タグ

ブックマーク / shijinblog.hatenablog.com (28)

  • DeNAのwelq(ウェルク)炎上問題これまでの経緯のまとめ - SHIJIN BLOG

    welq(ウェルク)の炎上による非表示に続いて今回DeNAの代表自らパレットと呼ばれる9つのキュレーションマガジンを非表示にすると言う発表があった ネット界隈に詳しい方やtwitterはてなブックマーク等のSNSで状況を逐一把握していた人以外はいまいち状況が分からない人もいると思うのでここでまとめてみようと思う 下記は代表自らの謝罪文と9つのキュレーションマガジンを閉鎖する事に関する発表をしたものとなっている 代表取締役社長兼CEO 守安功からの一連の事態に対するお詫びとご説明 | 株式会社ディー・エヌ・エー【DeNA】 welq(ウェルク)炎上問題のはじまり そもそもどこからwelq(ウェルク)の炎上騒動が始まったのか、私の把握している中で一番最初に声が上がったのはカツシンさんのこの記事だと思う www.katsushin.com この方は元々ウェブサイトを運営する事を仕事にされている

    DeNAのwelq(ウェルク)炎上問題これまでの経緯のまとめ - SHIJIN BLOG
    mt-kiryu
    mt-kiryu 2016/12/02
    なるほど。勉強になります。
  • さよなら東京、湘南に引っ越しました! - SHIJIN BLOG

    こんにちは、SHIJIN(@gustave_buzz)です ばたばたとしていたのですが、なんとか引っ越す事も出来て一段落しました そんな訳で新天地の話でも少ししてみようかなと思います 行き先は湘南方面、海辺の生活 引っ越し先を探す際に、以前より沖縄で暮らしたいなという夢があったので、それに近い形で海辺に近い場所で生活したいなと思っていました ですが沖縄まで行くのは結構大変、仕事とか見つけるのもそうですし引っ越しの際にはコンテナでの運送になるので、ずっとあっちで暮らすくらいの気持ちじゃないと難しいだろうなと感じていました そんな中で関東圏で海があり、ある程度アクセスの可能な地域を考えていたのですが、そんな中で出て来たのが湘南でした 湘南と言う駅はなく地域なんで大まかになんですが神奈川県の海沿いの地域だと思って貰えれば ぶっちゃけて言うとその発想が出たのは「テラスハウス」の影響は少なからずあっ

    さよなら東京、湘南に引っ越しました! - SHIJIN BLOG
    mt-kiryu
    mt-kiryu 2016/11/20
    自然が身近に感じられるのって理屈抜きにいいですね。
  • LINE BLOGが一般人にも公開され使える様に!利用規約から見るメリット・デメリットとは- SHIJIN BLOG

    ばたばたしつつもこれは書いといた方がいいのかなと言う所で さくっとLINE BLOG記事を上げて行きます 2016年11月14日、LINE BLOGが一般人向けにも公開されました これは結構インパクトがあるニュースですね LINE BLOGとは LINE BLOGとは株式会社LINEの運営するBLOGです このLINEという会社はNEVERまとめで有名なNAVER社の100%子会社の企業です NHN (Next Human Network)社という韓国企業がハンゲーム、NEVERまとめ、LINEなどのコンテンツ・ゲーム・アプリなどを展開して行く中で、それぞれのサービスが人気をはくしサービス名を冠した事業会社として独立してどんどん拡大させている感じですね 2012年にはNHN Japan、ライブドア、ネイバージャパンは経営統合もしています みんな何気なく使っているLINEですがこれまで群雄割

    LINE BLOGが一般人にも公開され使える様に!利用規約から見るメリット・デメリットとは- SHIJIN BLOG
    mt-kiryu
    mt-kiryu 2016/11/15
    若年層がどこ向いてるのかよく分かるブログになりそうですね。はてさて。
  • 「生きるのに疲れた」なら仕事とかもう全部投げ出せばいい - SHIJIN BLOG

