タグ

オタクに関するmorutanのブックマーク (99)

  • 旦那が何を言っているかわからない件

    旦那が何を言っているかわからない件 一話 二話 三話 四話 五話 六話 七話 八話 九話 十話 十一話 十二話 十三話  十四話 十五話 十六話 十七話 十八話 十九話 二十話 二十一話  二十二話  二十三話 二十四話 二十五話 二十六話 二十七話 二十八話  二十九話  三十話 三十一話 三十二話 三十三話  三十四話  三十五話 三十六話  三十七話 三十八話  三十九話 四十話 四十一話 四十二話 四十三話 四十四話  四十五話 四十六話 四十七話 四十八話 四十九話 五十話 五十一話 五十二話 最終更新日  7月15日 WCR投票【読んだら押してくれると嬉しい】 twitter【エロいことも言うので注意】 ツイート 仕事【いろいろやってます】 ピーチボーイリバーサイド【他所でやってるWEB漫画】 商業作品一覧

    morutan
    morutan 2011/09/14
    ほのぼの( ^ω^)・・・オタ旦那
  • 同人用語の基礎知識項目一覧表/ あ行 同人用語集

    同人用語の基礎知識では同人用語 (同人誌用語) はもちろん、知っていると何かと便利なオタ用語、腐女子・BL用語、2ちゃんねる用語やネットスラングなどを 「ごちゃまぜ」 でまとめています。 同人がイベント・オフラインからネットに広がる中、相互交流の 「道具」 となる面白い言葉とその周辺情報、豆知識を、ぜひ探してみてくださいね。 同人用語の基礎知識 は、同人用語や おたく用語、萌え用語、やおい・BL・乙女の世界の流行語、ネット用語の意味・定義の解説サイトです。同人同人誌の初心者向けに、語源や由来・元ネタ・覚書などもわかりやすくご紹介しています。 この用語集は全てのページがリンクフリーです。 文や画像の引用や転載、SNSやキュレーションサービスでの共有などは、常識の範囲内でご自由にどうぞ。

    morutan
    morutan 2011/08/08
    おもろいけどここぶくましといても使いこなせるのかびみょーな( ^ω^)・・・
  • 「女オタクが全て腐女子じゃない」の意味がうっすらと分かる系統図。結構知らない人も多いのだ。 #オタクあるある #腐女子ある... on Twitpic

    「女オタクが全て腐女子じゃない」の意味がうっすらと分かる系統図。結構知らない人も多いのだ。 #オタクあるある #腐女子あるある #腐男子あるある

    morutan
    morutan 2011/08/01
    まさにキリスト教会派がごとくな樹形図
  • オタク趣味に全霊を注いで輝いていた(かに見えた)斑目が、 いや、「俺たち」が、社会人となり、その有り余る青春リソースを 「仕事」に食い尽くされ、家にかえって眠るまでのわずかな時間を 缶ビールと現在進行中のオタク的事象の「キャッチアップ」 に費やすだけで精一杯、となっていく。p27の「…だっけ?」とかな。 世の流行の上澄みをすくう方法は知ってるから、要所要所は掴んでるけど もう「そこ」にずっぽりハマってる訳じゃない……感じ。 自分を鎧っていたオタク文化はすでに浸透と拡散により、ありふれた ものとなっていて、

    オタク趣味に全霊を注いで輝いていた(かに見えた)斑目が、 いや、「俺たち」が、社会人となり、その有り余る青春リソースを 「仕事」にい尽くされ、家にかえって眠るまでのわずかな時間を 缶ビールと現在進行中のオタク的事象の「キャッチアップ」 に費やすだけで精一杯、となっていく。p27の「…だっけ?」とかな。 世の流行の上澄みをすくう方法は知ってるから、要所要所は掴んでるけど もう「そこ」にずっぽりハマってる訳じゃない……感じ。 自分を鎧っていたオタク文化はすでに浸透と拡散により、ありふれた ものとなっていて、アイデンティティの構築の軸にはなりそうもない。 俺って何なんだ?何のために生きてる? でもなー、斑目よ。お前いい顔だぜ。いい顔になってるぜ。 1巻の頃の全身全霊でオタ(作品も、それを取り巻く人々の動きも)を 楽しんでいた頃の顔も良かったが、今の顔もいい。 恐ろしいことに人生はまだまだ続く。

