タグ

ブックマーク / softantenna.com (32)

  • Windows 10 Version 1909ではローカルアカウントの作成がより困難になっている事が判明 | ソフトアンテナ

    Windows 10の機能アップデートWindows 10 November 2019 Update(Version 1909)」はこれまでの機能アップデートとは異なり、新機能はほんとど追加されていません。 しかしやはりWindows 10 Version 1903とは異なる部分があるのも確かで、Windows 10の初期設定機能(OOBE)でローカルアカウントを利用したセットアップがこれまでよりも困難になっていることが分かりました(Softpedia)。 今回見つかった変更はWindows 10をクリーンインストールするセットアッププロセスに影響するものです。Paul Thurrott氏の詳細な分析によると、Windows 10 ProとHomeエディションの両方でローカルアカウントによるセットアップが難しくなっているそうで、比較するとHomeエディションの方がより深刻な状況になってい

    Windows 10 Version 1909ではローカルアカウントの作成がより困難になっている事が判明 | ソフトアンテナ
    n2s
    n2s 2019/11/22
  • Chrome、新技術「bfcache」によってさらに爆速化へ | ソフトアンテナ

    元々高速なブラウジングに定評のあるGoogle Chromeですが、新技術によってさらに大幅な高速化が行われることになるかもしれません。 CNETChrome開発チームが、「back/forward cache(bfcache)」とよばれる新たなキャッシュ技術の導入を検討しており、この技術を使用することでChromeのWebページの再表示速度が大幅に向上することになると伝えています。 bfcacheではメモリ内にWebページの情報が保存され、再表示の際にその情報が利用されます。このため「戻る」で一度表示したWebページを表示する速度が、従来と比較して大幅に向上することになるのです。 まったく新規のWebページを表示する場合には影響しませんが、Webページを再表示する操作は非常に多く、AndroidChromeでは19%、デスクトップ用Chromeでは10%のナビゲーションが「戻る」で占

    Chrome、新技術「bfcache」によってさらに爆速化へ | ソフトアンテナ
    n2s
    n2s 2019/03/04
    …Chrome登場からもう10年以上とはいえ、Firefoxとかでこんな感じですいすい戻れてたの本当にみんな経験ないん?Googleが発明したように語られたり今更メモリの心配されたり、世代ギャップ半端ない。
  • Never10 - コマンドラインからも利用できるWindows 10アップグレード抑止ツール | ソフトアンテナ

    Microsoftが積極的に推し進めているWindows 7/8/8.1ユーザーに対するWindows 10への移行策。最近はアップグレードの推奨がますます強化され、アップグレードタイマーが表示されるようになったとの情報もあります。 日はかなりしつこいWindows 10へのアップグレードを抑止することができるツール「Never10」を紹介します。 使用方法 Never10の基的な使用方法はとても簡単です。 プログラムを実行し「Windows 10 OS Upgrade is ENABLED for this system!」と表示されたらWindows 10へのアップグレードが有効な状態です(上の画像)。下にある「Disalbe Win10 Upgrade」を押せばアップグレードが無効な状態に変更できます。 ▲無効状態。やっぱりWindows 10にアップグレードしたい場合は「Ena

    Never10 - コマンドラインからも利用できるWindows 10アップグレード抑止ツール | ソフトアンテナ
  • 【朗報】Microsoft、Windows 7 SP1のWindows Update地獄に終止符を打つ「convenience rollup」をリリース | ソフトアンテナ

    ホームWindows【朗報】MicrosoftWindows 7 SP1のWindows Update地獄に終止符を打つ「convenience rollup」をリリース 【朗報】MicrosoftWindows 7 SP1のWindows Update地獄に終止符を打つ「convenience rollup」をリリース 2016 5/18 Microsoft日、Windows 7 SP1 / Windows Server 2008 R2環境に適用できる新しい「convenience rollup」パッケージを公開しました(Microsoft、Neowin、gHacks)。 This rollup package includes almost all the updates that were released after the release of SP1 for Windo

    【朗報】Microsoft、Windows 7 SP1のWindows Update地獄に終止符を打つ「convenience rollup」をリリース | ソフトアンテナ
    n2s
    n2s 2016/05/18
    ぶはっwww 7で、それも今になって出るとは思わなかったwwwwww(ちなみにこの前にこういうのが出たのは2000の時です。XPでは出ませんでした…) / id:entry:287685631
  • Git-it - 手を動かしながら習得できる日本語対応のGit/GitHub学習アプリ | ソフトアンテナ

