タグ

同人に関するmythmのブックマーク (60)

  • 大好きな個人サイトが終了するので「これの続きが気になる...」+長文の感想を送ったら未完作品を書き上げてくれた!→作り手からのアツい経験談が集まる

    おおかみ @ookamiyoi ガキンチョの頃、すごい好きだったサイトの管理人が引退するというので「ア、アノ、マイニチミテルッス…!このはなしのつづき(裏ページにあった女体化健全小説未完結)どうなるのかしりてえっす!」っていうのを感想5000文字ほど描いておくったらわざわざ完結させてPDFでくれたので感想は送れ 2021-07-20 16:36:24 おおかみ @ookamiyoi 変にバズってるから補足するんだけどガキンチョの頃にPSPでやった幻想〇滸〇2のサイト主さん(しかも発売から多分10年ほど過ぎた後なのに……)に命を助けられたのでいつか恩返しがしたいです。 2021-07-20 19:57:20 おおかみ @ookamiyoi 世の中がWEBサイトからピクシブに移行しはじめた時あたりに必死にもうほとんど跡地みたいになってるサーチエンジンから血眼で遺跡発掘してた時にまだ「い、生きて

    大好きな個人サイトが終了するので「これの続きが気になる...」+長文の感想を送ったら未完作品を書き上げてくれた!→作り手からのアツい経験談が集まる
    mythm
    mythm 2021/07/21
    わかる。ほんとにルックバックのあのコマみたいになる。
  • 【続】極私的「同人女の感情」のようなもの - あなた以外は風景になる

    こちらのブログを公開してから、ひと月が経ちました。 yurivsky.hatenablog.com 従来ならばライブやイベント後の御飯タイムで披露して終わるような話題のはずが、コロナ禍で友人に会えないから報告代わりにブログにまとめよ~っと思いついた記事でした。友達へあてて書いたものが、こんなにもたくさんの人の目に触れたことがとにかくびっくりです。このブログを開設して数年、コツコツと重ねてきたPVと同じ、いやもう恐らくそれを超える数になりました。自分の書いた文章がこんなに読んでもらえたことが人生で初めてで。縁がなさ過ぎて存在すら知らなかった「はてなのコール」という通知が来て(…これはなんぞ?)と首を傾げたり。一番笑ったのは友人の職場の方が読んでたという報告で、一番青ざめたのは昨日いただいた、たま~にお仕事を頂いている方からのブログ読みました報告ですね…。LINE見て白目を剝きました(失われる

    【続】極私的「同人女の感情」のようなもの - あなた以外は風景になる
  • 「言及する」にすると、記事畳まれるんですね…。

    十年間、探していた同人誌の作者を見つけた者です。言及で追記したんですけど、なんか記事が畳まれてしまって無関係なことを喋っている謎の言及みたいなことになったのでこちらで追記します。ごめんね!! はてな初心者だから…許して…。 がね、増えすぎたの。 同人誌を入れるための棚をお値段以上ニトリで買って「うわーー!!棚作るの楽しい!!それが同人誌入れるためのものならなおさら!!!クリエイティブ!!!超クリエイティブな気持ちになれる!!!棚作るのにこんなにクリエイティブになれるなら同人誌作ってる人は普段どんだけクリエイティブなの!?」って3日かけてお値段以上クリエイティブな棚作っていたら、想定以上に反応が頂けていたのでビックリしています。問題ですこの一文でいくつクリエイティブという単語が出て来たでしょうか。配点5点。 想定っていうけど、反応かえってこないと思っていたというか、書いたはいいけど、感

    「言及する」にすると、記事畳まれるんですね…。
  • コミティアにふらっと入って「なんかかっこよかったから」という理由で買った作品が今となっては超貴重品のこの作品の同人版だった

    魚蹴/宮澤伊織 @walkeri 大昔サンシャインのティアにふらっと入ってなんかかっこよかったので買ったも発掘された。漠然とレアかなと思ってたけどいま調べたら10冊発行、6冊販売というガチの貴重品だった……しまっとこ st.rim.or.jp/~nmisaki/topic… pic.twitter.com/b7V8biTqTg 2021-07-02 23:40:01

