タグ

ブックマーク / moji-memo.hatenablog.jp (3)

  • iPhone間の新しい文字化け「兄化け」 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    iPhone間の新しい文字化けパターンが発見されたのでメモ*1。この少なくとも3つのダメな仕様が重なって発生する文字化けは、発見者によって「兄化け」と命名された*2。 「兄化け」は、兄がSoftBankまたはauのiPhoneでメッセージアプリを、妹がiPhoneのメールアプリでdocomo.ne.jpアドレスを使っている場合に発生する。兄が絵文字入りのメールを送信すると、妹の環境では絵文字が豆腐に化け、それを引用して返信すると、今度は兄の側でメッセージ全文が化ける。 以下、この文字化けの理屈について。兄のメッセージアプリは、絵文字入りのメッセージをUTF-8で送信。キャリアの送信側のサーバが、これをドコモのShift_JISに変換する。しかし、妹のiPhoneのメールアプリはドコモのShift_JISに対応していないので、ドコモの絵文字を単に「Shift_JISの未定義領域の文字」として

    iPhone間の新しい文字化け「兄化け」 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • バルカン星人のUnicode侵攻 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    そんなわけで、アイルランドがUCS(Unicode)に押し込んだ3つのハンドジェスチャーのうち最後の1つが、これなんだけどね。 わあ! またやばそうなのが来ました! これがやばく見えるなら、それは心の鏡に映ったきみ自身のやばさを見てるんじゃないかな。 ちょっと何言ってるかわかんないです。 『スタートレック』って観たことある? わりと最近のリメイク版なら観ましたけど。 んー、それはリメイク版じゃなくて、映画版の第11作だろうな。まあ、そんなことはいいんだけど、つり眉でおかっぱ頭でエリートくさいスポックっていうバルカン星人が出てきたでしょ? 名前は忘れましたけど、いましたね、おかっぱ星人。 で、そのバルカン星人のスポックが、手をこんな形にして「長寿と繁栄を!」って言ってなかった? 言われてみれば、そんなシーンがあったような、なかったような。 それがバルカン式挨拶(Vulcan salute)だ

    バルカン星人のUnicode侵攻 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • この「邉」を作ったのは誰だぁ!! - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    『Unicode IVS/IVD入門』(田丸健三郎、小林龍生)のなかで、目玉がWindows 8のIVS対応を紹介している第2章だとするなら、背骨といえるのが、IVSという枠組み自体について解説している第5章だよね。 たとえがしっくりきませんが、こだわらずに先に進みましょう。 その第5章のなかでも、IVSの基中の基をわずか1行に凝縮して視覚化しているのが、図5-7だ。 はいはい。 で、今日は図5-7に突っ込んでみようと。 もちろん、突っ込みますよー! あのさ、そういうテンションいらないから。この図なんだけど、どう? んー、解説抜きで見せられても、ちょっと難しいですね。 いや、当は難しくないんだよ。「漢字に異体字セレクタを付けるとグリフを指定できます」って言ってるだけの図なんだから。 この真ん中の「E010B」が右では「E0110」に変化してるのは、どういう意味なんですか? 誤植だね。

    この「邉」を作ったのは誰だぁ!! - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • 1