ブックマーク / anond.hatelabo.jp (23)

  • 前に食器洗うスポンジを頻繁に交換したら腹壊さなくなったっていう増田がいただろ

    それを読んで自分も心当たりがあった。 在宅が増えたあたりからかなり頻繁に腹をこわしていて、毎日のように薬を飲んでは「これは来そんなに飲むものではないのでは...」と不安になり、実費で大腸検査もしてみたが何の異常もないということだった。 ということでスポンジの交換をしてみたのだが、あまり効果が無かった。 しかし数ヶ月経った最近、急に思い当たったのだが、まさに在宅が増えた頃から、事はほぼPCの前のデスク上で取っており、マウスの奥のデッドスペースに箸を置くのが定位置になったのだ。 もともとズボラな性格もあり、事を取り終わってから明らかな汚れ物であり作業の邪魔である皿はキッチンに持って行くが、箸はそのまま置きっぱなしにし、あげくずっと洗わずに箸を使っていたのだ。 納豆でもべなければ洗わずにいられないほど汚れた状態に感じることはなく、常にそうして使っていたが、今思えば雑菌が繁殖し放題のものを

    前に食器洗うスポンジを頻繁に交換したら腹壊さなくなったっていう増田がいただろ
    mnltmile
    mnltmile 2024/02/25
    箸とスポンジではレベルが違う話では。口に付けるものはちゃんと洗いなよ。スポンジなんて菌や微生物がいる前提で使う。その後の水洗い(乾燥や拭き取りも)が大事だと思う。
  • 家の設備全部うるさすぎるしまぶしすぎる

    ☆追記☆ id:mur2 まさか食洗機のブザーが消せるとは思ってなかった!有益な情報ありがとう 明日トリセツも読みつつ試してみる 取り急ぎ、BIG感謝 ☆追記ここまで☆ ☆追記2☆ id:bungoume おいおいおい、はてブにGODがおったわ さっそく消した!ありがとう! これもトリセツ読んでない自分が悪かったな リクシル、いちゃもんつけてごめんね id:bnckmnj 目が悪い人のために「おいしくなあれ」「頑張って作ってます!」って、逐一喋ってくれる家電があってよかったね♡ 目が悪い人たちのためにそんな家電を作ってくれるSHARP様に感謝♡ ☆追記2ここまで☆ 新築に引っ越してから、家で何をしてもいちいちピーピーうるさいしチカチカまぶしい 愚痴 うるさい部門給湯器設定で音量をゼロにしても、湯沸かし完了音はオフにできない仕様のため風呂が沸く度にいちいちデカい音を鳴らしてアピールしてくる

    家の設備全部うるさすぎるしまぶしすぎる
    mnltmile
    mnltmile 2023/08/14
    家の中だけでなく公共空間でもうるさくて眩しいのが日本
  • スライドドアっていうほど必要か? ※追記*3

    都内在住 そろそろ第一子が産まれる 現在の愛車は独身貴族時代に買った初代BRZ 実用性観点から嫁にノアヴォクを猛プッシュされているがどうしてもミニバンは好きになれない 2ドアは諦めるにしてもクロストレックあたりじゃダメかなぁ・・・ なんかめっちゃ伸びてるので追記BRZじゃチャイルドシートがどうにかなってもベビーカーとか荷物が厳しいので、買い替えるのは既定路線運転手は増田一人で基土日しか乗れないので二台持ちはないちなみに嫁がノアヴォク推しなのは単に最初に試乗したのがノアヴォクだっただけ(BRZと比較したらそりゃそうなる・・・)で主張としては以下の二点と理解している 子供の乗せおろしの為にはスライドドアが良い 当面助手席じゃなくてベビーシートの隣に座ることになるだろうからなるべく後席が広くて座り心地が良い方が嬉しい(3列シートの必要性はない) まあミニバンの形が嫌いで愚痴ってはみたけど、実用

    スライドドアっていうほど必要か? ※追記*3
    mnltmile
    mnltmile 2023/06/09
    都内住みで週末ドライバーならそこまで実用性いらないんでは。車での子どものケアも日常でないならなんとかできるよ。頑張れ
  • 歳を取って日常系アニメに回帰してしまった