    コミティアにふらっと入って「なんかかっこよかったから」という理由で買った作品が今となっては超貴重品のこの作品の同人版だった
  • やる気のある10回でなく、やる気のない100回で絶対終わらせるお原稿術|創作おTips@地の文講座

    ごきげんようお嬢様がた。 お原稿やお勉強、お仕事などで、「やる気のある日」と「やる気のない日」の比率はどれくらいかしら? 神お嬢様はともかく、わたくしたち凡お嬢様にとっては、「やる気のない日」の方が「ある日」より遙かに多いのだわ。 では、「運良くやる気が到来した時だけ」お原稿をしましょうか? 楽しい趣味ならそれで全然いいのだわ。自分をいじめてまでやるお趣味なんか、SMプレイだけで十分でしてよ。 でも、お締め切りがある場合、頑張って成果を出したい場合、神お嬢様になりたい場合。 「やる気のない日もやる」ことは、この先絶対に避けては通れないのだわ。 前から準備していたお記事だけど、自分自身が実践して成果を出すまでは、と黙っていた方法論ですわ。 数年前まで、わたくしは宿題もお原稿もメールのお返事も、期限前にケツに火がついてから始める、典型的なギリギリお嬢様だったわ。 でも、調べて作ったお原稿習慣術

    やる気のある10回でなく、やる気のない100回で絶対終わらせるお原稿術|創作おTips@地の文講座
    mythm
    mythm 2021/07/02
  • 二次創作してる人に聞きたいんだけど 追記

    感想ってやっぱ貰って嬉しいもんなの? 見る専オタクなんだけど、作家が販売開始した同人誌のサンプルがあまりにも良すぎて元値の5倍の金出して買ったらお礼と原画ついてきたんだよね 感想送ろうかと思ったんだけど語彙力ないし、Twitterも見る専の鍵垢だし、そんなやつから急に長文DM来たら怖いかと思ってまだ送ってない 同人誌の最後にメールアドレスも記載してあったからそっちに送ろうかと思ったんだけど、それもなんかキモくないか? 作家に認知されたいけどキモいと思われたくない!とかじゃなくて普通に怖がらせたくないんだよね なんかいい方法ない? 追記(7/2) みんなありがとう お察しの通りBOOTHでブチ込みました BOOTHで購入したの初めてだったのでメッセージ送れるの知りませんでした そして先程送ってきました手汗がすごいうわ〜〜〜〜〜怖いできれば作家には認知されたくないタイプのオタクなんですうわ〜〜

    二次創作してる人に聞きたいんだけど 追記
    mythm
    mythm 2021/07/02
    大抵の人は感想すごく嬉しいと思う。その方もお礼と原画を送ったくらいだから感想嬉しいタイプだと思うので、ぜひ送ってほしい。ただ、5倍の主を個別識別すると今後も恐縮しそうなので、それが嫌なら匿名がいいかも
  • 『「とらのあな」なぜ急ペースで閉店? コロナ禍の影響は? 閉店が相次ぐ理由を聞いてみた』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「とらのあな」なぜ急ペースで閉店? コロナ禍の影響は? 閉店が相次ぐ理由を聞いてみた』へのコメント
    mythm
    mythm 2021/06/16
    コミケは3日中2日間が女性向けだし、オンリーは毎週末全国どこかしらで行われていたりと発行種類数は確実に女性向けが多そうだけど、平均発行部数は男性向けが多い印象がある。総取扱数はどちらが多いのだろう…?
  • htr同人女のジャンル離れお気持ち吐き出し

    ※追記 htr=ヘタレ ヘッタクソな創作物しか生み出せないゴミカスのこと、下手くそ創作者の叩きスレ発祥 htr字書きだが、やっとジャンルから離れる決心がついた。 サイト時代を含めて約5年半。1つのカプに執着する期間としては比較的短い方かもしれないが、それでも私のオタク人生の中では最も濃くて幸せな夢を見せてもらった。良い時間だった。 海を見れば潮の匂いを浴びながら夕陽に照らされる夏の終わりの推しカプを想像した。山を見ればキャンプ飯の匂いに腹を鳴らしながらビールを煽る推しカプをそこに登場させていた。 世の中のラブソングは全て推しカプの曲に聴こえていたし、いつも2人のことばかりを考えて行動していた。 24時間365日ずっと日常の全てにカットインしてくるような推しカプだった。腐女子やカプ厨の方なら多少はご理解いただける感情かと思う。 それでも世に出した作品は30足らず。5年半という歳月から見ると相

