タグ

ブックマーク / dankogai.livedoor.blog (97)

  • a = a + 1; /* って違和感あるはずなのに */ : 404 Blog Not Found

    2009年07月10日15:00 カテゴリLightweight Languages a = a + 1; /* って違和感あるはずなのに */ ここまでは、いい。 だれでもわかるプログラミングの教え方もある……といいな - 狐の王国 じゃあ「c = a + b」はどうなるのか。 これはcという新しいバケツを用意し、aとbを足した数字を入れろという意味だ。ところが、 a = a + 1; でまともに数学を習った人ならつっかかるはずだし、実際つっかかるなのに、ほとんどの言語が代入演算子として=を採用しているのはなぜなのだろう? いや、私だってこれがFORTRAN由来だってことは知っている。私が知りたいのは、これが数学から見ても自然言語から見ても不自然なのに、ことプログラミングに関しては、なぜこれが自然になってしまったか、ということ。 代入に、=を使う必然性が全くないことは、それを使わぬ言語も

    a = a + 1; /* って違和感あるはずなのに */ : 404 Blog Not Found
    mobanama
    mobanama 2013/11/21
    ":=程度ですら駄目なのだ。確かにPascalは普及したとは言いがたい"
  • 今年最高の傑作が世紀の名作になり損ねた理由 - 映画評 - Pacific Rim : 404 Blog Not Found

    2013年09月06日02:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 今年最高の傑作が世紀の名作になり損ねた理由 - 映画評 - Pacific Rim 惜しい。 惜しい。 惜しい。 アレさえあれば、この先何十年も残る傑作になったのに。 映画"Pacific Rim"、やっと見れた。英国で長女が日封切り前に見ていて、なるはやで見るつもりだったのに、八月は体調がKAIJUとJaegersにフルボッコにされる環太平洋Pacific Rimの諸都市のごとくで、沖縄講演で戻すかと思いきやこじらせてしまって早九月。何とか間に合った。 映像は、期待どおり。 冒頭最初の五分で「作品における現在の世界」を説明、いや作品内に視聴者を「連れて行く」ところは最高。このイントロの濃さは「サマーウォーズ」と双璧。"Star Wars"の冒頭は、これを見ると「低予算をカヴァーするための苦肉の演出」であることが痛い程よく

    今年最高の傑作が世紀の名作になり損ねた理由 - 映画評 - Pacific Rim : 404 Blog Not Found
    mobanama
    mobanama 2013/09/06
    "「雨に歌えば」が聞こえたらオレンジが時計仕掛けになるようになっちゃったし"いや、それはない。ミルクの雨の中踊るジーン・ケリー一択(これも「カバー」だ)
  • 原作陵辱 - 品評 - 風立ちぬ : 404 Blog Not Found

    2013年07月25日00:00 カテゴリ書評/画評/品評Love 原作陵辱 - 品評 - 風立ちぬ 観賞後、これは黙っているしかないと思ったけど、これではそうも行かない。 よろしい。ならば申し上げよう。 金返せ。 作品としては認められても、製品としては認められない。 そう、作は作品であると同時に製品でもある。 面倒でも製造者責任を追求しましょう。責任者自ら右のように言っているわけですし。 作「風立ちぬ」は、「天才なら何しても許されて当然だよね」というクリエイターの増長に、「天才だから何をしても許すべき」だというプロデューサーの誤解が交わって出来た鬼子。 ここでいうクリエイターは宮崎に限らず、プロデューサーも鈴木に限らない。 この「増長と誤解より生じた鬼子」は、冒頭から終劇まで産声をあげまくっている。いや、冒頭どころか主役の声をあてた庵野がKDDIのCMに登場するので、生まれる前から怪

    原作陵辱 - 品評 - 風立ちぬ : 404 Blog Not Found
    mobanama
    mobanama 2013/07/31
    "「素材」として用いるには「生気」が「枯れて」歴史化が完了しているまで待つべき""虚構を避け、現実に逃避したという甘え"観てないけど情報を聞いてそう感じてた部分。うまいこと言う。
  • 過去作を抹消する新人作家? : 404 Blog Not Found

