タグ

scienceと代替医療に関するmoondriverのブックマーク (16)

  • 近藤理論を放置してはいけない

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    近藤理論を放置してはいけない
  • 震災に便乗して宣伝活動するニセ科学たち&英国のホメオパシー規制について - warbler’s diary

    今回の大震災では、地震・津波・原発事故によって広範囲に被害が及んでいます。 当に大きな災害で犠牲者の数もとても多く、被災された方々のご苦労や、困難な状態に陥っている福島第一原発の状況など、まだまだ終息しそうにありません。 人々の不安に付け込んだデマや便乗商売も活動を活発化しています。 "ニセ科学"の代表格である「水からの伝言」「EM菌」「ホメオパシー」も案の定、盛んに宣伝しています。 まずは「水からの伝言」 ・江勝 緊急メッセージ 波動時評:東北関東大地震に思う http://www.masaru-emoto.net/jp/info/message_touhokukantou.html 今度は「水の結晶観察地震予知」だそうです。(^^;) 科学技術庁の公募に応募したけれど無視されたと憤っておられますが、まあ、無理でしようねぇ。 「愛感謝の水」(免疫力を高める)を被災地に送る為に東日

    震災に便乗して宣伝活動するニセ科学たち&英国のホメオパシー規制について - warbler’s diary
  • SYNODOS JOURNAL : あやしい放射能対策 片瀬久美子

    2011/7/199:15 あやしい放射能対策 片瀬久美子 原発事故で放出された放射性物質による被害を避けるための対処法として、”放射能を分解除去できる”とか”放射能の毒出しができる”などと宣伝されている疑わしい方法が、雑誌などのメディアや放射線の害を警告する活動をしている一部の団体などから紹介されて広まりつつある。しかし、体内の放射性物質除去という効果に疑問が大きいだけでなく、かえって健康を害する恐れがあったり、効果が期待できないのに高額な商品であるなど、問題視すべきものが多い。その代表的ないくつかを紹介する。 ■マクロビオティック まずは、マクロビオティックである。これは独自の陰陽思想にもとづくトンデモ栄養学のひとつである。(マクロビオティックの詳しい解説は、ブログ「とらねこ日誌」を参照。http://d.hatena.ne.jp/doramao/ )  もともとはマクロビオティックに

  • 「偽薬です」と説明されても効果あり | スラド

    プラセボ効果といえば偽薬が物の薬だと信じていることから症状等が改善することを指すことが、偽薬だと説明されていても効果が表れることが実験で明らかになったそうだ(Medical Daily、家/.)。 この研究では過敏性腸症候群の患者80人を被験者として実験を行った。1グループには偽薬を処方し、もう1グループは対照群として投薬はしなかった。偽薬を処方されたグループには、それが偽薬であり薬効成分は何も入っていないことを説明し、容器にも「placebo(偽薬)」と記載したとのこと。 3週間に渡り経過を観察したところ、偽薬を処方されたグループの59%において症状緩和が確認された。対照群にて症状が緩和したのは39%であった。偽薬を処方されたグループの改善率は、この症状に対する最も強い薬の効果に近かったとのことで、研究者らはその顕著な効果に驚いたという。また、少数の被験者グループに対する効果であると

  • 覚えておきたい、ニセ科学リスト - 妄想科學日報

    「予備知識のない状態でニセ科学を見分けるのは難しい」という指摘があったので、予め警戒しておくべきニセ科学をリストアップしてみる。 量が多くて一度には書ききれないので順次追加。説明だけでなく項目自体増やしていくので、抜けを思い付いた方、間違いを見付けた方は御一報頂ければ幸甚。 広い意味で「間違った情報が信じられている」ものとしては歴史・経済・政治分野などにも多く存在すると思うが、この辺りは厳密な検証が困難であり泥沼化しやすいので割愛する。 また「かつて支持されていたが棄却された仮説」は科学的にニセだったわけではないので取り上げない。「科学の原則に則っていないニセ科学」と「科学に則してはいたが誤りだった仮説」は別物なので注意。 医学系 医学は勿論科学を元に発達した学問だが、多分に経験的である(=効く理由は判らないが効くことは実証されるような状態)ために似非理論が排除し難いのか、或いは患者への説