    もうすぐ36になるんだけどオタクの魂100までじゃないが、オタクはいつまで経ってもオタクだ。30も後半になれば俺もアニメじゃなくて実写映画漫画じゃなくてビジネス書籍を読んでいたりするかもしれないと思っていた時期があったがまったくもってそんなことはなかった。 ところが最近、エンタメの摂取機能の著しい弱体化を感じる。 具体的にはしんどい系の話を見るのがこれまでに比べると非常に辛くなった。 いい人が死ぬ話、挫折する話、虐げられる話、苦労する話を見たり読んだりするのがすげー辛い。 陰な気分になる。 推しの子もなんかしんどい話なるらしいって聞いてまだ見れてない。 1000年前にブームが終わっちゃったけどたこピーも結局読んでないし、その人の新作も読んでない。 若い頃の俺にとってエンタメってもっと強烈で刺激的で破滅的でも何の問題もなかったし、むしろそうであってほしい時期もあったが、歳を取って「なんで

    歳を取って日常系アニメに回帰してしまった
    mnltmile
    mnltmile 2023/05/21
    年取ると脳が衰えて新しい情報や強い刺激を処理するのがしんどくなる。昔自分が見たものとか古典的、類型的なものなら見れるという
  • 溶かすインスタントコーヒーってこんなに不味いのか

    僕は別にコーヒーにこだわりあるタイプでなくて、スタバとかドトールとかで美味しく頂ける 家ではそこらへんで買ってきた安い豆をただ挽いてドリップしてるだけで別にこだわりとかない。 車に乗ってるときとかは缶コーヒーも飲む(甘いの限定) 職場の無料ドリップコーヒー機が壊れたので、仕方ないから溶かすタイプのインスタントコーヒー買ってきて飲んだんだけど、マジでゲロマズだな 酸味と苦みが強いというか、それしかしないな。 こだわりがないのでコーヒーのおいしさが分からないから何が原因で不味いのかわからないが、ただこのインスタントコーヒーってのは苦くて酸っぱいお湯を飲まされている感じだ… 香りがないの? 違いが判る男っていうCMがあるけど、確かに違いが分かったわ でもインスタントコーヒーでもカフェオレのように甘くして誤魔化しているような奴はジュース感覚で美味しいね

    溶かすインスタントコーヒーってこんなに不味いのか
    mnltmile
    mnltmile 2023/03/07
    おっしゃるとおり香りが大きいのでは。こういう嗜好品では上等になるほどみんな香りがいい。ワインとかチーズもそうだと思う
  • 映像表現に驚くことが減った

    ターミネーター2とかマトリックスとか はじめて観た時は これどうやって撮ってるん?! って驚いたものだが 最近そういうことが少ない 全部グリーンバックとCGつて わかっちゃってるから 映像に驚きや新鮮味がない 最近のだとTENETは これどうやって撮ってるん?! をひさびさに味わえたけど あとは1917やカメ止めみたいに ワンカメワンショットの人力パワーに 驚くようになってしまった もう映像テクノロジーに驚くようなことは なくなってしまうのだろうか

    映像表現に驚くことが減った
    mnltmile
    mnltmile 2023/02/26
    技術が進みすぎて自然に見れてしまうので、よく考えないとその撮影や表現の凄さに気づかなくなってるな
  • 富士通からしか誕生日メールこない

    昔はもっと来てた気がするんだが 銀行やらなんやらから… というか10年前に買ったpcのために登録した富士通いつまでメール送ってきてんだよ

    富士通からしか誕生日メールこない
    mnltmile
    mnltmile 2023/02/07
    昔Macって誕生日祝ってくれなかったっけ
  • 後輩を自分の運転で喪ってから4年近くが経った

    【追記】 こんな駄文にとても多い反応があって凄くびっくりした。 励まし・慰めの言葉をくれた人、後輩を悼む言葉をくれた人、当にありがとうございます。正直、時間が経った今でもあの日のことは夢だったんじゃないかって思うことがあって、でも現実を突きつけられて。の繰り返しだった。けど、これを書いたことで、少し気持ちが楽になった。今まで誰にも相談できなくて屈としてたんだけど、誰かに聴いてほしかったんだな。 書いてると感情が凄く乗ってしまって、嫌に創作臭くなってしまった。 事故に関する記事については「高速道路名 事故 後輩の名字」で調べないともう出てこなくなってしまっていて、これはさすがに晒せないから事実ということを証明するのは少し難しいんだ。 けど、それじゃ「嘘松だ」っていう人を納得させるのは難しいし、自分としても後輩の死を嘘松って言われながら消費されるのは絶対に嫌なので、事故にあった後の車の写真

