タグ

ブックマーク / kanose.hateblo.jp (102)

  • ナトリさん「女同士で揉めてるって時点で最初から馬鹿にしちゃうタイプなのにわざわざ首突っ込んじゃうから事故起こすのわかんねえのかなあ」 - ARTIFACT@はてブロ

    北条かや女史と「こじらせ(女子)」炎上を巡る面倒くさい話|やまもといちろうコラム(1ページ目) - デイリーニュースオンライン 不得意な分野に雑な言及をして、すべるやまもといちろうさんというのはよく見かけ、興味がない、わからないのなら書かなければいいのにと、いつも思うのだが、今回の件に関して、ナトリさんが明快な解説をしていたのでまとめておく。

    ナトリさん「女同士で揉めてるって時点で最初から馬鹿にしちゃうタイプなのにわざわざ首突っ込んじゃうから事故起こすのわかんねえのかなあ」 - ARTIFACT@はてブロ
  • 小田嶋隆氏の変節 - ARTIFACT@はてブロ

    カナリヤたちの謝罪中継:日経ビジネスオンライン 小田嶋隆氏のSMAP解散騒動について触れたコラムで カナリヤたちの謝罪中継 (5ページ目):日経ビジネスオンライン わかっている。 どうせ 「夢を売る人間は夢なんか見ちゃダメだってこった」 みたいなことを言う若い人たちが、コメント欄にきいたふうなことを書くのだろう。 私自身、夢多き若者だったわけではない。 それどころか、私は他人の夢に水をかけることに熱中していた組の若者だった。 と書いていて、ちょっと感慨深かった。 小田嶋隆氏といえば、最近の日経ビジネスオンラインのコラムでしか知らない人がもはや大半だと思うが、デビューした頃、世に出回る正論に対して、ちょっと斜めの視点で皮肉や嫌味っぽく語ることを芸風としていた人だったのだ。現在のスタンスは「正論をちょっと斜めの視点で肯定的に語る」だと思うのだが、今から見ると、過去の芸風は呉智英氏や大月隆寛氏な

    小田嶋隆氏の変節 - ARTIFACT@はてブロ
  • 「誰か女の子紹介してよ」ただしはてなID持っている人はダメ - ARTIFACT@はてブロ

    面白かったので思わずまとめた。 はてな…いったいどんな恐ろしい場所なんだ…。 直接関係ないけど面白かったので。

    「誰か女の子紹介してよ」ただしはてなID持っている人はダメ - ARTIFACT@はてブロ
  • 「豆腐は白い」を有名コピペと誤解していたはあちゅう氏 - ARTIFACT@はてブロ

    *1 はあちゅう氏が、NEWSポストセブンの記事で、Twitter上で多数RTされていたこのTweetを、引用の要件を満たさない形で使ったため、炎上しているが、これに関連して、興味深い対談起こしがあった。 はあちゅう:有名なコピペなんですけど、ネットに「豆腐は白い」って書くと、「いやいや白くない豆腐もありますよ」とか、そこも全部カバーしなきゃいけないようになって。 田端:「白い豆腐をべられない人の身にもなってください」みたいな(笑)。 (会場笑) 知らねえよそんなの、みたいな(笑)。あれは最高でしたね。ネット上で何かを断言すると出てくる反応のパターンが、基網羅されてる。 ここでTwitterの投稿を「有名なコピペ」と認識していたことがわかる。 「コピペ」とは、「コピー&ペースト」の略から生まれたネットスラングで、ネットでよく使われる定型フレーズを指す。2ちゃんねるなどのような匿名掲示板

    「豆腐は白い」を有名コピペと誤解していたはあちゅう氏 - ARTIFACT@はてブロ
  • 片岡K氏のネット画像の無断転載本を出す出版社はアスペクト、扶桑社、幻冬舎 - ARTIFACT@はてブロ

