ブックマーク / kai-you.net (12)

  • 「ボブネミミッミ」AC部インタビュー 史上最強のクソアニメに求めた違和感

    POPなポイントを3行で アニメ『ポプテピピック』内で異彩を放つ「ボブネミミッミ」 手がけたのは18歳選挙権PR映像などで知られるAC部 「修正ほぼなし」という映像はどうやって生まれたのか? 1月の放送開始から話題を呼んでいるアニメ『ポプテピピック』。 エピソードごとにクリエイターが変わり、放送と再放送とで声優も変更。さらには原作漫画同様、数々の過剰なパロディや好き勝手やり放題の作風が、「クソアニメ」として揺らぎようのないポジションを確立しています。 作品そのものが特異な存在であるにも関わらず、その中でもアニメ独自の企画として異彩を放つのが、編中に挟まれる「ボブネミミッミ」。 手がけたのは音楽ユニット・group_inouのMVや「18歳選挙権」のPRキャンペーン映像などで知られるクリエイティブチームのAC部。 独特の作風は編に負けず劣らずぶっ飛んでいて、第1話から賛否両論。反響は大

    「ボブネミミッミ」AC部インタビュー 史上最強のクソアニメに求めた違和感
  • 「ギャル監修」って何ですか? 百合アニメ『citrus』が求めたリアリティ

    POPなポイントを3行で TVアニメ『citrus』の謎の役職「ギャル監修」 プロデューサーは当初から必要性を認識 ギャルや事の監修でどのような効果が? 1月の放送開始と同時に反響を呼んでいますが、アニメファンを中心に「こだわりを感じる」「一体何を?」と注目を集めたのがスタッフクレジット(外部リンク)です。 一般的な役職に混ざって、「ギャル監修」(平岡りえさん)や事監修(福島達也さん)という興味をそそられるスタッフの文字が。 見慣れないクレジットに「いったいぜんたい何を監修しているんだぁぁぁぁぁ!?」と気になったので、作でプロデュースを担当する株式会社インフィニットの永谷敬之さんにお話をうかがいました。 どうやら制作当初から、2つの役職に必要性を感じていたようです。 現場にあったギャル像のジェネレーションギャップ ──TVアニメ『citrus』の制作において、「ギャルや事に対する監

    「ギャル監修」って何ですか? 百合アニメ『citrus』が求めたリアリティ
  • 仏教系シューティング『摩尼遊戯 TOKOYO』 任天堂3DSに向け資金募集

    『摩尼遊戯TOKOYO』のディレクション、グラフィックを手がけるたかくらかずきさんは、ドット絵を中心としたイラストをはじめ、舞台美術、アートディレクションと多岐にわたるジャンルで活動。 これまでにファレル・ウィリアムスさんのMV「It Girl」や、声優・上坂すみれさんのMV「パララックスビュー」のドット絵。さらには、女性ユニット・PUFFYのシングル『パフィピポ山』のジャケットなどを手がけてきた。 そして、2016年、『摩尼遊戯TOKOYO』開発のため「スタジオ常世」を設立。 同ゲームは、たかくらさんがデザインし描き下ろしたドット絵の世界で展開されるシューティングゲーム。チベット密教の仏具「マニ車」のように、プレイすることで功徳を積むことができるというコンセプトのもと開発されている。 このゲームでは「功徳=ライフゲージ」となっており、プレイヤーは、現世での行いについての「10の問い」に答

    仏教系シューティング『摩尼遊戯 TOKOYO』 任天堂3DSに向け資金募集
    monaken
    monaken 2016/12/19
    3DSだとレーティングに引っかかりそう。Steamでも今は強力なタイトルが多いからなぁ…。
  • 『この世界の片隅に』片渕須直監督インタビュー後編「『世界が覆る』体験の意味は再検討しないといけない」

    11月12日に公開されたアニメ映画『この世界の片隅に』。こうの史代氏の同名漫画を原作に、太平洋戦争下の日で“普通”に生きる女性・北條すずの生活が丁寧に描かれたアニメーション映画だ。 また、作は2015年に応援プロジェクトとしてクラウドファンディングが立ち上がり、2カ月で約4000万円を集めたことでも大きな話題となった。 そして、上映開始されてから新たに海外上映を盛り上げるための新規プロジェクトも始動。そちらも数週間で2500万円に届く勢いを見せている。 作を手がけた片渕須直監督のインタビュー後編では、クラウドファンディングのこと、そして東日大震災を経てアニメ映画が描けるものについて、お話をうかがった。 『この世界の片隅に』片渕須直監督インタビュー前編「この空間を想像力で埋めてはいけないと思った」 11月12日に公開されたアニメ映画『この世界の片隅に』が話題を呼んでいる。こうの史代氏