    後輩を自分の運転で喪ってから4年近くが経った
    mnltmile
    mnltmile 2023/01/30
    よく言われることだが運転中はバックミラーを頻繁に見たほうがいい。前以上に注意深く見ると事故に遭いにくくなる
  • (追記)趣味は映画鑑賞っていう人に

    最近だとネトフリの〇〇おもしろいですよね! って話振ったら、 あ、自分はプライムだけなんですよねーと返されちょっと引いた しかも好きな監督聞いたら 銀魂の人って言ってた 二度と映画鑑賞とか言うなカス 追記 映画鑑賞を趣味とするなら、最大手のサブスクにくらい金払えよって思った話です

    (追記)趣味は映画鑑賞っていう人に
    mnltmile
    mnltmile 2023/01/30
    サブスクの独占配信は分断を生んでるとおもう。どんなに面白い作品でも「それには入ってないから」と見ないで終わる人が多い。普通は3つも4つも入らないし
  • 「車がなくても別に困ってない」

    負け惜しみとかではなく、心からそう思ったまま幸せに暮らしている人もけっこう多いと思うんです。 これまで車のある生活を一度も経験してこなかった人は特に。 私が思うに、これって、数学がイラナイとか読書習慣がイラナイみたいなのと質的に似てるなと。 価値を享受したことがないから、価値の存在じたいを知らない。 価値の存在を知らないから、それを享受できない不便益を自覚していない。 そういう構図があると思います。 知らぬが仏、というやつです。 首都圏郊外駅チカに住んでいる友人と最近よく遊ぶようになったんですが、その地域のことを全然知らないんですよね。 そこに住んで10年近くになるのに、自宅近辺せいぜい半径300米くらいと、駅前周辺のことしか知らない。 車も自転車も持っておらず、行動範囲が徒歩圏内に限定されているからです。 少なくとも料品や衣料品はその範囲で十分間に合うので、生活するのに不便はなかっ

    「車がなくても別に困ってない」
    mnltmile
    mnltmile 2022/12/23
    移動権は基本的人権といえるほど大事。選択肢が多ければ生活の豊かさにつながる。都内なら電車や自家用車だけでなくカーシェアリング、コミュニティバス、水上バス、シェアサイクルなど多様な交通手段があるよ
  • ジャンプ漫画の倫理観はそんなもん

    anond:20221009215045 別にそんなのワールドトリガーに限った話じゃねえよ。 例えば前にnoteフェミから叩かれてた「ぼくたちは勉強ができない」って漫画あるけどあれだってほぼほぼ現実世界っぽいのに冷静になるとめちゃくちゃだからな。 フェミが叩いてたやつ 令和になってもスカートめくりをするジャンプ漫画はあるのだ https://note.com/siotamari/n/n37a081298024 勉強がテーマの漫画だから教育関係のことだけ箇条書きにするけど ・公立高校の校長が特別VIP推薦とかいう大学の学費を免除する制度を餌にして、生活保護レベルに貧乏な主人公に同学年の生徒の家庭教師のようなことをさせる。 ・その後特別VIP推薦を蹴って希望の学部を目指す主人公に教師が奨学金などのアドバイスを一切しない。 ・主人公が特別VIP推薦を使わず大学に進むことを知った母親が、亡くなっ

    ジャンプ漫画の倫理観はそんなもん
    mnltmile
    mnltmile 2022/10/19
    大なり小なりマンガが無垢な子どもに何かしらの刷り込みを与える可能性を大人の作者や編集者は自覚するべきではある。マンガだから別にいいでしょで何でも許される時代は終わったのでは
  • PS5の新機能がめちゃくちゃ不快だった

    新しいコントローラーのこと。 発売当初のプロモーション番組で、芸能人たちがこぞってコントローラーから伝わってくる臨場感がすごいと言っていた。 どういう仕組なのかよくわからないけど、ゲーム内の質感や反動なんかをフィードバックしてくれるらしい。 やっとの思いで手に入れたPS5で、その部分が一番に楽しみだった。 プリインストールされてるPS5の性能紹介的なゲームをやってるときは楽しかった。 グラフィックもすごかったし、芸人のコメントはさすがに大げさすぎたけど、確かに今まで経験したことのない臨場感を楽しめた。 そうなればやっぱり新しいゲームをプレイしたくなるもので、そこそこアクションの強いゲームを買ってきた。 場面に応じて色々なフィードバックをしてくれるコントローラー。 なんというか、今まで経験したことがないというだけで楽しかった。 ところが、とあるシーンに移った時点で、それが一気に不快感に変わっ