    「人の褌で金儲け」が悪であるという風潮が高まってきたのでついでに馬鹿の片岡K(@kataoka_k)も燃えればいいのに - 今日も得る物なしZ 片岡K氏は、もちろん人がひどいんだが、このTogetterのやりとりなどを見ると、この人には何を言ってもしょうがないだろう。 片岡K監督(48)に画像盗用物を出版したことについて質問したら、いきなりクズ呼ばわりされたでござる - Togetterまとめ ただ、片岡K氏の場合、を出さなければ、問題は片岡K氏のTwitterの活動で終わっていた訳で、出版社が問題を大きくしている。その出版社は、アスペクト、扶桑社、幻冬舎である。さっき調べたら、アスペクトは最近単行の文庫版まで出していた…。そもそも、こういうの出版を法務がよく通しているなーと不思議になるが。 一番最初にアスペクトが2011年に『ジワジワ来る○○』を出して、その次に幻冬舎が『ジワジワ

    片岡K氏のネット画像の無断転載本を出す出版社はアスペクト、扶桑社、幻冬舎 - ARTIFACT@はてブロ
  • 堀江貴文氏の過去の情報商材商売 - ARTIFACT@はてブロ

    俺の名前を騙る詐欺野郎どもに注意。 | ホリエモンドットコム 堀江貴文氏が自分の名前を使った詐欺に対して警告を発しているのだが、 少しでもタイムラインみたら、私が情報商材とか勧めるわけないの分かんないのかな?まあ分かんないから詐欺に巻き込まれちゃうんだろうけどね。 と言っているのが気になった。過去に思いっきり情報商材なビデオに出て、お勧めしていた過去があるからだ。 「堀江貴文ビジネスマスターシークレット」が情報商材アフィリエイターに高額オファー[絵文録ことのは]2010/06/10 2010年当時、この動画のスパムメールがいっぱい来て、非常に迷惑だった。 堀江貴文ビジネスマスターシークレット [DVD] 出版社/メーカー: ヒルズコンサルティング株式会社発売日: 2010/06/24メディア: DVD クリック: 1回この商品を含むブログを見る情報商材ビデオだけど、Amazonで買えるのか

    堀江貴文氏の過去の情報商材商売 - ARTIFACT@はてブロ
  • イラストレーターの七瀬葵氏が与沢翼氏のビジネススクールに入ってネットビジネスの新ブログを立ち上げる - ARTIFACT@はてブロ

    女帝のネットビジネス 普段はあまり見ないGunosyからのメールをふと見ていたら*1、このブログへのリンクがあり、概要で「七瀬葵」という文字列を認識して、「七瀬葵」とネットビジネスがどう繋がるのかまったく読めず、アクセスしたら、七瀬葵氏が与沢翼氏のビジネススクールに加入してネットビジネスの新ブログを立ち上げていたことを知る。 こんな情報を教えてくれたGunosyをちょっと見直した!(笑) 七瀬葵です。 業は漫画家、イラストレーターです。 IBS1期生となりました。 自己啓発お金持ちが大好きです。 ジョセフ・マーフィーの『眠りながら巨富を得る』を読み、それからわずか半年後、コミックマーケットでスカウトされ、漫画家、イラストレーターになる。 ブログのプロフィールから「自己啓発お金持ちが大好き」と飛ばしている。IBSとは与沢翼氏と蝶乃舞氏が開設した「インターネットビジネススクール(I

    イラストレーターの七瀬葵氏が与沢翼氏のビジネススクールに入ってネットビジネスの新ブログを立ち上げる - ARTIFACT@はてブロ
    moondriver
    moondriver 2013/06/06
    最近はもう「電波な日記が面白がられる人」扱いだったので驚きはしなかったものの、ここまで来たか!とは思った / 千葉麗子……七瀬葵…… ハッ、ナコルルの呪い?
  • 楽天のアフィリエイトという鬼門 - ARTIFACT@はてブロ