    GitGitHubの使い方を学習することができるデスクトップアプリ「Git-it」。Electronで作られていて、Mac / Windows / Linux用の実行ファイルをGitHubよりダウンロードすることができます。英語表記のみだけでなく、日語に対応しているところもありがたいところです。 使用方法 Git-it自体は問題集のようなもので特別な仕掛けはありません。画面の指示に従いローカルの環境でGitを使いながら学習を進めていきます。Git-itではGitHub Desktopの使用を推奨していますが、実際の運用を考えてターミナルでGitを勉強してみるのも良いでしょう(Windowsの場合若干めんどくさいですが)。 Git-itでは、Gitのインストールから始まり、リポジトリの作成やコミット、GitHubの使い方、最終的にはプルリクエストの送信方法まで学ぶことができます。 プルリ

    Git-it - 手を動かしながら習得できる日本語対応のGit/GitHub学習アプリ | ソフトアンテナ
    n2s
    n2s 2016/04/23
  • 【Tips】Windowsのエクスプローラーでドットファイルを作成する黒魔術的方法 | ソフトアンテナ

    歴史的な事情により(?)、Windowsのエクスプローラーでは、先頭がドットで始まるファイルを素直に作成することができません。 例えば、右クリックから新規にテキストファイルを作成し名前を「.gitignore」に変更しようとしても「ファイル名を入力してください。」とエラーメッセージが表示されうまくいかないのです。 今までテキストエディタで名前を付けて保存したり、コマンドプロンプトでrenameしたりしてごまかしていたのですが(具体的な作成方法へのリンク)、最近エクスプローラーから直接ドットファイルを作成する方法を発見しました。 以下ご紹介。 正解は「.gitignore.」とする その方法とは、海外の著名開発者Scott Hanselman氏のブログや、SuperUserで紹介されている「ファイル名の後ろにもドットをつける」という方法です。 例えば「.gitignore」を作成したい場合は

    【Tips】Windowsのエクスプローラーでドットファイルを作成する黒魔術的方法 | ソフトアンテナ
    n2s
    n2s 2015/10/22
  • first aid git - Gitで困ったときに使いたい検索可能なよくある質問と回答集 | ソフトアンテナ

    分散型のバージョン管理システムとして飛ぶ鳥を落とす勢いの「Git」ですが、機能が豊富な分、使いこなすためには経験値が必要かもしれません。慣れないうちはどうしてもインターネットで検索しつつ使い方を調べることも多くなるでしょう。 そんなときまず試したいサイトが「first aid git」です。Gitに関する、よくある質問と回答(FAQ)のコレクションサイトで、文字を入力するとインタラクティブに検索結果が絞り込まれるので、素早く答えを探すことができます。 検索方法 検索ボックスにテキストを入力すると、インクリメンタルに検索結果が絞りこまれていきます。 「rebase」で検索すると結果が1件だけ表示されました。概要やコマンドの使い方が簡潔に説明されています。 オープンソース このサイトは、開発者@magalhini氏が、個人的な経験や、Stackoverflow、公式のGitドキュメントから集め

    first aid git - Gitで困ったときに使いたい検索可能なよくある質問と回答集 | ソフトアンテナ
    n2s
    n2s 2015/04/21
  • Git Style Guide - Gitを10倍効果的に使いこなすためのスタイルガイド | ソフトアンテナ

    モダンなバージョン管理ツールとして世界的な人気となっている「Git」。「Git Style Guide」は、そのGitを、さらに有効に使いこなすためのさまざまな推奨スタイルをリストアップした技術ドキュメントです。 同ドキュメントは、主にブランチの作成方法(命名方法)や、コミット方法、コミットメッセージの書き方、マージ方法などに関するより良いスタイルを解説しています。 ブランチの命名 例えばどんな名前を使えば良いのか迷いやすい「ブランチ名」に関しては、漠然とした名前ではなく、具体的で分かりやすい名前を使うことを推奨しています。 # good $ git checkout -b oauth-migration # bad - too vague $ git checkout -b login_fix チケット管理システムを使っている場合は、そのチケット番号を使ってもよし。 # GitHub i