    PS5の新機能がめちゃくちゃ不快だった
    mnltmile
    mnltmile 2022/07/08
    自分の不快感をもとに皆に禁止してほしいと唱える心理が不快で禁止してほしい
  • また今日も事故りそうだったやで

    歩道のない道路なんやが A→ Y→ ←B なんでBの車はワイの前で止まるんやろなあ A→ ←B Y→ こうなれば解決やのに今まで一度たりともBのアホはそっちがわに寄せたことがないんや なんでそんなに嫌なんやろうなあ AもAで A→ Y→ B こんな感じでBが停車しとるからワイがこうやって前に進もうとしとるのに邪魔しようとするしで ほんま最悪やな ほんで A→ Y ←B 最終的にこんな感じではさまれることになることもあるんや ワイは怖いから止まるんやがこのAもBも止まるんや せやからそこはバックすればええのにしないんや ←A Y→ B→ こうなればええのに なんで車乗ってる奴って歩行者に道を譲りたくないんやろうなあ そんでもって絶対バックはしないのも狂っとる ただ後ろにさがればええだけやん なにがいやなんやろうなあ

    また今日も事故りそうだったやで
    mnltmile
    mnltmile 2022/03/21
    車相手には法規的に自分が正しいとか優先側に居るととかそういう考え方はやめよう。安全に過ごしたいのであれば自らが適切にやり過ごすのが正解。ルール守ってもケガしたら意味ない
  • みんなどうやって音楽見つけてるの?

    音楽が嫌いなわけでもないんだけど、その探し方が昔から全然わからない。 自分が音楽見つけるルートについて改めて考えてみたが、大体下記のような感じだ。 1. えげつないほど流行っているためなんだかんだで聞く 2. 店の中とかで流れてるものが気に入ったときに Shazam かける 3. CM の挿入歌 4. 見かねた友人がたまにいい感じの音楽をお勧めしてくれる 5. 上記のいずれかで見つけた気に入った音楽を同作者で検索 1. のえげつないほど流行っているというのは、当に滅茶苦茶流行っているときにしか発動しない。 感覚的には youtube 再生回数が 3000 万回を超えたぐらいでようやく自分のアンテナに引っかかって聞くという感じだ。 2.~4. はほとんど受動的なものでやはり供給はすくない。 5. も同作者の中でしか検索しないので発展性がない。 ちなみにここ数カ月で新しく知って気に入った曲は

    みんなどうやって音楽見つけてるの?
    mnltmile
    mnltmile 2022/02/25
    Last.fmとか…もう使ってる人いないのか
  • 日本の自動車産業とEVについて書こうと思う

    こんばんは。増田です。最近、元三洋の人が書いたスマホの記事が面白かったので、私も書いてみることにしました。 ちなみに私は電装系サプライヤー勤務。年齢は元三洋の人とおそらく同じくらいです。かつてはホンダ系列だったのですが、今はそこを離れてとある企業の傘下になってます。あのときは結構衝撃を受けましたけど、確実に働きやすくなりましたね。 さて、日企業はEVに消極的で世界の時流に乗り遅れ、未だに内燃機関に固執している、みたいな話。半分当で、半分ウソです。世界に先駆けてEVを積極的に取り組もうとしたのは日でした。(ここで言うEVは純粋にバッテリーで動く電気自動車のことで、当はBEVと書いたほうが正確なんでしょうが、ここではEVとしておきます。) それにはいわゆる京都議定書(1997)の存在があります。これは温暖化防止の為の初めての国際的な取り決めでしたが、この会議で日は2008~2012年

    日本の自動車産業とEVについて書こうと思う
    mnltmile
    mnltmile 2021/11/06
    世界の趨勢はともかく、日本でEV普及は難しいのでは。窮屈な道路インフラ、機械駐車・タワーパーキング当たり前の駐車場環境、充電スタンドもどれほどつくられるか。いつどこで充電すんのって思う
  • 日本で食うほうが劣る食べ物

    やあ、自画自賛が大好きな日のみんな、今日は日うほうがまずいべ物を紹介するよ ポテトチップこれはかなりボロ負けの部類に入る。日はじゃがいもの原価が高くて品質も低いのか、まずい。欧米だと厚切りでボリューム満点のポテトチップが普通に売られている。またカロリー50%オフのものとかも結構多いし、味もいい。 牛肉柔らかさのためにここまで脂っこいものを出すか?普通??くどい、くどいよ。そして無駄に高い。対するはアルゼンチン牛、安いし赤みでありながら柔らかい、ヘルシー、味も雲泥の差。尚、日アメリカ様の圧力によってアルゼンチン牛は輸入できない模様。和牛はもはや和油牛って改名すべき。これもボロ負けの部類に入る。 ピザわかってる。これ日じゃないし。でもな、日のピザはなんかまずい。チーズが悪いのか、チーズが悪いだろ、絶対。欧米人はピザが好きでよくべるだけであって、スーパーの惣菜コーナーでか