    『さらに』ブログデザインを変えたからアフィリエイト・広告の話をしようか - とある青二才の斜方前進 プロブロガー目指す某氏がadsense停止になった件について - 情報の海の漂流者 これを見た時、え、楽天で行くって道険し過ぎないか?と思った。 自分は楽天アフィリエイトを4,5年ぐらいはやっていると思うのだが、毎月数十ポイントしか入らない。楽天ブックスや楽天市場で買う人もいるというので、商品の紹介の時に、ヨメレバやカエレバを使い始めたのだが、以前毎月ゼロポイントだったが、毎月数十ポイントになっただけだった。 そもそも、楽天に限らず、A8.netやLinkshareといった他のアフィリエイトのASPもまったく収益を上げていない。近い感じのブログをやっている人に聞いたら、その人も楽天アフィリエイトや他のASPでは、まったく収益を上げていないという。 大半のブログでは、アフィリエイトをやるの

    楽天のアフィリエイトという鬼門 - ARTIFACT@はてブロ
  • 無料のネットで見られる活動だけのファン「ゼロ円ファン」by菊地成孔氏 - ARTIFACT@はてブロ

    菊地成孔氏のサイトを見ていたら、「ゼロ円ファン」という概念を提唱していて面白かったのでメモ。 当欄最終回/ビュロー菊地チャンネルのご案内 - naruyoshi kikuchi INTERNET TROISIEME (4) ゼロ円ファン層の発生 (?〜現在) ちゅう、非常に面白い事が起こり始めまして(笑)、「ゼロ円ファン」というのは、言うまでもなくワタシの造語で、アーティストのブログと動画サイトのみで、熱烈なファン活動を続けられる人々の事です。 こっれがねえ、この新しい現象が、当の事言うと、一番面白く、そして一番難しくて、厄介なんですね。 音楽界も些か広うござんす。ですから、各セクション、様々な方法でこの現象にアゲインストしていると思うんですよ。極端な話、動画サイトに対して、徹底的に制限かけてしまえば、少なくとも音楽ソフトのゼロ円化はブロック出来そうじゃ無いですか? でもね、ワタシの予想

    無料のネットで見られる活動だけのファン「ゼロ円ファン」by菊地成孔氏 - ARTIFACT@はてブロ
  • 徹夜モンハンをするためにすき家に集まる大泉実成氏にオタク生活日記の真髄を見た - ARTIFACT@はてブロ

    45歳からのアニメ入門1 「謎の彼女X」「まどか☆マギカ」「とある科学の超電磁砲」「とらドラ!」 - 安田理央の恥ずかしいblog ※新規分はカテゴリ「アニメ」で確認して欲しい 安田理央さんのアニメ入門シリーズを見ていて、もしかしたら大泉実成氏みたいに、萌えに目覚めてしまうかも!なんて思って、大泉氏のブログをのぞいたら、数年前にオタクを理解するために勤めたレンタルビデオショップでのバイトが続いていた。 そして、そこのバイト仲間とモンハンにすごくハマって、しまいには徹夜でモンハンをするためにすき家に集まる(バイトの店のそばに24時間営業の店がすき家しかないため)という、学生みたいな生活をしていて非常にびびる。 この一連の記事は、モンハン仲間の一人に彼女ができて、モンハンをやらなくなり、モンハン部の活動停止の危機が迫る、というよくある話である。もともとWeb草思(休止)での連載をブログでやって

    徹夜モンハンをするためにすき家に集まる大泉実成氏にオタク生活日記の真髄を見た - ARTIFACT@はてブロ
  • はてなの有料ユーザーを増やす作戦 - ARTIFACT@はてブロ

