ブックマーク / www.tra-live.com (40)

  • コルドバ観光スポット【花の小径】青い植木鉢が並ぶかわいい路地 - トラリブ Travel Blog

    Calleja de las Flores(May 2024) スペイン・アンダルシア地方の街、コルドバ。 ユダヤ人街にある、狭く短いストリート「花の小径」は メスキータの撮影スポットとしても有名です。 Calleja de las Flores(May 2024) この記事では花の小径の様子、 おすすめの撮影時間などについてご紹介いたします。 \旅のお供におすすめ/ リンク 南スペイン・アンダルシア地方の都市の魅力が たくさんの美しい写真とともにぎゅっと詰まった1冊。 観賞用としても持っておきたくなる素敵なです。 花の小径【Calleja de las Flores】とは 早朝・夜に訪れるのがおすすめ おわりに 花の小径【Calleja de las Flores】とは Calleja de las Flores(May 2024) 両脇に並ぶブルーの植木鉢が印象的な、細く短いストリー

    コルドバ観光スポット【花の小径】青い植木鉢が並ぶかわいい路地 - トラリブ Travel Blog
    momobellblog
    momobellblog 2024/06/06
    トラリブさんが訪れるスポットはいつも猫さんたちがいますね☺️人で溢れるメジャーな観光地もいいですが、こうしてゆっくり街歩きできるのもいいですね🥰植木鉢を見るためにも自然と上を向いて歩けそうです🐾
  • ヨーロッパの小国【ルクセンブルク】市内1日観光・おすすめスポット - トラリブ Travel Blog

    Luxembourg(March 2024) フランス・ドイツ・ベルギーに囲まれた小国、 ルクセンブルク(正式名称:ルクセンブルク大公国) 面積は神奈川県とほぼ同じと言われていますが、 旧市街は「ルクセンブルク市:その古い街並みと要塞群」という名前で ユネスコ世界文化遺産に登録されているほど、美しい街並みを持つ国です。 Luxembourg(March 2024) ルクセンブルク市は、世界的な金融の町としても知られており、 1992年以降、一人当たりのGDPにおいてトップの座から外れたことはありません。 ルクセンブルクは国民一人当たりのミシュランの星の数が世界一という、 美の国でもあります。 名産品はワインとチョコレート。 ルクセンブルクの人たちは、チョコレートをおつまみにワインを飲むそうです。 Chocolate House Nathalie Bonn (March 2024) Lux

    ヨーロッパの小国【ルクセンブルク】市内1日観光・おすすめスポット - トラリブ Travel Blog
    momobellblog
    momobellblog 2024/05/17
    わぁ、素敵な場所のご紹介ありがとうございます。ルクセンブルクってこんな感じなんですね!個人的にはまだ見たことのない町の雰囲気ですごくワクワクしました。お家の屋根がグレー?で統一されているのも新鮮でした!
  • ルクセンブルクのおすすめカフェ【Oberweis】【Chocolate House】 - トラリブ Travel Blog

    Chocolate House Nathalie Bonn (March 2024) ベルギー・フランス・ドイツに囲まれた 美の国、ルクセンブルク。 市内にはミシュランの星付きレストランも数多くあり、 国民一人当たりの星の数は世界第一位を誇ります。 Chocolate House Nathalie Bonn (March 2024) ひとり旅だったこともあり、私は高級なレストランには行っていませんが、 おすすめしたいカフェが何件かあるので、こちらにまとめました。 ルクセンブルク観光の参考になれば幸いです。 \ ルクセンブルク情報も掲載 / リンク リンク Oberweis Grand-Rue Chocolate House Nathalie Bonn Chalon de Thé その他気になったカフェ おわりに Oberweis Grand-Rue Oberweis Grand-Rue(

