murashu7のブックマーク (225)

  • 英語勉強は結局何をやったらいいのか - さめたコーヒー

    タイトルのとおりですが、 英語日記 発音 この2つです。 まぁよくある「英語の成績最悪だった俺が海外仕事できるくらいに英語上達した方法」みたいなタイトルでも良かったんですが、もっと結論重視の話をしようと思いました。 なぜならこんな記事は総じて個人の体験談であり、自分に当てはめることができるかどうかわからない話だからです。 実のところ受験英語で十分話せるようになったという人もそれなりにいるのだと思うし、そういう勉強方法が向いているならそれが一番良いでしょう。 というわけで、「俺の環境では動いたよ」話をやっていきます。 英語日記を毎日書く まず日記を毎日書くができない人にこの方法は向いてない気がします。その時点でほとんどの人類に当てはまりません。 が、まぁ、僕の場合は意外と筆まめなところがあって毎日ではないにせよ日記をなんとなく書き続けておりますので、英語日記という学習方法がそれなりに向いて

    英語勉強は結局何をやったらいいのか - さめたコーヒー
  • 新しい環境でバリューが出せずに悩んでいる場合の解決法|樫田光 | Hikaru Kashida

    中途での転職など、新しい環境に入った時に自分がバリューが発揮できていない、と焦ったり悩んだりした経験はないでしょうか。 この種の問題については、人によって感じ方や対処法は様々だと思いますが、少なくとも僕自身はそういった状況に大きなストレスを抱えやすい性格です。また、度合いの強弱はあれど多くの人が似たような経験を持っている、またはこれからの人生で経験するのではないかと思います。 大事なことは自分に合った対処法のゴールデンルールを持っておくこと、そして同時に自分が落ち入りがちなアンチパターン、つまり良くない思考・行動の癖などを把握しておくことです。 この記事ではそういった、「新しい環境でまだ価値を発揮できずに焦っている」というシーンにおける対処方法を、僕自身のパターンを元に書いていきます。 僕と同じような性格の方はそのまま参考にしていただければ幸いですが、自分はそう言う経験はないな、という方は

    新しい環境でバリューが出せずに悩んでいる場合の解決法|樫田光 | Hikaru Kashida
    murashu7
    murashu7 2022/09/19
  • 【研究者・大学院生】博士がオススメする研究に役立つ良書12冊まとめ【厳選】

    記事では、僕が博士号を獲得するまでの【大学講義のレポート作成、研究室配属後の研究の進め方、研究発表スライド作成・発表準備、卒論・修論および英語論文執筆】にガチで役立った書籍12冊+αを紹介します。 記事の内容 博士がガチで選ぶ大学講義のレポート作成&研究生活で「当に役立った」【厳選】超良書12冊+αを紹介 経歴を簡単に纏めておくと、これまでに4つの学会発表賞を獲得し、博士学生の約20%が選ばれる日学術振興会特別研究員DC1に採用して頂きました。 論文ゼロでも学振DC1に面接経由で採用された申請書の書き方のコツと面接対策ポイントDC1合格者が語る学振申請書の書き方と面接対策のコツocoshite.me2021.04.20 博士課程では、共著含め11報の査読付き英語論文をパプリッシュした上で生命化学系の博士号を獲得し、今年からは企業研究者として従事しております。 これらの全ての成果の根

    【研究者・大学院生】博士がオススメする研究に役立つ良書12冊まとめ【厳選】
    murashu7
    murashu7 2022/09/11
  • ソフトウェアエンジニアとしての姿勢と心構え / Software Engineer's Survival Guide

    2022年度リクルート エンジニアコース新人研修の講義資料です

    ソフトウェアエンジニアとしての姿勢と心構え / Software Engineer's Survival Guide
    murashu7
    murashu7 2022/09/11
  • 150 分で学ぶ高校数学の基礎