    参照: タイタニック こんにちは、SHIJIN(@gustave_buzz)です みんな敢えて言葉に出す事はないと思うんですけど、「生きてるのに疲れた」そんな風に思う事って意外とあるのかなって今日はそんなお話しです 実は私、結仕事がハードだった時期とか前にあって、その頃はデフォルトで12時間くらい働いていました。最近だと電通事件とかもあって「生きるのに疲れてしまった」そんな現実を送っている人もいるのかなって、そんな事を考えていました 「生きるのに疲れた」と思っていた時の話 毎日12時間働いて、会社の往復も往復で2時間くらい、残りの時間て10時間くらいじゃないですか。御飯をべたりお風呂に入ったりしていたらどんなに時間を作っても9時間位しか残らないんですよね 当時は23時に寝て朝の4時半位には起きて家を出るのが5時くらいの生活だったのかな 休みはあってもくたくたでかなり疲れてしまっていて、彼

    「生きるのに疲れた」なら仕事とかもう全部投げ出せばいい - SHIJIN BLOG
    mt-kiryu
    mt-kiryu 2016/11/11
    仕事に疲れて流れ流れてブロガーになりました。これからどこに流れていくんだろう。
  • ブログ初心者が半年で月10万円稼ぐ為の「START UP TODAY」 - SHIJIN BLOG

    2016 - 11 - 03 ブログ初心者が半年で月10万円稼ぐ為の「START UP TODAY」 ブログ list Tweet Share on Tumblr こんにちは、SHIJIN( @gustave_buzz )です 以前より書きたいなと思っていたnoteを初めて書かせて頂きました 今回はブログ初心者がどうやったら半年間で月に10万円の収益をあげるのかについて、これまでに学んで来た多くの知識と分析結果を元に「START UP TODAY」という題名を付けさせて頂きました START UPという言葉には行動開始、操業開始という意味合いがあるのですが ブログ初心者の方がアドセンスやAmazonアソシエイト等を使ってマネタイズしても恐らく月10万円の収益を越すのには20万PV〜30万PVが必要になって来るのではないかと思います このnoteでは現実的な数字としてどうやったら月に10万円

    ブログ初心者が半年で月10万円稼ぐ為の「START UP TODAY」 - SHIJIN BLOG
    mt-kiryu
    mt-kiryu 2016/11/03
    これは為になりそうですね。詩人さんがnoteってなんだかすごくしっくりきます(^^)
  • アレルギー性鼻炎が治らない?漢方で完治した方法を教えます - SHIJIN BLOG

    ども、SHIJIN(gustave_buzz)です ちょうどいま季節の変わり目でそれに伴ってブログ界隈を見渡していてもアレルギー性鼻炎できつそうな人を見掛けるんですよね 結構真剣に悩んでいる人も多いので、もし参考になればシェアして頂ければ嬉しく思います(内容に関しては各々で判断頂ければと思いますが、実際に私は完治した内容となります) id:yagi-rentaさん 自分的に人の二倍くらい楽しい人生送ってる気がするけどアレルギー性鼻炎で人生半分くらい損してる気がする。 — ヤギレンタ (@renta0310) 2016年10月31日 アレルギー性鼻炎の症状 アレルギー性鼻炎って当に辛いんですよ 自分も中学生〜高校生くらいまで鼻水が時期によってだらだら出て来てしまって、教室にボックスティッシュ持ち込んでいた時期とかもありました これってすごいストレスが掛かるんですよね、アルバイトでも部活でも

    アレルギー性鼻炎が治らない?漢方で完治した方法を教えます - SHIJIN BLOG
    mt-kiryu
    mt-kiryu 2016/11/01
    ま、まじですか。点鼻薬常習者なので30年来の苦悩の日々がこれで治るなら実践したい!とりあえず笹粉末買いました。
  • ブロガーズギルドはじめます - SHIJIN BLOG

    こんにちは〜SHIJIN(@gustave_buzz)です 2月くらいにやるぞ〜って言ってたんですがずっと出来てなかった事がひとつあって ブロガーが交流出来る場所「ブロガーズギルド」を作れたらいいなといいなと思っていたので、忘れないうちに告知しておきます ブロガーズギルドを作ろうと思ったきっかけ このブログは過去半年位ブログ運営の記事を積極的に上げて来たんですが、その関係もあって色んなブロガーさんが読者登録してくれているんですよね はてなの方だとどんな方が登録したのかidと共に通知されるんですが、ほんとそれぞれでなんらかの理由があって会社を辞めてしまった方とか、海外在住の方とか、すごそうな経歴の方とか、ほんとそれぞれの環境があって それでも何かを実現してみたかったり発信してみたかったり、そういうのもあってブログをはじめた方が多い印象でした ですがはじめは頑張って更新していたけど息切れしてし