    htr同人女のジャンル離れお気持ち吐き出し
  • 意味を知らずに同人誌即売会に行った話

    今考えるとただのバカというか、嘘みたいな話なのであまり信じてはもらえないかもしれない。 因みに私はそのアニメにハマるまで深夜アニメを見たことがほとんどなかった。 そして、ツイッターに関しても、いわゆるオタク活動を目的としたものを行うのは初めてだった。 状況としては、そのアニメをリアルタイムで視聴する際に感想をつぶやこうとアカウントを作り、 徐々に話せるフォロワーが増え、絵を見るためにピクシブに登録して2日くらいたったころ、といった感じであった。 アニメに関して、コラボカフェやコラボイベントに1人で行き始め、それが楽しくなってきたころだったので、 もっといろんなイベントに行きたいな、と思っていた矢先。 英検の会場を出てなんとなくツイッターを開いた私は、国際展示場でアニメのイベントをやっているらしい という情報を得た。 イベントの名前は同人誌即売会。よくわからないが、なんか短編漫画とか売ってる

    意味を知らずに同人誌即売会に行った話
  • 同人作家休むことにしたら死にそうなくらいつらい

    先週、同人作家をやめることを宣言した。 理由は反応がもらえなくなったからだ。 ほのぼの系のゆるふわストーリーみたいなのをひたすら書いている書き手だった。 遅筆な方なのでコンスタントに作品だせないし、読んでわかる通り文才もないから なかなかきつかったけれど、書いているときは楽しかった。自分の構想しているものが形に なっていくのがすごくうれしかった。 自分の文才と構成力の至らなさで作品が自分の納得のいかない仕上がりになっていても、 もっと自分の好きなものをかけるように次頑張ろう、と思えていた。最初らへんは。 でも、最初から最後までほとんどビューもいいねもつかなかった。 頑張って作った作品が周りに全然評価されなくて、きつかった。Twitterもやってたけど 他の作家が作品あげるたびにいいねとりついされているのを見ていると嫉妬で死にそうだったから Twitter自体あまり見ないようにして、RTも自

    同人作家休むことにしたら死にそうなくらいつらい
    mythm
    mythm 2021/01/19
    多くの人に読んでもらい反応をしてもらいたいと思うのならば、プロモーション的なことからは逃れられないような気がする。その方法がご友人の言うように好きでもないものをRTすることなのかは疑問だけど。
  • 赤字の同人作家が脱税者とならないために最低限やっておきたい2つのこと(赤字事業の記帳義務)

    には国民の三大義務の一つとして納税の義務があります。 専業でやっている人は、年に48万円を超える利益(所得)がある場合。副業の人ならば、年に20万円を超える利益(所得)がある場合に確定申告をする必要があります。 利益が48万円以下(副業なら20万円以下)であれば、所得税の確定申告をする必要はありません(しても良いけど)。 けれど、利益が48万・20万の規定に達しない場合でも、何かしらの利益を得ている人は「帳簿を付ける義務」があります。これは2014年から義務化されました。 これは、国税局のページにも明確に書かれています。 白色申告の方の記帳・帳簿等の保存制度 対象となる方 事業所得、不動産所得又は山林所得を生ずべき業務を行う全ての方です。 もちろん、「確定申告が必要額に達している人」が確定申告をするために、帳簿を記入するのは当然です。 しかし、「確定申告が必要額に達していない人」も、「

    赤字の同人作家が脱税者とならないために最低限やっておきたい2つのこと(赤字事業の記帳義務)
  • 確定申告に必要な同人誌の帳簿の付け方。エクセルデータ配布!

