タグ

PCとdesignに関するmoondriverのブックマーク (12)

  • どうして紙にプリントアウトした方が圧倒的に間違いに気付きやすいのか

    高畑正幸@文具王 @bungu_o どうしてプリントアウトした紙を見るまでこの間違いに気付かないんだろ?・・紙に出力した方が圧倒的に間違いに気付きやすいのはなぜなのか・・この問題には、ペーパレスを革命的に推進する何か重要なファクターが潜んでいるものと思われるがそれが何だかわからない。 2012-03-02 17:00:29

    どうして紙にプリントアウトした方が圧倒的に間違いに気付きやすいのか
  • モダニティ、コックピット型のPCチェア ~電動のリクライニングシートやディスプレイアーム×3を装備

    moondriver
    moondriver 2011/10/27
    ダライアスができるな……!
  • 昔のコンピュータにあった、致命的なデザインミス | スラド

    家 /. の記事 ``Fifteen Classic PC Design Mistakes''にて、Technologizer に掲載された「昔のコンピュータにあった、15 のデザインミス」という記事が取り上げられている (Technologizer の記事) 。 記事には、フロッピーディスクをフォーマットできなかった DEC Rainbow や、通常の IBM PC と互換性の無いポートが搭載されていた IBM PCjr、また電源部分が体に組み込まれており、電源故障の際は体ごと修理もしくは交換が必要だった Mattel の Aquarius などが「一体どうしてそんな設計にしたのか分からない」設計ミスとして挙げられている。また、電源ファンが搭載されておらず熱暴走を引き起こしていた Apple III や、拡張モジュールを連結していくと結構な幅や奥行きとなってしまった製品、そして悪評

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    moondriver
    moondriver 2008/08/08
    おおお、これは素敵。有機ELのヤツは高くて買えないけれど、この価格ならなんとか……
  • モビルスーツを操縦する気分になれそうなワークステーション「Emperor(エンペラー)」

    モビルスーツを操縦する気分になれそうなワークステーション「Emperor(エンペラー)」2008.06.18 11:00 後ろのボタンを押すと、人が座れるように上部のアームが上がります。座ると、3台のモニターが見やすいよう、自動的に椅子の位置やモニタの角度が調整されます。 とのことです。 モニターは3台が横につながったパノラマビュー。THXドルビーサラウンドサウンド、空気清浄、光セラピー、ウェブカム、バッテリーバックアップなどなどのてんこもりな機能がついています。コンピューターはMacWindows PCなど、オーダー次第で組み合わせることが可能、 値段は発表されていませんが高いことは間違いないので、欲しい方はFxでもなんでもして資金調達しとく必要アリ。2008年7月発売予定です。 [Novelquest] jesusdiaz(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・赤ちゃん用おもちゃ車みた

    moondriver
    moondriver 2008/06/19
    ダライアスに最適
  • こんなのが実際にあればいいのにな~と思えるノートパソコンのコンセプトデザインいろいろ

    最近はいろいろなデザインのノートパソコンが各メーカーから発売されており、一昔前のような没個性的デザインは少なくなってきています。が、それでもなおさらなる探求は続いており、技術力と予算が許すのであればきっと実現できるかもしれないというものから、これはどう考えても非現実的すぎるだろ……というようなものまで、さまざまなコンセプトデザインが生み出されています。 いろいろとインスピレーションが刺激されたり夢のあるデザインは以下から。 Siafu キーボードの部分が有機的に変形するイメージ。ターミネーター2に出てきた液体金属のイメージか? MacTab タブレットPCみたいなMac。実際に出そうな感じがする。 Vaio Zoom ホログラフィックスクリーンがウリ。ソニーの技術力であれば可能か? Music Stand Laptop 楽譜表示専用。めくる手間が省ける。 Compenion ぺったんこ。軽

    こんなのが実際にあればいいのにな~と思えるノートパソコンのコンセプトデザインいろいろ
  • デュアルタッチスクリーンを搭載、ウルトラ可愛い次世代XOラップトップ「XOXO」

