ブックマーク / mainichi.jp (46)

  • もんじゅ設計:廃炉想定せず ナトリウム搬出困難 - 毎日新聞

    廃炉が決まっている高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)について、原子炉容器内を満たしている液体ナトリウムの抜き取りを想定していない設計になっていると、日原子力研究開発機構が明らかにした。放射能を帯びたナトリウムの抜き取りは廃炉初期段階の重要課題だが、同機構が近く原子力規制委員会に申請する廃炉計画には具体的な抜き取り方法を記載できない見通しだ。 通常の原発は核燃料の冷却に水を使うが、もんじゅは核燃料中のプルトニウムを増殖させるため液体ナトリウムで冷やす。ナトリウムは空気に触れれば発火し、水に触れると爆発的に化学反応を起こす。もんじゅでは1995年にナトリウムが漏れる事故が起き、長期停止の一因になった。

    もんじゅ設計:廃炉想定せず ナトリウム搬出困難 - 毎日新聞
    monobako2
    monobako2 2017/11/29
    国家権力側が国民にたかり続ける賢い方法。このニュースに絶望してるのもわずかな国民とアナウンサーくらいでは
  • 衆院選2017:民進解党、合流へ 急転「自民VS希望」に | 毎日新聞

    希望の党が結党記者会見を開いた27日、民進党は希望に合流する党内調整を進めた。両党が別々に衆院選候補者を立てれば、政権批判票をい合って安倍晋三首相を利するだけ。壊滅的な惨敗も予想された野党第1党が、結成されたばかりの新党に吸収される劇的な展開となった。衆院選は「自民対希望」という2大政党対決の様相を呈し、希望側の首相候補として小池百合子代表(東京都知事)が出馬するかが注目される。

    衆院選2017:民進解党、合流へ 急転「自民VS希望」に | 毎日新聞
    monobako2
    monobako2 2017/09/28
    民進左派のために希望に入れる気はない
  • 衆院選:民進党の前原誠司代表が無所属で出馬へ | 毎日新聞

    前原氏「安倍政権終わらせる バラバラでは選挙に勝てない」 民進党の前原誠司代表が10月22日投開票で行われる見通しの次期衆院選に、自身は無所属で出馬するとの意向を、周辺議員に伝えていることが分かった。前原氏は「どんな手段を使ってでも安倍政権を終わらせる。野党がバラバラでは選挙に勝てない」などと述べ、…

    衆院選:民進党の前原誠司代表が無所属で出馬へ | 毎日新聞
    monobako2
    monobako2 2017/09/27
    前原が増税方針で、増税凍結の希望の党の邪魔になるからじゃね。選挙後合流。安倍ちゃんが差を消すために民進(前原)案を真似て自滅したとこで発表?小池•小沢•前原タッグはいつからか。/○ねとしか言いようがない
  • 特集ワイド:米朝、対話しかない 朝鮮戦争に「従軍」の元東京・府中市議 | 毎日新聞

    「80も過ぎてから朝鮮語の勉強を始めたんですよ。言葉が分からないと相手の気持ちも分からないからね」。三宮克己さんはそう語った=東京都調布市で、丸山博撮影 どうにもキナ臭い。再び朝鮮半島が戦火に見舞われる日がくるのではないか? そんな不安におびえていたら、あの朝鮮戦争に「従軍」した日人がいる、と耳にした。91歳になったいま、声を限りに訴えるのだった。「戦争はいかん!」--。【鈴木琢磨】 まぶたに黒焦げ死体 「日は巻き込まれる」 国連安全保障理事会の制裁決議に反発したのだろう。15日朝、北朝鮮はまた北海道上空を越える弾道ミサイルを発射した。韓国も対抗し、すかさず弾道ミサイルを試射。日はといえば、全国瞬時警報システム(Jアラート)で避難を呼びかけた。米軍による軍事オプションもささやかれている。だが、67年前、半島は一触即発どころか正真正銘の戦争の真っただ中だった。ちょうど1950年のこの日