    Git Style Guide - Gitを10倍効果的に使いこなすためのスタイルガイド | ソフトアンテナ
    n2s
    n2s 2015/04/06
  • 「tail -f」を使うのは情弱、情強は「less +F」を使う | ソフトアンテナ

    ログファイルの監視に「tail -f」コマンドを使っている方は多いかもしれません。ファイルの末尾を表示する「tail」コマンドに、ファイル末尾に追加されたデータを追跡表示する「-f」オプションを指定することで、手軽にログの監視ができる便利なコマンドです。 しかし最近、「tail -f」より便利なコマンドとして「less +F」の使用を推奨するブログ記事「Stop using tail -f (mostly)」が公開され話題となりました。 「less」はテキストファイルの内容を表示する、ページャーと呼ばれるソフトウェアですが、これに「+F」オプションを指定することで、「tail -f」より便利なファイル監視コマンドとして使えるらしいのです。具体的に「less +F」が「tail -f」より便利な点として以下の2点が挙げられています。 監視モードと通常モードをlessを起動したまま行き来できる

    「tail -f」を使うのは情弱、情強は「less +F」を使う | ソフトアンテナ
    n2s
    n2s 2015/04/06
  • 通常版grepより100%高速なgrep実装「grab」 | ソフトアンテナ

    ファイルの中身を文字列で検索することができるユーティリティ「grep」は、コンピューターを扱う上で、なくてはならないツールといっても過言ではないかもしれません。grepは長い歴史を持つツールで、それ自体少しづつ改良さてきていますが、最近はもっと積極的に高速性を追求したgrep的なツールも開発されてきています。 今回紹介する「grab」もその中の一つ。複数コアを使った検索の並列化や(ただしほとんどの場合遅くなるらしい)、mmapMAP_POPULATEの使用、PCREのJIT機能などを使った高速化の技法を組合せ、SSD上で100%の劇的なパフォーマンスの向上を成し遂げたということです。 しかしさらに上手が… Hacker Newsで「grab」の話題が取り上げられた後、高速化grepの先駆者、「The Silver Searcher」(コマンド名ag)の作者が自らベンチマークを行い、gra

    通常版grepより100%高速なgrep実装「grab」 | ソフトアンテナ
    n2s
    n2s 2014/12/23
    agよりは遅いのか…
  • 変更点を横に並べて見やすく表示できる新世代diffツール「icdiff」 | ソフトアンテナ

    古くから使われているdiffツールは、ファイルの変更箇所を正確に知るための情報を出力してくれるので、ソフトウェア開発に欠かすことができないツールといえるでしょう。しかしその表示はどちらかといえば機械向けで、人間が直感的に変更点を知るためには向いていないのかもしれません。 その欠点を補うために開発された新世代のdiffツールが「icdiff」です。変更前/変更後のソースコードを横に並べ、かつ変更箇所をハイライト表示してくれます(上の図のように)。 diffを置き換えるものではなく、補助する差分ツールとして便利に使えそうです。 インストール Mac OS X / Linux用のインストール方法は以下の通り。 curl -s https://raw.githubusercontent.com/jeffkaufman/icdiff/master/icdiff \ | sudo tee /usr/l

    変更点を横に並べて見やすく表示できる新世代diffツール「icdiff」 | ソフトアンテナ
    n2s
    n2s 2014/12/09
  • コマンドラインの革命児!選択式インターフェイスを導入する「peco」 | ソフトアンテナ

    「peco」はあらゆるコマンドライン出力を選択可能にするフィルタリングツール。コマンドラインの革命児として今静かなブームとなっています。 pecoを使えば、例えば「ps aucx | peco」を実行すると、標準出力されたプロセス一覧がキーボードで選択可能になり、リターンキーを押すことで特定の行を選択することができるようになります。 この選択結果を他のコマンドラインツールにうまく渡すことでコマンドラインをより便利に利用しよう!というコンセプトのツールです。 「ps aucx | peco」だと実用性はありませんが、シェルと組合せてコマンド履歴やcdの履歴を選択可能にすれば便利に使うことができます。 最近お気に入りのツールなので紹介してみたいと思います。 インストール pecoはgoで作られたツールなのでReleasesからMac/Windows/Linux用のバイナリをダウンロードして使う

