タグ

ブックマーク / www.ousaan.com (1)

  • 『折り紙論(仮題)』序文 | 鶯梭庵

    人なら誰でも、「折り紙」という言葉を知っているだろう。言葉を知っているだけでなく、多くの人が子供の頃に折り紙をやったことがあるだろうし、家族や親戚に小さい子供がいれば、いっしょに折り紙で遊ぶことも多いに違いない。大人になってから趣味として紙を折っている人も、少なくない。 しかし、どれほどの日人が、折り紙というものの全体像を知っているかと考えると、はなはだ心もとないといわざるをえない。各種の辞書や事典を見ても、不適切な記述ばかりが並んでいる。それもそのはず、折り紙を客観的かつ体系的に記述した書物は、これまで存在しなかった。そのせいで、折り紙については、誤解が常識として通用していることが多い。 たとえば、折り紙は日の伝統文化だと思い込んでいる人が多いだろう。しかし、折り紙一般について語るときに「日の」という形容詞をつけるのは、適切でない。もちろん、海外では折り紙そのものを知らない人も

    msntr
    msntr 2015/04/09
    “「origami」という言葉は、一九五〇年代に、ニューヨークを発信源として人為的に広められたものであり、日本の文化である折り紙が世界に伝播したということでは、決してない。”
  • 1