タグ

ブックマーク / togetter.com (45)

  • 不動産屋さんに教えてもらった店でクレープを食べたら『これは家賃を払ってない味だな』と思い謄本を見たらやはり“自己保有店舗”だった

    どエンド君 @mikumo_hk 不動産屋さんに教えてもらった店でおいしいクレープをべたんだけど、なんだかこれは家賃を払ってない味だな…と思って。すぐ謄を見たらやはり自己保有店舗でした。東京で取れる賃料という果実、土地の恵みを分かち合ってくれるお店は素晴らしい。 2019-12-27 21:38:46

    不動産屋さんに教えてもらった店でクレープを食べたら『これは家賃を払ってない味だな』と思い謄本を見たらやはり“自己保有店舗”だった
    mooz
    mooz 2020/01/01
    「(貴族で経済的余裕のあった)トルストイの文学作品は良い」にも通じる
  • 若手社員にありがちな仕事の見通しの甘さについて

    よんてんごP @yontengoP 後輩ないし自分の部下が何かしらのミスをした。当然ミスを窘め、善後策を協議し再発防止を促すのだが、 その際にミスをした人に対して 「質問」をするのは得策か否か、である。 2016-01-21 22:08:36 よんてんごP @yontengoP 「質問」というのは例えば 「どうしてこういうミスが起こったと思う?」とか 「ならば次はどうしたらよいと思う?」 のような いわゆる「自分で考えさせる」パターンの質問である。 2016-01-21 22:10:04

    若手社員にありがちな仕事の見通しの甘さについて
    mooz
    mooz 2016/01/22
    "大事なのは「これぐらいなら絶対できる」という最低目標を必ず設定すること"
  • Treasure Dataの2015年サマーインターンの中間発表 #td_intern

    9月4日に行われた,サマーインターンに参加している3人の中間発表のまとめ - HivemallへのFactorization Machineの実装 - HivemallのRandom Forest実装の効率化 - Fluentdのナノ秒対応 続きを読む

    Treasure Dataの2015年サマーインターンの中間発表 #td_intern
    mooz
    mooz 2015/09/04
    "Random Forest 用の独自の VM" 全然想像つかないけどすごそう。
  • 無茶振りされた仕事を無理して仕上げても、評価はされず消耗するのみでなにも残らない

    モビゾウ @Movizoo 無茶振りされた仕事を、体壊しても仕上げようとシャカリキになってしまうのは、自己評価が低いことの裏返しなんですよ。仕事に対するプロ意識だとずーっと勘違いしてましたけどね。 2015-04-08 10:22:10 えんてん @on_enten 無理してやった仕事数知れず。でも、そうやって無理してやった仕事って、以外と評価されなかったりする。もともと無茶ぶりしている時点で、その仕事のたいへんさが読めていない人がふってきているということなので、できてあたりまえみたいな感じ。で、成果はもっていかれる。使い捨て。 2015-04-08 16:05:55

    無茶振りされた仕事を無理して仕上げても、評価はされず消耗するのみでなにも残らない
    mooz
    mooz 2015/04/10
  • JIT の話あれこれ

    Egtra (ysk-noh) @egtra @phoenixstarhiro Javaなんかは状況次第でC++より速いのではないでしょうか?実行時にしか分からない情報を使ってJITで最適化したり、GCありでメモリ確保も速くできたりするし(それともJavaは最近聞く言語に入らないって?) 2013-07-01 01:10:06 ぷりん大王・鰹節大臣(兼任) @phoenixstarhiro . @egtra うわ、すみません。通知がなく気づきませんでした・・・。不勉強で恐縮ですが、現在のJITでネイティブコードより速くなるケースって結構あるものなんでしょうか? GCはメモリの回収に時間がかかるので、平均的にはマイナスだと思うのですが、いかがでしょうか? 2013-07-02 22:52:36 Shuhei Takahashi @nya3jp JIT は実行時情報を使って最適化できるから静的

    JIT の話あれこれ
  • 論文の句読点にピリオドとかコンマを使うのはなぜ?

    横書きの文章で句点に「.」、読点に「,」を使うように指定してあるものがあります (昔の『心理学研究』とか。今は「。」と「,」)。なぜ、ふつうに「。」と「、」ではないのでしょう?