    特集ワイド:米朝、対話しかない 朝鮮戦争に「従軍」の元東京・府中市議 | 毎日新聞
    monobako2
    monobako2 2017/09/21
    へー
  • 臨時国会:所信表明直後に解散で調整 異例の質疑なし | 毎日新聞

    政府・与党は28日召集予定の臨時国会で、安倍晋三首相による所信表明演説を行い、その直後に衆院解散に踏み切る調整に入った。首相は演説で解散の判断を表明した上で、北朝鮮への圧力路線の継続と、消費増税の増収分の使途を見直して幼児教育無償化などに振り向ける考えを示す見通しだ。国会での質問を受け付けない段取りに対し、野党が猛反発するのは必至だ。 政府・与党は首相演説に先立ち、北朝鮮の核・ミサイル問題を非難する決議を衆参両院の会議で採択することも検討する。通常は所信表明演説の翌々日から与野党の代表質問が始まるため、演説直後の解散で質疑が省かれるのは異例だ。首相は6月の通常国会閉会後の記者会見で「丁寧に(今後は)説明する」と話していただけに、野党は内閣不信任決議案の提出も検討する。その場合、与党は演説も省略して解散に進む段取りも想定する。

    臨時国会:所信表明直後に解散で調整 異例の質疑なし | 毎日新聞
    monobako2
    monobako2 2017/09/20
    議論しない議会の誕生である。
  • 20年東京五輪:木材公募「供出」「搾取だ」ネットで批判 | 毎日新聞

    2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会が選手村の交流施設「ビレッジプラザ」で使用する屋根や柱などの木材を全国の地方自治体から公募する方針を示したことが、インターネット上で批判されている。「五輪は搾取のための錦の御旗(みはた)ではない」などと無償で提供を受けることが否定的にとらえられたが、組織委は「全国各地の自治体から『無償でも』と申し出があった。双方に利益があるのだが」と思わぬ反応に困惑している。 ビレッジプラザは各国・地域選手団が共用する選手用の飲店や銀行などが並ぶ約6000平方メートルのスペースで、約2000立方メートルの木材が必要となる。国際オリンピック委員会(IOC)に提出した立候補ファイルでは「日文化を感じてもらうため、プラザの設計は日の伝統的な建築様式を取り入れ、木材を使用する」とのコンセプトを掲げていた。このため、全国の自治体から提供の申し出があったという。

    20年東京五輪:木材公募「供出」「搾取だ」ネットで批判 | 毎日新聞
    monobako2
    monobako2 2017/07/26
    都市鉱山からのメダルの方はいい案だね。
  • 特集ワイド:続報真相 結局何がしたいのか 安倍流改憲の「正体」 | 毎日新聞

    結局、何がしたいのか。憲法改正を訴える安倍晋三首相を見ていて、しみじみ思う。この数年だけでも「96条改正」をぶち上げたと思えば、次は「緊急事態条項創設」となり、今度は「9条改正」に「教育無償化」ときた。日替わり定のようにころころ変わる論点。安倍流改憲論の正体は何か?【吉井理記】 安倍首相が政治家として初めて全国メディアのロングインタビューに応じた、と思われる雑誌記事を見つけた。「経済界」の1995年6月27日号だ。93年に父、晋太郎氏の後を継いで初当選して2年後である。 今と変わらず改憲を訴えていた若き安倍首相、政治評論家の故細川隆一郎氏に「改憲のポイントは」と問われ、実はこんなことを述べていた。

    特集ワイド:続報真相 結局何がしたいのか 安倍流改憲の「正体」 | 毎日新聞
    monobako2
    monobako2 2017/07/09
    こういう記事が謎。安倍さんの政策の一貫した目的は戦後「硬く動かなくなった」領域をまずは「柔らかく動かせる」状態にすること。だから実質がない。次の世代が動かせばいいと。残念ながらここ5年成功し続けてる
  • トランプ氏:「この男は他にやることないのか」ミサイルで | 毎日新聞

    ウクライナ侵攻 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1年。長期化する戦闘、大きく変化した国際社会の行方は……。