    [重要なお知らせ (2023/8/12)] 現在,スライドの p.10 に不十分な記述があります.ルートの答えは 0 以上の数に限定することに注意してください (たとえば -3 を 2 乗しても 9 ですが,ルート 9 は -3 ではありません).なお,現在筆者のパソコンが修理中でデータがないので,修正は 1 週間後となります. [目次] 第1章 数学の基礎知識(p.5~) 第2章 場合の数(p.31~) 第3章 確率と期待値(p.56~) 第4章 統計的な解析(p.69~) 第5章 いろいろな関数(p.103~) 第6章 三角比と三角関数(p.141~) 第7章 証明のやり方(p.160~) 第8章 ベクトル(p.187~) 第9章 微分法と積分法(p.205~) 第10章 その他のトピック(p.240~) スライドのまとめ(p.254~)

    150 分で学ぶ高校数学の基礎
    murashu7
    murashu7 2022/09/07
  • ネットワーク アーキテクチャ考 (34) SDN とは何であったか – 「イノヴェーションの本質」に迫る(1/2)

    アーキテクチャ ネットワーク アーキテクチャ考 (34) SDN とは何であったか – 「イノヴェーションの質」に迫る(1/2) 尊敬する友人である進藤 資訓さんより、ご著書「Software-Defined Networks – ソフトウェア定義ネットワークの概念・設計・ユースケース」[1] (以下「SDN」)を贈って戴きました。 このは、私の師の一人であるBruce Davieが原共著者であり、そして進藤 資訓さん、海老澤 健太郎さん、小林 正幸さんという、日頃から尊敬してやまない業界の盟友が日語版の監修監訳を手がけておられます。喜び勇んで、今夏の第一課題図書として、熟読させていただきました。内容を一言で言うと、SDNの産みの親というべき人々による、アーキテクチャ・設計・実装論です。SDNの歴史的経緯から今後の展望までバランス良くカバーされており、また日での実装への補足もあり

    ネットワーク アーキテクチャ考 (34) SDN とは何であったか – 「イノヴェーションの本質」に迫る(1/2)
    murashu7
    murashu7 2022/09/05
  • 中学生のためのテストの段取り講座|坂口恭平|note

    中学生のためのテストの段取り講座 最終回 あなたはお金です。 その10 あなたはお金です どうですか? 会社を作る練習やってみましたか? そんな…

    中学生のためのテストの段取り講座|坂口恭平|note
    murashu7
    murashu7 2022/09/04
  • ansibleとterraformって何が違うんですか? - every Tech Blog

    ansibleとterraformって何が違うんですか? ansibleとterraformって何が違うんですか? はじめに 作っただけでは動かない コンピューター ネットワーク ロードバランサー、DNS、TLS証明書……、etc 動かし続けるのはもっと大変 アプリケーションを作ることだけが仕事ではない ansibleとterraform IaC 自動化 均質化 明文化 履歴管理 IaCの2つのアプローチ 手続き型 宣言型 ansibleとterraform ansible terraform 使い分け おわりに はじめに 弊社ではインフラは主にAWS(一部GCP)を利用しており、構成管理にansibleとterraformを使用しています。 新しく入社された方や、これまでインフラをあまり触ってこなかった方がこれらに触れる際、件表題のような質問をされることが何度かありました。 私はこのた

    ansibleとterraformって何が違うんですか? - every Tech Blog
    murashu7
    murashu7 2022/09/04
  • 『東京タワー』の建設フロー、PM視点でみてヤバすぎたので解説|Shoko Suzuki

    はじめに : Who I amこんにちは、建設×ITのスタートアップ「シェルフィー株式会社」でプロダクトマネージャーをしているShoko(@shokosuzuki1991)です。noteデビューしました!👏 先日参加した『建設職人甲子園』というイベントで、東京タワー建設時のエピソードが紹介されてたのきっかけに、『東京タワーができるまで』を調べれば調べるほど、すごすぎる!ヤバすぎる!となったので、今回はそのあたりをPM的な切り口でまとめてみました。 (※なるべく事実に忠実に書いてますが、一部わかりやすくする表現を優先しているところもあります。予めご容赦ください🙏) 1.構想の大胆さがヤバい 東京タワーが完成したのは1958年です。当時は爆発的なテレビの普及が予想される中で「このまま各局独自の電波塔が増えると、東京中が電波塔だらけになって景観が悪化する」という問題を抱えていました。 そ

