ブックマーク / darucoro9216kun.hatenablog.com (117)

  • 蒸留酒 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆世界三大蒸留酒の一つ◆ ◆中国の白酒◆ ◆バイチュウ◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は中国のお酒をいただいたので、ちょっと紹介してみようと思います。 ●白酒 白酒(バイチュウ) 中国の方の発音では「バイジュウ」に聴こえます。 スコッチウィスキー、フランスのコニャックブランデーと並んで、世界三大蒸留酒の一つ「白酒」ですが、あまり知られていないかもですね。 日では茅台酒(まおたいしゅ)と呼ばれたりもします。 コウリャン(トウモロコシ)が原料です。 かなり前に「白酒」をもらった時にも思いましたが、中国のお酒は容器が豪華すぎて...。 そこまで容器を豪華にすること無いって思います。 ●白酒の歴史 はじまりは宋代(960〜1279年)と言われ、千年近くの歴史を持つ蒸留酒と言われています。「白」は中国語で「無色透明」の意味なので、基的には透明のお酒です。 中国では、小さな

    蒸留酒 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    momobellblog
    momobellblog 2024/06/06
    体質的にお酒が呑めないので残念ですが、金木犀のお酒がとても気になります!ドイツで日本のようにお惣菜を見かけることってほぼないのスライドショーのもの、どれも食べたくて仕方ありません😅笑
  • 39 việt quán - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆ 39 việt quán◆ ◆やっと行けました◆ ◆ベトナム料理◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は 39 việt quánと言うお店を予約して行ってみました。僕の住んでる街にはベトナム料理が1軒しか無いみたいです。ベトナム料理べたいなぁ~って思ってたのはChocolaさんのブログを観てからです。ずーっとべたかったのですが、なかなかお店が見つかりませんでした。 a-hanoi.hatenablog.com A!この回はパスタとワインを楽しんでる記事ですけど...。 ●入り口の看板 ベトナム料理ってちゃんと書いてあって分かりやす〜いですね。 階段飾りも可愛い感じでした。 何だか狭い階段を登るのワクワクします。 ●揚げ春巻きand生春巻き 揚げ春巻きはビールとピッタリ! 生春巻きはエビが活きてます。 当に美味しい春巻きですねぇ〜。 ●バインミーand333 何種

    39 việt quán - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    momobellblog
    momobellblog 2024/06/03
    Chocolaさんのブログでお見かけしてから食べたかったバインミー…まだ食べる機会にありつけていませんが、やはり美味しそうです🤤揚げ春巻きも初めてみましたが美味しそうです。
  • 幸あれ朝ごはん弁当11 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●幸あれ● ●どんな時も● 今回もお越し下さってありがとうございます。 今回は着々と進めてる幸あれ朝ごはん弁当の紹介になります。 ●幸あれ弁当 鹿尾菜、鶏肉、卵焼き、ソーセージ これは定番のお弁当ですね。 鹿尾菜(ひじき)は奥さんが常備菜として作ってくれてます。作ってくれるとお弁当に入れれて、とっても助かります。 ●幸あれ朝ごはん 今回はパンの朝ご飯にしました。 パンのスリットを入れ方を色々と変えてます。 そして、朝はフルーツべなくちゃなので…イチゴを用意しました。 ●おかず 僕がお弁当に使うおかずです。 パンに鶏肉を挟んだり、ソーセージ挟んだりしてますよぉー。 ●息子の朝ごはん 息子はお野菜べないので、シンプル朝ごはんです。 それに、飲み物はお水が良いそうです。 ●あっさり塩● ハウスのお菓子って少ないけど、好きです! とんがりコーンは良く買ってます。 クリームチーズを乗せてべたり

    幸あれ朝ごはん弁当11 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    momobellblog
    momobellblog 2024/05/28
    どれも愛情がこもっていて美味しそうです。節々に登場するご家族さんもいいですねぇ。ドイツにもとんがりコーンみたいなお菓子があるらしいのでクリームチーズ試してみます🎵
  • 手抜きしちゃったご飯作り - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●手抜き好き● ●お願い許して● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は「手抜きしちゃったよ御飯作り」をお届けしまーす。最近、ちぃ〜と忙しくなってまして…。何だか風呂敷残業もしちゃったり(まぁ…勝手に僕が家に持ち帰って仕事してるだけですけどね)忙しいフリしてます(笑)別に調べなくてもいいのかもですが、気になっちゃうんです。 病院で仕事してる時は家で仕事したことなんて無かったのに…。自分で経営するとやっぱりその辺は変わりますね。ちゃんとエクセルでどのくらい来院数があるのかとか、何を検索して当院へ来てくれてるのかとか、知りたい事が結構有ります。 来院してくれてる9割は口コミですけどね。 ●海老マヨサラダ やっぱりサラダって書いてるだけで、野菜べた気がするんです。だから、ついつい1品サラダ買ってしまいます。海老マヨネーズのサラダっていつでもべれちゃいますが…。サラダ区分でいいのかな

