タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (13)

  • これはかわいい! 変幻自在のふかふか家具「Blandito」

    ソファーもクッションも座椅子も欲しい。けど、部屋はすっきりとさせておきたい。...そんなワガママに応えてくれるオシャレな新商品「Blandito」が、Oradaria Designから発売されます。 このBlandito、基的には円形クッションマットなのですが、縁についたボールをボタンのようにはめるとアラ不思議! ふっかふかのソファーや座椅子に早変わりです。見た目も超かわいいし、リビングにこれひとつあるだけでかなり重宝しそうな予感がしますよ? Oradaria Design公式サイトに形状パターンがいくつか掲載されていますが、自分で色々試しながら心地良いバリエーションを考えるのも楽しそうですよね。発売時期や価格は未定ですが、発売に関する最新情報はメールで受け取ることができます。 いやー、これはかなり惹かれます! [Oradaria Design via I New Idea Homepa

    これはかわいい! 変幻自在のふかふか家具「Blandito」
    myama02
    myama02 2012/08/03
    アイデアが素敵。一個欲しいかも
  • たったの3ステップで自転車レンタルできちゃう画期的な自転車シェアシステム「COGOO」登場

    たったの3ステップで自転車レンタルできちゃう画期的な自転車シェアシステム「COGOO」登場2012.04.23 16:00 この「COGOO」が普及すると、自転車レンタル業界がちょっとスゴイことになりそうですよ。ホントにたったの3ステップで自転車レンタルできちゃうです。 1) COGOO対応の駐輪場を発見 2) スマホのアプリで開錠 3) 好きな場所へGO! なんてことも可能になります。もちろん、使い終わったら「COGOO」対応の駐輪場に戻さなきゃダメでしょうけど。 「COGOO」は利用者が簡単に利用できるだけでなく、これまでの無人の自転車レンタルシステムのネックとなっていた初期導入コストを大幅に減らすことに成功したそうです。 これまでの無人の自転車レンタルシステムの導入には以下のものが必要でした。 1. 駐輪ラック 2. 電源(精算機や駐輪ラックに必要) 3. 通信端末 4. 精算機 5

    たったの3ステップで自転車レンタルできちゃう画期的な自転車シェアシステム「COGOO」登場
    myama02
    myama02 2012/04/23
    すごいおもしろい!こういうの好きー。
  • ミルクから作る、金色の甘ーいお酒のレシピ

    このヨーグルトみたいなものから、透明な、でもクリーミーなお酒ができるんです。 子供の頃、僕の家には大きなビンがあって、いつも手の届かないところに置かれていました。それはヨーグルトのようにも見えましたが、もうちょっと気持ち悪い感じの、トロトロした液体にゴロゴロしたものが入っている、黄色っぽい何かでした。そして何年も経って大人になってから、それはすごく美味しいミルクのお酒になるものだってことがわかったんです。冒頭の画像は作っている途中のもので、完成すると透明なお酒になります。 どんな風に作るんでしょうか? 今回、いつもこのお酒を作っていた僕の母からレシピを教えてもらったので、ご紹介します。母はもうこれを何年も作ってなかったんですが、最近料理研究家のデービッド・レイテさんによるポルトガル料理集『The New Portuguese Table』でもこのお酒の作り方を見つけたそうです。このミルクの

    ミルクから作る、金色の甘ーいお酒のレシピ
  • 大掃除後の整理にいかが? ホッチキスでフックが壁固定できる「壁美人」

    大掃除後の整理にいかが? ホッチキスでフックが壁固定できる「壁美人」2011.12.27 10:005,094 賃貸だからって諦めなくていいかも!壁に穴開けるのってやっぱりやりたくないですよね。でも壁面を持て余しておくのは勿体無い。だったらこれはどうでしょう? ホッチキスで壁に色々な固定フックが追加できる「壁美人」。 必要なものはカパっとひらくホッチキスだけ。付属のフィルムを金型にハメてパチパチっと壁に撃ちこめば完成です。ホッチキスだと荷重が心配になりますが、ゴルフバッグや通学カバンなどの重いものもひっかけられるとか。ワイヤーラックやカラーボックス収納などの応用も可能なようで、意外と侮れませんね。ホッチキス。大掃除で溢れ出てきた細々とした物を収納するのに活用してみてはいかがでしょうか。 なお、公式サイトでは取り付け方や取り外し方などが動画で紹介されています。 取り外した後の傷も目立たないよ

    大掃除後の整理にいかが? ホッチキスでフックが壁固定できる「壁美人」
    myama02
    myama02 2011/12/28
    便利。こういうのって部屋作りの最初に知っておかないと無理やりな事して失敗する
  • なぜ西洋の料理とアジアの料理はこんなにも味が異なるのか?