    トランプ氏:「この男は他にやることないのか」ミサイルで | 毎日新聞
    monobako2
    monobako2 2017/07/04
    怖い挑発の仕方だなぁ・・・
  • 自民:石破氏「自衛隊は軍隊なのか軍隊でないのか結論を」 | 毎日新聞

    憲法9条をテーマに国会内で講演 自民党の石破茂元幹事長は22日、憲法9条をテーマに国会内で講演し、「自衛隊とは何か。軍隊なのか軍隊でないのか、結論を出さなければならない」と訴えた。安倍晋三首相が提起した自衛隊の存在を明記する憲法改正案に疑問を呈したものだ。 石破氏は、2012年の党改憲草案や軍隊の性…

    自民:石破氏「自衛隊は軍隊なのか軍隊でないのか結論を」 | 毎日新聞
    monobako2
    monobako2 2017/06/23
    この人は交戦権と集団的自衛権の憲法盛り込みに関しては潔癖的にこだわるよな。当然だと思うが。/今までは離党すらしてたぽいが次期総裁も狙う地位ではやらないか。徹底的に戦う可能性もあるのかなぁ
  • 自民:石破氏「自衛隊は軍隊なのか軍隊でないのか結論を」 | 毎日新聞

    憲法9条をテーマに国会内で講演 自民党の石破茂元幹事長は22日、憲法9条をテーマに国会内で講演し、「自衛隊とは何か。軍隊なのか軍隊でないのか、結論を出さなければならない」と訴えた。安倍晋三首相が提起した自衛隊の存在を明記する憲法改正案に疑問を呈したものだ。 石破氏は、2012年の党改憲草案や軍隊の性…

    自民:石破氏「自衛隊は軍隊なのか軍隊でないのか結論を」 | 毎日新聞
    monobako2
    monobako2 2017/06/23
  • 武田砂鉄の気になるこの人:英国から見る日本の「生きにくさ」 ゲスト・ライター、ブレイディみかこさん(その1) | 毎日新聞

    帰国するたびに、社会の萎縮感じる ライター、武田砂鉄さんが各界のキーパーソンと対談する連載。今回のお相手は、イギリスで最貧困地域の保育士をしつつ、同国労働者階級の日常生活から政治や経済について発信しているライターのブレイディみかこさん。議論は、同国の現状から、日での「生きにくさ」へと広がった。【構成・鈴木英生、撮影・宮間俊樹】 武田 イギリスで保育士になったきっかけを教えてください。

    武田砂鉄の気になるこの人:英国から見る日本の「生きにくさ」 ゲスト・ライター、ブレイディみかこさん(その1) | 毎日新聞
    monobako2
    monobako2 2017/05/27
    健全な愚痴。
  • 政府要人:「個人の見解」なら、何を言っても許されるのか | 毎日新聞

    安倍晋三首相が9条への自衛隊明記を唐突に提案し、自衛隊制服組トップの河野克俊統合幕僚長が「ありがたい」と述べた。憲法軽視ともとれる発言だが、菅義偉官房長官は「個人の見解」だとして問題視しない。この表現、最近やたら目につく。政府要人が公の場で「個人の見解」と断れば、何を言っても許されるのか? 発言は23日、東京の日外国特派員協会での記者会見で飛び出した。自衛隊法61条は隊員の政治活動を制限し、入隊時の服務宣誓で憲法順守を誓う。憲法学者の木村草太・首都大東京教授は「憲法99条の公務員の憲法尊重擁護義務にも抵触しかねない」と指摘する。 しかし、菅官房長官は24日の会見で「個人の見解」だと強調。翌25日には稲田朋美防衛相と河野氏人も「個人の見解で政治的意図はない」と釈明した。

    政府要人:「個人の見解」なら、何を言っても許されるのか | 毎日新聞
    monobako2
    monobako2 2017/05/27
    タガが外れかけてる。言葉の破壊で現実を切り抜けるのは危険。
  • 加計文書:自民、前次官の喚問拒否 野党「納得できぬ」 | 毎日新聞

