タグ

植物とネタに関するmoondriverのブックマーク (6)

  • ロマネスコを拡大してみる :: デイリーポータルZ

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:山田うどんのそばが生タイプになった > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 ロマネスコの先端を確認しよう ブロッコリーに混ざってカリフラワーとして売られていた、持つと痛そうな謎の野菜。ロマ……なんとか。 確かロマネスクだったかな。いやロマネコスだっけ。 調べたらロマネスコだった。ロマネス湖と覚えよう。 ロマネスクは西ヨーロッパに広まった中世の様式だった。 前にTwitterかなんかで、ロマネスコの先端部分は、どこまでも螺旋状の構造が繰り返されているため、どんなに拡大しても延々と同じ模様に見えるのだという説を見かけた。フラクタル構造というそうだ。 そんな訳ないだろうと思いつつ、そういうものなのかなという気もした。当なのか確認してみ

    ロマネスコを拡大してみる :: デイリーポータルZ
  • ガルパン劇場版を北海道植生警察の視点からみる - 紺色のひと

    記事では、公開中/BD・DVD発売中の「ガールズ&パンツァー劇場版」のネタバレおよび一部映像の引用を含みます。ご注意ください※ 巷で大人気のガルパンことガールズ&パンツァー、劇場版のBD/DVDが発売になりました。 僕もにわかガルパンおじさんの一人です。「人気あるみたいだな…」とミーハー心からTV版(Amazonプライム)を見たら気に入ってしまい、その後劇場版を視聴。TV版を何度も見返すありさまです。TV版・劇場版のサントラは出勤時のテンションUPに欠かせませんね! ガールズ&パンツァー 劇場版 [DVD] 出版社/メーカー: バンダイビジュアル発売日: 2016/05/27メディア: DVDこの商品を含むブログ (14件) を見る さて、ガルパンは茨城県大洗町のまちおこし成功例として語られることが多くあります。街中の描写などが、正確かつ愛に溢れているそうですね。また戦車をテーマにして

    ガルパン劇場版を北海道植生警察の視点からみる - 紺色のひと
    moondriver
    moondriver 2016/05/31
    "ガルパンササ研究者おじさんの方から詳しいご指摘がありましたので紹介します" ガルパンおじさん界隈は人材豊富だな……
  • 大木社長のブログ : 【電磁波サボテン】脅威のニセ科学続報【NASAの陰謀】

    ...φ(・ω・` ) 大木社長が近況や日々思いつることを書き綴るブログ。スローペースで更新中。前の記事の続報です。 電磁波サボテン関連のサイトを検索していたら、 大変なものを見つけてしまいました。 宇●研(これより伏せ字)の生協がブログを始めていた!!! 宇●研生協最新情報 そして記念すべき最初の商品紹介は、例のアレだった! 電磁波サボテン - 宇●研生協最新情報 何と宇●研生協はこの商品を、店に置いただけでなく、ネット上でも堂々紹介してたんですね。宇宙科学の最先端の研究所で擬似科学系の商品を堂々と販売!ってなことで祭りにされないか心配。 このサボテンの正体や、ネタの出所については2005年春の時点で既にいくつかのBlogで検証されていたので、気になる方はそちらをご覧下さい。 幻影随想: 電磁波を吸収するサボテン? 月ナル者: サボテンが電磁波をうって Free-wayward:電磁波

  • 我が町も既に電磁波サボテンの侵略を受けていた件について

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    我が町も既に電磁波サボテンの侵略を受けていた件について
  • 大木社長のブログ : 宇宙科学の地を侵食する脅威のニセ科学、電磁波サボテン出現

    ...φ(・ω・` ) 大木社長が近況や日々思いつることを書き綴るブログ。スローペースで更新中。宇宙科学の(非)日常を伝える?シリーズその2 ある日、宇宙研の生協売店、入り口すぐのところにこんなものが。え? で、電磁波?Σ゜( ∀゜) ご存じですか? 巷で電磁波を吸収すると言われて話題の 電磁波サボテン モコモコした姿が可愛らしいこのサボテン、実はただ者ではありません。 NASAの調査で電磁波を一番吸収することがわかり、ニューヨーク証券取引所での試験でも効果が確認されたという、いま注目のサボテンなのです。 パソコンやテレビ、携帯電話、電子レンジなど、私たちの周りには有害な電磁波がたくさん発生しています。健康を考えるあなたのために、電磁波対策のお手伝いをしてくれるサボテンなのです。 さらにイライラや頭痛などをひき起こす原因の、太陽から出される大気中のプラスイオンをも吸収して、マイナスイオン

  • 宇宙研と電磁波サボテン

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    宇宙研と電磁波サボテン
    moondriver
    moondriver 2007/04/09
    コメ欄の”『>太陽から出される大気中のプラスイオン』 なんというイオン…このエネルギーは間違いなく波紋”に笑った。そうか、波紋か。波紋じゃあ、しょうがないな。
  • 1