    ルクセンブルクのおすすめカフェ【Oberweis】【Chocolate House】 - トラリブ Travel Blog
    momobellblog
    momobellblog 2024/05/02
    ルクセンブルク、名前をよく聞くのでどんな感じなのか気になっていました。美味しそうなスイーツの数々、ドイツではこんなに繊細なスイーツはあまり見かけません🤣ルクセンブルク料理どんなものなのか気になります😳
  • 中世の街並みが残る【バンベルク】かわいいもの探し【雑貨屋さん巡り】 - トラリブ Travel Blog

    Bamberg(April 2024) 旧市街全体が世界遺産に登録されているバンベルクは 中世の雰囲気が漂っていて、歩いているだけでタイムスリップした気分になれます。 そんな可愛らしいドイツの街並みに馴染むように、 おしゃれな雑貨屋さんやカフェ、アンティークショップが立ち並びます。 Café Marle(April 2024) 私がバンベルクを訪れたのは、イースターホリデー期間中。 残念ながらお店はすべて閉まっており、ショーウインドウから眺めることしかできませんでしたが、 次回(2024年8月予定)この街を訪れる際に、巡りたいお店をリストアップしました。 ※お店を訪れた後、この記事に追記・更新する予定です。 NANU-NANA Bamberger Stiftsladen Kleines Glück by Wanka Tonka teabreak Mohren – Haus Maedla S

    中世の街並みが残る【バンベルク】かわいいもの探し【雑貨屋さん巡り】 - トラリブ Travel Blog
    momobellblog
    momobellblog 2024/04/23
    Nanunana季節ごとに商品が変わるのでいつも楽しく買い物してます^^ドイツでも違う都市だとガラッと雰囲気が変わりますね。トラリブさんいつも素敵なお店を見つけらているので「お店探しセンサー」がすごいんですね☺️
  • 【南ドイツ・バンベルク】駅近おすすめホテル、イビスバジェット - トラリブ Travel Blog

    Hotel ibis budget Bamberg (April 2024) 世界中どこにでもある大型エコノミーホテルチェーン イビス(ibis) 最初の店舗はフランス・ボルドー(1974年開業)で、 ヨーロッパ諸国を中心とし、世界各国に展開しています。 2024年春に、初めてイビス・バジェットホテルを利用しました。 ibis budget Bamberg(April 2024) この記事では、南ドイツ・バイエルン州にある、 バンベルクのイビスホテルに滞在した様子をお伝えいたします。 イビスバジェット・バンベルクの場所 イビスバジェット・バンベルク 部屋の設備 イビスバジェット・バンベルク ロビーの様子 おわりに \南ドイツはメルヘンな街がたくさん/ リンク かわいい街がたくさんある、南ドイツ。 旅のお供におすすめしたい1冊です イビスバジェット・バンベルクの場所 ibis budget

    【南ドイツ・バンベルク】駅近おすすめホテル、イビスバジェット - トラリブ Travel Blog
    momobellblog
    momobellblog 2024/04/17
    バンベルク、まだ行ったことのない街ですが旧市街が世界遺産ということも初めて知りました😳いつもどのように旅先を決められているのかも気になります!ホテル、洗面台が外に設置されているのが初めてで驚きました👀
  • 2024年の手帳と今後のブログの目標 - トラリブ Travel Blog

    2020年の終わりから、毎年年末に、 その年の振り返り・翌年に向けての目標を 手帳に書き込む習慣が出来上がっていました。 もともと手帳はずっとアナログ派。 日で生活しているときは、9月頃から LOFTなどの雑貨屋さん、屋さんで 手帳が販売されるのを楽しみにしていました。 いろんなデザインを見て、インスピレーションを膨らませ、 お気に入りの1冊を選ぶ瞬間が最高に幸せ。 ただ、スロバキアではピンとくるものが見つからず、 2023年は自分でいちから作成しました。 2023年を一緒に過ごしたオリジナル手帳はフライングタイガーで買ったノート☟ 中は薄いドットになっているので、マンスリー・ウィークリーのマスを作りやすく、とても便利でした。 今年2024年も期待はしておらず、 自分で作るつもりでノートも購入。 こちらもフライングタイガーで見つけたノート☟ シンプルですが、お気に入りの最初のページ☟