    手抜きしちゃったご飯作り - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    momobellblog
    momobellblog 2024/05/22
    海老…いいですね。セブイレのハンバーグ、別の種類ですが旦那さんが日本で一人暮らししていた時によくコンビニで買って食べてました。料理経験無さすぎてコンビニ頼りでした😅久しぶりに食べたくなりました🤤
  • MOKUBA - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆木馬◆ ◆突然来る後輩◆ ◆金欠でしょ?◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は突然治療院に山が好きな後輩が来て、ずっと山岳会に入って週末は山登りを楽しんでるそうです。何だか話を聞いて欲しそう?金欠でご飯を一緒にべたい((笑))?どっちかだろうと思ったので、治療が終わるまで暫く待ってもらいました。で!結局どっちもだった紹介です。 darucoro9216kun.hatenablog.com ※40過ぎてから「結婚考えてるから女性を紹介して下さい」って言った後輩です。 話せば長くなるので、以前の記事を載せておきます。 ●MOKUBA 後輩:「だるさ~んお金ないですけど、何かべに行きませんか?」 僕:「そんなこと知ってるわ!近くの店やったらええでぇ」 後輩:「ちょっと聞いてほしいことあるんすよぉ~」 僕:「誰かええ人おらへん?とかちゃうの?」 後輩:「ちゃうんすよぉ~山岳会

    MOKUBA - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    momobellblog
    momobellblog 2024/05/17
    同じく関西出身だということは存じておりましたが、後輩さんとのやりとり、普段ブログで拝見する言葉遣いとは違うのでなんだか新鮮でした。こうやって頼りにされるって嬉しいことですね🍀
  • やっと作りました - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●作りたいもの● ●やっと作りました● 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回は「作りたい」と思ってて、なかなか作れなかったサバサンド作ってみたいと思います。 www.421miyako.com もちろん参考にするのはクィーンのサバサンドです。 トルコに行く事は僕もたぶん無いだろうから、自宅で作ってみようと思いま〜す。 クィーンを言及したから…ちょっとオシャレな記事にしなくちゃですねぇ〜。 ●とろサバ カルディで買いました。 ちょっと美味しそうな「燻製とろサバ」見つけたので、ピーンっと来ました! 母が育ててるパセリも採りました。 パセリ入れたらきっと美味しいだろうって思って、たくさんとりましたぁー。 ●挟みます パンにスリットを入れたら、マヨネーズにバルサミコを少し混ぜて塗ります。そこに「燻製とろサバ」を乗せましたぁー。 ●パセリも乗せます あんまり色々入れちゃうと、サバの味が楽

    やっと作りました - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    momobellblog
    momobellblog 2024/05/07
    鯖サンド食べたことないです!でも美味しそう✨これならシーフードが手に入りにくいドイツでもサバ缶を使って真似できそうです!
  • 一斤 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆一斤◆ ◆パンをいただきました◆ ◆サンドイッチ作ります◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はパンを一斤頂いたので、楽しくパンをサンドイッチにしようと思いまーす。 こんな事滅多に無いですからねぇ〜。 ●焼き立て 焼き立ての時はこんな感じで紙に包まれてますね。 そして、パンから漂ってくる良い香り! この香りに包まれたくて、焼きたてパン買っちゃう人も居るんだろうなぁ〜。 少し冷めたら紙を外します。 ふわふわの手触りもまた魅力的ですね。 こんなベットあったらいいなぁ〜。 あれ?それはちょっと違うなぁ〜。 「そら豆くんのベット」って絵が頭の中にドーンって浮かんで来ました(笑) ●カット 先ずはパンをカット! 焼きたてパンはカットが難しいので、少し冷めてからカットしなくちゃですね。 ロースハムとバター バターを置くと風味がさらに増しますね。 最後にスライスチーズ乗せちゃいます。