    2013年02月13日07:30 カテゴリBlogosphere 過去作を抹消する新人作家? ご愁傷様です。 新人賞をとって、ミステリー作家になりました。 - 「俺の邪悪なメモ」跡地 このたび「日ミステリー文学大賞新人賞」という賞を得て、ミステリー作家としてデビューすることになりました。 おめでとうございます、ではなくて。 なぜか。 葉真中顕(はまなかあき)が、罪山罰太郎のみならずその作品を「殺して」しまったから。 404 Blog Not Found:「は、購入した人の所有物ではありません」という著者は一刻も早く完全電子化を! ところが電子書籍であれば、こんなことも可能なのです。 アマゾンは「ビッグブラザー」? 電子書籍を無断で遠隔削除 国際ニュース : AFPBB News 【7月19日 AFP】米インターネット通販大手アマゾン・ドットコム(Amazon.com)が、電子書籍用端末

    過去作を抹消する新人作家? : 404 Blog Not Found
    mobanama
    mobanama 2013/02/13
    "一度publishされた=世(public)に出された作品を抹消するのは、子殺しのようなもの、ということになる"他人ごととしては、かくあるべきと思ってる。
  • 人類には早すぎるPC - 品評 - Windows 8 Preinstalled PCs : 404 Blog Not Found

    2012年10月26日20:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 人類には早すぎるPC - 品評 - Windows 8 Preinstalled PCs iPad miniとiPad Retinaディスプレイモデルを予約注文するや否や、私の足は有楽町へと向かった。 はじめて Windows 8 をプリインストールされたPCたちに出会いに。 祈りからはじまった私のWindows 8への期待が、絶望に終わるとも知らずに。 「ユーザーたちを裏切ったのは僕たちじゃなく、むしろ自分自身の祈りだよ。どんなUIも、それが人間工学にそぐわないものである限り、必ず何らかの歪みを生み出すことになる。やがてそこから災厄が生じるのは当然の摂理だ」ということですか、関係者各位? まず、タッチ対応の"Modern PCs"と非対応の"Legacy PCs"が一緒に並べられている。おかげで非対応のPCまで指紋でべたべ

    人類には早すぎるPC - 品評 - Windows 8 Preinstalled PCs : 404 Blog Not Found
    mobanama
    mobanama 2012/10/26
    "両者のいいとこ取りをしたはずが、両者の悪いところばかり手に障る"
  • 四諦も八正もあるんだよ - 書評 - 蝉丸Pのつれづれ仏教講座 : 404 Blog Not Found

    2012年06月18日23:00 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 四諦も八正もあるんだよ - 書評 - 蝉丸Pのつれづれ仏教講座 蝉丸Pのつれづれ仏教講座 蝉丸P というわけで、まずは托鉢の作法(P.118)から。 あ、あんたのために書評したんじゃないんだからねっ ブッダという原典を、つれづれならぬツンデレに読み解くと、こうなるのだろうか。 ツンデレだけあって、真意をあからさまにすることはない。「密」教なのに「真言」宗とはこれいかに。 書「蝉丸Pのつれづれ仏教講座」は、リアルな住職=リア住にしてニコ中な著者による仏教講座。そのニコ中ぶりは目次からも伺える。 目次 はじめに 第1章 仏教を読み解くキーワード 第2章 現代僧侶の基礎知識 あの日聞いた丸儲けを僕はまだ知らない とある僧侶の事目録 蝉丸Pの「そこからですか?」 心霊科学と外来種 そんな供養で大丈夫か? ロード・オブ

    四諦も八正もあるんだよ - 書評 - 蝉丸Pのつれづれ仏教講座 : 404 Blog Not Found
    mobanama
    mobanama 2012/06/19
    "豪華絢爛な寺社の中で、異国語の念仏で百姓(ひゃくせい)を煙にまくことこそ邪道なはずなのだ"
  • アメリカに行ってエンジニアリングを学ぶ前に用意しておくべきもの : 404 Blog Not Found