    覚えておきたい、ニセ科学リスト - 妄想科學日報
  • アピタル_がんとともに_がんの免疫療法 高額なのに効果未知数

    がんの免疫療法 高額なのに効果未知数  [10/11/16] 体に備わっている免疫の仕組みを利用してがんを攻撃する免疫療法の研究が進められている。手術や抗がん剤、放射線に次ぐ「第4の治療法」と期待され、やインターネットで効果を宣伝しているクリニックもある。しかし有効だと裏づけられた療法は、日にはまだない。(岡崎明子、福島慎吾) ■「ひょっとしたら」と望み 埼玉県の看護師の女性は2008年3月、検診で胃に異常が見つかった。進行の速いスキルス胃がんだとわかったのは、その3カ月後だった。 県内の病院で手術することになり、事前に抗がん剤治療を受けた。しかし、がんが進行して、10月に転移が見つかったため、手術するのが難しくなった。翌年の4月末まで抗がん剤を変えながら治療を続けたが、がんは抑えられず、主治医からは「もう手だてがない」と伝えられた。 ●1ヶ月600万円 インターネットなどで情

  • 科学的根拠のある情報とは? - 「健康食品」の安全性・有効性情報

    科学的根拠のある情報とは? ある品 (もしくは品成分) が、わたしたちの体に対して有益 (あるいは有害) な作用を持っているという情報が、テレビや雑誌などを介して数多く流されています。それらの中には科学的根拠に乏しいものがあります。情報を適切に評価するため、「科学的根拠」を理解する上でのポイントをQ&Aとして下記に示しました。

  • 癌霊1号が白血病に効く!代替医療が標準医療になるとき - NATROMのブログ

    「癌霊1号(癌灵1号/Ailing No.1)」は漢方薬である。いかにも怪しげな名前である。また私がインチキくさいトンデモ医療を見つけ出してきて笑い物にしようとしているのだろうと、読者は思われるかもしれない。しかし、エントリーは、トンデモでなく、医学の話である。癌霊1号は、超ミネラル水やバイオラバーとは、決定的に異なる。 1970年頃の中国の田園地方では、さまざまな癌に対して、伝統的な漢方薬が使用されていた。他に治療法がなかったからである。癌霊1号も漢方薬であるが、経口投与では重篤な消化管および肝障害の副作用があった。毒性の強いヒ素(亜ヒ酸)を含んでいたのだ。ヒ素は、毒性が強いというか毒薬として使用されていた物質である。さて、ここからがすごい。副作用を軽減するために精製して注射剤とした上で、1000人を超えるさまざまな癌の患者に対して臨床試験を行ったのだ。その結果、いくつかの癌、とくにA

    癌霊1号が白血病に効く!代替医療が標準医療になるとき - NATROMのブログ
  • 謎のホメオパシーCD「サイレントヒーリング」 - Not so open-minded that our brains drop out.

    ホメオパシージャパン株式会社はレメディや関連書籍はもちろん、それ以外にもさまざまなグッズの販売を手がけているが、どのグッズも突っ込みどころ満載である。そんな粒ぞろいの商品の中でも、今回ご紹介するのはこの商品はひと味違う。 サイレントヒーリング/ホメオパシー エコロジー/送料無料サイレントヒーリング[ホメオパシー エコロジー ケンコーコム] ジャンル: キッチン・日用品雑貨・文具 > アロマ・癒しグッズ > その他ショップ: ケンコーコム価格: 9,450円楽天で詳細を見る この商品、製造はWorld Development Systemsというイギリスの会社(以下、WDS社)*1で、国内の代理店はホメオパシージャパン株式会社らしい*2のだが、楽天市場のショップ『ケンコーコム』でも販売されている*3。 イマドキのドラッグストアは何でも売っているとは聞くが、こんなホメオパシーグッズまで売ってい

    moondriver
    moondriver 2010/06/18
    コピーコントロール技術凄いですね! この技術を音楽業界に売り込んだら大儲けできると思います!
  • オーガニック的なもの。 - orangestarの雑記