    論文の句読点にピリオドとかコンマを使うのはなぜ?
    mooz
    mooz 2012/12/10
    縦書き用のフォントで無理やり横書きするために,というおはなし.
  • ARMのtagged pointerと条件付き命令

    前田敦司 @maeda 「新たにJavaScriptなどの軽量言語を効率的に実行できる、「Tagged Pointer(タグ付きポインタ)」と呼ぶ機構を64ビットコアに盛り込んだ。」 / “日経コンピュータReport - アームがプロセッサを64ビット化:…” http://t.co/GUNHeqU7 2012-11-22 11:21:08 _ko1 @_ko1 @maeda H/W 支援ってなんでしょうね ぱっと思いついたのは (1) メモリアクセス時,bit 上位を無視する (2) タグによる分岐の支援(特化した branch prediction),(3) その他 2012-11-22 11:23:08

    ARMのtagged pointerと条件付き命令
  • 深イイ学習=deep learningの話

    ILSVRC'12のHintonらの結果に対するざわつきを雑にまとめました タイトルで損してる言われたのでタイトルを雑に直しました

    深イイ学習=deep learningの話
    mooz
    mooz 2012/11/01
    neural network, 特徴量
  • 端末エミュレータマニアから見たMinEdの実装のヤバさ

    とにかく最先端を行ってます。 MinEd: http://towo.net/mined/ 自分の発言を自分でまとめました。 途中tmuxにバグがあるかのような発言がありますが仕様です。バグではありません。

    端末エミュレータマニアから見たMinEdの実装のヤバさ
  • 竹内健氏が語るエルピーダ倒産の原因

    略語・用語解説(私の独断と偏見で気になったものを順次に。DRAMとかは、別にいいよね) ADコンバータ:アナログ→デジタル変換器 CREST:Core Research for Evolutional Science and Technology 戦略的創造研究推進事業 ECC:Error Checking and Cirrection 誤り訂正符号 ISSCC:International Solid-State Circuits Conference 国際固体素子回路会議 続きを読む

    竹内健氏が語るエルピーダ倒産の原因
  • 「pimpl」のすゝめ

    @SubaruG センセが pimpl についてわかりやすくつぶやいていたのでまとめました。C++ ならでは(?)の解説ですね。

    「pimpl」のすゝめ
    mooz
    mooz 2011/11/08
    "pimpl で作られたクラスは、どのように使ってもいい。abstract class と継承を使った実装秘匿は、ポインタ経由でしか使えない。"
  • 「CやC++の速度面における優位性は今後なくなる」という話

    Koichi Nakamura @9_ties 「CやC++の速度面における優位性は今後なくなる」というかむしろ他の言語に追い越されると思っているけど、ちゃんとその根拠を整理してみよう。 2011-05-20 00:25:27 Koichi Nakamura @9_ties CやC++はメモリ最適化と自動並列化が他の言語に比べて難しいから、ヘテロジニアスマルチコア向けの最適化がうまくできないというのは良いと思う。で、ハードウェアがどの程度上手く自動化してくれるか?が問題。ここの効率が良いなら別に言語は何でも良い。 2011-05-20 01:05:17

    「CやC++の速度面における優位性は今後なくなる」という話
  • okuyamaについて教えてもらったよ

    くまぎ @kumagi JavaはGCなどの為にメモリ効率がそんなに良くないので、オンメモリなデータストアを構築する言語としては向いてないと思ってたんだけどokuyamaがどういう哲学でJavaを選んだのかどこかに転がってないかな。 2011-06-15 11:28:03 Kenji Yoshida @xuwei_k Javaが得意とか好きとかいってたような・・・ RT @kumagi JavaはGCなどの為にメモリ効率がそんなに良くないので、オンメモリなデータストアを構築する言語としては向いてないと思ってたんだけどokuyamaがどういう哲学でJavaを選んだのかどこかに転がってないかな。 2011-06-15 11:30:53

    okuyamaについて教えてもらったよ
    mooz
    mooz 2011/06/16
    okuyama.
  • LevelDBを読む人たち

    SKS rep @repeatedly あ,WAL使ってなかった.しかしどうやって非同期になってんだ?普通にmemcpyとかしてるようにしか見えんが… 2011-05-17 03:22:15