    同人誌の印刷費 同人誌の印刷費は頒布した分しか経費にできない。 つまり完売しないと全額は計上できない。 えーーーーーっ!? そう。 これがややこしいんですが 帳簿上では同人誌は「販売するための商品」となり 「商品」とは 仕入れ金額(印刷費)は商品(同人誌)が売れた分だけ経費として認められます。 つまり100部の同人誌を30000円(1部あたり仕入れ単価300円)で刷ったとして、 10部しか売れなかったらその時点では3000円(300円×10部)しか経費にならないのです。 次のイベントで12部売れたら3600円(合計6600円)と、売れた分だけ加算して経費にできます。 えー!?じゃあ爆死したらどうするの!?売れ残った上に経費にもできないの? などの疑問が浮かぶかもしれませんが、 「売れ残ってもう今後頒布はしない=廃棄」の場合は経費にできます。それは後程説明しますね。 経費になる金額は「期首棚

  • 同人誌販売し利益175万円 県内教諭を処分 地方公務員法違反 | 高知新聞

    高知県教育委員会は18日、営利活動を禁じる地方公務員法に違反したとして県立特別支援学校の40代の女性教諭を戒告の懲戒処分とした。 高知県教育委員会によると、女性教諭は漫画同人誌を製作。2013年2月から約7年半、即売会やネット通販で52作品1万7千部を売り、約175万円の利益を得ていた。 ▶関連記事 教員の同人誌販売、なぜ処分に? ネットで賛否 県の見解は(11/23更新) …

    同人誌販売し利益175万円 県内教諭を処分 地方公務員法違反 | 高知新聞
    mythm
    mythm 2020/11/19
    公務員ではないし、ここまでの利益も出てないけど帳簿はこれからもきっちりつけておこうと心に刻んだ
  • 「完璧だ」「このスタイルに戻そう」この新しい同人即売会様式が一周まわって懐かしさを覚えるのはなぜなのか

    まさよ No,88 @masayo_ryo 自販機じゃない、手売りのキップが横の棚に置いてある… これはさすがに私でもリアルタイムではないぞw 国鉄時代、団塊世代あたりかなぁ? twitter.com/mo_himo/status… 2020-11-01 15:21:14

    「完璧だ」「このスタイルに戻そう」この新しい同人即売会様式が一周まわって懐かしさを覚えるのはなぜなのか
  • アラフォーだけど初めて同人誌作った

    オタクコンテンツ好きではあるけれど、二次創作方面にはとんと指が動かないまま、四十の坂を越えた中年女。 同人誌買ったことないし、pixivもほぼ見たことがなかった。オタクだけど腐女子ではないので、BLもほぼたしなんでないし、乙女ゲーやったこともなかった。 ところが昨年、軽い気持ちで手を出したあるコンテンツにハマった。原作一通り履修しても情熱がおさまらず、二次創作でこの世界に触れ続けるしかない! と思うところに至った。 これまで「なんでみんなわざわざアカウント分けてコンテンツ語るんだろう」と思っていたのに、流れるようにそれ用アカウントを作り、垢のことは忘れてずっとTLに入り浸り、ROM専でいくつもりだったのも忘れて、なんかいろいろ呟くようになった。妄想とか。 そして気がつけば、一年間で長編小説を4書いていた。全部で20万字くらい。pixivに載せることにした。こんなふうにpixiv使うよ

    アラフォーだけど初めて同人誌作った
    mythm
    mythm 2020/10/26
    わかる!わかる!わたしも長らくオタクやってたけど去年初めて本を作ったけど本当に楽しい。その本を人に手渡しできるとまたものすごく感動するので、いつか状況が許したらイベントにも参加してみてほしいな…。
  • 極私的「同人女の感情」のようなもの - あなた以外は風景になる

    これは『女子アイドルとバンドのおたくがコロナ禍で突然数年前のアニメにハマり、そのままの勢いで二次創作を漁りはじめ、人生で初めて「これは絶対に欲しい!!」と思った同人誌を手に入れた話』です。これは私の身の上に起きた実話ですが、私の視点からの一方的な話なのと、相手が特定されないようにぼやかしています。何よりこちらの方面に私が詳しくないのでそのあたりは何卒ご寛恕ください。 「同人女の感情」という作品は同人誌(主に原作ありきの二次創作)を書いたり読んだりしている女性たちの様々な人間ドラマが連作で描かれている漫画で、最初目にしたときは「へえ~おもしろーい!こういう世界もあるのね…」だった。それを今読むと、まるで我が事のように感情移入してしまうようになってしまった、このひと月ほどの話を綴っておきたい。 最初にも触れましたが私は女子アイドルとバンドのオタクをしていて、大体月に10回くらいはライブへ行き