    コマンドラインの革命児!選択式インターフェイスを導入する「peco」 | ソフトアンテナ
    n2s
    n2s 2014/12/03
  • 【MVNO移行計画】その2: 「IIJmio」申し込み編 | ソフトアンテナ

    脱養分!!ということで前回「BIC SIM」のパッケージをネット通販で購入したところまで説明しました。 今回はMNP予約番号を取得し、BIC SIMパッケージに含まれているエントリーコードを使って「IIJmio」のサイトで、実際に加入手続きを行う方法を説明したいと思います。 BIC SIMという名前ですが、実質IIJmioなので、IIJmioに直接加入する場合もほぼ同じ手順になると思います。 MNP予約番号をゲット ソフトバンクから他社へMNPで移転する場合、「0800-100-5533」または「*5533」(ソフトバンク携帯電話から。最初は米印)へ電話する必要があります(ソフトバンクから他社へ変更する場合)。iPhoneの場合、残念ながら電話する以外の方法はありません。 オペレーターに接続する前の音声ガイダンスで、携帯の暗証番号を聞かれるので準備しておきましょう。オペレーターにつながった

    【MVNO移行計画】その2: 「IIJmio」申し込み編 | ソフトアンテナ
  • Gitのバイブル「Pro Git 2nd Edition」公開 | ソフトアンテナ

    Gitの超定番技術書「Pro Git」がバージョンアップし、第2版となる「Pro Git 2nd Edition」が公開されています(Hacker News)。 もちろん従来通りWebブラウザを使ってオンラインで無料で閲覧できるほか、PDF、mobi、ePubなどの各種フォーマットでダウンロードすることも可能です(英語版。今のところ日語の第2版はまだのようです)。 筆者のScott Chacon氏は、Pro Git 2nd Editionでは、MarkdownからAsciidocへの変更が行われ、書籍全体がAsciidocツールチェインにより複数フォーマットで生成可能になったこと、また、O'ReillyのAtlasプラットフォームをを使って高品質のPDF、ePub、Mobiが生成できること、さらに執筆プロセスにGitHubを取り入れ、以前のバージョンを作成していたときより格段に作業効率が

    Gitのバイブル「Pro Git 2nd Edition」公開 | ソフトアンテナ
    n2s
    n2s 2014/11/04
  • 【速報】PHP 5.4に対応した「PukiWiki 1.5 RC」超久々のリリース | ソフトアンテナ

    人気Wikiエンジン「PukiWiki」の新バージョン1.5のリリース候補「PukiWiki 1.5 RC」がリリースされました(ダウロード)。 ファイル名は「pukiwiki-1_5_0_utf8.zip」、「pukiwiki-1_5_0_eucjp.zip」となっていて、UTF-8版、EUC版が準備されているようです。 バージョン1.5の変更点は、MLや、BugTrackで説明されているようにPHP 5.4への対応がメインの様子。 かつて大人気だったPukiWikiも、最近は新バージョンのリリースが滞り、PHP 5.4など最新環境への対応の遅れが指摘されていました。なんと8年ぶりのリリースとなるPukiWiki 1.5正式版が順調に公開されれば、PukiWikiを使い続けることに不安を持っていたユーザーも安心ではないでしょうか。期待です。

    【速報】PHP 5.4に対応した「PukiWiki 1.5 RC」超久々のリリース | ソフトアンテナ
    n2s
    n2s 2014/07/14
    !?
  • 電子書籍版「WEB+DB PRESS Vol.80」を購入してみた | ソフトアンテナ

    技術評論社の電子書籍サイト「Gihyo Digital Publishing」で、Software DesignとWEB+DB PRESSの電子版が販売開始されました。今までこれらの雑誌は屋かAmazonで購入していたのですが、結構場所をとるので電子化されたのは嬉しいです。ということで試しに最新の「WEB + DB PRESS Vol.80」を購入してみました。 価格は1,598円で紙版と全く同じ。支払いはPaypalオンリーです。PaypalのアカウントさえあればGihyo Digital Publishingにはメールアドレスとパスワードを登録するだけなので簡単です。 ダウンロードできるのは総集編でもお馴染みのPDF形式。iPadだと特に拡大しなくても読めます。iPad 3だとページめくりがもたつく気がするので、iPad Airが欲しくなってしまいますね。いつでも・雑誌が購入できる