    ※マコモ風呂に関してはこことか まあ、天然由来だから安心!っていって水酸化ナトリウムをバンバン使う人も同じレベルですけどね。 とある科学の超電磁砲 第7巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray] by G-Tools

    オーガニック的なもの。 - orangestarの雑記
    moondriver
    moondriver 2010/06/14
    「マコモ風呂もまた、天然自然から生まれたもの……いわば地球の一部!」
  • 善意と正しさとは無関係 - あぶすとらくつ

    アタリマエの総論をどこまで書いておくべきか、多少迷いもあるんですが、まあ一度は明確にしておいた方が良いだろうと思って書きます。 今日のお題は善意と正しさの関係についてです(それらは全く無関係ということ)。 代替医療を例に話を進めます。一番身近だと思うので。でも、普遍的に成り立つお話です。 このエントリ内では「現代医療」及び「代替医療」という用語を、以下のような意味合いで用います。 現代医療:正規の医療行為として認められているもの 代替医療:正規の医療行為として認められていないが治療目的で利用されるもの 私の座右の銘は「地獄への道は善意で舗装されている」です。 有名な言葉ですから知っている人も多いと思いますが,ざっくり言うと善意の行動が悪い結果に結びつく場合もある、というコト。 以前書いた例だけど、もっかい書きます。 Aさんが病気にかかりました。Aさんは現代医療を拒否し、代替医療を試しました

    善意と正しさとは無関係 - あぶすとらくつ
  • 他人は自己満足を満たす為の道具じゃない - あぶすとらくつ

    kikulog様のコメント欄経由で知りました。 琴子の母さまのブログ,助産院は安全?のエントリ,ホメオパシー、レメディの問題>K2シロップの件 今ナニを書いても感情的な言葉にしかならなさそうなので,簡単にひとつだけ。 ホメオパシーを肯定なさっているかた達の,この「事件」に対する反応に注目しています。無反応も含めて(※1)。 私はこの「事件」は,ホメオパシーを社会的に,積極的に否定する十分な理由になり得ると考えています。 社会的に否定するというのは,自分が使用しない,身近な人に使用させないだけでなく,第三者に対して使用しない事を広く訴えかけていく,という事です。 積極的に否定するというのは,効果が証明されていない事を踏まえての利用や,それによって得られるプラセボ効果や精神的な安定を考慮してなお,ホメオパシーを決して使わないよう訴えかけていく,という事です。 そしてそれは,この破廉恥な行為を行

    他人は自己満足を満たす為の道具じゃない - あぶすとらくつ
    moondriver
    moondriver 2010/06/13
    "無辜の他人を死に追いやる善意を,私は許容しません""益体もないクズの様な価値観を他人の命よりも尊重する社会を,私は許容しません"
  • NHKで代替医療が取り上げられていた - あぶすとらくつ

    NHKの番組、追跡!A to Z 「どう向き合う? がん“代替療法”」を見ました。 NHKグッジョブ。 問題提起、注意喚起の入口として不足ない内容だったと思います。 かなり踏み込んで取り上げられていましたし、押さえておくべき点が網羅的に押さえられていました。 <番組で挙げられていた主なポイント> まず全体の概略を箇条書きでご紹介。 代替医療の目的は二種類。ひとつは通常医療の代わりを目指すもの、そしてもうひとつは通常医療を補完するもの。 補完を目的とする代替医療については、抗癌剤の副作用である倦怠感や吐き気に鍼灸やマッサージの効果は一定程度示されている。 しかし通常医療の代わりを目的とした代替医療は、きちんと裏付けのあるモノは今のところ存在しない。 通常療法をやめて代替医療だけに頼ってしまうのは、非常に危険。それでも代替療法を利用したい場合には、通常の治療を止めないで利用することが必要。 効