    とあるはてなユーザーと、はてなは有料ユーザーをどうすれば増やせるか?という話をしている時に、やはりはてななんだから、ユーザーの承認欲求を金を使って満たせるようにするのが一番いいのではないか?という結論になった。 はてなダイアリー(はてなブログ) 記事を更新すると、トップページで目立つようにする はてブで優先的に注目記事になる 自分の記事のはてブページの色を選べる はてなブックマーク コメントがスターがついてなくても目立つような位置に出る コメントを装飾できる 有料なら一律この機能が使えるというのではなく、オプションで別途購入できるというのもいいのではないか。 「金を払った人が目立てる」というシンプルなルールを導入ですよ!! ※追記 みちアキさんが相手だったんだけど、日記に書いてなかったんで、当初は名前を出しませんでした。 承認欲求に課金しろ! - 「で、みちアキはどうするの?」

    はてなの有料ユーザーを増やす作戦 - ARTIFACT@はてブロ
    moondriver
    moondriver 2012/11/08
    お金を払えば対戦で有利になるとか。その下準備としてはてなが率先して対戦環境の整備を…… / 再行動カードで相手の1はてブに対し2回同時に反論できます
  • ネットで人と仲良くなるためにはプライベートな連絡手段が必須なので、はてなメッセージを強化して欲しい - ARTIFACT@はてブロ

    昔から何度も書いているのだけど、何度でも書いておこう。最近よく話題になるネットのオープンとクローズドの話題にも繋がるが、これはどちらかがあればいいという訳ではなく、どちらも必要という話だ。 Eメールは連絡手段として機能していない ネットで人と仲良くなる過程として、「Twitterやブログなどオープンな場所で相手を知る」→「オープンな場所で書かれる文章を読んで相手に強い関心を持つ」→「メールなどのようなプライベートなツールで連絡する」→「会う/skypeなどのインスタントメッセンジャー的なツールでやりとりすようになる」という流れがあるが、現状のはてなの世界ではその流れがスムーズにいかない。 はてなブログを読んで、ちょっと感想を持ったとする。しかし、コメント欄やはてなブックマークのような人目があるところでは感想を伝えにくい。メールアドレスを探して……といっても、そもそもメールアドレスを書いてな

    ネットで人と仲良くなるためにはプライベートな連絡手段が必須なので、はてなメッセージを強化して欲しい - ARTIFACT@はてブロ
  • 8/12にハックルさんを迎えてはてな村反省会のUstream中継をします/ハックルさんへの質問を募集します - ARTIFACT@はてブロ

    もともとのきっかけは僕がTwitterで犬紳士(id:Lobotomy)さんと会いたいという話からでした。犬紳士さんから「ネットウォッチャーを集めて居酒屋ではてな反省会みたいな感じでお願いします」と言われたので、シロクマさん交えて話したら面白いと僕が提案して、「はてな村反省会」として集まることになっていました。*1 参加希望していた人に連絡する前、犬紳士さんが、Twitterを始めたハックルさんにも声をかけましょう!と余計なことを言ったのが全ての元凶でした。 はてな村反省会にハックルさんが出ることになるまでの経緯 - Togetter 詳しい経緯はこちらのTogetterを見てもらうとして、こうして8月12日にハックルさんを迎えて、Ustream中継をすることになりました。 変なお誘いに乗っていただいたハックルさん、ありがとうございます。 時間は8月12日(日)の午後5時から7時に下記のチ

    8/12にハックルさんを迎えてはてな村反省会のUstream中継をします/ハックルさんへの質問を募集します - ARTIFACT@はてブロ
    moondriver
    moondriver 2012/08/09
    "犬紳士さんが、Twitterを始めたハックルさんにも声をかけましょう!と余計なことを言ったのが全ての元凶でした" 余計なことw
  • イベント会場で大勢の人が一斉にソーシャルメディアを利用すると起こるトラブル - ARTIFACT@はてブロ

