タグ

差別と社会に関するmukudori69のブックマーク (7)

  • 東京新聞:渋谷区条例「日本の価値観否定」  練馬区議が議会で批判:社会(TOKYO Web)

    東京都練馬区の小泉純二区議(64)=自民=が三十日、区議会会議の一般質問で、同性カップルに「結婚に相当する関係」の証明書を発行する渋谷区の条例を「男らしさや女らしさ、男女による結婚を尊重し祝福する日社会の価値観を否定するもの」と批判した。 小泉氏は「婚姻は次の世代を産み育てること」「同性カップルから子どもは生まれない」などと発言。「憲法に『結婚は両性の合意のみに基づく』とあり、(渋谷区は)条例制定権を逸脱している」とも述べた。条例が学校教育で「性的少数者に対する理解を深める」と定めることも「教育への介入で、子どもの価値観を混乱させかねない」と批判した。

    東京新聞:渋谷区条例「日本の価値観否定」  練馬区議が議会で批判:社会(TOKYO Web)
  • 米国リベラル派の不寛容の台頭 人種的偏見は間違いなく残っているが、言論封殺が答えではない | JBpress(日本ビジネスプレス)

    米国のリベラリズムにとって、今は勝利の瞬間であるはずだ。ほんの数年間で同性婚が受け入れられ、マリファナが合法化された。米国は初の黒人大統領を2度選出し、間もなく初の女性大統領を選ぶ可能性が十分にある。 だが、米国の大学キャンパスでのポリティカル・コレクトネス(PC政治的公正)の復活――そして、けたたましさを増す多くの左派知識層の口調――は別の物語を伝えている。 左派は言論の自由を擁護する代わりに、封じようとしている。ダイバーシティー(多様性)の名の下に同調を要求する。 危険にさらされているのは、米国民主主義の性格だ。アイビーリーグのエリート校が熱に耐えられないのだとすれば、それはどんな厨房になるのだろうか*1。 プリンストン大学の学生たちの要求 PC運動は人種問題から脱却するどころか、逆に固定させている。プリンストン大学の学生たちは11月、米国の第28代大統領で元プリンストン大学学長のウ

    米国リベラル派の不寛容の台頭 人種的偏見は間違いなく残っているが、言論封殺が答えではない | JBpress(日本ビジネスプレス)
    mukudori69
    mukudori69 2015/12/01
    未来に向けPCに配慮した発言をすることと、過去の功績を認めることと、誤りを認めることは、全て一繋がりだと思うけど
  • 安田浩一氏によるぱよちん騒動から続く個人情報暴きについてのツイート

    リンク twitter.com 安田浩一(@yasudakoichi)さん | Twitter 安田浩一 (@yasudakoichi)さんの最新ツイート ジャーナリスト。 元週刊誌記者。 著書に「外国人研修生殺人事件」(七つ森書館)、「ルポ 差別と貧困の外国人労働者」(光文社新書)「ネットと愛国」(講談社)「ヘイトスピーチ」(文春新書)、「ネット私刑」(扶桑社)など。 千葉県 204 リンク 現代ビジネス [講談社] ネットでヘイトスピーチを垂れ流し続ける中年ネトウヨ「ヨーゲン」(57歳)の哀しすぎる正体【前編】 朝鮮人など虐殺してやる──ネット空間でそう息巻いていた差別主義者の男は、両脇を二人の警察官に支えられて法廷に姿を見せた。よれよれのジャージ姿だった。両手には手錠がはめられ、腰縄がされた状態である。肩…

    安田浩一氏によるぱよちん騒動から続く個人情報暴きについてのツイート
    mukudori69
    mukudori69 2015/11/28
    自分の言うとおりの相手に取材しない人間は公正じゃない卑怯もの!ってどーいう世界観?/ヨーゲン氏も久保田氏も警察呼んで、その上で対応が別れたのが気にくわないなら、抗議すべき相手は警察では
  • ごく普通の若者がなぜ「レイシスト」に豹変するのか?(安田 浩一)

