タグ

ブックマーク / ja.uncyclopedia.info (11)

  • 太平洋の嵐 - アンサイクロペディア

    太平洋の嵐(たいへいようのあらし)とは、1987年にG.A.Mが制作したコンピューターゲームである。その内容は太平洋戦争を舞台にしたウォー・シミュレーションという体裁はとっているものの、その実態は1にも2にも兵站ゲームであり、なおかつ、信じがたいほどの運ゲーである。そして、戦争というものの概念を考える際に、これほど役立つゲームは他にないという意味では、空前絶後の存在でもある。 なお、日全国でこのゲームをクリアした人間が100人に満たないという噂が存在し、なおかつ、それは以下に示す内容のとおりほぼ事実である。 概要[編集] 日歴史を紐解くと太平洋戦争のきっかけとされる原因は複数存在する。たとえば、満州国建国に端を発する日の外交問題であったり、日中戦争の泥沼化とそれに伴う日陸軍、海軍の軋轢。さらには、このゲームにおいて嫌になるほど、当に嫌になるほど心に叩き込まれる、日の資源問題な

    太平洋の嵐 - アンサイクロペディア
  • 繰り下がりのある引き算の10未返却事件 - アンサイクロペディア

    繰り下がりのある引き算の10未返却事件(くりさがりのあるひきざんのじゅうみへんきゃくじけん)とは、1984年に大阪の小学校で発生した事件である。この事件をきっかけに、全国の学校で繰り下がりのある引き算の10の未返却事例が次々と発覚し社会問題となった。 事件の発端[編集] 1984年10月12日、大阪の小学校で1年生の担任である女性教諭が、担任する学級で繰り下がりのある引き算『15-8』の解法を教えていた。このとき、担任は「5から8を引くことはできないので、10の位から10を借りてくる」と教え、そのように計算を行った。このとき、10は借りてきたものであるから、当然10の位へ返却する義務が生じるのだが、担任は10を返却しなかった。このことを1人の男子児童が指摘したが、教諭はこれを検閲により削除。 捜査[編集] 前述の男子児童が、その日の帰宅後母親に教諭の行為を話し、母親が警察に通報したことで事

    繰り下がりのある引き算の10未返却事件 - アンサイクロペディア
  • はてなブックマーク - アンサイクロペディア

    はてなブックマークとは、無名の個人やサービスを有名にするためのツールとしてはてなが開発したサービスである。略称は「はてブ」。 概要[編集] はてなのアカウントを有するユーザーがWebブラウザでブックマーク機能を起動するか、ブログやニュース記事などに添付されたブックマークボタンを押すことで記事のURLがブックマークとして保存される。保存件数が一定件数を超えると「新着エントリ」や「人気エントリ(ホッテントリ)」としてはてブのトップページで自動的に紹介される仕組みとなっており、ブックマークされた記事のアクセス急増と更なるブックマーク件数の追加という好循環が期待できる。 つまり、どんな無名の人が書いたクソ記事であっても、はてブが大量に集まればホッテントリとなるのである。 ホッテントリの作り方[編集] ここでは、そのホッテントリの作り方の一例を紹介する。絶対に真似するなよ!するなよ! STEP1:は

  • バイバイジャンプ - アンサイクロペディア

    この記事はゲシュタルト崩壊を起こす可能性があります!遺伝子工学の権威、ひよこ陛下殿が身をもって確認しました!! 目に自信がない方、見るのを止めた方がいいとのことです!!!でも、意外に耐えられることが多いそうなので、見てみなさい、とのことでした。 バイバイジャンプとは、漫画家の奴隷専属契約制度の横行する週刊少年ジャンプ(集英社)にて、自らその契約を断ち切った勇者達、或いはその行為を指す言葉である。 その末路は千差万別だが、「ジャンプ在籍中は打ち切り王だったのに、移籍したらヒットを飛ばすようになって色んな意味でウハウハ」な者が相当数いることは特筆すべきである。 名称の由来 鈴木央の連載『Ultra Red』からきている。ご多分に漏れず打ち切り終了に終わったこの作品の最終回で鈴木は、モブキャラの服の柄に「Bye Bye Jump」の文字を忍ばせた。そして文字通り彼はこの作品を最後に専属契約を打ち

    バイバイジャンプ - アンサイクロペディア
  • すべての人にユーモアの贈り物を - アンサイクロペディア

    アンサイクロペディアは2024年には世界の“もっとも頻繁に荒らされているウェブサイト”・トップ10 100 1,000 10,000 100,000 に入ろうとしています。これは私たちが成功しつつあることを大きく証拠づけています。 けれども、この成功には新たな一連の挑戦と責任が伴ってきます。アンサイクロペディアを筆頭とするアンサイクロメディア・プロジェクトすべてにおいて私たちが描く将来像での、いまやもっとも重要な2つの目標は笑えるコンテンツを提供することであり、また短期のうちにプロジェクトを駄目にする力であります。 これらの目標を達成するために、私たちには沢山なすべきことがあります。ですので私はご支援をお願いします。新たな年を迎え、アンサイクロメディア財団はより一層の劇的な出費の増大が予想されます。サーバーとトラフィックの要求に応えるため、ピザの出前を取るため、ソフトウェアを改良するため、

