タグ

日本語に関するmotorunderのブックマーク (2)

  • 日本語の一人称『俺』は差別的か?

    勇気 @worthmine 性暴力に対して「俺はやらないけどやるやついるぞ」という主張は、性暴力に対して無関係でいられない態度の表明にほかならないだろう。結局のところそれは、「実際に性暴力の被害が発生しても加害者の側に一定の理解を示す」ということを示唆している。結果的に弁護しているも同じ。 2011-06-21 01:51:40 いぬ @PerroChien といいますか「俺」という自称を用いた時点で既に性暴力では…。不均衡な性規範権力への迎合とその利用、及び利用することによる強化。 @Youth_Labo 性暴力に対して「俺はやらないけどやるやついるぞ」という主張は、性暴力に対して無関係でいられない態度の表明にほかならないだろう。 2011-06-21 14:10:54 いぬ @PerroChien 昨日、職場の男自認者が「最近の幼稚園は、園児たちをみんな、さん付けで呼ぶんだぜ。男の子も

    日本語の一人称『俺』は差別的か?
  • 超訳コネクト 外国人 「日本語の勉強は悪夢だ!」 【海外の反応】

    今回は、海外の人たちが語る「日語習得の難しさについて」です。外国人が日語の勉強で苦労するポイントはどんなところなんでしょうね? 翻訳元はこちらです。 ↓以下に海外からの書き込みを翻訳してお伝えします。 ・ 語学を勉強する人たちにとっては、日語の勉強は悪夢だってよく言われてるよね。 ・ ↑その人の母国語が何であるかによって変わると思うよ。英語を母国語にする人にとっては、確かに日語は悪夢だ。でも中国人にとっては比較的簡単らしい。彼らは漢字が読めるからね。もちろん、中国の漢字とは少々異なるようだけど。あと、韓国人にとっては韓国語と日語の文法がかなり似てるから、日語の習得はかなり簡単みたいだね。 ・ それなら逆に、英語を母国語にしない人たちにとっては、英語だってかなりの悪夢だろう。 ・ 確かに日語は悪夢だ。もう10年日語を勉強してるんだけど、まだほとんど話せないレベルだからね。 ・

    motorunder
    motorunder 2010/11/06
    うーん、この海外ゲーマー達の発言を真に受けるなら、彼らは韓国語ならかなり容易に習得できるってことにならんかな。ハングルは表音文字だし、発音上の例外も英語よりはかなり少ないはず。
  • 1