    『東京タワー』の建設フロー、PM視点でみてヤバすぎたので解説|Shoko Suzuki
    murashu7
    murashu7 2022/09/01
  • 物語要素事典

    <BODY> <P>このページは、フレーム機能をサポートするブラウザで表示するようデザインされています。このテキストは、フレーム機能をサポートしないブラウザで表示されます。 </P> </BODY>

    murashu7
    murashu7 2022/08/28
  • Ansibleクックブック の著者が語る「ネットワーク自動化を成功させる最大の鍵」 - APC Automation blog

    今年3月に発売された「Ansibleクックブック」。 この書籍の執筆に参加した弊社エンジニア3名に、Ansibleによるネットワーク自動化の難しさや導入のコツ、そしてネットワーク自動化を成功させる上での「最大の鍵」について語ってもらいました。 参加者 三枝 浩太 プロフェッショナル職エンジニア 官公庁向けネットワークの設計、構築業務を経験。2017年に株式会社エーピーコミュニケーションズへ入社。入社後Pythonを利用したネットワーク運用自動化に興味を持ち学習をしていた際にAnsibleと出会う。趣味はNikeのスニーカー蒐集。 宮﨑 啓史 シニアプロフェッショナル職エンジニア メールやwebのインフラ構築やバックエンド開発、組み込みアプリ開発などの経験を経て、2020年に株式会社エーピーコミュニケーションズへ入社。現在はAnsibleを使ったネットワーク自動化を推進する部署に所属。朝晩の

    Ansibleクックブック の著者が語る「ネットワーク自動化を成功させる最大の鍵」 - APC Automation blog
    murashu7
    murashu7 2022/08/24
  • OSSで実現するデータセンターネットワーク|【技業LOG】技術者が紹介するNTTPCのテクノロジー|【公式】NTTPC

    ~昨今はOSSでの開発が熱い~ 昨今クラウドや仮想基盤などのデータセンターネットワークを支えるためのさまざまな技術が登場しています。Googleなどの Over The Top(OTT)や国内外のクラウドベンダー、コンテンツ事業者などにおいて柔軟かつスケールアウト可能なネットワークを実現するためのIP-CLOSアーキテクチャやルーティングプロトコルをサーバー上まで延伸するBGP on the hostなどが様々なシーンで普及しており、SONiCやFRRouting(以下FRRと記述)などのOSS(オープンソースソフトウェア)の開発が進められています。 今回はこのソフトウェアらを用いたネットワークの構築方法を紹介するため、SONiCというマイクロソフト他ベンダーが開発しているホワイトボックススイッチ向けオープンソースネットワークOSのVM版を用いてIP-CLOSというデータセンターネットワー

    OSSで実現するデータセンターネットワーク|【技業LOG】技術者が紹介するNTTPCのテクノロジー|【公式】NTTPC
    murashu7
    murashu7 2022/08/22
  • 【小泉悠】研究者は挫折、就活はことごとく失敗 無職で気づいた自分の天職:朝日新聞GLOBE+

    小泉悠さんにとって、夏は一つの思い出がよみがえる季節だ。 毎日のように通っていた図書館のある市民センターの2階で、母親が有志と原爆展を開くのだ。 両親は、二人とも反核・反戦運動に熱心だった。母親らが主催していた夏の原爆展では、小泉さんも投下直後の悲惨な写真を毎年見ていた。 『風が吹くとき』『トビウオのぼうやはびょうきです』……。当時読んだ原爆をテーマにした児童書の題名は、いまでもいくつもそらんじられるほど。その恐ろしさは、深く脳裏に刻まれた。 母親らが原爆展をしている階下の図書館で、息子は軍事も、読みあさっていた。自衛隊員と遊んでいることも、親は快く思わなかった。 「両親とはさんざんもめました」 だが、両親との確執は、独特のバランス感覚とさまざまな素養を養うことにもなった。 意見の異なる相手にどう耳を傾け、どうしたら納得してもらえるのか。自分のやっていることを両親に説明しようと必死で考え