  • 電脳戦機バーチャロン - アンサイクロペディア

    電脳戦機バーチャロン(でんのうせんき-)とは、セガより発売されたアーケード用対戦型戦闘アクションゲーム。人型巨大ロボットを操り、3次元空間内で敵ロボットと高速度戦闘を行う。稿では2作目の電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム、3作目の電脳戦機バーチャロンフォース、4作目でありコンシュマー専用作品の電脳戦機バーチャロンマーズについても記述する。 概要[編集] プレイヤーはゲーム開始時に、バーチャロイドと呼ばれるロボットを用意された機種の中から1つを選び、選んだ機体を操って敵と戦闘を行う。自分で使用する機体を選べない軟弱者のために、オラトリオ・タングラムではランダムセレクト機能もある。フォースでは上納したお布施の額、マーズではプレイヤーの無駄にした貴重な時間に応じて選択できる機体が増える。戦闘を行う場所は3次元空間内のフィールドで建物などの障害物が配置されている。障害物に当たった弾はそ

  • アシダカグモ - アンサイクロペディア

    アシダカグモとは、神が人類の救済と人類への試練のために創造した益虫界のリーサルウェポンである。階級は「軍曹」。 概要[編集] アシダカグモはGKBRの一番の天敵として知られた生物である。多数のセンサー・レーダーを搭載し機動性に於いてもGKBRを遥かに凌ぐため、ひとたび軍曹の索敵範囲内に入ってしまえばGKBRに逃れる術は無い。また非常に紳士かつ仕事熱心であり、目に付いたGKBRは事もそっちのけで片っ端から狩りまくる。このため軍曹が2~3匹家に駐屯すればGKBRは半年と経たず家から完全に駆逐されるという。そしてGKBRが全滅したことを確認した軍曹は、原住人に謝礼を求めるでもなく颯爽とその家を立ち去り次の戦場へと向かうのだ。さらに、意外にも軍曹は臆病でシャイな性格なので、自分から住人を襲うことはない。万一襲い掛かったところで対人用の毒など装備していないから、襲われた奴がGKBR野郎でもない限り

    moondriver
    moondriver 2010/08/14
    先日、我が家にも軍曹殿が赴任してこられた
  • 292277026596年問題

    ウィキペディアの専門家気取りたちによって「292277026596年問題」はリダイレクトページになっています。変なページに飛ばされるので、クリックしても意味はありません。 292277026596年問題(にせんきゅうひゃくにじゅうにおくななせんななひゃくにまんろくせんごひゃくきゅうじゅうろくねんもんだい)とは、西暦292277026596年に予測される社会問題の一種。 または、その予想に伴う社会的なパニックが起こった事をさす。 概説[編集] 主にエロゲーなどのセーブ機能で、時間を32ビットで格納する変数の桁があふれてしまい、セーブ機能が2038年以降、まともに利用できなくなってしまうという問題が深刻化しているが、その対策として変数の桁を増やして64ビットにすることで解決できるかのような言説を唱える者がある。しかし実際はこの方法でも292277026596年までしか問題を先送りできず、何ら根

  • お薬飲んだらいけない教 - アンサイクロペディア

    ウィキペディアの専門家気取りたちも「お薬飲んだらいけない教」については執筆を躊躇しています。そのような快挙を手際よくやりおおせたことは、我らの誇りです。 お薬飲んだらいけない教( - くすりの - きょう)とは、近年信者数を密かに増やしているカルト宗教。彼らは、健康のためなら死んでもかまわないと考えており、非常に危険な思想である。宗教名は、名目上は「飲んだら」となっているが、実際には塗り薬や貼り薬、注射や点滴なども含まれる。 概要[編集] この宗教の教義上の最大の特徴は「体調不良や病気などの際に、医薬品を用いることを禁忌とする」というものである。多くの宗派が存在し、宗派間で教義の解釈を巡って争いが絶えないのは他の多くの宗教と同様であるが、一方でこの宗教の信者の中には少なくない割合で他の宗教の信者が存在しているという不思議な現象も確認されている。 全ての宗派にあてはまるわけではないが、健康

  • UnBooks:アドベンチャーゲームブック - アンサイクロペディア

    他のいかなる電子辞書の記事とも違う、この落書き掲示板ことアドベンチャーゲームブックの記事にようこそ! ほとんどの電子辞書では、君は記事を読むだけだが、この記事ではyou(あ★な★た)が何が起こるかを決めれる! 君はただ各セ◯クㇲの終わりにあるリンク(ゼルダかな?)を自分の選択に従ってダブルクリックするだけで、次のセ◯クㇲへと進むことができる。けれどもここで緊急地震速報です。強い揺れに警戒してください! この記事は適当に作ったテーマと社会主義のシナリオで埋め尽くされる最高な場所だ。生き残るためには、君は社会主義を深く信じならねばならず、誤った選択は君に幸福をもたらし、ゲームはそこで始まることになるだろう。君は画面を再読み込みさせて戻るかもしれないが、それは最高のアメリカ大統領トランプのやり口だ。 さあ画面の前の社会主義者(非国民め!粛清されちまえ!)よ、ページをめくりたまへ! 1[編集] そ

    moondriver
    moondriver 2009/10/16
    『火吹き山の運命の要塞の魔法使い』笑った。これ翻訳も上手いわぁ / そしてやはり14は14だったw
  • エクストリーム・聖火リレー - アンサイクロペディア

    各言語表記 英語:Extreme Torch Relay (ETR) フランス語:Le Relais de la Torche extrême イタリア語:Relè estremo della torcia ドイツ語:Extremes Fackelrelais ギリシャ語:Ακραίος ηλεκτρονόμος φανών オランダ語:Extreem toortsrelais ポルトガル語:Relé extremo da tocha スペイン語:Relais extremo de la antorcha スウェーデン語:Ytterlighetfacklarelä ロシア語:Весьма релеий факела 朝鮮語:익스트림 성화 릴레이 アラビア語:مسيرة الشعلة الأولمبية المغامرة エスペラント:Ekstrema torĉa stafetkurado

    エクストリーム・聖火リレー - アンサイクロペディア
  • 1