タグ

devkan2009に関するmnishikawaのブックマーク (3)

  • DevKAN(DevLOVE関西)2009MIRAI というイベントに参加してきました - 猫にWeb

    このイベントを知ったきっかけは、 IT勉強会カレンダーでおもしろそうなイベントを物色している時でした。 「DevLOVE」というキーワードを聞いた事があったので、 サイトを見てみたらなんと会場が自分の会社でしたw こういったイベントにあまり参加した事がなくてビビっていたのですが、 会場がホームということと、参加者にid:kiy0taka先輩もいたので参加を決めました。 以下は僕が見聞きしたキーワードのメモです。 間違っててもご容赦ください。 オープニング id:papandaさんからのご挨拶 「devkan」はみんなで開発の楽しさを探して、見つけて、共有するぜコミュニティ 今までの活動内容(アジャイル、社内勉強会、テスト、etc) 「SIerからインターネットベンチャーへ 〜転職Before After〜」 デベロッパーの立場から (株)はてな 栗栖義臣さん(id:chris4403) プ

    DevKAN(DevLOVE関西)2009MIRAI というイベントに参加してきました - 猫にWeb
  • DevKANで感じたタイミングと縁の大切さ - Be Happyman!!

    今日は大阪でDevKAN(DevLOVE 関西)に参加してきました。 実を言うとここんところあまり調子よくなかったんですよね。いろいろ理由はあって、その複合要因でテンションがあがらず、結果なんのアウトプットもできていませんでした。 しかし、こういうときのお誘いこそナイスタイミングであり天の恵みだと思って参加させていただきました。講師という役割だったので、何を話そうかいろいろ悩ましかったのですが、一番気持ちが入るテーマということでAgileJapan2009で話した内容をアレンジして話させてもらいました。30分という時間では収まらない内容なので案の定尻切れトンボ、フラストレーションがたまってしまった方もいるかもしれません。ごめんなさい(資料はのちほど公開されるはず、、です。) でも私的にはやりきった感はあります。著書に関する嬉しいフィードバックもいただけました。ほんとうに嬉しく、ありがたいこ

    DevKANで感じたタイミングと縁の大切さ - Be Happyman!!
    mnishikawa
    mnishikawa 2009/09/27
    自分たちには状況を変えるチャンスと力がある
  • fkino diary(2009-09-25)

    _ EM ZERO vol.3.2 に個人広告を出稿していません 『EM ZERO vol.3.2』を入手して愕然とした。なんと、そこには出稿した覚えのない個人広告が掲載されていたのだ。こ、これは、何者かによって捏造されている。 そういえば、今月のはじめに Agile2009 報告会 があり、その場で野口さんに「今回は当にご迷惑をおかけすることになってしまうかもしれません」と言われたのを思い出した。 まあ改めて『EM ZERO』を読んでみると、私の個人広告 (出稿してないけど) を除いては、非常にいい雑誌だと思います。執筆陣も豪華ですし、それぞれの記事も読み応えがあります。ぜひお手にとってご覧ください。 っていうか、俺ってこんなイジられキャラだっけ?

    fkino diary(2009-09-25)
    mnishikawa
    mnishikawa 2009/09/27
    執筆陣も豪華ですし、それぞれの記事も読み応えがあります。
  • 1