    【小泉悠】研究者は挫折、就活はことごとく失敗 無職で気づいた自分の天職:朝日新聞GLOBE+
    murashu7
    murashu7 2022/08/19
  • Choose the Right Python Concurrency API - Super Fast Python

    How to Choose the Right Python Concurrency API Python standard library offers 3 concurrency APIs. How do you know which API to use in your project? In this tutorial, you will discover a helpful step-by-step procedure and helpful questions to guide you to the most appropriate concurrency API. After reading this guide, you will also know how to choose the right Python concurrency API for current and

    Choose the Right Python Concurrency API - Super Fast Python
    murashu7
    murashu7 2022/08/13
  • ネットワーク自動化のメリットと進まない現状 |法人のお客さま|NTT東日本

    各企業でネットワーク自動化の傾向が高まっていることをご存じでしょうか。ネットワーク内の構成から運用までの動作はビジネス効率に直結します。テレワークが増えている中でネットワークをすべて管理するためにも、自動化は避けては通れない道かもしれません。記事ではネットワーク自動化の詳細やメリット、代表的なツールなど紹介します。自動化に対する疑問もきっと解決するかと思いますので、日々の非効率な作業に負担を感じている方は、ぜひ参考にしてください。 ネットワーク自動化とは 近頃、「ネットワーク自動化」が企業の間で推奨されています。なんとなく言葉からイメージはできるが、詳細まではわからないという方も多いのではないでしょうか。まず、「ネットワーク自動化」の概要やメリットを解説します。 ネットワーク機器の一連の動作を自動化する ネットワーク自動化とは、ネットワーク死活管理やIPアドレス管理など「ネットワークにつ

    ネットワーク自動化のメリットと進まない現状 |法人のお客さま|NTT東日本
    murashu7
    murashu7 2022/08/10
  • ネットワーク自動化に必要なデータとその管理方法と活用方法とは? JANOG50 Meeting

    English information here 概要 ネットワーク自動化については過去に幾度もJANOGで議論がされていますが、主に設定自体の変更やそれを行うステップなどの議論が主であり、関連するデータをどう扱うかという議論はあまりされていません。 各種パラメーターをエクセルで管理する場合、最新のパラメーターの更新や確認が困難であったり、競合が発生する場合もあります。 近年ではSSoT(Single Source of Truth/信頼できる唯一の情報源)として、データを一元的に管理する考え方や、それらを活用してネットワーク診断をする手法なども登場してきています。 自動化するために必要なデータは様々ありますが(物理情報、論理情報、管理情報、運用情報 等)それらのデータを扱う上でどのような課題があるでしょうか? 各種データをどのように複雑性を排除し正確に扱うことができるのか、それらのデータ

    ネットワーク自動化に必要なデータとその管理方法と活用方法とは? JANOG50 Meeting
    murashu7
    murashu7 2022/08/10
  • 経済思想家・斎藤幸平さんインタビュー「SDGsをブームではなく、豊かな社会へと移行するチャンスにする」

    HOME > SERIES > Hanako Lab. > ハナコと考えるSDGs > 経済思想家・斎藤幸平さんインタビュー「SDGsをブームではなく、豊かな社会へと移行するチャンスにする」 豊かな未来のために、今、みんなで考える。 経済思想家・斎藤幸平さんインタビュー「SDGsをブームではなく、豊かな社会へと移行するチャンスにする」 LEARN 2022.08.07 近年、SDGsという言葉や活動がより身近になってきた。しかし地球温暖化はまだまだ加速中というニュースも耳にする。私たちの日々の小さな努力は当に効果を上げられるのか、ほかにできることはないのか。そんな疑問を、著書『人ひと新しん世せいの「資論」』で“資主義からの脱却”という論を説き話題となった経済思想家・斎藤幸平さんにぶつけてみた。SDGsを一過性のものにせず、次世代に負の遺産を受け継がせないために、今何ができるのか。5つ