    オタク趣味に全霊を注いで輝いていた(かに見えた)斑目が、 いや、「俺たち」が、社会人となり、その有り余る青春リソースを 「仕事」に食い尽くされ、家にかえって眠るまでのわずかな時間を 缶ビールと現在進行中のオタク的事象の「キャッチアップ」 に費やすだけで精一杯、となっていく。p27の「…だっけ?」とかな。 世の流行の上澄みをすくう方法は知ってるから、要所要所は掴んでるけど もう「そこ」にずっぽりハマってる訳じゃない……感じ。 自分を鎧っていたオタク文化はすでに浸透と拡散により、ありふれた ものとなっていて、
    morutan
    morutan 2011/07/24
    げんしけんのあたらしいシリーズもちょっとみたいのよねぇ
  • おたくって皆こういう奴なんだろ? : 2のまとめR

    2011年03月09日 ➥ おたくって皆こういう奴なんだろ? 176 comments ツイート 85:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) []:2011/03/08(火) 23:33:28.26 ID:IbGLpAEP0 おたくって皆こういう奴なんだろ? http://www.youtube.com/watch?v=f8yZx5YHi2c 111:名無しさん@涙目です。(京都府) []:2011/03/08(火) 23:35:46.41 ID:FFY7/r5z0 >>85 おお、まさにこんな感じ! 248:名無しさん@涙目です。(東京都) [sage]:2011/03/09(水) 00:00:39.65 ID:HS0nY6DU0 >>85 これびっくりするほどリアルだわ 359:名無しさん@涙目です。(大阪府) [sage]:2011/03/09(水) 00:45:39.82 ID

    おたくって皆こういう奴なんだろ? : 2のまとめR
    morutan
    morutan 2011/03/10
    こういうひとってリアルにいるんだよなぁ。。デュフフ
  • 小田亮のブログ「とびとびの日記ときどき読書ノート」

    磯野真穂『医療者が語る答えなき世界――「いのちの守り人」の人類学』筑摩書房(ちくま新書)2017年 ISBN978-4-480-06966-5 若手の人類学者の一般向けのを読むシリーズの第二弾は、磯野真穂さんの2017年刊のです。磯野さんはこの後も、がんで亡くなった哲学者の宮野真生子さんとの往復書簡『急に具合が悪くなる』(2019年、晶文社)、『ダイエット幻想』(2019年、ちくまプリマー新書)と、話題となった一般向けのを出しています。そして、5月28日の読書ノートで紹介したように、コロナ禍についても新聞その他で多く発言しています。 書は「医療人類学」という学問が何をするのかということが分かりやすく書かれています。生物学的医療とも呼ばれる近代医療についての社会科学的研究、たとえば医療社会学では、しばしば患者を「ひと」として見ない(数字などのデータしか見ない)医療のありかたが批判され

    小田亮のブログ「とびとびの日記ときどき読書ノート」
    morutan
    morutan 2011/03/09
    非モテの問題というのは「弱者の本質主義」と「本質主義に自らが規定されることをネタとして回避する」という戦略がみえておもろかったんだけど。オタクにも共通するだろうし
  • @ss11223 vs @y_arimのツイ談 - にらめったー(NearMetter)

    にらめったー(NearMetter)とは、気になる2人のTwitterユーザー対談が見られるツイ談(Twi談)サイトです。

    morutan
    morutan 2010/08/25
    なんかよくわからんが最近TLにでてた「腐女子キモイ」ってこれ系なのかな? | 関連:腐っても女子のほうがコミュ力高い。:増田にゃんねるβ http://masuda.livedoor.biz/archives/51475685.html
  • 不思議ちゃんについての覚え書き - TRiCK FiSH blog.

    以下は、マンガ家を目指す女性がモデルになっているデジカメウォッチ。http://dc.watch.impress.co.jp/cda/haruki/2006/11/06/4975.html 彼女のルックスについてはともかく、彼女の生い立ちがぞろぞろ書いてあって興味深く読む。彼女の名前をググったら加野瀬さんのページがヒット。http://d.hatena.ne.jp/kanose/20050910/shinken どーも彼女は『しゃべり場』に出ていたそうだ。 この子の発言を読んでいろいろ考えたのだけど、いまバンド系や服飾系の子は、コミュニケーションの面(とくに異性に対して)でとてもオタクっぽいなぁとあらためて感じる。この間も某所で会った服飾系の子は、写真を撮られるのが嫌いだわ、関西人でもないのに自称が「ウチ」で徹底しているわ、まぁ一言で言えば非常に思春期的であった(関連:id:TRiCKFi

    morutan
    morutan 2010/08/23
    そのうち聞いてみるかー(性の奔放さとか「なにをもってオタと非オタを分けるか」辺り) http://tumblr.com/xauggpvci まあ「コミュ力」だとおもうけど
  • バンド島宇宙のフィールドワーク