    なぜ西洋の料理とアジアの料理はこんなにも味が異なるのか?2011.12.25 12:00 mayumine 「なぜ西洋の料理とアジアの料理はこんなにも味が異なるのか?」を 理論的に解明できそうな興味深い研究結果がネイチャー誌より発表されました。56498件のレシピを分析した結果、381種の材のペアが存在することが明らかに。 その「味」の違いとは一体何なのでしょう? 研究結果によると、北米と西欧の料理は共通する風味をもつ材を好んで用いる傾向があることがわかりました。一方アジアの料理では正反対で、同じような風味を含む材を系統的に避ける傾向があり、2つの材に共通する味が多ければ、アジアの台所ではそれを避けようとするのですね。 過去10年間の実験的研究の理論が証明されました。 フードペアリング理論では、2つの材を組み合わせておいしいと感じられるのは、個々の材が類似の風味化合物によって構

    なぜ西洋の料理とアジアの料理はこんなにも味が異なるのか?
  • デスクの上で野菜が作れる! 人工光で栽培するハイテクプランターがすごい!

    デスクの上で野菜が作れる! 人工光で栽培するハイテクプランターがすごい! 2011.08.04 18:00 野菜ってやっぱり、お外で作らないとダメ? いやいや、そんなこたぁないです! 光と水があれば、基的に植物は育ちます。そこに目を付けたのがこちら「AeroGarden」。自宅で簡単に水耕栽培できるプランターで、種が詰まったキットを体に設置することで、ハーブやトマト、レタスなどが卓上栽培できるというアイテムです。 電気を利用するということで、省エネ的には微妙かもしれませんが。日に当てる為に外に出したり、その結果虫にわれたりとかそんな心配も無用。また、成長速度面でのメリットが高い水耕栽培なので、早期収穫が期待できるのもポイント。 土耕栽培との比較ビデオもYouTubeにアップロードされていますが、水耕栽培はええ! と、かなり驚きました......。通常の3倍的な速度で成長しちゃってます

    デスクの上で野菜が作れる! 人工光で栽培するハイテクプランターがすごい!
    myama02
    myama02 2011/08/04
    これほしい!かっこいい!虫つかなそう。
  • 地球上で1番美しい光はこれかもしれない(動画あり)

    今自分がいる地球上の出来事とは思えないです。 以前紹介した沈まぬ太陽、北極圏の白夜の映像。あの白夜シーズンにはいる前、2週間から4週間の間、世界はなんとも美しい光に包まれるのだそうです。撮影は写真家のTSOさん。太陽が地平線の向こうに沈むぎりぎりでまた昇り始める、朝日と夕日が一緒になった光。TSOさん曰く、世界中で最もカラフルな光なのだそうです。このカラフルな光が降り注ぐのはこの一定の時期に1日8時間から12時間。日の出初め1時間+日の入り終わり1時間の計2時間をマジックアワーと呼び、この時間の太陽の光によって世界がいつもより美しく見えるなんて言われていますが、それが8時間も続く状態なのでしょうか。撮影場所はノルウェーの北西沖にあるLofoten群島、撮影日は4月29日から5月10日まで。 三脚2台に、カメラ、レンズ数個、フィルターを装備して、山の絶壁をロープをつけて降り海藻のからんだ石の

    地球上で1番美しい光はこれかもしれない(動画あり)
    myama02
    myama02 2011/06/04
    とても綺麗。音楽も好き。黄昏時の雰囲気って一日の中で一番好きな時だし。この時期に一度行ってみたいなあ
  • ホームレス男性「車欲しいけど買えないから、ゴミから自分で作った!」

    ホームレス男性「車欲しいけど買えないから、ゴミから自分で作った!」2011.03.30 14:006,394 なんという精神! ホームレスだけど、カーレスではないのですね。 ブラジル在住のホームレス男性Orismar de Souzaさん、35歳。車が欲しいけど買えないから、なんと車を自作することに。と言っても初期費用は必要です。べたいものも我慢して4ヶ月でなんとか270ドル(約2万2000円)を貯めて、大きな金属板を購入。これを自分で車のパーツ用にカットしていきました。工具(金槌とのみ)は誰かから借りた様子。125ccのバイク用エンジンをなんとか手に入れ、残りの必要な部品はあちこち歩き回ってゴミとして処分されているものを集めてきました。Souzaさんは、金属加工の経験は全くなし。強いて言えば、子供のころにべ物と交換してもらうためにちょっと細工した缶を作っていたことがあるくらい。金属加

    ホームレス男性「車欲しいけど買えないから、ゴミから自分で作った!」
    myama02
    myama02 2011/03/30
    新入社員教育に取り入れようか。ていうか鉄板以外の部品はどうやって手に入れたんだ…車の部品数は万を超えるはず。すごすぎる…多分車検は通らないけどw
  • 殺された孫。臨終に急ぐ祖父のため離陸を遅らせたパイロット

    殺された孫。臨終に急ぐ祖父のため離陸を遅らせたパイロット2011.01.17 11:00 satomi 家族の死に目に会うため空港・駅を全力疾走した経験者はハンカチorティッシュorバスタオルのご用意を...。これはElliott.orgに読者のナンシーさんから寄せられた投書です。 -- 「デンバーに住む3歳の孫が、娘と同棲中のボーイフレンドに殺害された」 そんな悲しい報せが夕べ夫と私のところに入りました。 孫の両親共に献体を希望しているため今晩9時に生命維持装置が外され、直ちに移植手術が行われる、とのこと。孫の体は25人をこえる人たちに捧げられ、多くの人たちの命が救われます。 私たちは数時間だけ仮眠をとり、デンバーの娘の元になんとか夫を送り届けられるよう、朝が来るのを待ってチケットの手配を始めました。夫は今LAに出張中で、航空会社はサウスウェストです。 夫の勤務先のノースロップ・グラマン