    クラタス:ワンフェス速報: なんでも作るよ。 ワンフェスでお披露目されたクラタスで起きたトラブルが興味深かった。 もう一つ不思議な事があった。 クラタス新装備として、ラジコンヘリによる演出があったんだけど、これも映像が送れない、そもそも飛んでくれないという、今まで全くなかった症状が出ていた。 それも、イベント終わると共に完全復帰。 なんと、、、 イベント始まると共に、お客さんが一斉にツイッターとかフェイスブックとかにアクセスしたことによって、周囲の電波状況がむちゃくちゃな状態に。 あとから聞けば近くのブースのwi-hi接続も劣悪になった模様。 これで、無線系がダメになって通信不可で操縦不能。 クラタス体も無線は使っていないものの、PCから駆動回路にノイズが乗りまくった可能性が非常に高くなってきた。 そ、そんな事があるのか、、。 ジャミング対策をせねば。 よく電波の技術者の人たちが、電波の

    イベント会場で大勢の人が一斉にソーシャルメディアを利用すると起こるトラブル - ARTIFACT@はてブロ
    moondriver
    moondriver 2012/08/01
    電子戦用装備に換装したクラタス3号機が必要ですね
  • 菊池誠氏は科学者としてダメというが、どの辺がダメなのか誰か説明して欲しい - ARTIFACT@はてブロ

    自著の宣伝がしつこかったり、自著を誉めたりするのは自己顕示欲が強過ぎる! 自己顕示欲が強すぎる奴は御用学者だ! - ARTIFACT@ハテナ系 以前の記事でも書いたように、菊池誠氏が一部の人に激烈に批判されている現象が謎で追い掛けている。放射能を非常に恐れている人たちが菊池誠氏を「安全厨」「エア御用」などといって批判するのはわかるのだが、そうでもない人たちの間でも批判されているのがわからないのだ。 以前から気になってはいたのだが、最近のきっかけは下記のTweet。Twitterで「はてな村」を検索していて見つけた。 ブクマしたあとこんな返事をもらった。 ここで言われている「デタラメ」が何なのかはわからない。質問しようかなーと思ったけど、なんかあまり実りがある返事はなさそうなので質問はしなかった。 自分もotsuneさんと似た感じ。 上のTwitterのブクマコメントでも http://b.

    菊池誠氏は科学者としてダメというが、どの辺がダメなのか誰か説明して欲しい - ARTIFACT@はてブロ
  • うつ通知サービスの元は鼻毛通知代理サービスなのだろうか… - ARTIFACT@はてブロ

    うつ通知サービス“うつっぽ” 一番下に「Special thanks チョロリ.」とあるのでリンク先を見る。 鼻毛通知代理サービス「チョロリ」 え、もしかしてこの鼻毛通知代理サービスのシステムをうつ通知サービスに転用したから「Special thanks」なの!? ちなみに、人の同意がないメール送信は「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」に違反するのではないか?という指摘があった。 ※追記 現在はコメントが表示されているが、一度消えていたというのを見た人がいる ゆううつ部へのご連絡はこちらから。 ※関連 動機は素敵だけど手段としていまいちでは?:うつ通知サービス“うつっぽ” - 発声練習 うつっぽへの言及がまとまっている。

    うつ通知サービスの元は鼻毛通知代理サービスなのだろうか… - ARTIFACT@はてブロ
  • はてブコメントの一部ユーザー非表示を使っていたChikirin氏がブクマコメントを全部非表示に - ARTIFACT@はてブロ

    Chikirinの日記は最近ほぼ読んでないのだが、ブクマコメントを非表示にしているという情報を見かけたので久しぶりにチェックした。 4月から新社会人になる皆さんへ - Chikirinの日記 この記事から非表示にしていた。 id:Chikirinの日記にこのブクマを残したら非表示にされたっぽい。 - 国士無双の名前負け日記 十三向聴くらい 調べている途中で知ったのだが、以前から一部ユーザーの非表示は使っていたようだ。 タイトル釣りが多くてみてらんない。この人のエントリーのタイトルを見かけるとイラッとするわ。 このコメントを非表示にされたそうだ。 年齢構成の問題と総人口の問題をあえて混同し、最速かつ最悪の解決法である「老人殺戮」を誘導している。さすが混乱を愛するChikirin女子 もう一人、他の人のコメントが消えているのにも気付いたそうだ。こちらの人は退会してた。 この程度の感想や批判を非