    MATSUTANI Soichiro @TRiCKPuSH twitterを8ヶ月ほど使って見えてきたのは、いきなり失礼な言葉を投げかけてくるのは、島宇宙系のひとたちかな。ネトウヨ・排斥主義者はもちろん、映画オタクやアマチュアミュージシャンなど、スクリーニングを必要とするタイプ。コミケに行くような層のほうがコミュニケーションができる。 2010-08-17 01:27:25 ɐʍɐƃO ıʞoɐN @ogxnk その意見、括りかた、色々違うと思う。ただそれはそうと、ひとつ言うなら、いきなり失礼な言葉を投げかけてるのは自分では? RT @TRiCKPuSH: twitterを8ヶ月ほど使って見えてきたのは、いきなり失礼な言葉を投げかけてくるのは、島宇宙系のひとたちかな。 2010-08-17 07:18:42

    バンド島宇宙のフィールドワーク
    morutan
    morutan 2010/08/23
    途中まで読んだ。「サブカルとオタクの境界がなくなってきてる」とか「表現とかなんでしょね?」みたいなの絡むのかな
  • 三次元ヌードへの拒否反応 - ohnosakiko’s blog

    今日のデザイン専門学校のデッサンの授業は、ヌードクロッキーだった。私の行っている学校では、全コースの一年生が一度はヌードクロッキーをすることになっている。美術系のヌードモデルをしているベテランのモデルさんが、毎年来る。彼女から、アニメ専門学校に仕事に行った時の興味深い話を聞いた。 クロッキーの授業が始まってしばらくしたら、気分が悪いと言って退室する学生が幾人か出たという。初めてヌードモデルを描くという緊張感で気分が悪くなったのか? 後で教官に訊くと、どうもそれだけではなかったらしい。 アニメーションコースに来るような学生は、だいたい女の子の絵を厭というほど描いている。実物の女のヌードを目の当たりにする前から、女の子のヌードの絵も描いている。そこで頭の中に、かわいくて理想的な女の子の身体イメージというものが、既に確立されている。 しかし。現実の女性はアニメ絵とは違う。ずっとずっとナマナマしく

    三次元ヌードへの拒否反応 - ohnosakiko’s blog
    morutan
    morutan 2008/07/13
    これと性の忌避がどうつながるか(cf.「エロゲにエロはいらない」
  • 距離を置くためのうまい方法を教えて欲しい

    私は隠れオタク腐女子)なんだけども、最近同僚のオタクの人(男性)が雑談してくるのがイヤなんだ。 別に普通の雑談ならいいんだけど、その人はまったく隠していないオタクPCの壁紙も萌え絵だし、大きな声でオタク系の話をしてもまったく恥ずかしくないみたい。 でも私は恥ずかしいしそういう話を職場でしたくないし聞きたくない。 大声で「初音ミクがさあ」とか言うのやめて!!! こっちが気のないそぶりで「はあ、合成音声のソフトですよね。どこがいいんだか私にはわからないな…」 と言っているのに、ここがこういいんだ!!といって熱弁を振るうのはやめて! こないだコミケに行って…とか死ぬまでに一度コミケ出展したいとかそういう話もやめて! アナタ40すぎてて子もいるのよ! 聞いてるだけのこっちのHPがすでにゼロよ!>< 私がオタク気味だってことはわかっていて この人はオタクの話が出来る人なんだ!と思って、それで

    距離を置くためのうまい方法を教えて欲しい
    morutan
    morutan 2008/02/27
    もうひとり人がいたらその人に別の話題振りつつ話題変えれるのにね。逆に「あなたの質問では○○という部分が曖昧でよく分からないんですが、推測しますに○○というのは…」ってやると散らせるだろうけどびみょーω
  • 世界が日本を真似はじめた?④ ジャポニスムの戦略 - カトラー:katolerのマーケティング言論