    一斤 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    momobellblog
    momobellblog 2024/05/02
    朝ごはん、シンプルの中に愛や気持ちが込もってて良いですね✨元気になれそうです!ほっかほっか亭もいいなぁ…ドイツで美味しいお惣菜にまだ巡り会えてません😆笑
  • 男は黙って考え事 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●黙って考え事● ★一人で考えたい 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回はちょっと金魚で遊んでみました。画面中央にマウスを持ってくると、金魚が近寄ってくれますよ!遊びだけじゃダメなので、考えてみようと思います。 〇考え事〇 darucoro 今回もお越し下さりありがとうございました。 今回は一人で考え事したかったので、立飲みへレッツゴーしました。 ●立飲み屋 昔から訪れてる立飲み屋でーす。 客が居たら遅くまでお付き合いしてくれるマスター マスター:「だるころさん久しぶりやねぇ〜」 僕:「マスターの顔見たくなったからぁ〜」 マスター:「いつものでいいですか?」 僕:「あ、ちょっと待ってぇ〜今日は違うものお願いします」 マスター:「え?珍しいこと言いますやん」 ●シークワァーサー酎ハイ 何だか酸っぱいの欲しくなりました。 350円幸せの黄色い飲み物(笑) いつもトマト酎ハイですから

    男は黙って考え事 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    momobellblog
    momobellblog 2024/04/23
    久しぶりだねぇっと顔や注文を覚えてくださるお店の方がいるっていいですね。たまにそうやってお外で飲むのもいいですね。その一方でお家でも工夫して楽しんでらっしゃるのも素敵です。
  • 食べたくなったものと食べれないもの - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    べたくなったものとべれないもの● ●あります● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回とにかくべたくなったものとべれないものを載せてみようと思います。 ●鳥肝 コープで買い物を頼まれて…何気なく観てたら 急にべたくなったのです。 グリルパンにお酒とガーリックと塩胡椒入れました。 しばらく漬け込んでから焼こうと思います。 ●グリルパン12分 おぉーもうかなりグリルパンマスターになりました。 毎朝グリルパンと仲良くしてますからね。 自分で作って、上手く出来たら喜んでます。 ●幸あれ朝ごはん いつもソーセージ挟むだけだけど、豚肉をロールパンに挟んでみました。 どうかなぁ〜きっと美味しいよね? 僕はべて無いから…後で奥さんに聞いてみよぉ〜。 〈その後〉 僕:「朝ごはんどうやったぁ?」 奥さん:「え?朝ごはん…何やったっけ?」 僕:「もしかして…お、ぼ、え、て、ない!」 奥さん

    食べたくなったものと食べれないもの - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    momobellblog
    momobellblog 2024/04/11
    家族でわけわけして食べるの、なんかいいですね。ドイツでラーメン食べようとすると一人前2500円はします。そして、チャーハンに、餃子、恋しいです🤤
  • スキップします! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆週末料理◆ ◆毎週は難しい◆ ◆ギブアップ◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は料理当番の僕ですが「作りたくな〜い」ってなっちゃいました。何だかいい事なんですが、一月は確定申告の書類が多くて…頭が仕事のことでいっぱいなんです。好きなもん買っていいから週末料理をスキップさせてもらいました。 ●日清焼きそば 好きなものと言っても、伊勢海老や鮑ではありません。焼きそば買いました。 特製スパイスソース(パンにはさんでも美味しい)なんて書いてありますね。 レンジで焼きそばいいですね。 ●3分30秒 お手軽時間で焼きそば出来ました。 600Wで3分30秒でしたぁ~。 冷凍品って作りたく無い時に非常に便利ですね。 何でだろう?焼いてないのに出来る焼きそばです。 ●おつまみ おつまみカニカマ いやぁーカニカマ好きなので、ついつい買っちゃいますねぇー。 なんだろう?条件反射みたいな感じで