    2012年02月09日23:00 カテゴリTips アメリカに行ってエンジニアリングを学ぶ前に用意しておくべきもの ちょうどそれくらいの歳だったけ。 アメリカに行ってエンジニアリングを学びたい中学生 - Togetter 私が日の高校に進学せず、米国の大学に行くことを決意したのは。 しかし未成年が決意するだけで行けるほど近い場所ではないのは、四半世紀前も今も同じはず。 というわけで行くにあたって私が何を用意したのかをざっくりまとめておくことにする。 前置き とりあえず題に入る前に、私自身についてのおさらい。以下のリンクを参照のこと。 小飼弾 - Wikipedia 404 Blog Not Found:小飼 弾 Errata, Addeda & FAQ 404 Blog Not Found:家出を知らない子供たち 404 Blog Not Found:オレの内申点ってどこいったんだろう

    アメリカに行ってエンジニアリングを学ぶ前に用意しておくべきもの : 404 Blog Not Found
    mobanama
    mobanama 2012/02/10
    "ゼロのままでは到達距離もゼロです"
  • 末は〜か大臣か - 書評 - ハカセといふ生物 : 404 Blog Not Found

    2012年02月08日12:00 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 末は〜か大臣か - 書評 - ハカセといふ生物 出版社より献御礼。 ハカセといふ生物 実 験太朗 / 立花美月 あまりに想定内の書籍化。むしろマンガ人口とハカセ人口の大きさを考えれば、2012年までこうしたマンガが出なかったことこそ驚きかも知れない。 もっとも「それがいつ具現化するか」がいかに皮算用どおりにならないかを、ハカセといふ生物ほど知っている人々もまたいないのだけど。 作「ハカセといふ生物」は、現役の生物学博士が、現役の生物学博士たち--を含んだ研究者たち--を四コマ漫画に著した一冊。 Synopsis 紹介した多様なキャラと北大路柿生との 交流を通し得られたデータを用いて 我々は四コマ漫画という手法により ハカセや研究業界を端的に示した。 「末は博士か大臣か」という言葉がある。博士級、大臣級に事実からか

    末は〜か大臣か - 書評 - ハカセといふ生物 : 404 Blog Not Found
    mobanama
    mobanama 2012/02/08
    "「科学と人間の不協和音」(後日書評予定)によると、この国で研究職に携わっている人口は80万人(博士以外も含む)。弁護士は医師はおろか、義務教育の教諭よりも多い"
  • 404 Blog Not Found:備忘録 - 頭隠してSiri隠さず

    2011年10月16日21:00 カテゴリTipsiTech 備忘録 - 頭隠してSiri隠さず パスコードとSiriの双方をお使いの方はご用心、というお話。 画面をロック中でも、ホームボタンの長押しでSiriを呼び出すことが出来ます。ちなみにホームボタンのダブルクリックでカメラボタンがスライダー横に登場します。 これらはパスコードを設定している場合も同様です。 ここで例えばSiriに検索をお願いすると、画面をアンロックするよう促されます。 ところがSiriだけで出来る作業は、ふつうに出来てしまうのです。 "What's my address?"とたずねれば、自分の住所を示してくれますし… "What's my phone number?"とたずねて、示された電話番号のリストをタップすれば自分に電話できちゃいますし… 要するに、パスコードを設定しただけでは、Siri経由でプライバシーばれば

    404 Blog Not Found:備忘録 - 頭隠してSiri隠さず
    mobanama
    mobanama 2011/10/17
    呼び出した相手をご主人様と認識するのがランプの精以来の伝統。♪良いも悪いもリモコン次第。
  • news - iCloudの容量がたった5GB/IDで足りるわけ : 404 Blog Not Found

    2011年06月07日09:44 カテゴリNewsiTech news - iCloudの容量がたった5GB/IDで足りるわけ というわけで発表された。 Apple - Apple Events - Apple Special Event June 2011 Lion, iOS 5, iCloud といった名前をAppleにしては珍しく先に発表したこともあり「何をするか」には驚きはない。 驚いたのは、それをどうやって実現したか、だ。 Mac OS X v10.7 Lion と iOS 5 は、iCloud により iTunes なしでも同期できるようになる。以前から望まれていたし、以前からそうなるだろうと言われていたことだ。ただ同期を取るだけであれば技術的な困難はさほどない。極論してしまえば同期が必要なデバイスの全容量の合計分のストレージを用意して、rsyncなどの既存のテクノロジーをその

    news - iCloudの容量がたった5GB/IDで足りるわけ : 404 Blog Not Found
    mobanama
    mobanama 2011/06/07
    うちのiPadは音楽そんなに入れてないんだが。何がそんなに入ってんだろう。子供の画像かしらん。
  • 「スチームレス・パンク」 - 書評 - ねじまき少女 : 404 Blog Not Found