    電子書籍版「WEB+DB PRESS Vol.80」を購入してみた | ソフトアンテナ
    n2s
    n2s 2014/05/12
  • 超簡単インストールが可能なGitHubクローン「GitBucket」が凄い | ソフトアンテナ

    世の中にはたくさんのGitHubクローンが存在しますが、高機能でもインストールが面倒だと、なかなか手が出しづらいものがありますよね。実際に使えるものかどうか確認したいだけなのに、動かすだけで精一杯だとやる気が萎えてしまいます。 ということで、手間をかけずにGitHubクローンソフトを体験したい方にオススメしたいのが「GitBucket」です。 gitbucket.warをダウンロードしてjavaを使って実行するだけという超簡単インストールで即動かすことができます。 インストール方法 gitbucket.war(現段階で最新版は1.12)をダウンロードし、以下のようにjavaを使って実行します。MacJava6でも問題なく動きました。 java -jar gitbucket.war 正常に起動したのを確認したら、ブラウザから「http://localhost:8080」へアクセスします。

    超簡単インストールが可能なGitHubクローン「GitBucket」が凄い | ソフトアンテナ
  • MD5、SHA-2など著名ハッシュ関数の寿命一覧「Lifetimes of cryptographic hash functions」 | ソフトアンテナ

    「Lifetimes of cryptographic hash functions」はMD5、SHA-2など著名なハッシュの寿命を年表にしたもの。このチャートの赤くなっているところは、ハッシュ関数が破られた事を表していて、使うと危険性が存在するということのようです。 例えばファイルの同一性チェックなどでよく使われているハッシュ関数MD5も2004年以降赤になっていますが、これはWikipediaのMD5の安全性の項目にある、MD5のコリジョンを求めることができたという報告に対応していそうです。 2004年8月、暗号の国際会議 CRYPTO (のランプセッション)にて、MD5のコリジョンを求めることができたという報告があった 現在完全に緑で安全なのは、SHA-3のみ。これは20012年10月2日に選出された非常に新しいものなので、まだ安全っぽいです。危険性の評価は暗号の素人には難しいですが

    MD5、SHA-2など著名ハッシュ関数の寿命一覧「Lifetimes of cryptographic hash functions」 | ソフトアンテナ
    n2s
    n2s 2013/07/30
  • 32 bit版Windowsで4GB超メモリを利用可能にする「PAE patch」がWindows 8に対応 | ソフトアンテナ

    x86 Windowsシステム(いわゆる32bitWindows)で3/4GB以上のメモリを使用するための PAE pattchが更新され、Windows 8のより新しいカーネルに対応したようです(PAE patch updated for Windows 8)。 32bitWindowsで4GB超メモリを使うことができる夢のようなパッチですが、危険性が高そうな気がします。個人的には全く試したことがないので、パッチを適用する場合は十分に情報収集してから自己責任において実行してください。

    32 bit版Windowsで4GB超メモリを利用可能にする「PAE patch」がWindows 8に対応 | ソフトアンテナ
    n2s
    n2s 2013/07/20
    なにこれこわいw
  • grepよりも速いackよりも速い「The Silver Searcher」 | ソフトアンテナ

    「The Silver Searcher」は、grepより速いackよりさらに高速なファイル検索ソフト(作者ブログ)。主にソースコードを対象にした検索ソフトで、次のような特徴があるようです。 ackより3〜5倍高速。 .gitignoreまたは.hgignoreからパターンを読み込みファイルを無視することができる。 検索したくないファイルがある場合、.agignoreファイルにパターンを追加できる。 コマンド名がackより短い(※agというコマンド名なので)。 Gentoo, OS X, ArchLinux、FreeBSD用のバイナリパッケージも用意されているので手軽に導入可能(ソースコード自体はCで書かれている様子)。TextMateやVimEmacsといったエディタからも利用可能みたいです。 ggreer@carbon:~/cloudkick/reach% du -sh 250M .

    grepよりも速いackよりも速い「The Silver Searcher」 | ソフトアンテナ
    n2s
    n2s 2013/07/16
    ag / このタイミングww 絶対id:entry:154394418 に対抗しただろwww