    このブログを読んでくれている女子大生の青舐(あおなめ)さんという方から、ジャポニスム学会というのがあることを教えられて、先日、高輪台の畠山記念館で開催された学会のシンポジウムにもぐりこんだ。 ジャポニスム学会とは、元世田谷美術館館長で「ジャポニスム―印象派と浮世絵の周辺」などの著作で知られる碩学、大島秀次氏らが発起人となり、1979年に発足した学会である。 人文系の学会というものに参加したのは、初めての経験だったが、とても刺激的な内容であった(青舐さんありがとう!)。折りしも、ジャポニスムの再来がいわれ、日文化海外での受容の問題に関心が高まっていることを背景に、シンポジウムでは大変活発に議論が交わされ、さまざまな問題が提出された。 全体を通じて、印象的だったのは、ジャポニスム学会の方々が、文化というものをとても丁寧に見つめているということだった。そのことに大変好感が持てた。 これは、大

    世界が日本を真似はじめた?④ ジャポニスムの戦略 - カトラー:katolerのマーケティング言論
    morutan
    morutan 2008/02/16
    「クールジャパンに踊らされて日本的な価値観をおしつけないことだ」というのは同意なんですけど「クールジャパン」をホンモノと見るか(ホンモノとできるか)というところで立場が分かれそうですね
  • 世界中が日本を真似はじめた?③ ファインアートの終わりと吉行耕平 - カトラー:katolerのマーケティング言論

    漫画、アニメ、フィギュアといった日のサブカルチャーが世界を席巻している。 先回のエントリー記事で、ポップカルチャーとしてのオタク文化をファインアート(純粋芸術)の世界に翻訳することで成功したアーティスト、村上隆の戦略を見てきた。漫画やアニメだけではない、日のサブカルチャーがファインアートの領分を浸して、広がる現象は他の分野にも見られる。 吉行耕平というカメラマンをごぞんじだろうか。今年の9月、ニューヨークの「Yossi Millo Gallary 」で吉行氏の作品を集めた「the Park」(公園)というタイトルの個展が開催され、大評判になっている。 ニューヨークタイムスをはじめ地元のマスコミ、批評家は、この展覧会を絶賛しているが、(Press記事PDF)日では全く報道されていない。 New York Times の紹介サイト→  Layers of Voyeurism (主要作品

    世界中が日本を真似はじめた?③ ファインアートの終わりと吉行耕平 - カトラー:katolerのマーケティング言論
    morutan
    morutan 2008/02/16
    「過去のジャポニズムもサブカルがアートの形成に影響した証左であり、日本発サブカルブームは一般の人々に芸術を取り戻すための反乱なのではないか?」 | そうなんすけどオリエンタリズムとの関連が‥
  • 世界中が日本を真似はじめた?② 村上隆の戦略 - カトラー:katolerのマーケティング言論

    前回のエントリーに引き続き、オタク文化について考える。 この問題を考える上で、まず俎上に上げなくてはならないのが、「村上隆」という存在だ。 村上隆については、ルイ・ヴィトンのモノグラムをデザインしたりしているのを見ると、ずいぶん商売上手なアーティストだなという印象を持っていたぐらいで、もともと関心が薄かった。 けれども、昨年、村上が書いた「芸術起業論」というを読んで、日のアーティストには珍しく、世界市場で勝負するという覚悟と戦略性を持った人物だということが良くわかった。このは、芸術論としてよりも、むしろビジネス書として読んだ方が面白く、得るところが多いだろう。 先のエントリー記事でも紹介したように、現在、村上は、ロスアンゼルス現代美術館(MOCA)で「大回顧展」と銘打った展覧会「© MURAKAMI」を開催している。 大回顧展としたのは、これまでの村上の仕事を総括する意味合いとその仕

    世界中が日本を真似はじめた?② 村上隆の戦略 - カトラー:katolerのマーケティング言論
    morutan
    morutan 2008/02/16
    ジャポニスム的な見せ文化なのかどうかがよく分かんない http://tinyurl.com/2apcnj http://tinyurl.com/22qpqa http://tinyurl.com/2blzjk http://tinyurl.com/yr9v2l http://tinyurl.com/ys63vm
  • 世界中が日本を真似はじめた?ジャポニズムの再来とオタク文化 - カトラー:katolerのマーケティング言論