    2011年05月22日00:45 カテゴリ書評/画評/品評 「スチームレス・パンク」 - 書評 - ねじまき少女 早川書房より献御礼。 ねじまき少女(上下) Paolo Bacigalupi / 田中一江・金子浩訳 [原著:The Windup Girl] なにこれ面白い。ヒューゴもネビュラもローカスもキャンペルも総なめなのも納得。 と同時に「SFっていまいち苦手」な人にもすすめられるという点で、近年稀に見る大賞受賞作かもしれない。 作「ねじまき少女」、原題"The Windup Girl」は、こんなおはなし。 石油が枯渇し、エネルギー構造が激変した近未来のバンコク。遺伝子組替動物を使役させエネルギーを取り出す工場を経営するアンダースン・レイクは、ある日、市場で奇妙な外見と芳醇な味を持つ果物ンガウを手にする。ンガウの調査を始めたアンダースンは、ある夜、クラブで踊る少女型アンドロイドのエ

    「スチームレス・パンク」 - 書評 - ねじまき少女 : 404 Blog Not Found
    mobanama
    mobanama 2011/06/07
    ねじまきときたら、ミルクだろう。
  • 前門の放射性物質、後門の電力不足 : 404 Blog Not Found

    2011年03月28日11:45 カテゴリ東日大震災SciTech 前門の放射性物質、後門の電力不足 何μSvぐらいふいたのだろう。 軍事とロジスティックス 江畑謙介 兵站と局所合理性について (内田樹の研究室)兵站学。義は「輸送、宿営、糧、武器、人馬の補給管理、傷病者の処置などに関する軍事科学の一分野」。日陸軍は伝統的に兵站を軽視したことで知られています こういってる端からこうだもの。 兵站と局所合理性について (内田樹の研究室) (1) すべての原発の即時停止と廃炉と代替エネルギー開発のための国家的プロジェクトの始動 兵站は、「どっち」ではなく「なんぼ」の世界。 ちょっと違う。定性的vs定量的。論理と感情に両者の違いはさほどないが、方や「どっち」で満足し、方や「なんぼ」まで悩む< @k__ono 2011年にもなって文系理系とか言ってんじゃねえよ。その人が感情ドリブンか論理ドリ

    前門の放射性物質、後門の電力不足 : 404 Blog Not Found
    mobanama
    mobanama 2011/03/28
    色々思うことがないでもないけどとりあえずぶくま。
  • 東日本大震災 - DHMOより怖い読売新聞 : 404 Blog Not Found

    2011年03月18日15:45 カテゴリ東日大震災Media 東日大震災 - DHMOより怖い読売新聞 これはひどい。 原発事故直後、日政府が米の支援申し入れ断る : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡り、米政府が原子炉冷却に関する技術的な支援を申し入れたのに対し、日政府が断っていたことを民主党幹部が17日明らかにした。 政府ではなく、読売新聞が。 いつの間に、読売と幸福の科学が一緒になったのだろう。これは幸福科学が流したものをコピペしただけの記事 荒んでいる⇒原発事故直後、日政府が米の支援申し入れ断る : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) : http://bit.ly/fo8fpGless than a minute ago via TweetDeck大西宏 hronishi その「幸福の科学が流した

    東日本大震災 - DHMOより怖い読売新聞 : 404 Blog Not Found
    mobanama
    mobanama 2011/03/18
    "、今回の報道姿勢で私の中で両社が「真に受けるべからず」を通り越し「積極的に疑う」リストに入ったのは確かだ。せめてセリーグの開催を、しばらくは60Hz圏でやるよう働きかけたらいかがだろうか読賣新聞殿"同意!
  • iPad - 7notesがすごすぎて感涙しそう : 404 Blog Not Found