    スキップします! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    momobellblog
    momobellblog 2024/01/16
    日清焼きそばドイツにも売っていますが青のりはついていません。ドイツの方にもウケがいい味のようでよく売り切れになってます^^
  • おでんが食べたい! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●おでん● ●大好き● 今回もお越し下さってありがとうございます。 今回は「何がべたい」と聞かれたので、即答しました。それが「おでん」でーす。 ●おでん 子供の頃から「おでん」が大好きでした。 でも、子供のころは「おでん牡蠣」知りませんでしたぁ〜。大人になって、おでん屋へ行くようになり知ってしまいました。その美味しさに触れた時、自分でも「おでんだよ」って言われると牡蠣を買うようになりました(ワハハ) 生用の牡蠣チューブを購入して、べる前に少しおでんのお出汁で泳がせる感じです。 おでんべると、日酒飲みたくなります。 ●牡蠣バター醤油 あ、やっぱり牡蠣バター醤油もべたいですよね。 グリルパンで居酒屋風に作りました。 牡蠣とバターは合いますよねぇ〜。 少し美味しい醤油を垂らしてから焼きました。 美味しくなりましたぁ〜。 ●おでんうどん おでんの〆はやっぱり「おでんうどん」ですね。 「

    おでんが食べたい! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    momobellblog
    momobellblog 2024/01/04
    どれもドイツで手軽に食べれないものばかり!羨ましいです(笑)インスタやブログで挨拶ありがとうございます✨今年もゆるりとよろしくお願いします😊
  • 男(チチ)が作るよお弁当vol.63 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●メンズ弁当● ●作ります● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回はお弁当紹介は少なめです。黒酢ニンニクや珍味の話を盛り込んでみました。 ●宝箱お弁当 厚焼き玉子で隠しました! べる時は卵焼きを蓋に乗せてべまーす。 カツオの竜田揚げ、豚とキャベツ味噌炒め、昆布の佃煮です。 ●無限ピーマン お弁当のおかずにもいいのですが、次の日まで残らないことも多いです。 ●いつもの卵焼き 今回は大根おろしを添えてまーす。 辛い大根おろしが好きです! ●黒酢で候 奥さんのお母様が健康を気遣って下さり、届けてくれる黒酢で候です。 もう、20年くらい前から飲んでます。 鹿児島の福山で黒酢作り見た事あります。 沢山のツボの中に黒酢が入ってました。 黒酢の味は好きな味です。 カレーべる直前に、スプーン一杯の黒酢を回しかけてべてます(笑) ●あら炊き● お店であら炊きべたら、いっちょ僕も作ったろ

    男(チチ)が作るよお弁当vol.63 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    momobellblog
    momobellblog 2022/09/15
    とうふよう、初めて知りました!どんな味か想像ができませんが、美味しそうです✨沖縄料理は好きですが、まだ沖縄に訪れたことがないのでいつか行ってみたいです🤔
  • ランチ行ってみました! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●職場の近く● ●パスタ屋さん● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は職場の近くにオープンした〔まぁ〜オープンしたのは2022年7月2日なんですが…〕パスタ屋さんへ行ってみました! ●SAKURA 可愛いお店です。 桜の花びらが窓に2枚寄り添ってますね。 ウチの治療院に来る奥様方がこぞって言うんですよぉ〜。 「最近出来たパスタ屋さんおいしかったよ」 かれこれ10回以上聞きました〔笑〕 「行ったぁ?」「行ってない」の繰り返しだったので、時間を作った行ってみました。 ●パン&サラダ Aセットにしたら、パンとサラダが付いてましたぁ〜。 パスタが来る前に、ちょっとサラダべれるっていいですねぇ。 ●水牛モッツァレラとトマトパスタ フレッシュトマトの酸味が濃厚な水牛モッツァレラとマッチしてますねぇ〜。 生パスタにこだわって提供してるので、とってもモチモチで麺がおいしかったです。 味の良

    ランチ行ってみました! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    momobellblog
    momobellblog 2022/09/05
    パスタにサラダやパンがついて約1000円は嬉しい値段ですね^^もちもち食感のパスタ、とっても美味しそうです✨そして治療院、優しい&楽しい雰囲気のお客様が多く素敵な医院なのだなぁと文章から伝わってきます🍀
  • MELLOWED KOZURU 磨 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    格焼酎● ★焼酎はこんな感じ ●磨(みがき) ●長期熟成 麦と米を主原料にした小正醸造さんのメローコヅル磨 メローコヅルは、1957年 昭和32年、二代目小正嘉之助によって作られた焼酎です。 日で初めての長期熟成米焼酎と言われています。 戦後は物資・糧不足に陥っていた時代なので、贅沢に米を原料とした焼酎づくりは時に批難されることもあったそうです。 ●味と品質の追求 世界の蒸留酒が長い熟成期間を経ることは知られていました。そこに着目し、三度の蒸留を行ってアルコール度数を上げることを考えたそうです。 ただアルコール度数を上げて、香りや味わいが低下してしまうことが多いので苦労したそうです。 そして、研究を重ねて調和を保ったままアルコール度数を上げることに成功。 長期貯蔵が可能な原酒を造り上げましたのだとか…。 現在では、イギリスや香港でのお酒の品評会でもよい評価を得ています。 ●樫樽熟成

