タグ

ブックマーク / mainichi.jp (10)

  • 小学校:体操着 なぜ真冬に半袖短パンなのか | 毎日新聞

    首都圏でも大雪に見舞われ、厳しい冷え込みが続いた今冬。東京都内の小学校では体育の授業の服装を、冬でも夏と同じ半袖、半ズボンとするところが多いが、今シーズンのような寒い冬でも一律の薄着が必要だったのか。親や子どもたちからは疑問の声も上がっている。【谷仁美】 文京区内の公立小に通う小6男児の母親(50)は、体育の時間に真冬でも半袖、半ズボンとされていることに疑問を感じてきた。さらに今冬は、厳しい冷え込みの日もあったにもかかわらず、半袖の下に肌着を身につけるのもだめ、との指導を受け、さらに疑問が膨らんだ。 「体感温度は一人一人違う。個人の判断で自由にさせてくれればいいのに」

    小学校:体操着 なぜ真冬に半袖短パンなのか | 毎日新聞
    momodue
    momodue 2018/03/21
    虐待の疑いのサインとして、真冬に半袖を着ている、というのがある。つまりそういうこと。
  • TDR:ディズニー新パーク 次は「空」 22年度にも | 毎日新聞

    東京ディズニーリゾート(TDR、千葉県浦安市)を運営するオリエンタルランドは、建設準備を進めている第3のパークのテーマを「空」にすることで検討に入った。空や宇宙をテーマにしたアトラクションやエリアの建設を検討しており、名称を「ディズニースカイ」とする案も浮上している。2019年度に着工し、3年間かけて建設して22年度の開業を目指す。 「陸」がテーマのディズニーランドは米国やフランス、中国などにもあるが、「海」をテーマとするディズニーシーは世界で唯一、日だけにある。同社の関係者は「ディズニーシーのように世界に一つしかないパークを造りたい」として、ディズニーリゾートとして世界で初めて「空」をテーマに据え、宇宙旅行やジェット機での飛行を疑似体験できるアトラクションの導入などを検討している。シニア層まで楽しめるパークにするため、動…

    TDR:ディズニー新パーク 次は「空」 22年度にも | 毎日新聞
    momodue
    momodue 2018/02/04
    空にはフェナリナーサ城🏰、ついでに海にはマリンナーサ城🏰を建てては❓
  • 新海誠:「言の葉の庭」「秒速5センチメートル」が地上波放送 AbemaTVで一挙配信も - 毎日新聞

    momodue
    momodue 2017/02/27
    AbemaTVでの「言の葉の庭」って年始にもやってなかったっけ。途中で寝ちゃってよく覚えてない。
  • 九州新幹線:開業2年目で早くも正念場 利用客数が減少- 毎日jp(毎日新聞)

    全線開業2年目の九州新幹線が正念場を迎えている。前年を上回って推移していた利用客数は夏場を境に減少に転じた。開業人気の反動減に加え、東京スカイツリーに観光客が奪われているためだ。新幹線の乗客減少はグループ経営にも直結するだけに、JR九州は新たな割引切符を導入するなど、歯止めに懸命になっている。 同社が31日に公表した九州新幹線の利用実績によると、10月(29日までの速報値)の博多−熊間の利用者数は対前年比95.3%(1日平均2万5700人)、熊−鹿児島中央間は91.0%(1万4200人)にとどまった。唐池恒二社長は「前年が良すぎた。健闘している」と言うが、月間ベースの前年割れは、それぞれ4カ月連続、6カ月連続となった。 利用実績は同社の運輸取り扱い収入(JR他社管内の切符販売分も含む)に直結。12年4月からこれまでの総額は、対前年比3億円減の1203億円だった。九州北部豪雨災害で豊肥線

    momodue
    momodue 2012/11/01
    「東京スカイツリーに観光客が奪われているため」ほんとに?私は今年の九州は大雨が多くて行きたくないとは思ったけど。
  • 葛飾のドン・キ:消火剤が噴出、一帯真っ白に- 毎日jp(毎日新聞)

    消火剤で埋まった「ドン・キホーテ青戸店」店舗前の道路=東京都葛飾区で2012年11月1日午後0時17分、社ヘリから手塚耕一郎撮影 1日午前11時ごろ、東京都葛飾区青戸3の「ドン・キホーテ青戸店」2階駐車場の天井に設置されていた消火設備の配管に軽トラックの荷台カバーが接触、配管が一部破損して消火剤が噴出した。同店前の国道6号の片側2車線のうち1車線が、20〜30メートルにわたって消火剤に覆われた。 警視庁亀有署などによると、けが人はいない。現場は京成線お花茶屋駅の東約500メートル。このトラブルで国道6号は約2キロにわたって渋滞した。【松惇、和田浩幸】

    momodue
    momodue 2012/11/01
    冬の能登海岸の風物詩「波の花」を見ても、これからはこればかり思い出しそう。不風流この上ない。
  • 蒲田第1踏切:撤去へ…箱根駅伝の「鬼門」21日に高架化- 毎日jp(毎日新聞)