    LevelDBを読む人たち
  • uupaaさんのCoffeeScript利用時の注意点

    もう暑くってェ グッタリしちゃってェ…んじに🐈にゃーん🍓🫐🍅🌽🍈🍆🥒🍇🦝 @uupaa CoffeeScriptやる人に一言。jsはシングルスレッドだけど匿名関数でラップすると関数の出口でスレッドコンテキストする可能性あるから、並列処理にスレッドもってかれないように気をつけて。最近某アレで「朝までにページ表示が不安定なのを直して」と泣き付かれた奴はまさにそれだったよ 2011-05-06 01:12:53 もう暑くってェ グッタリしちゃってェ…んじに🐈にゃーん🍓🫐🍅🌽🍈🍆🥒🍇🦝 @uupaa CoffeeScriptはうっかり匿名関数でラップするから、「タイミングに依存する作りで、状態遷移をしっかりせず、手抜きしてると先にxhrが終わってしまい、そこで処理もってかれて、準備できてないのにページ表示処理が走って、全体が不安定になる」って奴だった 201

    uupaaさんのCoffeeScript利用時の注意点
  • 夜中からの Haskell 談義

    くいなちゃん @b2 C/C++ 並に高速な実行ファイルを吐き、C/C++ よりもコンパイルが速く、メモリ周りが安全で(バッファオーバーラン&メモリリークを防ぐ)、文法が美しいような実用的言語を設計中。 最終的には、ネイティブ実行ファイル生成可能なコンパイラまでを作るよ! 2011-04-11 03:31:08 Hideyuki Tanaka @tanakh 水をさすようですが、Haskellはこれらをすべて満たしていると思いますので、参考にされると良いかと RT @a_mute: C/C++ 並に高速な実行ファイルを吐き、C/C++ よりもコンパイルが速く、メモリ周りが安全で(バッファオーバーラン&メモリリークを防ぐ)、文法が美しい 2011-04-11 03:32:26 くいなちゃん @b2 Haskell は中身がどう動作しているのか解らないんですが、C/C++ 並に高速な実行ファイ

    夜中からの Haskell 談義
    mooz
    mooz 2011/04/21
  • Emacsのカラースキームまとめ

    mooz @stillpedant Emacs 向けの格好良い color-theme が欲しい.今から僕が知っているモノをいくつかつぶやく. 2011-04-08 20:52:32 mooz @stillpedant 一つ目は color-theme-tangotango. 現在はこれを改変して使用中. "Updated tangotango emacs color theme - Humus numericus" - http://j.mp/frRlgY 2011-04-08 20:53:37 mooz @stillpedant 二つ目は railscasts なコレ.コントラストがほとんど無く,これを常用しているとストレスで髪が抜けていくのではないかと思われた. "olegshaldybin/color-theme-railscasts - GitHub" - http://j.mp

    Emacsのカラースキームまとめ
    mooz
    mooz 2011/04/08
  • 真夜中のSTMトーク

    kumagi @kumagi_bot 原始的なSTMのおはなし。STMは複数の箇所の書き換えをatomicに行えるが一体どうやってるのか、今の段階でうろ覚えしながら書きます。 2011-03-25 01:11:36 kumagi @kumagi_bot CASは1wordしか書き換えれないのになんでアトミックに複数箇所を書き換えれるのか、平たく言うとそれはオブジェクトそのものをCASで書き換えるのではなく、各スレッドの状態をCASで書き換えるから。 2011-03-25 01:13:33 kumagi @kumagi_bot どのようにしてそのような面妖な仕組みを生み出したかというとこれまたコンピュータ界の格言である「間接参照はすべての問題を解決する」そのものであり、STMにはその間接参照という魔法が2つもかけられている。 2011-03-25 01:14:41

    真夜中のSTMトーク
    mooz
    mooz 2011/03/25
  • 真夜中の並行処理トーク

    kumagi @kumagi_bot IBM paper: STM is a “Research Toy” EPFL paper: STM is not just a Research Toy ほんと面白いなこの人たち。 2011-01-23 21:19:06 kumagi @kumagi_bot Our current focus: single-chip, multicore systems of next few years. だと…数年以内にマルチコアのHTMチップを出すよと言ってるように見えるんだが…! 2011-01-23 21:53:13 kumagi @kumagi_bot 'How scalable is “scalable enough”?' これ切実な問題なんだろうなぁ。lock-freeなSTM作ったらスケーラビリティは高いかもしれないけれどスループットは低下するだ

    真夜中の並行処理トーク
  • パスワードのハッシュ値を保管するときのsaltの作り方

    flat/京山和将@昼夢堂 @flat_ff パスワードハッシュ値のsaltって低品質の乱数由来でもいいんだろうか?ユーザーごとに分けろって話はあるけど、精度はあまり問題にならない?見つけた範囲では、/dev/urandomつかってるものから、平文パスのmd5を使ってるものまでさまざま。 2011-01-13 10:48:12

    パスワードのハッシュ値を保管するときのsaltの作り方