    『この世界の片隅に』片渕須直監督インタビュー後編「『世界が覆る』体験の意味は再検討しないといけない」
  • 『この世界の片隅に』片渕須直監督インタビュー前編「この空間を想像力で埋めてはいけないと思った」

    11月12日に公開されたアニメ映画『この世界の片隅に』が話題を呼んでいる。こうの史代氏の原作漫画のアニメ化となる作では、太平洋戦争下の日で“普通”に生きる女性・北條すずの生活が丁寧に描かれる。 公開時点では63館という上映規模で始まったが、口コミを中心に評判が広まり、興行収入3億円を突破し今なお客足を増やし続けている。 作を手掛けた片渕須直監督は『魔女の宅急便』の演出補などを務めた後、『アリーテ姫』や『マイマイ新子と千年の魔法』を監督したことでも知られている。 前編では、そんな片渕監督に、原作との出会いから、2010年から6年という歳月を費やし、自腹を切ってまでアニメーション映画化に全力を注いだ『この世界の片隅に』への思いについて、お話をうかがった。 ※『この世界の片隅に』作品編のネタバレを含む内容となります 文:須賀原みち 原作者・こうの史代は「自分によく似た遠い親戚」 ──まず

    『この世界の片隅に』片渕須直監督インタビュー前編「この空間を想像力で埋めてはいけないと思った」
  • 『時をかける少女』東京国立博物館で2年ぶり野外上映 10周年特別展も

    アニメーション監督・細田守さんの代表作『時をかける少女』が、映画の舞台となる東京国立博物館にて、特別企画「時をかける少女×東京国立博物館」を実施することがわかった。 これは、同作の公開から10周年を記念した企画。 野外上映を行う「博物館で野外シネマ」は、2006年の劇場公開初日と同じ7月15日(金)と16日(土)の2日間開催。 また、7月12日(火)から7月31日(日)まで、東京国立博物館 館特別4室にてスペシャルギャラリー「『時をかける少女』と東京国立博物館」を開催。どちらも入場料は無料だが、東京国立博物館入館料が必要となる。 2016年は『時をかける少女』10周年 細田守監督の出世作 『時をかける少女』は、『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』『バケモノの子』などで知られる細田守さんが手がけた長編アニメーション作品。 原作である筒井康隆さんのジュブナイルSF小説から約

    『時をかける少女』東京国立博物館で2年ぶり野外上映 10周年特別展も
  • KREVAが般若へのアンサー曲を披露か 追記:本人が否定、フリースタイルダンジョンにも一生出ない

    そのまま「お前もうこれで逃げられねぇぞ、10年前みたいにオメェ俺からバックレらんねーぞ。俺と直で勝負してやる! ここに来い!」と、KREVAさんに対して「フリースタイルダンジョン」でのMCバトルの決闘を申し込んだ。 その後、多くのヒップホップヘッズの間で、KREVAさんと般若さんの確執や、かつての「B-BOY PARK」MCバトルにまつわる因縁があるのではないかなど、多くの噂が囁かれたが、KREVAさんからはなんの返答もなし。 KREVAが披露したラップの内容とは? しかし、ここにきてKREVAさんは、LINE LIVE番組「さしめし」内にて、「みんなが聞いたことないラップでもしてあげようかな」とラップを披露。 large medium small すぐ隣にある恐怖 向き合って乗り越え 自分の世界広げたい 深く 遠く そうやって日々 生きていく 毎日が新人研修 全部難問 そう思えても一つ一

    KREVAが般若へのアンサー曲を披露か 追記:本人が否定、フリースタイルダンジョンにも一生出ない
    monaken
    monaken 2016/06/09
    なんかめんどくさい自体になってきたな…。
  • 【おすすめ漫画まとめ】2010年以降に10巻以内で完結した名作17選

    かつてないほどの大型連休と謳われたGWも、いよいよ終盤。 Uターンラッシュに巻き込まれる前に、旅行先から戻ってあとは自宅でゆっくり過ごそう、と考えている人も多いのではないでしょうか。 そこで、あえてGW終盤に、一気読みにおすすめの漫画をご紹介します。 一気読み推奨漫画だとありすぎて選び切れないので、2010年以降に10巻以内で完結した漫画の中から、おすすめを17作品ほどピックアップしました。 作品選定は筆者の独断と偏見によってなされましたが、もしこのGW中、特に何もできなかったという人がいたら、この作品の中から一つでも興味を持った作品を読んでもらえれば、それだけで充実したGWだと思ってもらえる珠玉の作品を選んだつもりです。 追記:2016年5月4日から、Kindleストアでほぼ全書籍を対象とした20%ポイント還元セールが始まっています。買うなら今! 2010年以降で10巻以内に完結! GW

    【おすすめ漫画まとめ】2010年以降に10巻以内で完結した名作17選
    monaken
    monaken 2016/05/16
    「聲の形」は気になるので全巻読んでみよう。
  • 新宿育ちの黒人ラッパー・ACEインタビュー「アニメがなかったら今の俺はない」