    日本で食うほうが劣る食べ物
    mnltmile
    mnltmile 2021/06/14
    スーパーで普通に売ってるパン、チーズ、ハムソーセージは名前だけの全く違う紛い物レベルだと思う
  • 宇宙人が上空10000メートルから日本中にスイカを1000兆個落とせばいいのに

    こんな国滅びたらいい 日人は日から消えて日列島はスイカがあるだけの島になるの

    宇宙人が上空10000メートルから日本中にスイカを1000兆個落とせばいいのに
  • 日本人の「地頭(じあたま)信仰」について

    この地頭信仰は異常だと思う。 特に受験産業などはこの信仰がベースにあるように思える。 たとえば、連立方程式や三角比などを使えば誰でも機械的に解ける問題を、つるかめ算や補助線などを使って小学校範囲内の知識で解くことが「賢い」とされるようだ。 大学入試に関しても、入試評論家とでも言うべき何の役に立ってるのかよく分からない人たちがいて、大学入試が易化すると学力低下がどうのこうのと嘆いている。 他にも、たとえばホワイトカラーの職業の入社面接で「自分を動物に喩えるなら」みたいなトンチの応酬が行われていて、それで合否が決まるのなんか、先進国では日くらいのものだろう。 彼らにの価値観には以下の2つの前提がある。 技巧的な問題や難しい問題を解ける人が「地頭がいい」 その「地頭のよさ」が、大学なり会社なりで何らかの役に立つ もちろんこれには何の科学的根拠も無い。 学校の入試ではそれまでの課程の勉強の習熟度

    日本人の「地頭(じあたま)信仰」について
    mnltmile
    mnltmile 2021/03/11
    さんざんコメントされているように地頭がいいということをこの増田はわかっていない。たぶん地頭がよくないのだろう。
  • 100キロを超えてるくせに運動でやせようとしているデブにこれを読んでほしい

    いいか。 デブはまず事制限だ。 間違っても運動でやせようとするな。せめて90kg切るまでは事がんばれ。 かけてもいいが、デブの運動はちゃんとパートナーやトレーナーがついてない限り3か月以上続かない。 職業柄いろんなデブを見てきた俺が、特にダメなデブを紹介していく。 ジョギングするデブは自己評価高すぎまずコレ。100キロ越えてるデブのくせに毎日ジョギングとか言ってるやつ。 あのな。それができるならお前は今そんなに太ってないんだよ。 あとジョギングはリバウンドが一番きついのでジョギングやめた後それ以上に太る。 絶対にやめろ。 筋トレしたがるデブは自分の身体を粗末に扱いすぎ次。デブのくせに筋トレとか負荷が高い運動やってるやつ。 救いようのないバカ。 1か月続けられないことを保証するわ。 1か月続けたら続けたで膝が壊れて余計デブになる。 そういうことを考えられないくらいバカだからお前は今デブな

    100キロを超えてるくせに運動でやせようとしているデブにこれを読んでほしい
    mnltmile
    mnltmile 2021/01/13
    デブって叱咤や罵倒するのに響きがいい言葉だと思わないか
  • 冷やし中華かという料理めんどくせ

    表題の通りだが、冷やし中華とかいう料理って、いろいろな材を買ってこなきゃいけない上、卵をいい感じに焼いて(フライパンを洗う手間が増える)、きゅうり、ハム、卵を細かく刻むという尋常でない労力を使うにも関わらず、べ終わるのは一瞬で、しかも上記の労力が料理の味に全く加味されないところがひどいと思うんだよね。 一人暮らし始めて「夏は冷やし中華だろ」って思って作ってみたんだけどもう二度とやらないわ。お母さんに泣いて感謝するレベル。

    冷やし中華かという料理めんどくせ
    mnltmile
    mnltmile 2020/06/29
    大昔読んだ美味しんぼのエピソードが印象強くて(話は面白い)、冷やし中華は中国の料理でないパチもんってインプリントされてる。実際定期的に食べたくなるほど旨いと思わん