    ネトウヨが活動家へ――。差別的な言葉を使って街宣活動を行う、日最大の市民保守団体である「在特会(在日特権を許さない市民の会)」が2007年に設立された。彼らは何に魅せられ、在日コリアンの特権廃止、さらには怨嗟と憎悪のレイシズムに走るのか? 講談社ノンフィクションを受賞した『ネットと愛国』のなかで明らかになった「ヘイトスピーチ」の問題。在特会会員の素顔と音に迫る。 東大院卒のエリート副会長 2011年2月26日。在特会は東京・代々木公園の一角で「朝鮮総連と朝鮮学校の解体」を訴える街頭宣伝をおこなった。同日、公園内では朝鮮総連をはじめとする組織が、学校無償化を訴える集会を開催していた。これに対抗するための、いわゆる"カウンター街宣"である。 このとき私が最も興味を感じたのは、在特会副会長・八木康洋のアジ(アジテーション)演説だった。日の丸の鉢巻きをした八木は、苛立ったような表情を浮かべてマ

    ごく普通の若者がなぜ「レイシスト」に豹変するのか?(安田 浩一)
    mukudori69
    mukudori69 2015/11/24
    この人たちが自分を「弱者」と位置付けてるだろうことは想像に難くないけど、実際にはまったく違うわけで。ネットでもよく「俺こそが本当の弱者」合戦みるけど、これがなぜ醸成されたのかは興味がある。
  • はすみとしこ『そうだ!難民しよう!』に対する抗議声明 - BookLovers Against Racism / ヘイトスピーチと排外主義に加担しない出版関係者の会

    いつの頃からか、ヘイトスピーチが私たちの日常の風景になりました。 書店には「嫌中」や「嫌韓」を堂々と掲げたが無数に並び、車内広告にはまるで戦争前夜のような煽り文句が躍ります。 「差別は許されない」といくら表の顔で語ろうと、公のメディアの上であからさまに他国や他民族を蔑視した言説が許容されている現実のもとでは虚しく響きます。 出版という言論の手段を生業とする私たちは、こうした現状に、ただ眉をひそめているだけでいいのでしょうか? 中国韓国など他国および民族集団、あるいは在日外国人など少数者へのバッシングを目的とした出版物(便宜上「ヘイト出版」と総称します)、そして、それと関連して日の過去の戦争を正当化し、近隣諸国との対立を煽るような出版物は、すでに「産業」として成立しています。『嫌韓流』が話題を呼んでから10年、いまや名の知れた大手出版社がこぞって同種のを出し、何万部という部数を競う現

    mukudori69
    mukudori69 2015/11/19
    「黙殺」がバカをつけあがらせることはここまでで十分わかってると思うんだけど…ただこの声明は少し悪手。
  • Facebookで差別的投稿に《いいね!》するのはネトウヨか!?100人観察してみた。|きょばnote

    少し前にネットで話題になっていましたが、Facebook上の個人情報を集めて再公開した人が、勤務先を退職する事になったそうですね。 《参考リンク》[速報]SEALDsサポーター、Facebook検索ではすみとしこ氏の作品群を評価した人の公開個人情報一覧を作成、公表(340人弱) ところで自分はこの件がきっかけで、一個、気になった事がありました。 Facebookで差別的な投稿に「いいね!」してる人達って、普段、どんな話をしているんだろう?やっぱり、嫌韓の人が多いのかなぁ?? でもFacebookって、そういうネタ、ウケないんじゃないの??? 気になったので、試しに100人ほど観察してみました。感想をまとめます。 ******************** 【はじめに】観察の手順①Facebookで、「在日」への偏見を煽動する投稿を一つ選ぶ。悪質なものを選びたかったので、今回はかなりアレでアレ

    Facebookで差別的投稿に《いいね!》するのはネトウヨか!?100人観察してみた。|きょばnote
    mukudori69
    mukudori69 2015/11/18
    すごく興味深かった。ネットの情報は、垂れ流されるテレビとは違い、自分で調べてたどり着くだけに疑うのが難しいのはあるかも。
  • Apple Storeの店員が黒人学生に「何か盗むのではないか心配」と店からの退去を要求、その後に謝罪

    オーストラリアのApple Storeで、黒人学生が「何か盗むのではないかと警備員が心配している」という理由でスタッフに店から退去するように求められたムービーが公開され、波紋を呼んでいます。 豪アップルストア、アフリカ系高校生6人追い出す 店長が謝罪 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News http://www.afpbb.com/articles/-/3066373 Apple apologises after allegations of racism by Australia schoolboys - BBC News http://www.bbc.com/news/world-australia-34795059 これが、そのときの様子を撮影したムービー。 Apple in racist storm after black boys ejected from shop "be

    Apple Storeの店員が黒人学生に「何か盗むのではないか心配」と店からの退去を要求、その後に謝罪
    mukudori69
    mukudori69 2015/11/14
    白豪主義ってなくならないね…他山の石とするべきだけど
  • 1