    2011年02月03日21:00 カテゴリNewsiTech iPad - 7notesがすごすぎて感涙しそう これは、すごい。当にすごい。iPadオーナーはこの記事読んでいる暇があったら速攻で入手すべし。 いや、これのみのためにiPadを新規購入してもいいぐらい。 むしろAppleはシステムごと買い取って、iOS 5に組み込むべき。 これこそ、タブレットデバイスにおける文字入力のかくあるべき姿なのだから。 何がすごいかといえば、手書きと文字を往復できること。 見てのとおり、手書きの「小飼弾」がすでに画像(絵文字)として入力されている。そして下の入力フィールドではそれが文字の「小飼弾」と認識されている。ここまでは驚くべきことではない。驚くべきなのは、すでに絵として入力してしまったはずの「小飼弾」を7notesが覚えていて、それを後から再認識させれているところ。 これ、古き佳きnewton

    iPad - 7notesがすごすぎて感涙しそう : 404 Blog Not Found
    mobanama
    mobanama 2011/02/04
    "古き佳きnewtonが見た夢"ふむん。そこは想像つく。でも今私が欲しいのはキーボード使用時のまともなIME。商品としてのコンセプトからすると多分出ないからMBAが欲しい今日この頃。
  • 東京都は青少年育成条例をを執行する能力がないことを証明する一言 : 404 Blog Not Found

    2010年12月10日09:00 カテゴリTaxpayer書評/画評/品評 東京都は青少年育成条例をを執行する能力がないことを証明する一言 もうこの件に関して言うべきことは十二分に言ったと思った私が甘かった。 青少年育成条例を改訂するか否か以前に、東京都にはそれを執行する資格も能力もなかったとは。 Togetter - 「801さんの12/9 都議会傍聴レポートと感想」 吉「実写や文字がOKなのは何故?」 浅「実写は業界の規制団体がうまく作用している。小説は読む人によって様々な理解がある。その点、漫画やアニメは誰が見ても読んでも同じで一つの理解しかできないから」 #hijitsuzailess than a minute ago via ついっぷる/twipplesana/月と桜と一億五千万 801 なんとこれは。 表現の自由どころではない。漫画やアニメには解釈の自由がないと言うのだ。 こ

    東京都は青少年育成条例をを執行する能力がないことを証明する一言 : 404 Blog Not Found
    mobanama
    mobanama 2010/12/10
    ブログ主はそれを言いたかったのだろうけど、本筋の主張を補強する例としてはどれもあまり適切じゃないと思うな。ま、ただの印象批判だけど。
  • Sony Reader がやはり始まる前から終わっていた件 : 404 Blog Not Found

    2010年11月25日21:00 カテゴリ Sony Reader がやはり始まる前から終わっていた件 以下を書いたのが、日iPadが発売される前日。 News - 四社連合が始まる前から終わっていた件 それから半年。iPadも一通り普及したところで、やっと Sony Reader が登場した。 電子書籍リーダー“Reader”(リーダー)| ソニー 【速報】ソニーEInk液晶電子書籍端末「Reader」国内発表。ブックストアも12月から開始 : ギズモード・ジャパン: 今回も記者会見の案内が来ていたのだが、スケジュールの折り合いがつかず欠席した。 それで、当によかった。 もし行っていたら。喪章を取りに家まで戻る羽目になっていたはずなのだから。 Gizmodeにも呆れる。なんだよこの提灯記事。 大命! ソニー電子書籍端末「Reader」速攻動画レビュー : ギズモード・ジャパン 持

    Sony Reader がやはり始まる前から終わっていた件 : 404 Blog Not Found
    mobanama
    mobanama 2010/11/26
    "ああ全然わかっていない。電子書籍の最大の特長が。それは、「手に入れたいと思ったその場で手に入る」こと""なにをどうすると、ここまでユーザー視点なき製品が出来上がるんだ?"
  • Android vs. iPhone が Windows vs. Macにならない理由 : 404 Blog Not Found

    2010年11月19日23:00 カテゴリiTech Android vs. iPhoneWindows vs. Macにならない理由 できるポケット+ GALAXY S 私もそういう未来もありかなと思ってた時期もありますよ。 Steve Wozniak: Android will be the dominant smartphone platform -- Engadget Woz then moved on to the topic of Android saying that Android smartphones, not the iPhone, would become dominant, noting that the Google OS is likely to win the race similarly to the way that Windows ultimat