    デュアルタッチスクリーンを搭載、ウルトラ可愛い次世代XOラップトップ「XOXO」2008.05.22 12:00 これは可愛い! すばらしい! OLPCのGlobal Country workshopで、設立者のニコラス・ネグロポンテ氏が次世代のXOラップトップ「XOXO(またはXO-2)」を発表しました。 で、これがすごいんです。XO 1.0の半分の大きさ。そしてキーボードもトラックパッドもやめて全部タッチスクリーンです。 そう、デュアルタッチスクリーンなんです。2つの画面を、片方はディスプレイ、片方はキーボード表示なんてのもできるし、2枚を1つの大画面のように使うこともできます。 超未来風! マイノリティレポートみたい。XO 1.0同様、部屋の中でも戸外でも見やすいようディスプレイに工夫がされています。2010年までに75ドルくらいで提供することを予定しているそうです。消費電力は1ワッ

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 有機ELボードについて知っておくべき10の事

    楽しそうだけど、ちょっとハードル高めかな!? 私たちが、CESで「Optimus Maximus」有機ELキーボードに出会ってから、数カ月。そして、今か今かと有機ELキーボードが出荷されるまで見守ってきました。 そして、ついに手に入れて以来3週間使いまくってみました。そこで、私たちは、あなたが知っておかなくてはならない「Optimus Maximus」キーボードの10の事を書き出してみましたので、以下にご案内したいと思います。 1.タイピング重視用ではないようです。普通にタイピングするためなら、キーボードに1500ドルは払いませんよね。もし、タイピングに重きを置くなら、マイクロソフトやロジテック、アップルのもっと使いやすくて手首が疲れないキーボードがありますし…。 あなたが、「これを欲しい!」と思うのは、カスタマイズできるショートカットが魅力的だからですよね? 個々のキーは大きくて、カタカ

  • ノート型PC、じゃなくて「本」型PC

    の中に酒を隠すとかピストルを隠すとかはもう古いです。にはコンピューターを入れる時代なんです。 デザイナーKyle Beanがこのコンセプトデザインに込めたメッセージは社会がどんどんバーチャル化していくこと、だとか。PCに置き換わったり、レコードやCDがネットからのダウンロードになったり、そういうことですね。この作品は、の中に画面やキーボードが入っていて、CDがページに吸い込まれていくという、ただそれだけのシンプルな構造。ですが、妙に魅力があります。 体に使った古の妙なリアリティのせいでしょうか。 [Yanko Design] Sean Fallon(MAKI) 【関連記事】 ・これはじゃなくて枕です ・虹を作り出す(動画) ・ABCが必要以上に立っている(動画)

  • テクノロジーのマスコットたち:『OSたん』など15キャラを画像ギャラリーで | WIRED VISION

    テクノロジーのマスコットたち:『OSたん』など15キャラを画像ギャラリーで 2008年4月14日 カルチャー コメント: トラックバック (0) DAVID BECKER 先進的なマシンに感情ある生き物のような振る舞いを期待するわれわれの心理は、テクノロジーによってはなかなかとらえることができないものだ。そういったこともあり、ソフトウェアの製品マネージャーたちは時おり悲鳴をあげて、テレビ広告業界やペット用品の販売、おもちゃメーカーなどに転職しようとする。 そして、テクノロジー製品に人間味を与えようとして、動物や人間を模したマスコットという見え透いた手段もとられている。 ペンギンの『タックス』のように、度を超して大切にされているマスコットもある。最近、道路沿いの看板で話題になっている『ジーブズ』など、公的には姿を消したあとで人気が出たものもある。 また、米Adobe Systems社の『Cr

    moondriver
    moondriver 2008/04/15
    企業オフィシャルのマスコットと同列に論評されてるのが笑える。
  • レゴのように組み立てて作るパソコン「DNA PC」

    自作PCのハードルがまた一段と低くなりそうです。 この「DNA PC」のコンセプトは、「必要なパーツだけをレゴみたいに付け足していく」パソコン。キーボード、ハードディスク、RAM、各種カードなどなどを差し込んでいくだけで、立派に動くコンピューターの出来上がりというわけです。 確か以前、マイクロソフトとISDA(Industrial Designers of America)による次世代PCデザインコンテストでも、こんな形のアイディアが提案されていましたね。面白いのですが、使い心地などはどうなんでしょうね。

    moondriver
    moondriver 2008/03/17
    大型の電子ブロック(学研)っぽい。
  • 1