    2024年の手帳と今後のブログの目標 - トラリブ Travel Blog
    momobellblog
    momobellblog 2024/01/21
    手帳や今後の計画を拝見してトラリブさんの意気込みが文字にも表れているようでワクワクしました💕それと同時に私自身も背中を押されました。ありがとうございます⭐️これからも旅記録楽しみにしています^^
  • 「夢が叶った後の、その先の未来」【2023年の振り返り】 - トラリブ Travel Blog

    Rača Bratislava(July 2023) 「…で、いつまでいるの?」 自分自身に対しても、周りにいる人からも 度々聞かれるこの質問。 ここへ来た当初は、友達・知り合いはゼロで、 ワーホリの期限が来たら帰国するつもりでいました。 それどころか、冬が来る前に仕事が見つからなければ、 帰ってもいいかな…くらいの心境だったので、 冬服は1枚も持って来ておらず、材などを入れるスペースもないような わりと小さめのスーツケース1つで渡航。 (22kgのスーツケースと、8kg(ちょっと超え🤫)のリュックひとつずつ。) まさか就労ビザを出してもらい、滞在期間を延長できると思っていなかったので、 現在の環境、そして今も支えてくれている周りの人たちには、当に感謝しています。 Rača Bratislava(July 2023) この国にパートナーがいるわけでもないし、 学校に通っているわけでも

    「夢が叶った後の、その先の未来」【2023年の振り返り】 - トラリブ Travel Blog
    momobellblog
    momobellblog 2023/12/31
    ブログを通してトラリブさんの素敵な一年を知ることができてとても嬉しかったですし、美しい写真とその旅路にとても感動しました。私も来年は少し旅をする予定です。またどこかでお会いできたら嬉しいです😊
  • 10年経っても色褪せない思い出、いつでも帰りたくなる街 ヴェネツィア - トラリブ Travel Blog

    Venezia(September 2022) 『旅人に戻ること』を目標にはじめた、スロバキア生活。 ブラチスラバに来てから3か月半以上が経ちましたが、 その半分近くは別の国を旅していたので、 正直スロバキアのことは、まだまだ知らないことばかり。 Venezia(September 2022) 6月から訪れた国は 9ヵ国、26都市。 (スロバキアに着いたのは5月下旬ですが、6月に入るまではブラチスラバにいました。 これまで訪れた国・都市の詳細は、当ブログのプロフィールに記載しています。) その中には以前訪れた地域も含まれますが、 初めて訪れた場所の方が多いです。 まだ見たことのない景色を見に行きたいと思っていますが、 どうしても再訪したかった場所のひとつは、水の都・ヴェネツィア。 Venezia(September 2022) 初めてヴェネツィアを訪れたのは2013年2月。 ちょうどベニス

    10年経っても色褪せない思い出、いつでも帰りたくなる街 ヴェネツィア - トラリブ Travel Blog
    momobellblog
    momobellblog 2022/09/19
    トラリブさんは本当に旅することがお好きなのだなとインスタやブログを見るたびにひしひしと感じます。旅を重ねてきたトラリブさんだからこそ見える景色や感覚をこれからも覗けるのが本当に楽しみです😊
  • 【STARÁ TRŽNICA】土曜日だけ開催される【Trh-Piac-Markt】 - トラリブ Travel Blog

    2023/2/4 更新 STARÁ TRŽNICA(May 2022) パフォーマンス・イベント会場として利用されている Old Market Hall(STARÁ TRŽNICA) 毎週土曜日の午前9時から午後3時までは、 ファーマーズ・マーケット(Trh-Piac-Markt)が開かれます。 farmers' & street-food markets (May 2022) 限られた時間の開催ではありますが、 Trh-Piac-Markt についてご紹介いたします。 Old Market Hall(会場)について Trh-Piac-Markt(土曜日開催のマーケット)について Old Market Hall 基情報 ~おまけ~(Hviezdoslavovo námestie) おわりに Old Market Hall(会場)について STARÁ TRŽNICA(May 2022

