タグ

実装とjavascriptとプログラミングに関するmziのブックマーク (3)

  • [JS]複数のパネルをアニメーションでスライドして切り替えるスクリプト -Sliding Tab Menu

    サイドバーなどの省スペースにぴったりな、複数のパネルをスムーズなアニメーションでスライドして切り替えるスクリプトをQuenessから紹介します。 jQuery Sliding Tab Menu for Sidebar Tutorial demo デモでは、タブをクリックすると、それに対応したパネルがスライドして表示されます。 各パネルはコンテンツの量に合わせてサイズが調整されます。 タブとパネルはそれぞれdiv要素で実装されており、スライドのアニメーションにはjQueryとjQuery.ScrollToが使用されています。

  • JavaScript の不思議な面白さ - 第四回

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog 前回の「第三回」ではよくある手法でプログラムの分離を試してみました。 そろそろこの連載も折り返し地点となります。 実はこの記事は、最初、小さな課題を与えられたプログラマが正攻法で突撃するもうまくいかず、策をろうしてやっと勝利、その知識を広めようとライブラリ化を行ったところで難題にぶち当たり、裏街道に突入。状況を打開する為にプログラム技術を駆使し、最終的にフレームワークとして完成させる、というストーリーになっています。 * さて、さっそく前回の答えですが「A」です。 まずは下のグラフをごらんください。 上記は、各実装でどれぐらい表示に時間が掛かるかを測定したものです。 単位は ms (ミリ秒=1000分の1秒)です。 重要なのは プ

    JavaScript の不思議な面白さ - 第四回
  • 目的を持ってAjaxを使うためにjQueryの文法を知ろう

    目的を持ってAjaxを使うためにjQueryの文法を知ろう:jQueryで学ぶ簡単で効果的なAjaxの使い方(2)(1/3 ページ) いま話題の「jQuery」を使って、目的を持ったAjax開発の効率化や使いどころ・注意点などについてサンプルを見ながら解説していきます。Webデザイナ/プロデューサーも必見! 連載第1回の「Aptanaで始めるJavaScriptライブラリ『jQuery』超入門」では、Ajaxを使うためのJavaScriptライブラリとしてjQueryの使い方を紹介しました。実際にAjaxを使ったシステムを作るときに、Ajaxを使うことが目的になってしまっている場合があります。残念ながら、このようなプロジェクトは失敗することの方が多いのが現実です。来の目的というものは、Ajaxを使ったシステムによる業務の効率化であったり、ユーザビリティの改善によるリピータの確保であったり

    目的を持ってAjaxを使うためにjQueryの文法を知ろう
  • 1