが、今度

    ぼくのこれまでを振り返るイベントが立て続けに起こった2019年上半期 - りとブログ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2019/07/01
    上半期の振り返り記事ってなんかおもしろいですね。読む方も楽しいです。
  • 保育園と幼稚園とどちらも経験したのでの父親目線での感想を書きます - りとブログ

    我が家は長男を私立認可保育園、長女を公立幼稚園に行かせたため、それぞれの相違点を色々感じました。 今日はそんなお話をしてみようかと思います。 誰かの何かのお役に立てれば幸いです。 また、地域や園によって差があると思いますので、これは完全にぼく個人の経験と感想です。 全国の全ての自治体と園を網羅した情報ではないので、あくまで参考程度にしといてくださいね。 費用は公立幼稚園が圧倒的に安い これは世帯収入によって上下するのですが、うちの場合、決算報告書なんかにも出てこない日々の見えない出費も合わせると、ざっくり月々 幼稚園:5000円(お昼は弁当持参) 保育園:30000円(給費含む) だったように思います。 3歳未満はもうちょい割高でした。 保育園、年間で見ると30万オーバーとかになって「公立大学の半期分に匹敵するな…」なんて思うと若い親世代にはなかなかのもんですよね…。 PTA活動や行事の

    保育園と幼稚園とどちらも経験したのでの父親目線での感想を書きます - りとブログ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2019/04/20
    さいご笑ったです。
  • 他己紹介していただき、自己を振り返る。 - りとブログ

    先日、ブログ友達の年間300日スーツで過ごす女、バリキャリ乙女のイシイド マキ (id:comotenasi)さんが、冷静にぼくを分析するという記事を書いてくださいました。 www.comotenashi.com ちょっと前にこちらの記事で書いた通り、ぼくは自己評価があまり高くないのですが、結論としてマキさんはぼくを手放しで褒めちぎってくださっていて、当に染みるように嬉しかったりします。 (前半の、ぼくが読んでブログに感想書いてたを読んでの感想も読み応えがあってオススメです!) rito.gameha.com 4月の忙しい時期なので、余計にグッと来ている次第なのですが、マキさんの分析がとても興味深くて、今日はマキさんの書いてくださった内容を咀嚼しながら自分を振り返ってみたいと思います。 詳しくはぜひマキさんの書いてくださった記事を読んでいただきたいのですが、ここだけ引用させていただきま

    他己紹介していただき、自己を振り返る。 - りとブログ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2019/04/12
    たしかにゆるいカフェやバーみたいな佇まいがあるブログだな~と思っております。
  • 新元号フィーバーから10日経ったので令和について個人的なことを書く - りとブログ

    いやー四月ですね、忙しいですね? 最近バタバタと過ごしていたんですが、そんな中ラジオで聞いて悶々と考え続けてることがあって、今日はその話をしようと思います。 「礼和」が発表されました。 ちょっと下世話なネタ的なものから高尚なものまで、ネットでは賛否両論飛び交ってますねぇ。 今回の元号は、万葉集からの引用なんだそうですね。 日の古典文学から取った、日らしい元号なのだそうです。 これまでの元号は「漢籍」からとってたそうですね。 元号の初代は「大化」だそうですね。 「大化の改新」で有名なやつです。 大化の改新て「虫五匹→むしご→645年」って覚えました。 みなさんもそうでした? 1500年前から元号はずっと漢籍から引用してたんですね。 「万葉集から持ってきた」よりむしろ「漢籍から持ってきてた」ってことの方が「伝統」なのでは?と思ってしまいました。 「伝統」とは? うん、よくわからん。 選択的

    新元号フィーバーから10日経ったので令和について個人的なことを書く - りとブログ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2019/04/12
    言われてみればなるほど!と思ったです。