    ブロガーズギルドはじめます - SHIJIN BLOG
    mt-kiryu
    mt-kiryu 2016/10/30
    ギルドときましたか!相談できる場所があると心が軽くなりますね(^^)
  • ブラック企業の特徴と見分け方を実際の経験を元に書いてみようと思う - SHIJIN BLOG

    参照: メン・イン・ブラック2 SHIJIN(@gustave_buzz)です 今朝方電通に関する記事を上げたのですが、思っている以上に多くの方がお訪れ注目されている内容だと気付かされました shijinblog.hatenablog.com そんな中でそれではこれから実際に就活するにあたって、転職活動をするにあたってどうやってブラック企業を見極めれば良いのか自分の経験を元に記事を書いて見ようと思います。この記事の場合には主に自分の転職を契機に気付いた内容を書かせて貰いたいと思います ブラック企業の特徴と見分け方 そもそもブラック企業とはどういう企業をさすのかについてですが概念が曖昧なのでひとまずコトバンクの言葉を引用にてお借りしたいと思います 労働者を酷使・選別し、使い捨てにする企業。「ブラック会社」ともいう。 度を超えた長時間労働やノルマを課し、耐え抜いた者だけを引き上げ、落伍(らくご

    ブラック企業の特徴と見分け方を実際の経験を元に書いてみようと思う - SHIJIN BLOG
    mt-kiryu
    mt-kiryu 2016/10/23
    ストレートに聞く。若い頃はこれができなかったなぁ…
  • 超面白いおすすめのサバイバル映画ランキング【無人島/バトルロイヤル等】 - SHIJIN BLOG

    参照:バトルロワイヤル 皆さんは映画海外ドラマなど視聴されるでしょうか 私は結構好きでちょくちょく見ているのですが、そんな中でも無人島へ漂流してしまったという設定のものや、生き残りを掛けてバトルするなんて設定のものが大好きです 誰も知らない未開の土地で繰り広げられる内容にサスペンスの要素が加われば何が起きるか想像がつかずにドキドキしてしまいますし、自然の中に身を置く事への憧れもあってどこか知らない世界へ自分も行った様な感覚になるからなのでしょう また生き残りを掛けるタイプの作品もかなり好きで「生きる!生きなくちゃ!」という野生の能を呼び起こされるのがスリリングでハマってしまうんですよね おすすめサバイバル映画ランキング もし普段サバイバル系の作品とか見た事が無い方にぜひ見て貰いたいなと思う作品をランキング形式で掲載してみたいと思います タイトルをサバイバル映画にしたんですが予想以上に面

    超面白いおすすめのサバイバル映画ランキング【無人島/バトルロイヤル等】 - SHIJIN BLOG
    mt-kiryu
    mt-kiryu 2016/10/11
    ブログというサバイバルゲーム(違う
  • 2016年超おすすめのハロウィン仮装ランキング!! - SHIJIN BLOG

    のハロウィンパーティーの発展 もうそろそろハロウィンの時期が近づいて来ますね 10月に入るとハロウィンの話題もちらほら出て来て盛り上がりを見せて来ます 日ではクリスマスやバレンタインデーは以前より人気のあるイベントとして知られていましたが、ここ数年に入ってあらためてハロウィンの人気が上がって来た様に思います これは個人的に思うのですがハロウィンが盛り上がって来たのには日の雰囲気の変化やSNSの普及なんかもその背中を後押しして来たのではないかと思っています クリスマスやバレンタインデー、それぞれに恋人と過ごす、恋人に思いを伝える等のイベントでは恋愛色がありますが、以前のハロウィンには元々恋愛色が無かったのでそこまでの人気や盛り上がりが無かったのではないかと思います そんな中、2007-2008年位からでしょうかSNSが盛り上がって来たのをきっかけに、これまでに接点のなかった人と交流を

    2016年超おすすめのハロウィン仮装ランキング!! - SHIJIN BLOG
    mt-kiryu
    mt-kiryu 2016/10/05
    ディズニーのハロウィンもいいですね!田舎ではしゃいでても通報されかねないので…
  • 【価格別】おすすめの電気ケトルを紹介|おしゃれ&省エネにコーヒーを楽しもう - SHIJIN BLOG