  • “読者への嫌がらせ”のためにわざと乱丁・落丁・無裁断 印刷会社にお断りされまくった東方projectの同人誌『この作者、天邪鬼につき』

    同人誌制作者さんに作品へのこだわり、思い入れなどを伺う読者応募企画「装丁にこだわりまくった同人誌、教えてください」。今回は「“わざと乱丁・落丁・無裁断”というハチャメチャなコンセプトにした結果、印刷会社に断られまくった」という作品のお話を伺いました。……というか、最終的によく刷ってくれるところ見つかりましたね、それ。 無裁断なので普通はカットされる部分が残っています ミスではなく、こういうコンセプトのです 『この作者、天の邪鬼につき』 サークル名:すずだんご(Webサイト) 制作者名:土露団子(Twitter:@dango_doro) 印刷所の支援も兼ねて、文紙を折丁ごとに10社以上またいで製する特殊合同誌『東方ええじゃないか合同』を10月中旬頒布予定(10月11日:東方紅楼夢、/10月18日:秋季例大祭) 「さまざまな『嫌がらせ』が次々と読者に襲いかかる仕組みになっております」 主

    “読者への嫌がらせ”のためにわざと乱丁・落丁・無裁断 印刷会社にお断りされまくった東方projectの同人誌『この作者、天邪鬼につき』
  • (全体公開)初めて作った同人誌が1000部売れていた話|あかざわRED|pixivFANBOX

    TLに流れてきた初めての同人誌の思い出が印象深かったので私も書いてみました。 表題を正確に言うと同人デビュー時に同人ゴロに騙されて売上がまったく入らないどころか、周りから嫌悪され印刷代150万円を請求されたお話です。 まず始めにこのお話に現れる「同人ゴロ」について説明します。 別の意味で語る人がいるので...

    (全体公開)初めて作った同人誌が1000部売れていた話|あかざわRED|pixivFANBOX
  • 「赤ブー」創設者の田中圭子さん死去 同人業界に多大な貢献、印刷所も追悼コメント

    赤ブーブー通信社(有限会社ケイ・コーポレーション)を創設し、代表を務めた田中圭子(旧姓:赤桐)さんが2020年9月22日、77歳で亡くなった。10月6日に公式サイトで発表された。 赤ブーブー通信社は、同人誌即売会「COMIC CITY(コミックシティ)」を運営することで知られている。同社の後任は赤桐弦さんが務めると発表された。 「弁当沢山準備して お世話になっている みんなに配って」 公式サイトによれば、「葬儀は昨今の状況を考慮し 近親者のみで執り行いました ここに生前のご厚誼を深謝し衷心より御礼申し上げます」とし、香典や供花、供物等は辞退するとのことだ。さらに公式ツイッターには、田中さんの最期の言葉が綴られている。 「数日前のイベント会場に賑わいが戻りつつあることを喜んでいた矢先でした 最後に交わした言葉は"弁当沢山準備して お世話になっている みんなに配って"いつもスタッフやイベント現

    「赤ブー」創設者の田中圭子さん死去 同人業界に多大な貢献、印刷所も追悼コメント
  • 同人誌作ってたおばさんのとある反省文

    趣味でつながってる仲間に年齢差はない、みたいなこというの、ほんとやめてほしい。 それを信じていたせいで、ずっとイタイおばはんになってるのに気付かなかった。 私はアラフィフ、ハッキリ書くと54歳で、もう紛れもないババア。 30代40代のコが卑下してババアとかいうのとは違う、正真正銘、タテヨコ斜め前後左右どこから見ても完全なババアなんだけど、ちょっと前まで、20代30代の趣味を同じくする若い女の子達といっしょにごはんとかべたりしてた。自分から誘うこともあったし、グループLINEとかで参加を呼びかけてる飲み会とかイベント後の打ち上げに参加することもあった。 参加の方はまだしも、自分から若いコ誘うなんてイタイよねって今ならわかる。 でも去年くらいまで気付かなかったんだよね…。 趣味は、少年漫画二次創作ジャンプ系の漫画やアニメの二次小説とか漫画とかを書いて、pixivに投稿したりコミケとか赤ブ

    同人誌作ってたおばさんのとある反省文