    安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人加計(かけ)学園(岡山市)の獣医学部新設計画を巡り、自民党の竹下亘国対委員長と民進党の山井和則国対委員長が26日午前、国会内で会談した。山井氏は民進、共産、自由、社民の野党4党の総意として、「総理のご意向」などとして早期開学を促されていた文書が存在すると発言している文部科学省の前川喜平前事務次官の証人喚問を要求。これに対し、竹下氏は「必要ない。政治質に何の関係もない」などと拒否する考えを伝えた。【真野敏幸、光田宗義】 また、山井氏は、安倍首相が出席する衆院予算委員会の集中審議を開くよう求めたが、竹下氏は「首相が海外出張中で即答はできない」などとして回答を留保した。

    加計文書:自民、前次官の喚問拒否 野党「納得できぬ」 | 毎日新聞
    monobako2
    monobako2 2017/05/26
    「首相に対する侮辱だ。証人喚問する」と言った人が「政治の本質と何も関係なく、必要ない」と言うのだから竹下先生の中では「政治の本質とは首相の名誉が守れるかどうか」なのかな。
  • 統幕長:定年再延長 野党、「ありがたい」発言批判 | 毎日新聞

    防衛省は25日、自衛隊トップの河野克俊統合幕僚長(62)の定年を来年5月27日まで1年間延長すると発表した。28日付。河野氏の定年は昨年11月に今月27日まで6カ月間延長されていた。同省によると統幕長の定年が2度延長されたのは初めて。安倍晋三首相の改憲提案を「ありがたい」と歓迎した河野氏の発言を野党が批判する中、異例の定年延長はさらに波紋を広げそうだ。 稲田朋美防衛相は25日の参院外交防衛委員会で、河野氏の発言について「憲法という高度な政治問題を『統幕長の立場で申し上げるのは適当でない』と明確にしつつ、個人の感想を述べた。(憲法99条の)憲法順守義務との関係では問題ない」と擁護した。

    統幕長:定年再延長 野党、「ありがたい」発言批判 | 毎日新聞
    monobako2
    monobako2 2017/05/26
    38:20~. https://youtu.be/U04JcipyQew 辞任はやりすぎかなと思うが普通に問題を真摯に認め反省させればいいのにね。/無理筋の「問題はない」論法をよく安倍内閣が使うのはそっちの方が支持率下がらないからなのかな
  • 皇室:有識者会議での「祈るだけでよい」 陛下、公務否定に衝撃 「一代限り」に不満 | 毎日新聞

    天皇陛下の退位を巡る政府の有識者会議で、昨年11月のヒアリングの際に保守系の専門家から「天皇は祈っているだけでよい」などの意見が出たことに、陛下が「ヒアリングで批判をされたことがショックだった」との強い不満を漏らされていたことが明らかになった。陛下の考えは宮内庁側の関係者を通じて首相官邸に伝えられた。(3面に「考・皇室」) 陛下は、有識者会議の議論が一代限りで退位を実現する方向で進んでいたことについて「一代限りでは自分のわがままと思われるのでよくない。制度化でなければならない」と語り、制度化を実現するよう求めた。「自分の意志が曲げられるとは思っていなかった」とも話していて、政府方針に不満を示したという。

    皇室:有識者会議での「祈るだけでよい」 陛下、公務否定に衝撃 「一代限り」に不満 | 毎日新聞
    monobako2
    monobako2 2017/05/21
    「有識者」は似非保守だと思ってたし一代限りもおかしいと思ってきたけど現状制度下の議論の結果に反する陛下の意向が出されたらもはや何も言えない。
  • 陛下:退位議論に「ショック」 宮内庁幹部「生き方否定」 | 毎日新聞

    天皇陛下の退位を巡る政府の有識者会議で、昨年11月のヒアリングの際に保守系の専門家から「天皇は祈っているだけでよい」などの意見が出たことに、陛下が「ヒアリングで批判をされたことがショックだった」との強い不満を漏らされていたことが明らかになった。陛下の考えは宮内庁側の関係者を通じて首相官邸に伝えられた。 陛下は、有識者会議の議論が一代限りで退位を実現する方向で進んでいたことについて「一代限りでは自分のわがままと思われるのでよくない。制度化でなければならない」と語り、制度化を実現するよう求めた。「自分の意志が曲げられるとは思っていなかった」とも話していて、政府方針に不満を示したという。