    経済思想家・斎藤幸平さんインタビュー「SDGsをブームではなく、豊かな社会へと移行するチャンスにする」
    murashu7
    murashu7 2022/08/08
  • モデルベースなネットワーク自動化への挑戦~検証環境の構築と装置のコンフィグ自動取得 - BIGLOBE Style | BIGLOBEの「はたらく人」と「トガッた技術」

    番ネットワーク環境を安全に設定するため、BIGLOBE、NTTコミュニケーションズ、TISの3社が合同で取り組んでいる研究のご紹介です。既存環境から自動抽出したモデル上で、設定を事前に検証します。 1. はじめに プロジェクトの背景 プロジェクトのねらい システム構成と動作フロー この記事で紹介する内容 2. 運用対象ネットワークの検証環境構築方法 検証環境のネットワーク構成 vrnetlabによる検証環境の構築 vrnetlabのマルチノード構成 検証環境のまとめと今後の課題 3. NW装置のコンフィグとステータスの自動定期取得 実際のワークフロー 今後の課題 次回:L1-L3トポロジのモデルデータの作成 最後に 1. はじめに 基盤部ネットワーク技術部の滝口と、同じくネットワーク技術部の川口です。 BIGLOBEは2021年8月から沖縄オープンラボラトリ(Okinawa Open

    モデルベースなネットワーク自動化への挑戦~検証環境の構築と装置のコンフィグ自動取得 - BIGLOBE Style | BIGLOBEの「はたらく人」と「トガッた技術」
    murashu7
    murashu7 2022/08/07
  • Netboxを利用したデバイス管理とAnsibleによるネットワーク自動化 - Oisix ra daichi Creator's Blog(オイシックス・ラ・大地クリエイターズブログ)

    はじめに 運用管理の課題 NetBoxへの移行 NetBoxとは NetBoxへの移行準備 Googleスプレッドシートのフォーマットを正規化してCSVとして扱う devicetype-libraryを活用する Ansibleを使用して、CSVファイルをインポートする Ansibleを活用したNetwork機器の自動化 まとめ はじめに こんにちは、SREの井上です。今回は、Oisix ra daichi Inc.(以後はORD)で機器管理をGoogleスプレッドシートからNetBoxへ移行し、NW機器のコンフィグを自動取得した社内事例を紹介いたします。 ORDでは、美味しい野菜を多くのお客様へお届けするために多数の拠点を置いています。多拠点をつなぐORDのネットワークは、社が位置する大崎や物流拠点の海老名ステーション、もともと別ブランドだった「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」のネッ

    Netboxを利用したデバイス管理とAnsibleによるネットワーク自動化 - Oisix ra daichi Creator's Blog(オイシックス・ラ・大地クリエイターズブログ)
    murashu7
    murashu7 2022/08/07
  • この規模のネットワーク自動化ができたら自信をもっていい LINEが求めるネットワークアドミニストレーターとは

    この規模のネットワーク自動化ができたら自信をもっていい LINEが求めるネットワークアドミニストレーターとは ネットワークアドミニストレーター(DevOps)/仕事内容 2020年7月28日に、LINE インフラエンジニア オンライン採用説明会が開催されました。 LINEのインフラは1日最大49億件のメッセージのやりとりを支えるインフラで、最大3Tbps以上のトラフィックが日々流れています。多数の海外ユーザーを抱えるため、日国外にもアジア・北米・ヨーロッパの主要な箇所にインフラ拠点があって、それらの拠点を結ぶ地球規模のネットワークが構成されています。物理サーバーの数は全拠点合わせて50,000台を超える規模になっています。 開発者へのインフラ提供は、プライベートクラウド(Verda)で行われています。CDNや一部のサービスを除いてほぼすべてのサービスがオンプレミスで構築/運用されていて、

    この規模のネットワーク自動化ができたら自信をもっていい LINEが求めるネットワークアドミニストレーターとは
    murashu7
    murashu7 2022/08/03