タグ

訴訟と食に関するmoondriverのブックマーク (2)

  • 「秘密の隠れ家」食べログ掲載で台無し 大阪のバー経営会社、削除求め提訴 - MSN産経west

    グルメ情報サイト「べログ」に「秘密の隠れ家」という営業方針に反して掲載され、削除の要請に応じなかったのは不当として、大阪市の飲店経営会社がサイト運営会社「カカクコム」(東京)を相手取り、サイトからの削除と330万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴したことが19日、分かった。同日開かれた第1回口頭弁論で、カカクコム側は請求棄却を求めて争う姿勢を示した。 訴状などによると、原告側は大阪市内のビル2階でバーを経営。あえて看板を置かず1階に鉄の扉を設置し、2階出入り口には「開けるな」との札を多数掲げている。だが、店内は華やかなバーラウンジにしつらえるなど、ギャップで客を驚かせる演出を施しており、客には口コミサイトに投稿しないよう告知している。 原告側は取材に「べログで確認して来店した人には店のサービスは意味がない。隠れ家の演出が台無しだ」と主張。昨年9月に営業方針を伝えた上で削除を求めたが、

  • サトウvs越後、切り餅訴訟が“飛び火"

    切り業界2位の越後製菓が、今度は3位のきむら品を特許権侵害で提訴していたことが明らかになった。 切りの周囲に「切り込み(スリット)」を入れて、きれいに焼いたり煮たりできる技術をめぐっては、越後製菓と、業界首位のサトウ品工業の間でこれまで争われてきた。越後製菓はサトウ品を特許権侵害で2度訴えている。1度めは1審でサトウ品が勝ったものの、2審の知財高裁で越後製菓が逆転勝利。昨年9月に最高裁がサトウ品の上告を棄却、この時点で越後製菓の勝訴が確定した。 越後製菓は、知財高裁で勝訴判決を得てから1カ月後の昨年4月、対象品目や損害賠償請求の期間を拡大させ、2度めの訴訟をサトウ品に対して起こしており、現在この2度めの訴訟について東京地裁で審理がなされている最中だ。 サトウと同じ特許を使っていた、きむらを提訴 今回、越後製菓は、きむら品がサトウ品の特許を使って切りを製造していたことか

    サトウvs越後、切り餅訴訟が“飛び火"
  • 1