    【STARÁ TRŽNICA】土曜日だけ開催される【Trh-Piac-Markt】 - トラリブ Travel Blog
    momobellblog
    momobellblog 2022/09/05
    いつもインスタでも楽しく拝見していましたがもう3ヶ月も経ったのですね!びっくりしてます!マーケットって買い物以外にもその場の雰囲気を楽しめるから好きです。記事を読み進めながら行った気分で楽しめました😊
  • 私の愛用しているカメラ・Olympus Penがすきな理由 - トラリブ Travel Blog

    旅行ブログを運営して2年と数ヵ月。 このブログに掲載しているほとんどの写真は、 愛用のカメラで撮影したものです。 Venice, Italy(February 2013) (加工が面倒で、無加工のまま載せています。) (スマホで撮影した写真は、サイズや色味を少し変えて載せています。) 嬉しいことに「どのカメラを使っていますか」という質問を何度か受けたので、 この機会に、今までお世話になってきたカメラ3台の紹介をさせていただこうと思います。 これまでお世話になったカメラたち OLYMPUS PEN Lite E-PL1s OLYMPUS PEN Lite E-PL5 OLYMPUS PEN E-PL10 Olympus Pen がすきな理由 簡単にきれいな写真が撮れる おもちゃのようなフォルムがかわいい 小さくて軽いので、持ち運びに便利 現在使っているカメラ用バッグ おわりに これまでお世話

    私の愛用しているカメラ・Olympus Penがすきな理由 - トラリブ Travel Blog
    momobellblog
    momobellblog 2022/08/17
    素敵な記事でした✨猫ちゃんのお写真が素敵〜!私はまだ一台しかカメラを使ったことがないので、自分のカメラとの違いだったりもしれてとても参考になりました^^歴代のカメラさんも知れて楽しかったです!
  • 【cafe glue】アンティーク家具に囲まれた居心地の良いカフェ(長居) - トラリブ Travel Blog

    cafe glue(April 2022大阪・長居公園のすぐそばに位置している、 居心地の良いカフェ、カフェ・グルー(cafe glue) 落ち着いた照明によく合うアンティーク家具。 一つひとつ異なる形のテーブルやイス、 ランプからは徹底したこだわりを感じます。 野菜中心のヘルシーなプレートランチや ケーキは手作りの優しいおいしさ。 のんびりと落ち着くことができるお店、 cafe glueの魅力をお伝えいたします。 cafe glue(April 2022) cafe glue お店の外観 cafe glue メニュー cafe glue こだわりのインテリアと家具 雑貨販売 cafe glue 基情報 おわりに この記事に掲載されている写真は、2022年4月下旬、長居植物園を散策した後に訪れたcafe glueで撮影したものです。店員さんに店内・メニュー表の撮影許可をいただきました

    【cafe glue】アンティーク家具に囲まれた居心地の良いカフェ(長居) - トラリブ Travel Blog
    momobellblog
    momobellblog 2022/05/08
    2年ほど前ですがそちらのカフェに行ったことがあります^^その時は人が多くてじっくり店内は見れなかったのですが、今回トラリブさんの記事を通して見てれ嬉しかったです✨ネモフィラの写真も美しくて癒されました😊
  • 【Cafe NANPU( カフェ南風)】西宮北口・閑静な住宅街に佇むおしゃれなカフェ - トラリブ Travel Blog

    Cafe NANPU(October 2021) 西宮の閑静な住宅街にひっそりと佇む、 和洋折衷の建築様式が美しいカフェ、 Cafe NANPU(ナンプウ) 地元の人たちから愛される、落ち着いた雰囲気の喫茶店です。 カボチャのチーズケーキ(October 2021) ※期間限定販売 外観だけでなく、内装も一つひとつこだわりがあり、 いつまでも滞在していたくなる居心地の良さ。 この記事では、Cafe NANPU の魅力をお伝えいたします。 《Cafe NANPU》 メニュー 《Cafe NANPU》 店内の様子 《Cafe NANPU》 の外観の雰囲気 《Cafe NANPU》 基情報 おわりに Cafe NANPU(October 2021) ※この記事に掲載されている写真は 2021年10月22日、笹倉鉄平ちいさな絵画館を訪れた後にCafe NANPUに立ち寄った際にカメラ(OLYMP

