ブックマーク / www.fnn.jp (3)

  • 中国式に変わる香港の教育に教師の不安 中国メディア「教材の消毒は重要」|FNNプライムオンライン

  • 日本人の9割は「突っ張り棒」の使い方を間違っているらしい…|FNNプライムオンライン

    自宅や会社で「突っ張り棒」を使っている人も多いだろう。 「突っ張り棒」といえば、限られた収納スペースを利用して効率よく整理したい時に、工事いらずで壁も傷つかない便利なアイテムだが、実は9割の人が間違った使い方をしていると、ある人が怒っていて話題になっている。 まずは、こちらをご覧頂きたい。 この記事の画像(15枚) 「てめぇらが使ってる突っ張り棒の大体は突っ張れてねーんだよ!」 昭和のスケバン風の女性が怒っていると言うより、もはやブチ切れている。 どうしてこんなにブチ切れているのか…実は、これは突っ張り棒業界のトップメーカー平安伸銅のポスター。 そして、その中央で突っ張り棒を持った「ツッパリ嬢」はなんと、当に同社の社長を務めている竹内香予子さんが扮しているというのだ。 出典:平安伸銅 トップメッセージ 竹内さんは創業者の孫にあたり、2015年から三代目社長に就任。 自宅マンションに収納が

    日本人の9割は「突っ張り棒」の使い方を間違っているらしい…|FNNプライムオンライン
    mthrssk
    mthrssk 2019/05/17
  • 「メール革命」で“働き方改革”?裏技で年間100時間を効率化

    「アウトルック」を使っている日企業は約4割、操作時間は年間500時間 マウスやタッチパッドを使わず「ショートカットキー」で100時間削減 働き方改革で「効率的な使い方」講座は大手企業から引っ張りだこ 「脱マウス」 でメール革命 平日の夜。 会社帰りのビジネスパーソンが訪れていたのは、誰もが触れたことがあるメールソフト「アウトルック」の使い方講座。 メールなら、わざわざ誰かに習わなくても使えているのではと思いきや… 「アウトルック」の使い方講座 この記事の画像(8枚) IT関係の参加者(40代) 「メールの返信を打っている間に次のアポの時間とかよくあるので、できる限りメールの時間を削除したい」 コンサル関係の参加者(40代) 「メールに時間がかかっている自覚があったので、少しでも便利なやり方を知りたい」 参加者 アウトルックを使う時間は年間500時間 メールやスケジュール管理でアウトルック

    「メール革命」で“働き方改革”?裏技で年間100時間を効率化
    mthrssk
    mthrssk 2019/05/08
  • 1