    殺された孫。臨終に急ぐ祖父のため離陸を遅らせたパイロット
    myama02
    myama02 2011/01/17
    今日はなんか身につまされたり切なくなったりする話が目につく。
  • ちょっと良いカメラを初めて使ってみる方へ

    うらやましい悩みです。 デジタル一眼レフカメラやハイエンドなコンパクトデジカメをクリスマスプレゼントにもらった、または、自分で買っちゃったんだけど、こういうカメラってどう扱うんだっけ? と悩んでいる方へ。ごく最初のステップをお伝えします。 1. まずは周りを固めましょう ・レンズプレゼントされたカメラであれば特に、始めからアクセサリーまで完備されていることは少ないですね。デジタル一眼レフなら、まず最優先すべきはレンズをそろえることでしょう。まずは35mmレンズ、またはフルフレームカメラであれば50mmレンズを入手しましょう。 ・ストラップカメラに付属してくるカメラストラップは、おしゃれ的には今一歩ですよね。ドンケのショルダーパッドに付いているストラップや、ブラックラピッドのストラップなどにしてみましょう。 ・カメラバッグ新品のカメラを落としてこわしてしまった...なんて泣くに泣けない事態で

    ちょっと良いカメラを初めて使ってみる方へ
  • 特別な道具は必要なし! 自分でハーゲンダッツ並みのアイスクリームを作る方法。

    特別な道具は必要なし! 自分でハーゲンダッツ並みのアイスクリームを作る方法。2010.10.10 18:0026,794 junjun さっぱりしたアイスキャンディーよりも、濃厚でクリーミーなアイスクリームがべたくなってくる季節到来です。 アイスクリームって好きな人は多いけど、自分で作ってる人、あんまりいませんよね。よっぽどのアイスクリーム好きか家電好きでアイスクリーマーを持ってる人は別ですけど。でも、自宅でアイスクリーマーいらずでハーゲンダッツ並みのプレミアムアイスが作れたらいいですよね? しかも必要なものは製氷皿だけっていったら、チャレンジ意欲が湧いてきちゃいませんか? ということで、SeriousEatsが何回も試作に試作を重ね、たどり着いた濃厚な美味しいアイスの作り方をご紹介したいと思います。 <材料> 卵の黄身(Lサイズ) 8個分 砂糖 250g バニラエッセンス 小さじ 2

    特別な道具は必要なし! 自分でハーゲンダッツ並みのアイスクリームを作る方法。
    myama02
    myama02 2010/10/12
    アイスって生クリーム固めてるだけじゃなかったのね…。いつか作る。
  • たった48時間でジュースがワインに早変わり!

    私は今、紫色の自家製醸造酒の最後の一滴を飲み終ったところです。甘いけれど、バランスがよく、シュワシュワと炭酸が効いていながら、なめらかな味わい。ヤバイくらい絶妙に調合されたような味わいのこのお酒、実は48時間前にはただのぶどうジュースだったんです。 そうです。あの昔からあるWelch'sのぶどうジュース。思えば、10歳以来こんな甘い飲み物を口にしたことはありませんでした。濃いマルガリータに出会って以降、ジュースは私には甘すぎておいしいと思えないんですよね~。甘いシロップやいろんな添加物で味付けされたようなお酒を好きな人に対して偏見を持っているわけではないのですが...。あ、やっぱり前言撤回...。実は私、お酒、ジュース、べ物、その他いろいろに関してかなりうるさいんです。 そんな私ですが、Spike Your Juiceをどうしても試してみたかったんです。ジュースを発酵させることで、アル

    myama02
    myama02 2010/09/29
    いつかつくりたい。ちょっと時間がある日曜日の午前中とかに。で自分でピザとかも焼いたりしっちゃったりしたい。[料理]
  • App Storeエフェクト―iPhoneアプリのどん底に向けての競争

    これは異常でしょう。 どんな名の通ったソフトもiPhone/iPod touch用にリパッケージしてApp Storeの聖なる門をくぐった途端、なんか不思議なことが起こるんです。そう、必ずと言っていいほど安くなる。安ーーーく。いいこと...だよね? それがそうとも限らないんですよ。 App Storeはデベロッパーが見たこともないような摩訶不思議な場所です。そこではベテランも初心者も素手でバトルで、ほんの数年前には想像もしなかったような水準まで価格をバンバン下げています。お陰で利鞘はレーザーの刃の先ほども薄くなり、なのにカスタマーは「アプリはどんどん安くなる。が、質と内容はどんどん充実する」なんてこと、さも当たり前のように期待してます。 これはデベロッパー、他のソフトウェア用プラットフォーム、もしかしてますます目移りが激しくなってるカスタマー自身にとっても地図のない危険地帯のようなものです

    App Storeエフェクト―iPhoneアプリのどん底に向けての競争
  • 1