    【Cafe NANPU( カフェ南風)】西宮北口・閑静な住宅街に佇むおしゃれなカフェ - トラリブ Travel Blog
    momobellblog
    momobellblog 2022/04/13
    住宅街に潜むカフェ、ゆっくりと時間を過ごせそうでいいですね✨私も迷わずかぼちゃのケーキを頼むと思います(笑)久しぶりに足を伸ばしてお出かけしたくなりました。ご紹介ありがとうございます^^
  • 【Optimus Cafe(オプティマスカフェ)】大阪・北浜の川沿いにあるビーガン店 - トラリブ Travel Blog

    OPTIMUS Cafe(November 2021) 大阪・北浜にはたくさんのおしゃれなカフェやレストランがありますが、 ビーガンのお店はまだまだ少ないのが現状。 北浜エリアで、環境に優しく、見た目もおしゃれで 健康的なものをべたいという方におすすめなのが 今回ご紹介する 【Optimus Cafe(オプティマスカフェ)】 です 大豆ミート唐揚げセット(¥ 1,100) 川沿いにあり、晴れた日にはテラス席でのんびり過ごすこともできます。 この記事では、Optimus Cafe の魅力をお伝えします。 Optimus Cafe メニュー 店内・テラス席の様子 Optimus Cafe 基情報 おわりに この記事に掲載されている写真は、2021年11月17日、大阪在住の友達とカフェ巡りをした際に撮影したものです。(使用カメラ:OLYMPUS PEN Lite E-PL5)写真に加工はして

    【Optimus Cafe(オプティマスカフェ)】大阪・北浜の川沿いにあるビーガン店 - トラリブ Travel Blog
    momobellblog
    momobellblog 2022/04/06
    前回も川沿いのカフェを紹介して下さいましたが、北浜には素敵なカフェが多いですね✨私もドイツきっかけで食への意識が少し変わった気がします。これからの時期、テラス席でのんび食事を楽しんでみたくなりました😊
  • 庭園を眺めながら寛げるカフェ【café TEIEN】東京都庭園美術館 - トラリブ Travel Blog

    café TEIEN(March 2022) 東京都庭園美術館、新館1階にある café TEIEN 展覧会開催中のみオープンしているカフェ。 天井までガラス張りの店内のインテリアは、白を基調にしており 自然のやわらかな光が注ぎ込む、居心地の良い空間です。 アート鑑賞と合わせて楽しみたいカフェ、 café TEIEN の魅力をお伝えいたします。 café TEIEN メニュー café TEIEN 基情報 おわりに café TEIEN(March 2022) この記事に掲載されている写真は、2022年3月上旬、東京都庭園美術館・café TEIEN を訪れたときに撮影したものです。(使用カメラ:OLYMPUS PEN Lite E-PL5)写真に加工はしておりません。 café TEIEN メニュー café TEIEN(March 2022) 店頭にあったメニュー表☟ café TE

    庭園を眺めながら寛げるカフェ【café TEIEN】東京都庭園美術館 - トラリブ Travel Blog
    momobellblog
    momobellblog 2022/03/30
    庭園を見ながらのカフェ…いいですね✨期間限定なんですね!そして、美術館も楽しめるとは!久しくカフェに行っていないので、行った気分で楽しみました^^近かったら通いたかった…(笑)
  • 日本が誇る、足元にあるアート「デザイン マンホール」の世界 - トラリブ Travel Blog