    MELLOWED KOZURU 磨 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    momobellblog
    momobellblog 2022/08/31
    ラベルかっこいいですね。そして、美味しそうです!お酒が美味しく飲める日が来てほしいです^^;
  • 男(チチ)が作るよお弁当vol.56 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆メンズ弁当◆ ◆作るお弁当◆ ◆だいたい同じ◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はメンズ弁当の紹介です。でも、お弁当だけでは1記事出来なかったので「週末料理」も入れ込んじゃいましたぁ〜。 ●日のお弁当1 卵焼き(inロースハム)、豚肉の塩コショウ焼き、ブロッコリーです。 卵焼きはカットして最近は入れてます。 断面が綺麗な時は嬉しいです。 ●ある日の朝ごはん1 鶏肉トマトソース煮込みに、海苔を巻いた卵焼きを添えてみました。 勝手に卵焼きを添えたのですが意外に好評でしたぁ〜。 ピーマンも焼いてみましたぁー。 ピーマン焼いて醤油付けるのが好きです。 ●鉄板ナポリタン 僕がつくる週末の料理の定番でーす。 鉄板の上でナポリタンをどーんって作ります。 熱々ナポリタンが美味しいのです。 まぁ…ちょっと熱々過ぎますけどね。 当ならここにピーマン入れたいけど、息子がべなくなるからピ

    男(チチ)が作るよお弁当vol.56 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    momobellblog
    momobellblog 2022/08/23
    今日も美味しそうなものがたくさんですね✨だるころさんの卵料理の写真の密かなファンです😋断面とっても綺麗です。朝ご飯のマグカップがとても可愛いです!そして、イカスミソースも美味しそうです!
  • ピザにしよう! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆pizza◆ ◆息子の誕生日◆ ◆べたい物◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はそろそろ息子が誕生日なので、少し早いですが「何べたい?」って聞くと「ピザ」って即答されましたぁー。でも、ちょっと家がバタバタしてるので宅配ピザ注文をしてみました。 ●届きました! こんな感じで届きますねぇ。 ネットで注文するとドリンクサービス+5%OFFですねぇ〜。 取りに行くと安いので、注文して20分後に取りに行きました。 ●ピザMサイズ ピザハットマルゲリータ、ガーリックミートグルメ、デラックスの3枚です。 ピザ3枚とサイドメニュー3つ注文するセットなんです。 サイドメニューも選ばなくちゃです。 ●サイドメニュー サイドメニューも3つ チキンばっかりでーす。 チキンタツタ、チキンナゲット、骨つきチキン(プレーン) ピザハットと言えばチキンですねぇー。 KFCと繋がってますからねぇー。

    ピザにしよう! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    momobellblog
    momobellblog 2022/08/21
    お家ピザいいですね✨なかなか頼む機会がないので特別感があり、届いた時にはすごく気分が上がります^^欲張りな私はいつもクウォーターを頼んでいろんな味を楽しみます(笑)
  • 母の料理40 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●母の料理● ★料理はこんな感じ ●爽健美茶 ※あんまり暑いからお茶が助かります。 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は久しぶりの「母の料理」なんですが、最近はあまり体調が良くないので、料理作るのも大変そうなんです。でも、入院前におかずを作ってくれたので紹介します。 また、しばらく母の料理はお休みになると思います。 何だか両足の浮腫が引かなくて、しっかり検査をした方が良いと言われたので....。 ●おから たくさん作るのが大変とのことで、少量ずつ作ったみたいです。 紅生姜は乗せすぎ感が有りますが、毎回こんな感じなんですよ。 ●大根と人参と豆腐 勝手に「けんちゃん」とか言ってますが、大根と人参と豆腐を煮る事が多いです。 一緒に住んでた祖母から教えてもらったみたいです。 これを作ると父が喜びます。 ●すき焼きもどき すき焼き風のおかずはが進みますね。 魚も余ってたから、一緒に入れ