    以前勤めていた会社のパートさん 私のお母さん位の年齢の方がいてその方には色々と良くして頂いたんですよね 娘さんがいてちょうど私と同じ位の年齢だったので息子の様な感じで接してくれたのです、そんなある日プレゼントを頂きまして、完全に忘れてたんですが自分の誕生日だったんです 。その時に貰ったのが電気ケトルでした 皆さんお湯を沸かす時って何を使っていますか? やかん?電気ポット? 私は一人暮らしであまり料理もしないので色々心配してくれていたみたいで ケトルを知らなかった私は家に帰った後、使ってみたケトルの予想外の使いやすさに驚きました 電気ケトルを使うと一瞬でお湯が湧く件 ずっと家族で暮らしていた時代はやかんでお湯を沸かして夜のコーヒーなんかを楽しんでいた私的には驚愕だったんですが、水を貯めてボタンを押して30秒くらいで湧くw 思わず湧くまでの早さに驚きでした やかんを使って湧かす場合にはどうして

    【価格別】おすすめの電気ケトルを紹介|おしゃれ&省エネにコーヒーを楽しもう - SHIJIN BLOG
    mt-kiryu
    mt-kiryu 2016/10/05
    1度使うと手放せないアイテム!これ買ってからポット使わなくなりました。
  • 君の名は。と共に見る歴代アニメ映画興行収入ランキング - SHIJIN BLOG

    PHOTO BY 映画『君の名は。』公式サイト 「君の名は。」と歴代アニメ映画興行収入ランキング 昨日こんなニュースを読んでいました www.asahi.com 新海誠監督の映画「君の名は。」が公開から28日で興行収入100億円を突破したというニュースでした 君の名は。をはじめて見掛けたのは山手線の電車の中での全面広告だったのですが、いまの電車は進んでいてポスターや吊り型の広告と共に液晶画面でのCMの様な形での告知をしているんですよね そこでは都会、田舎ふたつの世界で生きる少年と少女の世界が交わるその一瞬が描かれた様なそんなCMが流れていました 新海誠監督と言えば 2002年ほとんどの作業を一人で行った「ほしのこえ」が多くのデジタル、アニメ部門の優秀賞を取った事を皮切りに 2004年「雲の向こう、約束の場所」 2007年「秒速5センチメートル」 2011年「星を追う子供」 2013年「言の

    君の名は。と共に見る歴代アニメ映画興行収入ランキング - SHIJIN BLOG
    mt-kiryu
    mt-kiryu 2016/09/24
    口コミの勢いがすごいですね。そろそろ諦めて劇場に足を運ぼうと思います。
  • ブログのブランディングにおける最大のリスクについて - SHIJIN BLOG

    人気ブロガーが出始めてから久しくなる そんな中で先日こんな記事を見る機会があった www.warorince.com 人気ブロガーのワロリンス氏が記事の構成や切り口を含めパクられてしまったと言う内容で、パクられた内容に関して異議を相手に申し立てた上で、該当記事についてはパクった側の筆者が削除するという話で一応は話がついた様だった ブログのブランディングのメリット ブログをはじめた人の多くは何らかの目的があってブログを始めているのではないかと思う それはブログに対する希望や可能性、ブログに掲載する広告による収益化、承認欲求の充足など、その目的は様々だ ネットやブログを通してより多くの人に情報を発信する事で自分自身も何らかの希望を叶える、この前提を叶えて行く為のひとつの手段としてブログの「ブランディング」という物に多くの人は行き着く事だろう ブログがより多くの人に認知される事で発信力は強まり、

    ブログのブランディングにおける最大のリスクについて - SHIJIN BLOG
    mt-kiryu
    mt-kiryu 2016/09/16
    個人的には2ヶ月くらい潜伏するスタイルが向いている気がしています。
  • 【読者登録数700人突破】ブログの方向性やテーマについて思っている事 - SHIJIN BLOG