    大阪のシンボル、大阪城がデザインされたマンホール 「マンホールカバーのデザインの美しさ」 に気が付いたのは、 2年間のイギリス生活の後、帰国して久しぶりに地元の街を歩いた時です。 他の国にも凝ったデザインのマンホールはあるようですが、 マンチェスターで生活していた頃は、マンホールに注意が向くことはありませんでした。 この記事では、カラフルで美しいデザインが施された日のマンホールの魅力について、 その歴史と共にご紹介させていただきます。 「デザインマンホール」が広まったのは、昭和60年代 デザインだけではない、高い機能性を持つ日のマンホール蓋 マンホールの蓋が丸い理由は? マンホールをより詳しく知ることができる 「マンホールカード」 Instagramのアカウントを作りました 〖 ashimoto_world 〗 おわりに この記事に掲載されているマンホールの写真は、帰国後(2021年・

    日本が誇る、足元にあるアート「デザイン マンホール」の世界 - トラリブ Travel Blog
    momobellblog
    momobellblog 2022/03/02
    インスタフォローさせて頂きました✨こういう風に多くの人が見落としそうな物に魅力を見出せるってすごく素敵なことだと思います。歴史やカードのことも初めて知りましたが、すごく興味深かったです^^
  • 【 emonomono(イモノモノ)】しっとりおいしい!おいもスイーツ専門店 - トラリブ Travel Blog

    emonomono(January 2022) おいもスイーツ専門店、【emonomono(イモノモノ)】 スイートポテトや さつまいもが入ったどら焼き、 おさつチップス、大学芋、芋けんぴなど、 バリエーション豊富なさつまいもスイーツを販売しているブランドです。 emonomono(January 20222022年2月現在は、店舗を構えずに各地のショッピングモールなどで 期間限定の販売をされています。 私の地元のショッピングモールでも、2022年1月下旬に出張営業されていました。 地元のショッピングセンターにて (January 2022) この記事では、出張販売の様子、 それぞれの商品の特徴・価格などを紹介いたします。 期間限定販売の様子 商品情報(スイートポテト・どら焼き・大学イモ) スイートポテト どら焼き 大学イモ 【emonomono(イモノモノ)】基情報 おわりに スイ

    【 emonomono(イモノモノ)】しっとりおいしい!おいもスイーツ専門店 - トラリブ Travel Blog
    momobellblog
    momobellblog 2022/02/24
    はぁ、幸せな空間🤤お芋さん大好きなので、テンションが上がりました✨スイートポテトすごく気になります。プレーンもいいし、抹茶も、紅芋も。胡麻も気になります(笑)ご紹介ありがとうございます!
  • クリスマスカードに添えたい、英文メッセージ(英語フレーズ17選) - トラリブ Travel Blog

    Chester Cathedral(December 2019) Christmas is the gentlest, loveliest festival of the revolving year.  Send some heart touching Christmas wishes to your best friend or even your special friend on this remarkable occasion of the year. 引用元:90+ Christmas Wishes For Friends and Best Friend | WishesMsg 街中がクリスマスの飾り付けで彩られ、心まで明るくなる冬のはじまり。 コロナの影響で2020年・2021年は例年通りに楽しむのは難しそうですが、 それでも、そんなときだからこそ、 大切な人へ心を込めてメッ

    クリスマスカードに添えたい、英文メッセージ(英語フレーズ17選) - トラリブ Travel Blog
    momobellblog
    momobellblog 2021/12/03
    メッセージを拝見して、クリスマスはただ祝ったり、プレゼント交換するだけではなくて、感謝の気持ちや愛を伝えれるきっかけの日なんだなぁっと思いました💝クリスマスが特別に感じれる記事をありがとうございます✨
  • 20歳の頃、初めての海外一人旅に選んだ国【アイスランド・フィンランド】 - トラリブ Travel Blog

