ブックマーク / contractio.hateblo.jp (1)

  • 涜書:竹岡&川北『社会史への途』 - 呂律 / a mode distinction

    ルーマン『社会構造とゼマンティク 1 (叢書・ウニベルシタス)』合評会の準備。 高橋『意味の歴史社会学―ルーマンの近代ゼマンティク論 (SEKAISHISO SEMINAR)』の注経由で。 社会史への途 (有斐閣選書) 作者: 竹岡敬温,川北稔出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 1995/07メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見る 第一部 社会史の形成 第1章 フランス: 「アナール」学派と「新しい社会史」 (竹岡 敬温) 第2章 イギリス: 「残余の要因」から「全体史」へ (川北 稔) 第3章 ドイツ: 社会と国家のはざまで (早島 瑛) 1 はじめに──学問としての歴史 2 歴史学の誕生 3 伝統史学の形成 4 社会史の制度的確立 5 ビーレフェルト学派 6 ビーレフェルト学派批判 7 社会史の諸相 8 おわりに 第二部 社会史の領域 第4章 政治文化: イメージと心

    涜書:竹岡&川北『社会史への途』 - 呂律 / a mode distinction
    mthrssk
    mthrssk 2014/03/21
    アナールとビーレフェルトの前提知識お勉強に使えそう
  • 1