    読者登録数700人突破 ブログの読者登録数が700人を突破しました これまで読者登録頂いた方々ありがとうございます 1月に書きはじめて8ヶ月なんとかここまで続けて来れました 別途サイトなどを立ち上げると感じるのですが、読み手の反応があってこそ書き手も文章を頑張って書こうと思える部分もあるのかなと思っています 誰にも見られない事程つらいことは無いですよね 私ははてなブログという無料のブログサービスを使っているので、やはり読み手の方はブログの運営者の方が多い様に感じます これまでそういった読者の方に向けてブログ運営や、ブログの気付き等を中心に書いて来ましたが下記のはてなブログの黙示録を書いた時に、自分の中ではブログの内容についての記事は書ききった感があったという風にも感じています shijinblog.hatenablog.com ブログを書く事についてのブログというのもまた変な物ですが、これ

    【読者登録数700人突破】ブログの方向性やテーマについて思っている事 - SHIJIN BLOG
    mt-kiryu
    mt-kiryu 2016/09/01
    人を惹きつけるのには理由があるものですね。人に寄り添った記事を書いていけたら素敵だなって思います。
  • 交通事故で半身不随になっても可能な仕事について、PCを使ってベッドで出来るブログを私はすすめたい思う - SHIJIN BLOG

    ふと思った五体満足である事の幸せ 夜も0時を過ぎてコンビニへ買い出しに出掛けていた 最近は頭の中に今後の構想などもあったのでずっとブログやサイトの記事を読む事に集中していた ちょっとした料とエナジードリンクを買って外で一服 ブログ界隈の周りの人もみんなよく記事を書くのに頑張ってるよな〜とかそんな事を考えていた 普段からそんな事を考えているくらいだから相当なブログバカだよなと思った これから私は海辺に引っ越そうかなとか、今後の事とかを考えてもいたのだけど そういう時には決まって「自由」に対する考えが頭の中によぎる 自由な働き方とか体のいい事を言うのは簡単だが実際にはそんなに簡単な事では無い だがブログとの出会いを通してそこには大きな可能性を見いだしていた 自由、誰しもが追い求めている生き方だと思う だけどひとつ考え方を変えてみれば最低限の収入を確保しながら自分で事業を広げて行くという形を取

    交通事故で半身不随になっても可能な仕事について、PCを使ってベッドで出来るブログを私はすすめたい思う - SHIJIN BLOG
    mt-kiryu
    mt-kiryu 2016/08/27
    ブログの楽しさに変わりはありませんが、キーボード打てなくなったら悲しいだろうなぁ。
  • ブログが日記からコミュニティに変わる時 - SHIJIN BLOG

    ブログと日記 ブログの元々の印象としては日記だった様に思う mixiが全盛の時代に日記を付ける事の面白さを知った 更新して行くと気付かぬうちに訪問者が現れてコメントを残して行く そのコメントを通して交流がはじまりマイミクが増えていった 今でも以前マイミクだった方の中で一部の方はmixiで日記を書かれていて、半年に1回位はふと思い立って覗きに行く事がある だが私はある時にmixiを離れていった mixiやfacebookをはじめとするSNSは基的に秘匿された環境 自分の限られた友人へ向けてのメッセージと交流の場だった そんな中で流行色の強いSNSは爆発的に人が増えて、そしてある時を境に人が離れていき、どんどん静かになっていく、その空間に耐えられなくなった自分はいつの間にかその離れた人達の一部になっていた mixiが廃れfacebookに流れた人々、あれから5年以上経った今ではfaceboo

    ブログが日記からコミュニティに変わる時 - SHIJIN BLOG
    mt-kiryu
    mt-kiryu 2016/08/17
    始めたブログがはてなで本当に良かったなと思っています。顔も見たことないけど下手したら家族よりもお互いの考え方を知っているなんて不思議な関係ですよね。
  • オススメのエナジードリンク「モンスターエナジー」はやばい! - SHIJIN BLOG

    エナジードリンク「モンスターエナジー」 やばい、まじでやばい! 何がやばいってやばいんですよ(笑) 実は最近かなりモンスターエナジーにハマっています モンスターエナジーって皆さんご存知でしょうか? エナジードリンクの人気って結構あって、飲料水メーカーがこぞって参入、注目を浴びていた時期とかってあったと思うんですよね 他の分野の炭酸飲料の需要が下がる中、お茶があらためて注目されている、エナジードリンクが注目されているなんて感じで エナジードリンクって私の中で200円以上する物が大半で高級品っていうイメージがあったんです、まあ実際に高いんですけどね(笑) はじめて飲んだのがここ1ヶ月くらいの事なんですが、たまたま同僚の子数人が毎回仕事に来る際にモンスターエナジーを袋に入れて持っていて いや〜そんなにうまいの?って感じで少し聞いてみたんですよね そしたら「元気が出る」って言うんですよね まあそり