    陛下:退位議論に「ショック」 宮内庁幹部「生き方否定」 | 毎日新聞
    monobako2
    monobako2 2017/05/21
    これはまずいとか言ってるけど去年のNHKによる退位のご意向報道から憲法的にはまずい。「憲法の象徴天皇制全う」を理由にしてるのにこんなに憲法を踏み越えると理が弱い。そこまで日本の「右」が不安なのだろうが。
  • 新潮スクープ:文春が拝借 中づり事前入手し後追い? | 毎日新聞

    週刊誌「週刊新潮」が18日発売(九州、北海道などは19日)の5月25日号で、「週刊文春」側が「不正」な手段で新潮のスクープを事前に把握していたとする記事を掲載することが関係者への取材で分かった。電車の車内などに掲示するため新潮側が作成する「中づり広告」を公開前に入手し、同内容の記事を文春に掲載していたと指摘する記事だが、文春側は「不正はない」と反論しており、ライバル誌の全面対決になりそうだ。【寺田剛、松井豊、田中龍士、川名壮志】 週刊新潮の発行元「新潮社」(東京都新宿区)の関係者によると、25日号で「スクープ至上主義の陰で新潮ポスターを絶え間なくカンニング」「文春砲 汚れた銃弾」と題し巻頭グラビア3ページ、記事10ページを掲載する。

    新潮スクープ:文春が拝借 中づり事前入手し後追い? | 毎日新聞
    monobako2
    monobako2 2017/05/17
    普段から盗撮しまくってる人たちだからモラル的には正直どうでもいいけど面白い
  • 政府答弁書:「そもそも」は基本的に 文法的にどだい無理 | 毎日新聞

    いわゆる「共謀罪」を巡り、安倍晋三首相は「『そもそも』の意味を辞書で調べると『基的に』という意味もある」と国会で述べた。そんな辞書はないと4月30日朝刊の欄で報告したところ、政府は「そもそも」に「基的に」という意味があるとする答弁書を12日に閣議決定した。読んだが文法的に理屈が通らず、校閲記者の私は頭が混乱した。【岩佐義樹】

    政府答弁書:「そもそも」は基本的に 文法的にどだい無理 | 毎日新聞
    monobako2
    monobako2 2017/05/12
    "岩佐義樹"/毎日のベテランの校閲記者らしい。
  • 答弁書:逃げが3割 現政権のゼロ回答・一般論急増 | 毎日新聞

    質問主意書に「意味するところが不明」 政府が国会議員の質問主意書に対して閣議決定する答弁書で、質問内容に対し「意味するところが必ずしも明らかではない」と留保する文言が急増している。2000年以降の答弁書約1万2500件を調べると、同様の言い回しがあったのは約1300件。このうち第2次安倍内閣以降が6割超の約860件を占めた。なぜこの言葉が使われるのか。 「お尋ねの『団体・イベント等』の意味するところが必ずしも明らかではないため、お答えは困難である」

    答弁書:逃げが3割 現政権のゼロ回答・一般論急増 | 毎日新聞
    monobako2
    monobako2 2017/05/09
  • 森友学園:録音データ、理財局長「本物」 衆院予算委で | 毎日新聞

    大阪市の学校法人「森友学園」への国有地売却問題を巡り、財務省の佐川宣寿理財局長は8日の衆院予算委員会で、籠池泰典・前学園理事長が公表した同省との交渉に関する録音データについて「(担当者に)確認させたところ、当日のやり取りを記録したものと思われる」と述べ、データは物だとの認識を示した。 籠池氏は4月末、同省の田村嘉啓・国有財産審理室長と昨年3月に面談したとする録音の内容を公開…

    森友学園:録音データ、理財局長「本物」 衆院予算委で | 毎日新聞
    monobako2
    monobako2 2017/05/08
    財務省にかかればわずか10日で出どころ不明の音声データから発言者を特定することができる。さすが財務省。この調子なら絶対に復元不可能とされるPCデータの復元もできるんじゃないか