    ブラジル生まれ新宿育ち、今年で25歳のラッパー・ACEさん。小学生の頃からはじめたラップで一人孤独に鍛錬を積み重ね、「B-BOY PARK MC BATTLE U-20」、「UMB2013 REVENGE」、「罵倒×Amebreak”THE COMINGvol.1」、「戦極MCBATTLE」など、数々のMCバトルの大会で実績を重ねてきた。 そんなACEさんが所属するHIPHOPグループ・Sound Luckが主催するイベント「ADRENALINE 2014 VOL.5」が8月24日(日)に開催される。 平成を代表するラッパーが勢揃いする毎年恒例のアドレナリンだが、今年はMC漢 aka GAMIさん、MASARUさん、太華さん、そしてHilcrhymeのTOCさんといった平成を超えたレジェンドたちの出演が発表されており、平成と昭和がぶつかり合うこの夏最大のHIPHOPイベントとして注目を集め

    新宿育ちの黒人ラッパー・ACEインタビュー「アニメがなかったら今の俺はない」
  • 漫☆画太郎がまさかの初個展! その名も「漫☆個展」

    マンガ家・漫☆画太郎さんの初となる個展「漫☆個展」が、中野ブロードウェイにあるpixiv Zingaroにて開催されることが発表された。 開催期間は8月14日(木)から8月26日(火)、入場は無料だ。会場では、数量限定でサイン入りコミックスなどが販売される。 巨匠 漫☆画太郎 漫☆画太郎さんは、「珍遊記—太郎とゆかいな仲間たち—」や「地獄甲子園」などで知られる、『週刊少年ジャンプ』などのマンガ雑誌で活躍してきたギャグマンガ家。 心臓に悪いほどの強烈な絵柄と神をも恐れぬ破天荒なストーリー、エログロナンセンスな作風、ギリギリすぎるパロディなどから、一部で熱烈な支持を獲得する一方、これまで打ち切りにならなかった作品はなかったほどだ。 しかしその制作姿勢は常に一貫し、他の追随を許さない唯一無二の孤高のギャグマンガ家としての地位を確立している。 どこまでやるのか「漫☆個展」 そして、現在『月刊コミッ

    漫☆画太郎がまさかの初個展! その名も「漫☆個展」
    monaken
    monaken 2014/07/09
    夏コミの帰り道にこの名が連呼される悪寒…。
  • ネットイラストを巡る冒険 Vol.1 pixivの誕生、奪われたものと奪い取ったもの

    こんにちは。 今回からコラムの連載をさせてもらいます。虎硬(とらこ)と申します。普段は某社でイラストレーターやってます。同人活動として「百化」というサークルを主宰していたり、『ネット絵学』というネットイラストシーンについての評論集を自主制作で刊行したこともあります。 この企画ではネットやイラスト、それに関連する仕事について自分なりの解釈で書いていこうと思います。 はじめに イラストは今日では、様々なメディアで使われるようになってきました。特に目立つのはキャラクターを用いたものです。 少し前までキャラクターイラストといえばいわゆる「オタク」が消費するものであり、アンダーグラウンドの色が強かったと思います。それが今や、街を歩けば都心の駅でさえキャラクターイラストがちりばめられています。 例えば、アニメやライトノベルのキャラクターはもちろん楽曲ソフトのパッケージから生まれた「初音ミク」もすでにリ

    ネットイラストを巡る冒険 Vol.1 pixivの誕生、奪われたものと奪い取ったもの
  • 独占インタビュー! 「ガルパン」みほ役・渕上舞、三菱自動車のコンパニオン衣装に

    2013年11月17日(日)、アニメ『ガールズ&パンツァー』の聖地、茨城県大洗町で行われた「あんこう祭」。例年2~3万人の来場者数のところ、TV放送が始まった2012年には6万人が、そして2013年はなんと10万人が来場! 今年も大盛況のうちに終わりました。 「あんこう祭」は茨城県を代表する冬の味覚・あんこうを堪能するお祭りですが、「ガルパン」の聖地ということで、関連グッズの販売やステージイベントも行われ、お祭りの目玉となっています。 イベントには、西住みほ役の渕上舞さん・武部沙織役の茅野愛衣さん・五十鈴華役の尾崎真実さん・秋山優花里役の中上育実さん・冷泉麻子役の井口裕香さんといった主要キャスト陣、OP主題歌「DreamRiser」を担当されたChouChoさん・挿入歌「あんこう音頭」を担当された佐咲紗花さんらが出演し、大いに盛り上がりました。 そしてそのトークイベントで発表された、ガルパ

    独占インタビュー! 「ガルパン」みほ役・渕上舞、三菱自動車のコンパニオン衣装に
    monaken
    monaken 2013/11/22
  • 1