    母の料理40 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    momobellblog
    momobellblog 2022/08/17
    ぶどう饅頭初めて知りました!徳島県の名物なんですね!四国はまだ足を踏み入れたことがないですが、きっと美味しいものがたくさんあるんだろうなぁっと想像します🤔✨お母様との会話にほっこり^^
  • 風鈴たくさ〜ん - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆水無瀬◆ ◆水無瀬神宮◆ ◆週に一度行ってます◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は職場の近くにあるお水の美味しい場所です。毎週お水を取りに行ってます。 お水だけじゃなく、色んなイベントされてるのでちょっと紹介しまーす。 ●水無瀬神宮 天王山の麓、北摂の住宅街の中に鎮守の杜に囲まれた神社です。 自然の恵みを感じることってやっぱり、「あたりまえ」への感謝の心なんですねぇ。 四季を感じることが活きる力になり、命の源となってる気がします。 水無瀬神宮では、水への感謝の心を感じる時間が流れます。 ●沢山の風鈴 「招福の風」を覗きに行きました。 神宮について 鎌倉時代、時の流れに翻弄され遠く都を離れた隠岐、佐渡、阿波でお隠れになられた三天皇の御霊を弔うために後鳥羽天皇縁の水無瀬の地に建立されました。 水無瀬神宮周辺は後鳥羽天皇がお気に入りになって、足繁く通われた土地として有名なんで

    風鈴たくさ〜ん - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    momobellblog
    momobellblog 2022/08/14
    こちらの神社、最近インスタでもよく見かけた気がします。風鈴の音も、見た目も、爽やかな気持ちになりますね。涼くなるお写真をありがとうございます✨
  • 水無瀬のパン屋さん - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆パン屋さん◆ ◆水無瀬改札口◆ ◆直ぐのパン屋さん◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は職場の近くにあるパン屋さんの紹介になっちゃいました。だって…近くにパン屋さんが有ると買いに行ったり、頂いたりするんです。 ●パオ 阪急水無瀬駅の改札を出たら直ぐにあるパン屋さんです。 パオって言うパン屋さんですが…。 名前の由来とかは知りません。 水無瀬で仕事して15年くらいになります。 だから、ここのパンは良くべてます。 ●ミニピクサンド サンドイッチはやっぱりおやつにいいですね。 ちょっと小腹が空いたらべます。 おやつなので、このくらいの量がちょうどいいんですよね。 ●チキンカツバーガー ハンバーガーもあります。 あんまり僕は買いません。 このハンバーガーは差し入れです。 デッカい身体だからかな? 「お弁当だけじゃ足りないでしょ?」って言って、買ってきてくれる患者さんが居たりし

    水無瀬のパン屋さん - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    momobellblog
    momobellblog 2022/08/01
    パン、どれも美味しそうですね✨ハンバーガーやくるみチーズ気になります!今は暑いですが、涼しい季節にレジャーシートを敷いて、アイスカフェオレなどを飲みながら食べるパンが好きです(笑)
  • miyako - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●Kyoto● ★屋上はこんな感じ ●Hotel 今回もお越しくださりありがとうございます。 今回は久しぶりに京都で事をしたので、紹介してみようと思います。 ●JR京都駅 改札を出たら、祇園の時期はこんな感じです。 お祭り感がありますね。 職場はJR駅の近くなので、JR京都駅は職場から30分もかからないくらいで到着です。 ●京都タワー そうそう、これを眺めながら…。 コロナ前は毎年来てたのですが、3年ぶりです。 以前は(京都)タワーホテルのビアガーデンや 京都で老舗の佐野屋のビアガーデンなど行ってました。 でも、いつの間にか同じところへ行くようになりました。 毎年5月からスタートしてたビアガーデン 寒い寒いとか言いながら、5月のビアガーデンを楽しんでました。 ●ビアガーデン 「都ホテル スカイビアガーデン」 昔、病院で仕事してた時にお世話になった外科のドクターと2人で行きました。 僕

    miyako - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    momobellblog
    momobellblog 2022/07/23
    miyakoという文字をみて、真っ先にブロガーのmiyakoさんのことを思い浮かべました(笑)久しぶりに会う方とゆっくりお酒や料理を楽しむ、いい時間ですね✨