    Reykjavík, Iceland 車窓から(August 2011) 中学生の頃からNHKの旅番組 「世界ふれあい街歩き」 を見ながら、 いいなぁ~こんな景色の中を歩いて見たいな~と 遠く離れた異国の地に想いを馳せていましたが、 私が実際に、初めて海外一人旅に出たのは20歳の頃。 それまで何度か海外へ行ったことはありましたが、 すべて誰かに手配してもらったり、付き添いの人がいる状態でした。 改めて思い返せば、一人旅に出るまでに4ヵ国を訪れていました。 Suomenlinna, Finland(August 2011) 初めての海外はニュージーランド。 高校1年生から2年生へ上がるまでの春休み期間(2週間)だけ、学校のホームステイプログラムに参加しました。私立高校ではなかったのですが、姉妹校がクライストチャーチにありました。 滞在中に16歳の誕生日を迎えたこともあり、 いつまでも忘れるこ

    20歳の頃、初めての海外一人旅に選んだ国【アイスランド・フィンランド】 - トラリブ Travel Blog
    momobellblog
    momobellblog 2021/11/06
    本当にたくさんの国を旅されていますね!まだ訪れたことがない国ばかりだったので興味深く拝見しました✨旅が人生を豊かにすると言うけれど、今のトラリブさんを作った背景を知れたような気がして嬉しかったです。
  • 2011年夏のアイスランド・フィンランドの写真【はてなブログ10周年】 - トラリブ Travel Blog

    Sun Voyager, Reykjavík (August 2011) 2021年11月7日(日)にサービス開始から10周年を迎えるはてなブログ。 これを記念して 【10にまつわる4つのお題】 が出されています。 私もはてなブロガーの一員として、せっかくなのでその中のひとつ、 【お題1】「はてなブロガーに10の質問」に参加させていただきます。 Suomenlinna, Finland (August 2011) この記事に掲載されている写真は、2011年の8月にアイスランド・フィンランドで撮影したものです。 (使用カメラはOLYMPUS PEN Lite E-PL1s(廃盤)、写真は無加工のまま載せています。) 国内・海外ボランティア活動を行う 国際ボランティアNGO NICEに参加し、Iceland の首都 Reykjavík に3週間滞在していた時に撮影したものと、アイスランドに入る

    2011年夏のアイスランド・フィンランドの写真【はてなブログ10周年】 - トラリブ Travel Blog
    momobellblog
    momobellblog 2021/10/26
    楽しく拝見させていただきました✨フィンランドやアイスランド…いつか行ってみたい国の写真を見れたり、共通点も多くて嬉しかったです^^いつもいろんな素敵な場所を紹介して下さりありがとうございます😊
  • 【藤田邸跡公園(旧藤田邸庭園)】 と 【毛馬桜ノ宮公園のひょうたん池】 - トラリブ Travel Blog

    2022/04/11 更新 毛馬桜ノ宮公園・ひょうたん池 (September 2021) 大阪市の名勝に指定された貴重な庭園、 藤田邸跡公園(旧藤田邸庭園) 桜の通り抜けで名高い、造幣局の対岸にあります。 大阪城の天守閣からも徒歩20分程の距離。 大阪城公園のすぐ近くに位置しています。 Old Fujita house garden (September 2021) この記事では、2021年9月下旬に訪れたときに撮影した藤田邸跡公園と 近くにある毛馬桜ノ宮公園のひょうたん池を写真と共にご紹介いたします。 藤田邸跡公園から見たひょうたん池 この記事に掲載されている写真は、2021年9月28日、大阪歯科大学附属病院で親不知を抜歯した後に周辺をお散歩した際に撮影した写真です。病院から藤田邸跡庭園までは徒歩約15分弱でした。写真に加工はしておりません。 毛馬桜ノ宮公園のひょうたん池 藤田邸跡

    【藤田邸跡公園(旧藤田邸庭園)】 と 【毛馬桜ノ宮公園のひょうたん池】 - トラリブ Travel Blog
    momobellblog
    momobellblog 2021/10/14
    ほんと長閑で美しい庭園ですね。大阪民だけどトラリブさんからいろんな大阪スポットを教えていただいています^^;どのようにしてカフェや公園を見つけられているのか気になります👀今後の投稿も楽しみにしております✨