    正月恒例の箱根駅伝で、電車通過による足止めなど多くのドラマを生んできた第1京浜(国道15号)の「蒲田第1踏切」(東京都大田区)が21日未明、京急線の高架化に伴い撤去される。次回大会から217.9キロのコース上に残る踏切は、箱根登山鉄道の小涌谷(こわきだに)踏切(神奈川県箱根町)だけになる。 箱根駅伝で1区と10区のランナーが通る蒲田第1踏切周辺は、毎年多くのファンでにぎわう。01年には日大と帝京大、02年に大東文化大の走者が遮断機に足止めをったほか、08年には東海大のアンカーが線路に足を取られて転倒、負傷で棄権するなど、選手たちの「鬼門」でもあった。踏切の待機時間はタイムから差し引かれるが、主催者の関東学生陸上競技連盟は「選手が動揺しなくて済む」と撤去を歓迎する。 選手以外でも奮闘したのが、京急社員だった。毎年50人の社員が周囲に配置され、レース展開を見極めながら、運行数を減らさず走者

    momodue
    momodue 2012/10/18
    30年前に上京したときの最初の会社側の最寄り駅だった。もう全く面影はない。
  • SCE:ネットワークレコーダー「ナスネ」 発売直前で延期へ- 毎日jp(毎日新聞)

    ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が、19日に発売予定だったネットワークレコーダー「nasne(ナスネ)」(1万6980円)の販売を、直前で取りやめることが18日、関係者への取材で明らかになった。SCE広報部は「現段階ではコメントできない」と話しているが、何らかの不具合が発生したとみられ、発売時期も延期される模様だ。 ナスネは、プレイステーション3(PS3)やパソコンの「VAIO」などと一緒に使うソニー製機器向けネットワークレコーダー。500GBのハードディスクや地デジ、衛星デジタルチューナーを搭載しており、発売済みのPS3向け地デジチューナー「torne(トルネ)」にも対応している。(毎日新聞デジタル)

    momodue
    momodue 2012/07/18
    そんなことより「PSX2」 または 「PSXデジタル」はまだですか。
  • NASA:北極星近くに「宇宙の瞳」 画像を公開- 毎日jp(毎日新聞)

    米航空宇宙局(NASA)は、北極星近くに見えるきりん座U星が、輝く瞳のように見える様子を捉えたハッブル宇宙望遠鏡の画像を公開した。 寿命が近づいて星が輝くためのエネルギーが不足。不安定な状態となり、数千年ごとに中心部近くのヘリウムが核融合反応で爆発し、ガスを噴出しているという。これが瞳の虹彩のようにぼんやりと茶色に見えている。 星の実際の大きさは、中心部で白く輝いている部分よりはるかに小さい。【比嘉洋】

    momodue
    momodue 2012/07/18
    フェリクス星雲の真ん中に嵌めれば神の目の完成だな!
  • 東京都豊島区:横山光輝さんの漫画主人公を「特別区民」に- 毎日jp(毎日新聞)

    豊島区が発行した魔法使いサリーの主人公「夢野サリー」の特別住民票=東京都豊島区の豊島区役所で、山崎征克撮影 東京都豊島区は「鉄人28号」などで知られ区内に40年以上住んだ漫画家、横山光輝さん(1934〜2004年)の作品の主人公を「特別区民」に認定。2日、「特別住民票」の販売を始めた。 7月からは「魔法使いサリー」の夢野サリー、8月には「バビル2世」の山野浩一、9月には「仮面の忍者赤影」の赤影が加わり、1部400円で販売。うち100円を東日大震災の復興支援に充てる。 豊島区は09年以降、全国の自治体で人口密度が1位。3人の著名「区民」が加わり、担当者は「さらにギュッとしま(豊島)った街に」と、ダジャレ交じりに「濃密」な我が街をアピールする。【山崎征克】

    momodue
    momodue 2012/07/03
    今度は豊島区がサリーちゃんを特別区民か。そのうちミンキーモモが杉並区特別区民になったら住民票を取りにいきたい。
  • 爆弾低気圧:関東、今夜暴風の恐れ 超大型台風に匹敵 - 毎日jp(毎日新聞)

    海を北東に進んでいる低気圧は3日午前、西日に暴風雨をもたらしながら急速に発達した。日気象協会によると、非常に早く勢力を増す「爆弾低気圧」で、3日夜には半径約800キロを最大風速15メートル以上に巻き込む見通し。台風に当てはめると「超大型」に匹敵するという。長く厳しかった冬の寒気と一気に訪れた春の暖気がせめぎ合ったことが、発達の原因とみられる。 気象庁によると、高緯度を強く吹く偏西風「寒帯前線ジェット気流」が日海付近で南に蛇行して寒気が張り出す一方、南から暖気が流れ込んだ。2日夜の石川県輪島市上空の気温は、高層(約5500メートル)で平年より約8度も低い氷点下30度。一方、下層(約1500メートル)では平年より約6度高い6度となっており、低気圧はこうした温度差をエネルギーに変えて急速に発達した。 3月31日に首都圏で吹いた暴風もこうした影響によるもので、いずれも冬将軍が居座ったこと

    momodue
    momodue 2012/04/03
    まだまだ力量衰えぬ冬将軍と一気に力を溜めてきた春ちゃんの最終頂上決戦が生んだ徒花「爆弾低気圧」。
  • 1