    はてブコメントの一部ユーザー非表示を使っていたChikirin氏がブクマコメントを全部非表示に - ARTIFACT@はてブロ
  • オプトアウト版はてなブックマークボタンを使いたくても使えないはてなダイアリーユーザーはどう対処するのがいいか? - ARTIFACT@はてブロ

    はてなダイアリーユーザーは、オプトアウト版のはてブボタンにしようにも、はてブボタンの設置はブログの設定からしかできないので対処できない。 設定→記事の設定で、ソーシャルメディアボタンなど設定を行うが、今回問題になっているのは画面キャプチャーで赤く示した部分だ。これは問題となった"http://b.st-hatena.com/js/bookmark_button.js"というJavaScriptで表示される。なので、このチェックボックスをはずせばいい。 青い部分の方の旧来使われていたブックマークボタンはブックマークページへのリンクとgif画像の呼び出しだけなので関係ない。こちらは表示しても大丈夫だ。どちらも同様に「はてブボタン」としか呼ばれないから、よくわからなくなるよね。 気になるのは黄色で示した部分。はてなスターとコメント表示はJavaScriptだから、行動情報を取得しようと思えばでき

    オプトアウト版はてなブックマークボタンを使いたくても使えないはてなダイアリーユーザーはどう対処するのがいいか? - ARTIFACT@はてブロ
  • 「井出くんが聴くべき10枚の音楽アルバム」を気持ち悪く感じるポイント - ARTIFACT@はてブロ

    井出くんが聴くべき10枚の音楽アルバム | 世界中の1%の人々へ この記事は、好きな音楽に合否判定を持ち込むというあまりにあまりな話で、死んだ目をしたはてな村民たちには「アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10の再来?」「いや、あれとは違う何かがこの記事には詰まってる!」と衝撃を振りまいた。 以下面白かったはてブコメント。 id:tatsunop タイトルは「おっさんと話合わせるために知っておくといい古い洋楽10枚」だよなぁ。/ ってことは要するに「おっさんが若者に昔の洋楽世界を軽く紹介するための10」 id:torin 文化系サークルのウザい先輩テンプレ/ケチ付けてる人の写真貼ることで自分達の行動に対する自信をアピール。完璧すぎる/ネット関連の著書出してる人の割に個人情報に無頓着すぎるのも加点 id:yellowbell Q:なぜおっさんは自分の趣味を自慢するのに

    「井出くんが聴くべき10枚の音楽アルバム」を気持ち悪く感じるポイント - ARTIFACT@はてブロ
  • はてなブックマークボタンの行動情報取得は表示しただけで行われている - ARTIFACT@はてブロ

    はてなブックマークボタンは2011年9月1日より行動情報の取得をしている - ARTIFACT@ハテナ系 この反応でちらほらあったのが「自分はブックマークボタンを使わずにブクマしているから関係ない」というもの。詳しくはmalaさんの記事を読んで欲しいが、これは勘違い。ブックマークボタンを設置しているサイトを表示した段階で、行動情報は取得されている。 ブログパーツやソーシャルボタンの類でアクセスログが残るのは当然だけどトラッキングされるのは当たり前にはなっていない - 最速転職研究会 最初、何も告知がなく、行動情報取得するのはどうかなーと軽く思って書いたのだが、malaさんがここまで問題視するほど、大きな問題だとは思わなかった。大したことないと思ってもブログを書くの大事ね…。 で、Google+の+1やFacebookのいいね!も同様のことをしているという指摘があったけど、malaさんによれ

    はてなブックマークボタンの行動情報取得は表示しただけで行われている - ARTIFACT@はてブロ