    攻める村上隆 米欧巡回の大回顧展スタート 日の伝統や現代文化をポップアートと結びつけて突っ走る美術家、村上隆(45)。その大回顧展が、アメリカ・ロサンゼルス現代美術館(MOCA)で10月末始まった。題して「(C)MURAKAMI」(コピーライト・ムラカミ=来年2月11日まで)。(asahi.comより:写真も) 村上隆の「大回顧展」が、ロサンゼルス現代美術館(MOCA)で始まり、大盛況だそうだ。 今や村上の制作した等身大フィギュア作品は、サザビーズで6000万円という高値が付く人気で、この10年間で村上は、世界的なトップアーティストの仲間入りを果たしたわけだから「大回顧展」というのもわからないではない。 しかし、年齢でいえば、まだ40代で、アニメキャラクターやフィギュアを題材に、作品世界を創り上げてきた村上に対して「大家」という呼び名や「大回顧」という言葉は、違和感が伴う。たぶん、村上隆

    世界中が日本を真似はじめた?ジャポニズムの再来とオタク文化 - カトラー:katolerのマーケティング言論
    morutan
    morutan 2008/02/16
    「サブカル / オタク」論とつなげて差別・逆差別(ジャポニスム的な過剰な持ち上げ)的な視角からなんか言えそう。クールジャパンという幻影 http://twitter.com/m_um_u/statuses/719070492 http://twitter.com/m_um_u/statuses/719074432
  • 『https://anond.hatelabo.jp/20080212223023』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『https://anond.hatelabo.jp/20080212223023』へのコメント
    morutan
    morutan 2008/02/14
    けっきょく「サブカルの飽和 → オタとの近接」みたいな話なんだっけ?(あるいはサブカルとオタは元々一緒だったとかそんなん?) たけくまさんとこのオタ差別の起源の話も関わるなぁ http://tinyurl.com/2znu2w
  • ガンダムの後付けの過剰裏設定について。

    先ほど、ガンダムの話で友人と口論になってしまいました。 モビルスーツのデザインの話でしたが、ジオンにはツィマッド社・ジオニック社・MIP社という3つの軍事会社があり、各モビルスーツの形態や機能をみると、どこの会社で製造したか、提携先はどこか、を判断できるのだ、と友人は主張します。 私は、初代ガンダムのモビルスーツデザインは基が富野監督のラフスケッチで、大河原先生が仕上げていたものが多く、そんな細かい点まで設定はなかった。企業名が作品上に登場したのはゼータの「アナハイム・エレクトロニクス」くらいしか認識がないぞ。 と言ったら、 「お前は真のガンダムファンではない。」と怒りまくって帰ってしまいました。 いったいいつから後付けの裏設定が定着したのでしょうか。実際の話ではないのですから、ドイツの試作機のような展開を付けて疑似的な軍事資料を作っている事に疑問を抱きます。そのあたりの初めの展開をご存

    ガンダムの後付けの過剰裏設定について。
  • http://www.hirokiazuma.com/archives/000365.html

    morutan
    morutan 2008/01/30
    「オタク産業って実際は1800億程度で豆腐の卸市場より少ないんだよ。だからそんな市場で「ビッグマネーがぁぁ」とかいっても詮ないので理想論で行こうぜ」、と。オタク地下経済とか妄想する
  • オタク第一世代の証言から: たけくまメモ

    昨日のエントリは反響がありました。ありがとうございました。コメント掲示板にもさまざまなご意見や証言が多数寄せられていますが、俺のmixi日記にもオタク第一世代の同業者から貴重な意見が寄せられました。そのうちアニメ評論家のロト(氷川竜介)さんと某大手出版編集者のボタQさんの証言を、人の了承が出ましたので転載したいと思います。 ●氷川竜介(ロト)さんの証言(アニメ評論家) 《 70年代中盤~末、80年代初頭の話を聞かれていると思うので、自分なりの体験を。 基的にオタクの源流になったのは1974年の「宇宙戦艦ヤマト」TV放送、1977年の劇場公開です。74年時にはヤマトの視聴率が悪いと知った年明け以後、高校で友だちとつるんで「みんなでヤマトを見よう!」的な紙を貼ったりしました。まあ、奇異な目で見られていたと思いますが、校風が幸いしてそれでいじめられるということはなかったと思います。 つまりそ

    morutan
    morutan 2008/01/29
    「オタクはいつから差別されていたか」話 
  • 『大切なことはコミックマーケットで学んだ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『大切なことはコミックマーケットで学んだ』へのコメント
    morutan
    morutan 2007/12/25
    つか、なんかびみょーなので追記。「ビジネス」はツールというか方法なのでそこに色もなにもないとは思う(それが失われないように工夫すればいいわけだし)「ビジネスが入ることによって」な過渡期の例として