    Android vs. iPhone が Windows vs. Macにならない理由 : 404 Blog Not Found
    mobanama
    mobanama 2010/11/20
    "「この方が見やすい」という人もいるかも知れないが、目はそう思っても指には強烈な違和感が残る"面白い。
  • 3x5=5x3 : 404 Blog Not Found

    2010年11月16日06:30 カテゴリLoveMath 3x5=5x3 【ゆっくり理解】なぜ3×5で正答で、5×3が小2のテストでは誤答なのか | Kidsnote「皿が5皿ある。1つのお皿に3つずつりんごが載っている。全部でいくつか。」という問いに対して、5×3と式を立てるのは誤りか 正しい。誤りとするのが、誤り。 まず、「乗法の可換性に関してはまだ教えていないから、(かけられる数)×(かける数)でないと×(ばつ)」というものだが、twitterでも言った通り、可換性はまったく関係ない。 3x5=5x3問題、乗算の可換性は実は無関係であることは、分数を見ればわかる。2/3は「さんぶんのに」と日語、英語ではtwo thirds (or two over three)。非可換な除算すらこう。すなわちどちらを先に書くかというのは人間の都合であって数学の都合ではない。less than a

    3x5=5x3 : 404 Blog Not Found
    mobanama
    mobanama 2010/11/16
    教える側の都合というより理解を順調に進ませるための経験的に得られた(?)ハックだと思う。似てるようでちと違うと思う。ハックをルールと区別せずに絶対視してる部分に問題を感じる。
  • 書評 - 放射線利用の基礎知識 : 404 Blog Not Found

    2007年01月07日21:00 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 書評 - 放射線利用の基礎知識 このタイトルを見て、「わたしには関係ない」と思った方、ちょっとお待ちください。 放射線利用の基礎知識 東嶋和子 もしあなたが日人なら、年間7万円は確実に放射線を利用しているはずなのですから。 書「放射線利用の基礎知識」は、タイトルどおり、放射線とは何かを知り、どこでどう利用されているかを知るための。ここまで直球ストレートなタイトルは、「放射能アレルギー」の強い日では諸刃の剣にも思えるのだが、私はそこに著者の誠実さを感じる。 目次 第1章 身のまわりの放射線 第2章 放射線の基礎をおさえる 第3章 放射線でつくる、加工する 第4章 放射線で「みる」「測る」 第5章 べものと放射線 第6章 医療と放射線 著者の東嶋和子は、立花隆や竹内薫ほど有名ではないが、ブルーバックスの常連サイ

    書評 - 放射線利用の基礎知識 : 404 Blog Not Found
    mobanama
    mobanama 2010/09/18
    「被爆」すんな。勝手に作ったという問題がおかしい。その答え出すと言っときながら出してないじゃねーか。なんじゃこりゃ。なんだかなー。
  • はやぶさvs八咫烏 - 科学も娯楽じゃだめですか? : 404 Blog Not Found

    2010年06月15日06:00 カテゴリNewsSciTech はやぶさvs八咫烏 - 科学も娯楽じゃだめですか? はやぶさの帰還の翌日にワールドカップ海外初勝利。日にとってなんともめでたい「奇跡」がつづいている。 その一方で、こんなニュースも。 「はやぶさ」奇跡の帰還に生中継なし テレビ局に失望と批判の声 (1/2) : J-CASTニュース 科学予算削減の民主、はやぶさ絶賛は「現金過ぎ」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) ネットの住民は「マスゴミ」に憤り、マスコミは「ミンス」に憤り… という「憤り」に、Entryを起こす程度の違和感を覚えたので。 そもそも、宇宙開発は「政府」がやるべき「仕事」だって、誰が決めたんだろう? 「好き者」たちが、好きなやり方で参加する「祭り」ってことにした方がうまくいくんじゃないだろうか? そう。スポーツのように。 以前私はこう書い

    はやぶさvs八咫烏 - 科学も娯楽じゃだめですか? : 404 Blog Not Found
    mobanama
    mobanama 2010/06/15
    可能なら健全。科学も芸術もスポーツも本来そういった社会からの「愛」無しには社会にとって意味が薄いものだと思う。根づかぬ科学は技術に「堕」すか、ただのお座敷芸の一種に堕してしまう。芸術・スポーツも同様。