    オススメのエナジードリンク「モンスターエナジー」はやばい! - SHIJIN BLOG
    mt-kiryu
    mt-kiryu 2016/08/16
    カロリーゼロあるんですね!ちょっと飲みたい(女子感)
  • Amazonギフトカードをネットで安く購入、換金するならギフルがおすすめ - SHIJIN BLOG

    Amazonギフトカードを安く購入、販売 ブログでAmazonアソシエイトなどに参加しているので比較的色々な商品を買っている人がいるんだな〜といつも履歴を見ながら感心している人なんですがAmazonギフトカードや、GooglePlayのカード等を安く購入出来るサイトがある事をはじめて知ったので少しブログに書いて見ようかなと思います 見つけたのはギフルというサイト 通常ギフトカードは必要な金額分を相手にEメール形式でプレゼントしたり、通常の記載価格で購入したりするんですが、ここでは最大30%まで値引きした価格で買えるとの事、それって結構すごいなと思ったしだいです 皆さんもAmazonを使われる方は増えて来ている印象なんですが、Amazonでは普通に店頭で買うより安く買える場合が多いいんですよね 普通の店舗であれば土地代や人件費が掛かって来るので当然原価が押し上げられてしまうんですが、Amaz

    Amazonギフトカードをネットで安く購入、換金するならギフルがおすすめ - SHIJIN BLOG
    mt-kiryu
    mt-kiryu 2016/08/14
    新しい!フリマアプリでは規約違反がほとんどで売買できないですからね。どちらかというとギフトを発行している側の規約に縛られてるのかと思ってたのですが、どうなんだろう
  • ブログ弟子について - SHIJIN BLOG

    ブログ弟子 ベスト・キッド (字幕版) ジェイデン・スミス Columbia Pictures 2013-11-26 売り上げランキング : 22648 Amazon by カエレバ ここ最近思っていた事があって、読者登録を新しくして頂いた方のブログを読みにいったりする機会がたびたびあったのですけど、すごく文章が面白い方や扱うテーマが面白い方を見掛ける機会が多かったんですよね ただブログってある程度のトラフィックを獲得するまでに時間が掛かるし、成長するまでに更新をやめてしまうのは多いのも事実だと思います そこで、もし今後結構気でブログを続けて行きたいという方でSHIJINに直接色々な話を聞いてみたいという方がいましたら弟子という形でブログ運営の大事な部分に付いて教えてみたいなと思っています 教えて上げられる事 基的にはこちらからこうしなさいとか課題を出すつもりはなく、記事の作り方やブロ

    ブログ弟子について - SHIJIN BLOG
    mt-kiryu
    mt-kiryu 2016/08/04
    素敵な試みですね(^_^*)
  • 新卒フリーランスのプラチナチケットは1度しか使えない - SHIJIN BLOG

    新卒フリーランス ここ数日40社受けて内定0のブロガーさんが新卒フリーランスになるという記事が盛り上がっていましたね www.iwata09.com 800ブクマ、facebookのシェアが500という事は恐らく5万〜8万人くらいが見ているのかな〜と思ったりして見ていますが 最近新卒でフリーランスになったという方の記事が注目を集める機会が多く、プロを目指すブロガー界隈での話ですが、ひとつのトレンドとなっている様な気が致します 新卒のプラチナチケット 大学卒業を経ての新卒はいわゆる就職に置けるプラチナチケットと呼ばれたりしています 普通中途採用ですと、何らかの仕事の実務経験が3年以上、大卒+IT系の技術が必要等の応募条件を見掛ける事があります 私はリーマンショックの影響で新卒では就職出来なかった人なのですが、(元々大学ではなく専門職の勉強をしていた事、その後に自分で事業をはじめたりした期間が

    mt-kiryu
    mt-kiryu 2016/07/11
    これだけ多くの人に心配されるということは”可愛がられる素質がある”ということですから、就職を諦めるのはまだ早いと言いたくなる気持ちに共感しました。就活したことはありませんが…