    NHKで代替医療が取り上げられていた - あぶすとらくつ
  • 助産の専門誌で堂々と玄米菜食が掲載されていました - とラねこ日誌

    「科学的な研究データはありませんが、これまでの経験から当院では野菜中心のお事をすすめています」 助産師の専門雑誌である助産雑誌2010年1月号から開始された連載、助産院のごはん(1)*1の冒頭の文章だ。 魚をべるなら、青魚よりも白身魚のほうが油分が少ないこと。刺身は代謝に時間がかかるので胃に負担がかかること。油や香辛料を使った料理は、乳腺が詰まりやすくなるので避けたいこと。糖分は体を冷やすだけではなく、乳汁が甘く、べたついてしまうので、調理に砂糖やみりんをつかわないこと。 松が丘助産院の助産師、宗さんは主催する「の会」で注意をして欲しい材とその理由が書かれたプリント(上記引用文)を渡しているそうだ。 どらねこはこの給に見覚えがある。そう、玄米菜やマクロビだ。 助産師になる前から、母親として故・山西みな子助産師のところに通っていた経験が大いに影響しています。 NPO法人自然育児

    助産の専門誌で堂々と玄米菜食が掲載されていました - とラねこ日誌
  • 日本ホメオパシー医学協会 欧州では多くの酪農家が口蹄疫にホメオパシーで対処

    英国では1967、1968、1981年に口蹄疫が発生。口蹄疫にはホメオパシーレメディーのBorax(ボーラックス)30Cが有効だったとされ、2001年の流行時にも5000以上の酪農家がホメオパシーでの対処を行ったようです。 対処には、効果が疑われるワクチンか、殺処分しかないとされている中、自分たちの家畜が愛おしくホメオパシーで動物の自然なケアを行おうとする酪農家の方々の多くがホメオパシー をつかった予防、対処を試されました。 口蹄疫は法定伝染病にも指定され、ホメオパシーでの対処には大きな圧力がかけられた中、英国などでは草の根でホメオパシーの使用が広がり、Borax(ボーラックス)30Cなどのレメディーの使用が酪農の現場で広がりました。英国では、流行時に使用の多かった地域では、流行が広がらなかったなどという経験も持ちます。 やはりオーガニック農業での家畜ケアは、ホメオパシーとハーブ療法がファ

    moondriver
    moondriver 2010/06/13
    機を見るに敏。カモがいれば即参上。新型インフルエンザの時も嬉々としてレメディ売り込んでいた方々なのでこれも予想済みだったが、実際に見ると流石にゲンナリするなぁ
  • お薬飲んだらいけない教 - アンサイクロペディア

    ウィキペディアの専門家気取りたちも「お薬飲んだらいけない教」については執筆を躊躇しています。そのような快挙を手際よくやりおおせたことは、我らの誇りです。 お薬飲んだらいけない教( - くすりの - きょう)とは、近年信者数を密かに増やしているカルト宗教。彼らは、健康のためなら死んでもかまわないと考えており、非常に危険な思想である。宗教名は、名目上は「飲んだら」となっているが、実際には塗り薬や貼り薬、注射や点滴なども含まれる。 概要[編集] この宗教の教義上の最大の特徴は「体調不良や病気などの際に、医薬品を用いることを禁忌とする」というものである。多くの宗派が存在し、宗派間で教義の解釈を巡って争いが絶えないのは他の多くの宗教と同様であるが、一方でこの宗教の信者の中には少なくない割合で他の宗教の信者が存在しているという不思議な現象も確認されている。 全ての宗派にあてはまるわけではないが、健康

  • 1